2024年03月30日

【画像】「おたく」という言葉が出来る前、オタクはどう呼ばれていたか?

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:29:08.494 ID:OPk9vEt90NIKU.net









小林製薬、入社式中止

【地獄】 免許返納したジジイ(92)、返納後も運転し続け妻を轢いてしまう

松本人志側、A子さんの氏名、住所、生年月日、携帯電話番号、LINEアカウント要求

【悲報】日本人さん、ヨーロッパ人からこんな風に思われていたwwww

【問題】 医学部の小論文、難しすぎる





2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:29:31.122 ID:eLTMNuzOdNIKU.net
まにや


3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:29:45.880 ID:XPc4FuBn0NIKU.net
貴公


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:29:59.039 ID:v69kuIJV0NIKU.net
職人


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:30:07.303 ID:zHc00IEH0NIKU.net
あいこーか


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:30:22.837 ID:dJKBNX5F0NIKU.net
カルト


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2024/03/29(金) 17:30:37.720 ID:afS50xaxdNIKU.net
釣りオタク三平


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:31:10.290 ID:beAVf1lJ0NIKU.net
おたくという呼び名ができたのが1980年代頃だったはず
それ以前は単なるマニアとか愛好者とかそんなレベルじゃないか



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:31:38.186 ID:k1RU8fvH0NIKU.net
ネクラ


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:34:49.745 ID:P/52b6VA0NIKU.net
>>10
これの気がする



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:32:48.059 ID:7todSxco0NIKU.net
おぬし


12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:33:24.847 ID:LuD3CLTm0NIKU.net
あの武田真治が今や筋肉ダルマとはね


14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:34:48.309 ID:OPk9vEt90NIKU.net
>>12
細い時から細マッチョだったと思うで



16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:36:08.979 ID:LuD3CLTm0NIKU.net
>>14
>>1の画像あばら浮いてるじゃねーか



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:33:58.373 ID:M5rniZrq0NIKU.net
エンスーだな


17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:37:39.083 ID:xR/IXqzj0NIKU.net
ネクラくん
タモリが言い出したはず
ネクラ(根暗=陰キャ)くんネアカ(根明=陽キャ)くんと呼ばれていた



19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 17:38:47.897 ID:1exlvEPw0NIKU.net
マニア


毎日チーズしか食ってないけど質問ある?

【悲報】 ネットを甘く見ていた少年の末路…

中国「冷戦思考捨て団結を」 アジア各国に平和維持呼びかけ

【後任】ちびまる子ちゃんの声、4月以降は・・・

アメリカ政府「じゃがいもは野菜じゃなくて穀物」 議員ブチ切れ → その理由wwwwwwww


気になるAmazonの本

雑談│08:10

 コメント一覧 (47)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 08:27
    • 当時のマニア達の良く使う2人称が「お宅」で、DAICON会場とかで「あー、お宅は何のキャラクターが好きなのですか?」みたいな会話からオタクと呼ばれるようになったと30年前に聞いたな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 08:39
      • >>1
        元々はバイクのマニアがお宅と呼び合ってたからと記憶
        つまりアニメ漫画に限らなかった
        大人ならマニア
        子供なら漫画博士とか可愛い感じ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 08:53
      • >>1
        マクロスのスタッフ達が使い始めたんだよ
        作中でも主人公の一条輝も相手を呼ぶ時にオタクさと呼ぶ
        そこからファンも使い始めた
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 10:22
      • >>1
        大体合ってる。有名な誰かが言い出したとかではない事だけは確か。アニメファンが言ってたことも確か。

        元々は当時のおばちゃん界隈の普通の言葉。おばちゃんたちが使う二人称を自分たちで使うという面白みと、キミとかお前とか名前を呼ぶとかとも違って適度な距離感を保てる感じがあるのでオタクにぴったりなワードだった。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 08:35
    • サブカルに詳しい大槻ケンヂが「アニマーと言ったらどうだろうか?」みたいな提案をしてたかと
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 08:37
    • ◯◯マニアとか◯◯キチとか呼ばれてたな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 15:43
      • >>3
        鉄道マニア、カーキチ、釣りキチ、あたりは普通の日本語だったね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 08:38
    • ネクラなんて呼ばれてないぞ?
      マニアってのが一般的だった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 08:41
    • 変質者
      プー太郎
      根暗な奴
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 08:45
      • >>6
        それはただの蔑称では?
        キチ
        ニート
        陰キャ
        今でもある
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 08:44
    • オタクって言葉ができたとたん
      マスコミがこれでもかって叩きまくったことは覚えてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 08:46
      • >>7
        そりゃマスコミは特亜の尖兵だからな
        日本コンテンツを潰したいのと
        創作物に触れて多少は知識持ってて洗脳しにくくなってるオタクは邪魔
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 
      • 2024年03月30日 15:07
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 08:44
    • 〇〇キチガイ ○○バカ
      釣りキチ三平 空手バカ一代
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 09:05
    • 愛好家だろ
      特に根暗なイメージはなかった
      逆に今でいう陽キャはナンパ野郎って軽率な扱いだったよ

      70年80年代のジャンプの不良は硬派だっただろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 
      • 2024年03月30日 09:26
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 09:39
      • >>12
        好事家ってのが近いかな?発音もしやすいし、奇特な者というニュアンスも含んでるし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 10:33
      • >>12
        昔の愛好家やマニアから、今の感覚の「オタク」に移り変わるまでには「アニメオタク・特撮オタク」だけを指す時代があった。その時代はオタクというワードは世間一般では負の言葉であってネクラや変態というイメージが付き纏っていたし、大体合ってた。

        普通にアニメ見てて好きだなあと思ってた人はオタクにならないように気をつけるぐらい。そんな時代に負のイメージがあるオタクと呼ばれても平気な奴こそがオタクだった。煌びやか系タレントがオタク(アニメ)を公言するなどあり得なかった。今はオタクのイメージが当時と全然違う軽さだからオタクと呼ばれたってなんとも思わないのは当たり前。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 13:04
      • >>12
        当時の愛好家って奴はやたらコミュ強やったしな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 09:06
    • 宅八郎は?と思ったら逝去してるのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 13:05
      • >>13
        あの人は馬鹿にするマスコミ側の人間や
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 09:16
    • ピー だよ
      口にしてはいけない奴。オタクとか変に認知されて違和感たっぷり
      ワンフェス浜松町貿易会館とか 楽な時代になったものです
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 09:23
    • オートバイが好きなのをオトキチとも言ってたな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 09:24
    • どう考えてもマニア
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 09:38
    • 1980年代に刊行されたアニメ、特撮系の大きなお友達対象の雑誌やホビージャパン等に、その答えが書いてあると思う。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 09:41
    • オタクが一般に認知されたのは、あの事件だったよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 16:07
      • >>20
        あいつはビデオマニアと報道されてたよ
        一般に認知されたのはやっぱ宅八郎だよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 18:11
      • >>40
        宅八郎の名前(宅)は、既にオタクという存在がアニメ雑誌等のオタク界隈に浸透していたからそこから名前をつけた。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 
      • 2024年03月30日 23:36
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 09:56
    • 自分がオタクという言葉を聞いたのは1984年頃だな
      お前オタクだろと言われて意味がわからなかったが後に知ってるやつの方がオタクだろと思ったので印象がある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 10:12
    • マニアと呼ばれてた。
      当時は趣味を極めた人、コレクターみたいな感じで変質者の臭いは全くなかった。
      その後、秋葉原電気街に通うような電機オタクたちが揃ってクリィミーマミみたいなマンガを溺愛しててアニメ、ヘンタイ、マニアの図式が完成。


    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 10:13
    • マニアと呼ばれてた。
      当時は趣味を極めた人、コレクターみたいな感じ。
      その後、秋葉原電気街に通うような電機オタクたちが揃ってクリィミーマミみたいなマンガを溺愛しててアニメ、ロリ、マニアの図式が完成。


    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 10:30
      • >>23
        それはもう少し前。『女王陛下のプティアンジェ』アンジェ、『未来少年コナン』ラナ、『太陽の王子ホルスの大冒険』ヒルダ辺りに固定ファン層が出来た辺り。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 10:24
    • 集団に使われる事が多いがファンダム。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 10:35
    • 「ネクラ」という言葉は以前から一部で使われていた言葉をタモリが広めた。
      タモリは「音楽や文学をはじめとして、芸能・芸術を遊びではなく真剣につきつめる人」という意味で肯定的に使っていた。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 10:41
    • レンタルビデオ店でAV博士のおじさんにAVマニアと言ったら怒られた
      フリークという言葉もあったな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 11:14
    • 好事家、数奇者、画狂
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 11:20
    • 「釣りキチ三平」も今なら「釣りオタ三平」になってたんだろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 11:27
    • ローディスト
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月30日 11:47
      • >>32
        アウシタン
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 11:35
    • アニメマニア マンガマニア ゲームマニア
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 波打ち際の名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 12:40

    •    普通に「仙人」だったが@

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 20:53
    • 精通前は〇〇博士(昆虫博士、かいじゅう博士、ミニカー博士等)
      精通後は〇〇マニア(アニメマニア、オーディオマニア、アマチュア無線マニア等)って感じ?

      70年代は〇〇キチって呼ばれてたけど令和に入っても地元には
      ドラキチって奴らが生息しているw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月30日 21:38
    • フリークがほとんど出てないことに驚き
      マニアよりちょっと格好つけた言い方で、好意的に書きたい専門誌などでは広く使われていたと思うんだがな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月31日 00:11
    • ネクラはタモリがやたら攻撃してて恨めしく思ってたな。お笑いの九十九一がネクラをネタにして。

      卓球とかさだまさしとかもタモリは攻撃してた。
      千葉とか埼玉ダサいとか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月31日 18:42
    • そもそも趣味嗜好的な意味での「オタク」と陰キャ根暗ブサイク的な意味での「オタク」が同一視されるようになったのはオタクって言葉が生まれた時期からでしょ
      それ以前のマニアとかファンとか言う言葉には外見の蔑視的なニュアンスはない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年04月02日 18:01
    • 穢多・非人
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク