2024年04月08日

(´・ω・`)俺思うんだ“民主主義”の次は“賢人制”だって

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:28:09.737 ID:1aoFUFNy0.net
(´・ω・`)だってそうだろ?賢い人たちにルールを決めてもらったほうがいいに決まってるじゃないか








【画像】 新しいウルトラマン、発表されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

香港料理、思っていたのと違うwwwww

人手不足倒産2.1倍で最多。中小、時間外労働規制に懸念。上場企業ですら人足りないからな

「どーもすいませんでした」性犯罪の加害者側の弁護士、生成AIで謝罪文「法的に問題ない」

中山美穂54歳が「美人のまま」オーラ健在! 





2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:29:05.508 ID:u/CBrgqO0.net
次は独裁か?


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:30:17.966 ID:1aoFUFNy0.net
>>2
(´・ω・`)現状選挙した後に頭いい奴に独裁されるだけだろ?



9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:31:08.229 ID:u/CBrgqO0.net
>>8
賢人というのはどうやって決めるんだ?
選挙か?



15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:32:50.777 ID:1aoFUFNy0.net
>>9
(´・ω・`)ぶっちゃけ今は判断材料いくらでもあるだろ東大卒の人と中卒の人が同じ一票を持っている現状は果たして正しいといえるのか?



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:34:24.515 ID:u/CBrgqO0.net
>>15
正しいと言えるのが歴史を紡いできた今の私たちの最終結論なんだよ



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:37:34.628 ID:u/CBrgqO0.net
>>15
それに中卒だからと人を馬鹿にするな



24 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:45:07.483 ID:IDYbjmP20.net
>>2
元老院制の次は共和制
んで共和制が崩壊して独裁制へって流れなんじゃね?



3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:29:06.208 ID:1aoFUFNy0.net
(´・ω・`)賢い人と愚かな人が同じ一票を持つことに何の意味があるんだ?


4:2024/04/07(日) 22:29:35.706 ID:8JIXpbuw0.net
古代ローマ人は民主主義を衆愚政治と揶揄していたけどまさにその通りになってるよね
ちゃんと聖人君子が治める独裁なら良い国になるはずなんだけどね



5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:29:47.236 ID:UxzOZhlZ0.net
お前が賢い側だといいな


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:29:49.681 ID:JrcTEt3Q0.net
偉い人が「お前いらんから死ね」って決めたら従うんか


10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:31:21.718 ID:1aoFUFNy0.net
>>6
(´・ω・`)賢い人はそんなこと言わない



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:32:40.604 ID:u/CBrgqO0.net
>>10
いうぞ
どの方面に賢いかによるが選ばれた者が選ばれなかった者を潰してきた歴史がある



14:2024/04/07(日) 22:32:40.691 ID:lYnqANtpd.net
>>10
賢い人が賢い人しか要らないって気付いたら死ぬことになるよね



7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:30:00.565 ID:u/CBrgqO0.net
そこに階級が発生する
階級が発生すれば支配層と被支配層に分かれる



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:32:21.470 ID:5GIv7Syc0.net
そういうのテクノクラート独裁って言うんだけど
「賢い人」が民衆のための政治をする理由がないよね



17:2024/04/07(日) 22:35:20.009 ID:U2pDbfE70.net
間接民主主義が似たようなもんだろ
発信もしない賢人を掘り出してトップに据えろって言うなら机上の空論でしかない



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:36:12.559 ID:u/CBrgqO0.net
だが政治について関心を持つことは良いことだと思う
俺も民主主義が絶対に正しいとは思わん
消去法の選択だ



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:42:03.539 ID:BvPWsYDA0.net
頭がいいなら選挙も勝てるだろ


21 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:42:47.715 ID:u/CBrgqO0.net
>>20
そうでないから民主主義に絶望するんだよ



23:2024/04/07(日) 22:44:14.498 ID:8JIXpbuw0.net
>>20
“選挙の神様”みたいな選挙に特化したのが選ばれるから困るよね
TOEICで得点を上げるコツで「時間内に解けなかった問題もマークしてください」みたいな本末転倒なやつ



22 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:43:40.903 ID:XvSN+JH90.net
差当り反社半グレと宗教関係者の票は引き剥がして良いと思う
これだけでダイブ違うわ

あと出馬した人は実績を書いて
学歴だの経歴だのは要らない「何をなした人」かを書け
投票先がわからん



25 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:45:41.260 ID:q5h7y0Lo0.net
(´・ω・`)そうだそうだ政治家も試験制度を導入だ


27 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:50:59.952 ID:u/CBrgqO0.net
>>25
仮に政治家になれるものは東大卒だけだとする
そうすると東大卒を特権階級においた社会が出来上がる

難しいんだよ
政治家は有能でなければならない
でも人を選抜するというのは支配者を選ぶということ

その支配者にできる限り弱者の痛みがわかるものでないといけない声が聞こえるものでないといけない

試験制度もいいと思う
でもその社会に知的障害者や精神障害者はいるのだろうか?



30 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:54:06.414 ID:1aoFUFNy0.net
>>27
(´・ω・`)ふーむなるほどね
エリート偏重主義も問題があるんだな



26 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:48:31.484 ID:tD8EAhwh0.net
別にルールを決めなくてもみんなが幸せに暮らせる時代が来るに違いない


28 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:52:02.902 ID:u/CBrgqO0.net
>>26
それは素晴らしい社会だろうね



32 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:55:42.219 ID:tD8EAhwh0.net
>>26
俺は割とマジであると思っているぞ
技術がさらに発達すれば人間は働かなくてもよくなるつまり口を開けているだけで飯が食えるようになるわけで
つまり古代ローマの特権階級みたいなもん
性善説に基づいて考えれば規範は必要ない



29 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:52:59.827 ID:X6rjOb4s0.net
仮にそれでうまくいったとしても
賢人が自分のバカ息子を賢人にして政治が腐っていくだろう



34 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:58:53.331 ID:u/CBrgqO0.net
>>29
そうそう「試験対策」は必ずするだろうね
表で教育して
裏で金を渡して
息子、娘を試験に受からせようとする
いずれ階級は固定していく
今の日本社会でもみられるけど
でも今の日本は政治家立候補する分には自由だからね
中卒でもね
300万の供託金いるけど



31 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 22:54:10.602 ID:u/CBrgqO0.net
知的障害者や精神障害者ならいいだろって言う人もいるだろうがその線引きをするのは試験を受かった人たちの線引きだからね

殺すまで行かなくても賎民の仕事は賎民がやれくらいの思想は持つかもね



33:2024/04/07(日) 22:55:48.452 ID:3DwWuPBq0.net
どんな優れた政治を行う聖人君子がいたとしても
「もっと自分に有利な行政を行え」って層が一定数いるし
自分の不遇は政治が悪いって逆恨みも少なくないから
すぐどんぐりキャノン撃たれちゃってむずかしいよね

最大多数の最大幸福は幻想なのかもしれない



35 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/04/07(日) 23:00:44.388 ID:Jg0C/K9n0.net
超人類


YouTube1年間やった結果wwwww

JR、気持ち悪いことして炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

激安で観光できる国ランキング、日本の順位が高すぎるwwwwwwwwwwwwwwww

【朗報】 自民党、完全終了へ!最強野党がついにタッグを組んでしまうwwwwwwwwwwwwwww

【朗報】女子大生、「AEDを使いたくない」と言う男のためのグッズを開発


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (83)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 12:51
    • 春休みの小学生が考えたのかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 12:52
    • 貴族主義
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 12:53
    • 賢人がいないから妥協の産物で今の形になったんだよなぁ
      未来はAIが賢人役やってくれるかもしれないけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 13:49
      • >>3
        賢人がいない以前に知識がない人ばかりだと思う
        資格制にすれば知識がない人も投票したければ試験に合格する為に知識をつけなきゃと出来るし今よりまだマシになると思う
        知識がないからよく知らないだから興味を持たない 社会人として資格持ってるのが最低限みたいな風潮になればみんな取るようになるかもしれないし興味ないやつの資格が無くなろうと元々投票してないから問題でもない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 12:55
    • 成田祐輔が賢人として選出されかねない。その頃、俺は老人になってたりする。もう少し長生きしたいのでそれはないな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 13:18
      • >>4
        へんなめがねのおじさんのいうことはききたくないです
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 13:20
      • >>4
        成田なんかあの年で助教どまりなんだから全然賢人じゃないだろ。

        もう研究者として大成すること諦めてるから「助教授」とか情弱騙す肩書語って変なメガネかけて極論叫んで愚民の耳目を引こうとしてる。

        炎上した時に所属大学から見放す声明出されたの見ても、本当の賢人とはむしろ敵対する存在だと思うぞ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 12:58
    • 国民に等しく一票が与えられている現制度においても、選ばれるのは結局家柄・学歴・職歴に優れた人になってるだろ。
      くそみたいな政治で大衆を苦しめ、くそみたいな倫理観で私腹を肥やし、国民から袋叩きにあってる今の議員たちも、プロフィールを見れば超エリート集団なんよ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19.  
      • 2024年04月08日 13:18
      • >>5
        日本じゃ糞みたいな政治で大衆そんなに苦しめられてないだろ。
        権力を使って私服を肥やすのは悪いことでもないし。それが嫌なら政治家になって法改正するチャンスはあるし。超エリートじゃない議員もいっぱいいる。内閣にも。

        日本に誇りを持てる家柄の人間で国を豊かにする人がリーダーになってもおかしくない。
        宙国のぷーさんもめちゃくちゃだけど、中国強くしたのなら国民の犠牲者より利益得た人多いいならいいだろう。
        日本人にとって迷惑だけど。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 72. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 17:20
      • >>19
        苦しんでない奴はいつの世も大体こう言う
        だから賢人ではダメなんだよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 12:58
    • 寡頭制ちゃうん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 12:59
    • スペインのフランコ将軍やユーゴスラビアのチトーみたいに有能が独裁して成功した事例はあるけど、そんな有能は極めて稀だからまず現れないし、現れても一代しか続かない
      スペインは上手く軟着地したけどユーゴは分裂して血みどろの内戦で崩壊
      どれだけ問題があろうと人類そのものに問題あるんだから民主制が一番マシだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:05
    • 既に日本は官僚政治だが?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:07
    • そりゃAIに支配されるのが幸せよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10.  
    • 2024年04月08日 13:08
    • 俺の友達で旧帝大、慶応みたいな大学出はマジで低学歴や職人をバカにしてるぞ。
      普段そういう人たちにも笑顔で丁寧に接してるけど。
      そういうやつらが支配した世界は地獄だろうな。
      共産党みたいに貧乏人の見方みたいに言って、贅沢三昧する階級社会ができる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 13:16
      • >>10
        そりゃそうなるでしょ。何で俺らがこんなクズ共養わなきゃならねえんだって選民主義になる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24.  
      • 2024年04月08日 13:23
      • >>16
        そこまで頭がいいのに、自宅建てるとき大工に頼り切って素人をバカにする。中国の華僑で合格したみたいなやつらばかり。
        エリートだけの飲み会に参加すると面白い。まあ最近お呼ばれされないから愚民扱いになったのかな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:09
    • これただの独裁者に頭がいいとかいうふっわふわな前提付けて僕を幸せにしてくれると思ってるアホじゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12.  
    • 2024年04月08日 13:11
    • 1889年(明治22年) - 大日本帝国憲法発布。衆議院議員選挙法制定(制限選挙・小選挙区制・記名投票)[23]。満25歳以上の男性で直接国税15円以上を納めている者に選挙権付与

      このくらいの選挙権でいいかも
      今で言うと男女とも、年収300万円くらいの納税で
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:13
    • 賢い人をどう選ぶ?と聞くと共産党員は黙るけどな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:14
    • 殺害した人間の総数という点では、ヒトラーと毛沢東が金メダルでしょう。
      ヒトラーは約5500万人の命を奪ったとされますが、
      これはユダヤ人などの大量虐殺と欧州における戦争の犠牲者の数です。
      毛沢東も5000万人か、それ以上の人間を殺害しています。
      人類史上最も多数の人命を奪った張本人です。
      1959〜62年にかけて、3年間も続いた大飢饉を引き起こし、
      最少でも4500万人の死者を出しました。
      これに、少なくとも500万人とされる他の殺戮の数字を加えなければなりません。
      毛はスターリンを模範にし、彼から着想を得ています。
      しかし殺害した人間の数では、スターリンは毛にはるかに及びません。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:15
    • 国会議員見てもそれを言えるんか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:16
    • 今までの少子化対策予算はどこいったんだよ?
      そんなことよりロボ・AIにつぎ込んだほうがましだろ?
      まずは野党という名の歳費チューチュー利権は廃止せよ!
      てゆうか、バラマキ与党議員、コピペ発言野党議員、
      カーボンコピー参院議員は全てAIに置き換えろ!
      政府も議会も裁判も教師もAIでえぇじゃないか!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 30.  
      • 2024年04月08日 13:31
      • >>17
        少子化対策をAIにやらせたら
        ・女性の就職制限及び選挙権の見直し、主婦への公金支払い、我儘な離婚したら対象外
        ・出産手当で?000万円支給
        ・イケメン、美人税導入
        ・男子徴兵
        などなど昔みたいな世界に逆戻りだろうな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:18
    • 言葉変えただけで共産党の言う民主集中制じゃんこれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:19
    • 支配層が富を独占し好き勝手するのが問題の源泉であって
      名誉や道徳を第一の価値観とする社会になれば民主主義でも問題ない

      我利我利亡者の政治家なんて掃いて捨てるような社会になればいいね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:22
    • 共産党トップが贅沢優雅な暮らしをしてるようじゃあね
      誰も従わないよ
      〇位さんみたいな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 13:30
      • >>23
        歴史から見ても共産党はスターリンや毛沢東みたいにトップが支配して贅沢する政治です
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31.  
      • 2024年04月08日 13:33
      • >>27
        自分の一族の繁栄のために国を守ると同時に国民から搾取する考え方だもんな。
        特にN〇鮮は
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 13:38
      • >>23
        共産主義の言う平等は
        「みんなで平等になりましょう」じゃなくて
        「おまえらを平等にしてやる」だからね

        大衆に自分は入ってなくてあくまで上から目線
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:26
    • 春休み何してたの?
      新学期になったら学校の図書室で『動物農場』読んでごらん?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:30
    • その賢人を選挙で選ばきゃな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33.  
      • 2024年04月08日 13:34
      • >>26
        アメリカの大統領選挙か
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:31
    • 東京大学工学部主席で卒業、スタンフォード大学に留学し、大学院博士課程で博士号を修得。このぐらいの学歴がないとな
      鳩山由紀夫「いるぞ!」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:31
    • 最大瞬間風速なら、名君による専制政治がベストだけど、持続性が全くないので中長期で見たら論外
      民主制は、政権転覆に武力を必要としないという一点だけでもって、他のあらゆる政治形態を上回っている(軍部による似非民主制とかではなく、本来の、選挙で政権選択が行われる民主制での話だけど)
      その代わり政治の質という点において、ほぼ確実に衆愚政治になるので高レベルは望めないという致命的な欠点がある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:34
    • 人権廃止して奴隷制を取り入れた方が、人で在る為に必死になって社会は良く成るし犯罪者は奴隷落ちして資源として還元できる。
      この世で一番要らないのは人権。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:37
    • どんなに言いつくろっても英雄願望
      独裁制一直線だな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:40
    • 人類そのものには問題はない
      問題は下位2割のアホこいつらから参政権を剥がすべき
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 13:43
      • >>36
        今の日本、地方民なんかは8割が自民党の丁稚やぞ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 13:49
      • >>40
        そうそう、昔は「3割自治」と呼ばれたものだが、
        今はもっとひどくなってるねw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 47.  
      • 2024年04月08日 13:54
      • >>44
        損だけ野党が酷いのだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:41
    • 立憲君主制こそが安定した民主的社会をもたらすものだろ?
      イギリスや日本で語られてきた正当化の根拠は、おおむね、「権力」とは別に「権威」をもつ存在があったほうが、社会が安定するという論だった。
      君主制の極意は、国や国民に「継続性と安定性」を与えてくれる点にある。政権が次々と交代しようが、任期のない王たちは外国との関係をつなぎとめてくれるんだよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:41
    • 鳩山 原口 小西 東大だぞ、賢いか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:42
    • 選挙権を試験による資格制という案はいいと思うけどな 賢人を選ぶというよりはアホを弾く目的で
      アホを弾くだけだから試験問題はそんなに難しくなく基本的な政治経済の知識を問う程度でよい
      ただし被選挙権は別資格でこちらは難しくすべき
      老害もはじいてほしから有効期限付きで更新にはやはり試験が必要にしてほしい
      あと投票率が悪いやつも剥奪でいいよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 49.  
      • 2024年04月08日 13:56
      • >>39
        アホを弾くためにアホが投票しそうなこと言う人を権力者は立候補させるだろうな。そんでアホ選挙人は死に票にさせる。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:46
    • こういう考えの奴っていつも「選ばれた」側からの発言だよな
      自分が「選ばれなかった」時のことを考えていない
      どうして自分が支配者層にいられると思うんだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:47
    • 民主主義ってのは『正しい』政治をする為の制度じゃない。勘違いしている人多いよな。
      民主主義ってのは間違った政治をした時の責任を『市民が負う』制度なんよ。政治家の責任じゃなくて、それを選んだお前等が悪い。言い訳できない事に意味があるんよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:50
    • 賢い人は早々に学習しない人間を見捨ててるよ、変われるよくなるって思うことこそ愚か者の証。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 53.  
      • 2024年04月08日 14:16
      • >>45
        学習の定義は?
        学問?生き方?金稼ぎ?モテかた?サボりかた?
        それぞれの賢い奴は自分以下の人間バカにしてるよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:50
    • まあ民主主義の前提がとんでもない馬鹿、所謂外れ値が居ないor少ない事だからな

      みんながみんなそれぞれ頭使ってより良い方向に進みましょうて政治なのに頭使わねえ馬鹿共が増えるなら賢い奴に全部任せた方がええやろな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:56
    • その賢人制が明治維新後くらいにあったやつじゃねーの?
      それが戦前くらいに破綻して、民主主義も今破綻しつつある
      というか同じ制度が続くと硬直化するんよ
      スクラップアンドビルドの繰り返しこそが唯一の解答
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 13:59
    • ジャンケンに10回勝つのに、グーチョキパーのどれが一番勝率が高いか決めるのが独裁制だとすると、30人以上の人数を用意するのが民主主義。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 14:01
    • 実を言うとこれは真逆
      衆愚政治に絶望する気持ちは分かるが、右も左も極端な奴らがいることは妥当な結論が導かれることに役に立っている
      分散が大きくなるから結果的に誤差が小さくなる感じかな
      別の視点から言うと物わかりのよすぎる集団の方が偏りやすい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 14:07
    • 今は官僚が賢人なのでは?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 54.  
    • 2024年04月08日 14:18
    • 偉人が偉人決めるのは偉人
      偉人認定されない奴は一生、子孫愚民
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 14:19
    • それやると富裕層が富裕層のための政治をするだけで、弱者は今以上に切り捨てられて治安も悪化するのが目に見えてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 14:22
    • ここに初めて書くが俺は「島嶼型共和制社会主義」というのを提唱する
      そもそも政治経済の体制に関する最大の制限は居住地という物理的な概念にあるのだが、それをぶっ壊せば共和制社会主義は成立する
      何故なら一定の規模以下ならこの手の制度が成立する事は明らかだからだ
      一番身近な例で言えば、義務教育環境はこれとほぼ同義だからな
      問題は以下にその最小単位規模を小さくするかだが、そこにITを活用した島嶼型コミュニティを成立させることで、効率の良い階層的政治経済構造を構築する
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 14:30
    • なんで間接民主制があるのとか
      米大統領選で選挙人って謎のシステムがあるのとか
      調べると民主主義が長い年月欠けてどれだけ洗練されてきたか分かるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 14:34
    • 民主主義にも当然欠点はあって
      ポピュリズムに陥りがちだとか、決定までのプロセスが長いとか
      色々あるけど、それはもうずいぶん前から議論されてることだし修正・対策もされてるから安心しなよ。
      家の一か所が壊れてるからって、家丸ごと捨てなくても良いんだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 14:50
    • 日本で実際に政治を進行させてるのは官僚で、そっちはバリバリの学歴主義だろ。
      政治家は有権者を代表して官僚が出したプランの中から選んでるだけ。
      そういう意味では日本はとっくに賢人主義だよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 74. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 17:40
      • >>59
        衆愚政治の方がマシなくらいに官僚支配で害悪化しちゃった
        学閥容認と法学至上主義が実質賢人制になってしまった反省を次に活かせるかは日本に限らず先進国の課題だろうなあ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 15:01
    • 現代での賢人とはコメンテーターやアイドルやユーチューバーのことを指すよ
      代表的な賢人はひろゆきやホリエモン、岡田斗司夫だね
      あとははじめ社長やヒカキンあたりもトップ賢人だ
      彼らに政治を任せるのが今世紀のスタイルだというのかい?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 15:04
    • 今でも賢いやつは選挙行って馬鹿は選挙に行かないから割と賢人制ってのになってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 62. 法律家は日本人を騙している
    • 2024年04月08日 15:17
    • 人間集団はまず第一に思考力が高い天才が考えて判断し、その次に勉強ができる秀才が情報収集、助言し、その次にコミュ力、運動能力が高いソルジャー型の人が実行するのが正しいあり方。
      その人が思考力が高いかを計るのに問題集を買って来てテストを作る必要はない。「この(自分が所属する)組織を良くするためにどうしたらいいですか?」という問題でコピー用紙を2、3枚渡して自由に書かせたらいい。

      平安貴族が和歌の技能を競ってたのも、中国の科挙が論述試験だったのも政治家の能力=思考能力≒文才だということを知っていたから。

      なので文才あるやつ>>>勉強できるやつ>>>コミュ力(笑)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 15:25
    • 本スレの人すげー丁寧に分かりやすく素朴な疑問に答えてスレ主納得させてるな

      単純で根本的な疑問をバカにしてマウントとらず嫌味にならず、説得力ある答えを分かりやすく教えるって難しいで
      なかなかの賢人やね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 15:38
    • 民主主義の良いところは大きく長い目で見て全部国民の責任になる事だ
      いい方向へ進めば国民のおかげ、悪い方向へ進めば国民のせい
      良くも悪くも国民の責任ってのが一番スッキリする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 15:43
    • サイマティックスキャン!
      「IQ 90 あなたの投票権は剥奪されました」
      サイマティックスキャンは冗談だけどIQである程度選り分けるのは民主主義崩壊前提ならアリと思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 15:50
    • 選択肢の答えがわからないときは集団の選択に任せたほうが真に近づくけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 15:51
    • もうちょい主張絞れよ
      例えば低学歴や収入1000万以下は選挙権剥奪とかすればバカは選挙できなくなる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 16:07
    • そもそもの話、民主主義とは民草が政治を担うことをいうので、実の所そこに政治家や有権者が有能かどうかってのは何一つ求められてない。好ましいとすら思われとらんのやで。仮にエリート階級のみが政治を行うようにするのであれば、その責任は政治家のみが負うことになり選挙権を含めた参政権というものが完全に消えることになる。そして、政治家のみによる政治へのカウンターとして完全に独立した民間組織が必要となり、結果互いの恣意的な政治理念によって両者とも共倒れになって政治が機能しなくなるわけ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 16:11
    • 今の日本はほぼ財務省が運営してる
      岸田や政治家のほとんどは財務省のロボット
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 16:54
    • 賢いらしい財務省と日銀は間違いばかりやっているし、秀才集団であったはずの陸海軍とりわけ海軍は無能の集団であったことを考えると、賢い人の集団に有能な人材は育たない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 17:17
    • 賢くても良い政治ができるとは限らんからな、
      イッチより多分高給官僚は賢いけど今の政治
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 17:36
    • 政治家は軒並み高学歴だし今注目度ナンバーワン川勝知事も大学で教授してたし、この人の論文は秀逸と高い評価を得ているんだけどな。

      過去の独裁者はみな高学歴だぜ?ポル・ポトもな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 18:13
    • 議員に立候補するには国家試験資格を要件とすればええやん
      いろんな意見は出るやろけど、そんくらいの志がないやつはいらんし、ブーメランだらけの馬鹿げた質問する奴もいなくなるだろ
      その代わり選挙の時の供託金無くしたらええよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 82. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月09日 11:43
      • >>75
        それは「科挙」だろ
        試験問題が優秀だからといっても政治能力が高いかどうかは分からんよ
        例えば少子化対策って何したらいい?誰も答なんか知らんだろ
        そもそも「賢人」の定義が不明だから賢人政治とか机上の空論
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 18:51
    • > (´・ω・`)俺思うんだ“民主主義”の次は“賢人制”だって
      どこの古代ギリシャだよw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 78. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 19:03
      • >>76
        追記

        これ書いた後に本スレとコメ欄見たけど、みんなイッチの書いた内容を全然理解して無くって草

        紀元前の古代ギリシャでも民主主義を取り入れた事があるけど、詭弁を弄するとか知名度があるだけの不適切な人物に投票したりするから機能不全に陥ったんだよね
        それでプラトンが哲人政治を提唱したりしたの

        「衆愚政治」で検索すると現代の日本と同じ状況が書かれている。愚かな民衆がパヨ連中だのガーシーだのを当選させたりしてるだろ?
        まんま、これ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 18:58
    • 間接民主主義+官僚制のことか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 80. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年04月08日 19:05
      • >>77
        それ、現代の日本
        古代ギリシャで失敗した衆愚政治の姿
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 19:04
    • 北朝鮮行けば良いんやないかな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月08日 20:58
    • 元老院制しらんのかこいつ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月09日 11:57
    • だから「賢人」を定義しないとそもそも議論が成り立たない
      なにをもって「賢人」とするのか?誰が「賢人」を決めるのか?どうやって「賢人」認定するのか?何人いればいいのか?賢人どうしの意見が対立したらどうするのか?
      もし賢人とやらが政治するにしても、
      少子化対策ってどうするの?ロシアのウクライナ侵攻はどうやって止める?食糧問題エネルギー問題環境問題って誰が答知ってるの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク