2024年03月20日

【悲報】インド、中国に取って代わる存在になる見込みなし。モルガンSが発表

1 : うんち :2024/03/20(水) 20:22:38.41 ID:6iq5hoz20.net BE:271912485-2BP(1500)
インドはかつての中国のような10%近い高成長見込めず−モルガンS

インドは中国がかつて維持したような8−10%の高成長を達成する可能性は低いとモルガン・スタンレーのチーフ・アジア・エコノミスト、チェタン・アーヤ氏が指摘した。ただモルガン・スタンレーはインド経済の先行きについて楽観的な見方を変えていない。

  アーヤ氏はブルームバーグテレビジョンのハスリンダ・アミン氏とのインタビューで、インド経済は長期的に6.5−7%で着実に成長する公算が大きいと発言。またインドが中国に代わって世界的な製造ハブになる可能性は低いと述べた。

(省略)

全文
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-19/SAKE3WT1UM0W00

>またインドが中国に代わって世界的な製造ハブになる可能性は低いと述べた

これらはインドの時代とは何だったのか…








【仕事終了へ】ChatGPT、ロボット化へ。倉庫や工場、自動運転を学習中

【画像】 サザエ、立たない……

中国人 海外で賭博することを禁じられる

日清さんカップヌードルの「謎肉だけ」販売wwwwwwwwwww

【画像】 みのもんた(79) 現在の姿・・・





3 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:24:32.68 ID:NLAgYSeP0.net
インドは人口が多いから消費というか大口需要としての存在感はある


4 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:25:12.79 ID:ePCLO+/k0.net
結局中国に頼らざるを得ない


5 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:25:49.77 ID:GtATT2u40.net
中国と同レベルの成長=鬼城だらけの末に不動産バブル崩壊
誰がそんなレベルの成長期待するかっての



6 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:25:51.25 ID:BAXGKM380.net
今仕込んでるから待って


7 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:27:35.56 ID:RSFKWsT20.net
中国ほどアホな事はしないだろインドは中国より堅調に中国より経済大国になるよ


53 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:49:50.49 ID:m+6Zba2h0.net
>>7
無理
ユダヤ金融のトップに中国の本当の支配者がいる
インドにこういう人間は存在しない









82 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 21:10:17.81 ID:+VvDcGNj0.net
>>53
これが李家!?



9 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:28:36.19 ID:+op/Ainj0.net
インド人優秀な人多いんじゃないの?
地域によって違うのかな



10 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:29:51.84 ID:0vF4/dug0.net
>>9
インドの現地映像見たことねーの?
アメリカでバリバリやってるエリートなんて10億人のうちのほんの上澄みだぞ?



23 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:34:32.42 ID:TNpVpTXW0.net
>>10
中国と同じで人口が多いって分母のせいでその上澄みが多く見えるだけだな
インドの場合はヒンズー教ってのが国民性に絡んでくるから余計に面倒



46 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:46:29.76 ID:evQyrTkh0.net
>>23
後はカーストやな



11 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:30:03.14 ID:Kk3SMqDW0.net
人の命が安いからね


13 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:30:23.29 ID:vvtS+oCL0.net
カースト制度が邪魔をしてる、なんてのをみたおぼえが。実際どうなんだろう


14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:30:32.68 ID:qnqM6UPK0.net
やっぱし四季がないとな


15 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:31:18.78 ID:CDTy8BB20.net
右手側鍛え足りない?


16 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:31:35.78 ID:0vF4/dug0.net
海外行ってもインド人はヤバいの多い
自己中で臭いし態度でかいし
パキスタン人の方がフレンドリー



17 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:31:36.94 ID:nVxBHADD0.net
まあ、モディが死んだ後どうなるかというのが、最初の試練
インドは統一国家としての経験値が乏しいから、中から崩れたらハイそれまでよ



18 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:32:03.94 ID:DDp15vrn0.net
パヨマスゴミはインドなんぞ応援しても仕方ないから何も言わないな


21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:33:41.61 ID:esjSaUZR0.net
中国経済がヤバい現状で第二の中国になれとか言われても嬉しくないやろ


22 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:34:15.17 ID:v9dh44jb0.net
カーストをやめない限り奴隷のまま

ムガル帝国時代はカースト制度なし
イギリスが植民地にして奴隷にするためにカースト制度導入



30 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:37:52.83 ID:GK0ubx+50.net
インドの男尊女卑は度が過ぎるしカースト制度も色濃く残るから、経済発展したら必ず強烈な格差が生まれて内戦が始まるよ
奴隷を多く抱えた奴をやっつけようとする内戦ね



31 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:38:53.88 ID:xq/xqByE0.net
中国はもうアカン


32 : 🐦 :2024/03/20(水) 20:38:55.19 ID:hLX5nI9g0.net
>>1
ロシアやインドに期待を掛けていたアベンキ族の知能の低さよwww



33 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:38:58.34 ID:UTbMI3ey0.net
インドの時代は次の世紀だと
わたし前から言い続けてきましたよ
まだまだカースト社会からの脱却には多くの時間が必要なの

だからと言っても中国の時代も、もう帰ってこないけどねw



34 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:40:44.70 ID:v9dh44jb0.net
アウトカーストが仏教徒になっていってるので
イギリス植民地政策カースト制度からの脱却は
仏教革命



38 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:41:49.09 ID:G2bVTNQ80.net
カースト制度がなぁ。
そして国民もそれが絶対として誰も逆らわない。
でも、そのお陰で雑務をこなす人員を失わないのもスゲーんだけどな。
日本で清掃員や自販機にジュース補充する人とか消えるんじゃないかと思ってる。



47 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:46:39.81 ID:ueTZ3OiE0.net
新興国は長い目で見たら5%程度がいいよ
急成長させても利益先食いしてるだけだもの



48 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:46:45.17 ID:hzp01Zi+0.net
インドの工場で生産管理や品質保証をまともにやるのは無理みたいだな
仕方ない これも国民性というやつだ



55 : !omikuji[sage] :2024/03/20(水) 20:50:40.42 ID:N0WVxwVT0.net
第二の中国とか嫌やわ
別の道を進んで欲しい



56 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:51:49.91 ID:70u5g8zR0.net
インドは熱帯に入るのかな?


58 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:54:27.58 ID:fikr1o9U0.net
インドの社会体制ってもう完成してるだろ
テクノロジーだけ受け入れるなんて都合のいい展開あるわけない
無理やりやるとハイチみたいになるだけ



59 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 20:54:51.44 ID:oKY4ES6/0.net
つうかコイツらも10億とかいんだよな
カーストあるけど下層階級が東南アジアみたいに矯正出来るかだな
ベトナムミャンマーとかバングラデシュとかも最初は従業員が全然言う事聞かねえから
躾がすげえ大変だったと聞いたが



61 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 20:59:27.28 ID:oLsSw4jD0.net
>>1
10%近い成長が無理あるってことが分からんのか…



65 : 濁醪 :2024/03/20(水) 21:01:16.50 ID:+Kzl8C9v0.net
カスト制捨てられないと無理


66 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 21:01:46.80 ID:fo78j3Y80.net
インドはあと10年くらいで人口ボーナス期が終わる。
つまりインド経済の賞味期限はあと10年くらい。
その間に製造業を誘致して、電力不足も解消して、物流インフラも整備しないといけない。
どう考えても無理ゲーだろ。



67 : fusa[sage] :2024/03/20(水) 21:01:49.77 ID:pKVrWi/40.net
中国上海出身だけどあたりまえ
最近帰ってないが上海は普通に栄えてるからな(´・ω・`)
インド人まだガンジス川で水浴びしてるレベルだろww



76 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 21:06:41.98 ID:zk6r/zIb0.net
>>67
インドでロレックス着けて歩いてたらナタで腕ごと持っていかれるからな
治安の良い中国じゃ考えられん



80 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 21:09:24.22 ID:R7SvIllz0.net
>>76
マジかよ(´・ω・`)
そんなレベルなのか。



68 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 21:02:11.28 ID:9gmJ6f/L0.net
牛が闊歩してる国が成長できるわけねーだろっw


69 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 21:02:25.48 ID:R7SvIllz0.net
無理だろ。
まず製造業が強くないと。

あとカーストが法より上に来るんだぞ。
どうやって経済を牽引するんだよ。



70 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 21:02:53.79 ID:o3+T9xzN0.net
じゃあ次はブラジルかな


71 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 21:03:55.78 ID:OH++9cQv0.net
長期的に年7%成長とか凄まじい


86 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 21:11:38.98 ID:jgLRZRIE0.net
インドのビジネスマンは詐欺師しかいない
マジでヤバい



91 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 21:13:00.05 ID:TeCHz4qM0.net
デリー行ったら上海の民度の高さが良くわかるぞww
マジで!!



95 : hage[sage] :2024/03/20(水) 21:16:03.99 ID:nbsohfYW0.net
ニーサでインド投信買った人って…


99 : 名無しさん@涙目です。 :2024/03/20(水) 21:18:06.20 ID:xy/poqAk0.net
最近は投資雑誌がこぞってインド株を推してるから騙される素人は多いと思うぞ


102 : fusa[sage] :2024/03/20(水) 21:20:43.42 ID:pKVrWi/40.net
>>99
投資板の分析見るとインド既にGDP高い状態だから
このまま上がっても限度あるかなって
成長しないということじゃないみたい
投資はあくまでも差額儲かるもんだからな



100 : fusa[sage] :2024/03/20(水) 21:18:43.78 ID:pKVrWi/40.net
中国が男尊女卑あるとはいえおんにゃの子でも小学校くらい行くわな
インドは底辺ガチで行かせてもらえないイメージあるわ
女の識字率やばそう....



101 : 反自民の保守[sage] :2024/03/20(水) 21:19:14.35 ID:YOe1X5zI0.net
インド人て中国人みたいなグイグイ感というかガツガツ感がなさそうだから


103 : hage :2024/03/20(水) 21:20:59.23 ID:NkaK2pMK0.net
カーストを逆手にとって奴隷階級みたいな人達を使って中国みたいなのを実現できそうと思っても
実はカースト毎に旧来の仕事が決まってるからむしろダメだよな
中国みたいなのをビジネスモデルと思うのがそもそもの間違い
あれはオウムの店みたいなもん



104 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 21:23:13.73 ID:2NsvPVjN0.net
そりゃ中国のような粉飾なんかしなかったらそんなもんだろ


105 : hage[sage] :2024/03/20(水) 21:23:46.28 ID:RVjsRCuh0.net
20年前は中国の次はアフリカの時代ってモルガンが言ってた
投資先を探してみたけど南アフリカにちょっとあるだけで資源しか無かった
あれは嘘だったみたい



106 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2024/03/20(水) 21:24:10.30 ID:9z4wpW4y0.net
まぁ分散させたほうがいいからな一辺倒は駄目と学んだだろ


【画像】 富山駅前、流石に大都会すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

中国に一時帰国した神戸学院大教授が消息不明 当局に拘束されたか

本当に良い彼女だけど俺に合わない気がするんだけど

日本のテレビ「ここで笑い声を挿入!」アハハハハ日本人「ここが笑いどころだな!よし笑うぞ!」←これ海外から見ると異常らしいな

フワちゃん、マスコミにブチ切れ 「実家に雑誌の記者が…2度とやめて! マジでマナー悪いとかの次元超えて本当に気持ち悪すぎる」 


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (34)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 22:28
    • やっぱり倫理観の教育水準がネックか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月21日 00:33
      • >>1
        いまだに公然と制定された悪法たるカースト制が影響力があるって時点で、生まれながらに死ぬまで柵に縛られ、立場により法がまともに機能しなくなる

        インドで他ではありえない野蛮な犯罪が起きたりするのはそのせい
        そんな状態が解消されない限り、スタート地点の開明すらありえん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月21日 06:58
      • >>24
        マジこれ
        あいつら外国に行ってもカースト持ち込むから中国より無理だろ
        イナゴの様に巣食うのは同じだけど迷惑度が中国以上
        絶対に発展出来ないの確定してる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 22:29
    • とりあえず中国が落ちたらええねん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 22:30
    • インドの時代か…
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月20日 23:14
      • >>3
        逆張りして大儲けしなきゃな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 22:39
    • インドは下手すりゃ中国以上に動きの読めん国だから過度に信用するのは危険だよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 22:50
    • 世界からすると組み立てやってくれる単純作業労働者が欲しいだけやからインドでもいけるんちゃう?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月21日 10:50
      • >>5
        単純労働していいカーストじゃないとダメだし
        上位のカーストと底辺のカーストが同じ職場で働くとかもあり得ないだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 22:53
    • 見た目だけ近代的にしてるけど 人口が多すぎで思想も多様すぎて 管理しきれてないってイメージ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月20日 23:41
      • >>6
        製鉄関係でインド行っていた義弟がついこの間帰ってきたんだがもう色々とめちゃくちゃで日本の常識がまるで通じず生理的に無理だったとこぼしてたぜ。
        まず決まりを全く守らず夜勤中に平気でそこら中に寝てる、まるで納期を守らない(発注する側もそれが分かっているから大分余裕を持って発注するがそれすら守らない)、上位カーストの倅の社員に何か注意すると親が顔を真っ赤にして会社に怒鳴り込んでくるし下位カーストの連中と同じ仕事をやるのは嫌だと駄々を捏ねるetc…
        聞いとるだけで腹一杯だったわ、中国の連中も生理的に無理だがインド人という連中も違うベクトルでやべえ連中だと思い知ったわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 22:58
    • なんだかんだで支那は勤勉なんよ
      教育レベルが低いだけでちゃんと教育したらわりと素直に言う事聞く

      ベトコンならともかくインディアは代わりにならん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月20日 23:29
      • >>7
        中国が世界の工場になれたのは
        安い価格で器用に作業をこなせる国が中国以外に無かったからと
        言われていたもんな
        また、ウクライナ侵攻開始から1年くらいの頃に
        中国人男性と結婚したがるロシア人女性が急増したらしいが
        理由はロシア人男性よりも働き者だからとか
        どうも日本から見た中国のイメージと世界の評価は
        意外と大きく異なるようだ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月21日 03:41
      • >>15
        ロシアって糞底辺じゃん。底辺からちょっと上なだけでロシア以外の国からは全世界で嫌われてる珍しい人種だぞ、中国人って。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月21日 10:53
      • >>15
        高度成長期までの日本もそうだったからな
        安い賃金でまじめに器用に働く労働力
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 23:00
    • 本スレの53は誰?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 23:00
    • 投機を呼び込めるかどうかだと思うがな

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 23:08
    • 共産主義はクソだが万人平等の原則があるからな
      カースト制度なんていうそびえたつクソに比べたら数倍マシ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月20日 23:43
      • >>10
        インドの上位カーストの連中なんて日本の上級市民が可愛く思えるほどの横暴で傲慢だもんな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 23:10
    • タイとかの観光地ではインド人めちゃくちゃ嫌われてたな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月20日 23:44
      • >>11
        タイでは道端でインド人とコブラに出会ったらまずインド人を叩けと言われているくらいには嫌われてるらしい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 23:12
    • その中国の成長が嘘だらけだったのですけど?
      だから今、中国経済がメチャクチャになってるでしょ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 23:14
    • こんな奴らの予想なんてアテになるかよ
      中国ヤバなること誰も見通せなかったじゃないか
      やれ米国抜くだとかさんざん煽ってた癖に

      オマエラに売らせたいんだや
      こっそり自分達だけ仕込みたいの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 23:35
    • 未だに上下水すら整備できん国だし納得
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 23:52
    • 中国は不良債権処理も出来ずにもう終わりだから置いといて、インドも中所得国の罠にハマるのがに見えてるのがね
      そもそも宗教も言語も多種多様な連邦国家でまとまりが無い。しかもモディはヒンドゥー至上主義を全面に押し出して摩擦を生んでる
      インドは元々ヒンドゥーを頂点とした帝国主義的国家の性格が強かったけどモディが聖職者と首相の兼任を始めた事でそれがより強くなってる。そんな国では先進国のように中所得国の罠を脱した経済成長は出来ないよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月21日 07:23
      • >>20
        モディのそう言った姿勢はただでさえ折り合いが悪い国内のイスラム教徒との更なる摩擦を生んでるみたいだな。
        思った以上にインドという国は脆い
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 23:54
    • 恒大の経理職員をスカウトすれば
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月20日 23:58
    • IT勤務だけど最近今インドの会社に委託してるから毎日やりとりするけど成果物が日本じゃ考えられないくら適当でバグだらけで衝撃を受けてるとこ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月21日 00:21
    • 国が発展するにはある程度一体化してないといけないんだけど、インドはカースト強すぎて職業から居住地まで最初から分断状態なのがね
      それもスレで言われてるように都合よく統治するために作られたわけだけど、インド人自ら変える気はないみたいだからしょうがない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月21日 11:06
    • でもさ、すでにインド相手にうまくやってる日本企業もあるでしょう、スズキとか。人は多いんだからやり方次第でインドで大儲けできるかもよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月21日 12:24
      • >>30
        並の努力じゃ無理だと思うよ、スズキだってよその国が目をつける何十年も前からあの国で地道に努力した結果だし普通の企業では中々に難しいと思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月21日 11:46
    • 元からその要素が無い上に、ロシア寄りのポジションを明確に示したから、
      情勢としても投資先としては最悪と判断。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月23日 12:44
    • カーストと衛生面とインフラの問題が解決したら
      インドに投資してもいいかなと思えるけど
      今はちょっとリスク考えると躊躇しちゃうなあ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月24日 00:44
    • アメリカの主要テック企業のCEOにインド人が多い時点で察しろよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク