2024年03月07日

EV車が意外と普及しない本当の理由・・・

1:2024/03/04(月) 18:37:08.720 ID:NSE0CnKW0.net
なんでEVって思ったほど普及しないの?

ガソリンより良さそうじゃん



2:2024/03/04(月) 18:37:25.577 ID:HQOFJZtJd.net
そもそもエコじゃなかった


3:2024/03/04(月) 18:37:46.099 ID:PXT/YBFW0.net
事故ったら大変とかなんとか


5:2024/03/04(月) 18:38:53.918 ID:bvArf5AY0.net
ハイブリッドが優秀だから








松本人志って毎日何やってるの?

【謎】 北海道、あれほど広いのに自家用車普及率は実は低い不思議

「6時間待ち」を500円でスキップ 飲食店でも「ファストパス」が広がる

【悲報】相撲部の女子マネージャーがとんでもない数になるwwwwwwwwwww

徳川埋蔵金の真実・・・





6:2024/03/04(月) 18:38:56.458 ID:BGx0Zp9R0.net
近場専用には良いと思うよ
そのためにもう一台欲しいとは思わん



7:2024/03/04(月) 18:38:59.643 ID:iFQDnwQ60.net
充電スポットが無い


8:2024/03/04(月) 18:39:11.414 ID:GRiVzA4H0.net
地震が怖いからね


9:2024/03/04(月) 18:39:11.684 ID:0NG3D759d.net
貧乏だから


10:2024/03/04(月) 18:39:27.689 ID:zbip1P0m0.net
言論の自由を解き放った結果wwっwwwwww


11:2024/03/04(月) 18:39:39.737 ID:/RJAL+SQ0.net
雪国のガソリン車への絶対的な需要
EV向けのインフラが未熟なこと
価格が高いこと



12:2024/03/04(月) 18:40:19.678 ID:qde+877H0.net
思ったほどって言うけど予想通りだけど


13:2024/03/04(月) 18:40:24.455 ID:KwvxlVQR0.net
ガソリンのが絶対いい


14:2024/03/04(月) 18:40:38.130 ID:WTqhVRJyd.net
欧州がめちゃめちゃ進めようとしてなかったっけ?


29:2024/03/04(月) 18:47:23.947 ID:zNwejajk0.net
>>14
初めはそうだったけれど中国が覇権獲りそうなので意気消沈



15:2024/03/04(月) 18:40:44.398 ID:KqXKhvqb0.net
普及してる地域は地熱発電で電気余ってるからできる

他の国はほとんど電気自動車に電気回すと電力足りないから無理なんや



16:2024/03/04(月) 18:41:00.556 ID:jma1+DwQr.net
高いだろ


17:2024/03/04(月) 18:41:14.087 ID:NTPpnNPh0.net
最終的にはそうなるかも…?くらいの期待値にブッパする奴が悪い


18:2024/03/04(月) 18:41:23.847 ID:nrS0OSXv0.net
何故かエコってことになってるけど


19:2024/03/04(月) 18:41:34.565 ID:G8J9SiEB0.net
ヨーロッパでガソリンで発電して充電している姿を見てスゲー意味ないと思った


20:2024/03/04(月) 18:41:51.268 ID:o1G5OgkL0.net
火力発電使ってたら環境にそれほど良くないらしい


21:2024/03/04(月) 18:42:02.171 ID:vEhtPH7T0.net
>>1はなんで「良さそう」と思ったの?


22:2024/03/04(月) 18:42:05.256 ID:WTqhVRJyd.net
エコだって触れ込みだったのに


23:2024/03/04(月) 18:43:16.012 ID:vh/+QCOx0.net
ハイブリッドみたいな冗長性がないからな
常にバッテリー残量を気にしながら運転してたらストレスで禿げるだろ



24:2024/03/04(月) 18:43:18.653 ID:EQrht8mZ0.net
商品としての魅力がないから
誰がガソリン車より高くて危険で不安定なもの買いたがる?



26:2024/03/04(月) 18:45:38.156 ID:OllmNRYC0.net
色々バレて誰も買わなくなった


27:2024/03/04(月) 18:46:33.380 ID:VW3iomSq0.net
大手メーカーが出さないから
知らないとこのなんて怖いし



28:2024/03/04(月) 18:46:51.360 ID:PMdYjGoga.net
電気代が今の1/10くらいになって充電時間がほぼ0から満タンまで5分くらいで出来るようになって航続距離が800〜1000kmくらいになればまあ


31:2024/03/04(月) 18:47:33.461 ID:fPIvQifP0.net
電池が色々とヤバイ


32:2024/03/04(月) 18:49:19.210 ID:3R0ui3Rf0.net
電池がゴミ


33:2024/03/04(月) 18:49:39.465 ID:Kc9vR74w0.net
何れはEVになるだろうけどガソリン車より不便では普及しない


34:2024/03/04(月) 18:50:10.389 ID:1uYh0uqE0.net
アメリカでもEVが虫の息状態の代わりにハイブリッド車がめっちゃ売れてるみたいね
そのめっちゃ売れてるハイブリッドの半分がトヨタ車らしいから強すぎwww



39:2024/03/04(月) 18:53:07.613 ID:FRUbLPlX0.net
>>34
しかも従来のバッテリーEVにはほとんど力入れていないのな
先見の明があり過ぎる



35:2024/03/04(月) 18:50:22.510 ID:tvyZmQ8z0.net
ガソリン車などより明確にここが優れてるってアピールポイントがないからねえ
んで言葉につまるとすぐ環境環境って意識のお高い正義心に基づく意識改革求めてくるでしょ?
商品ってそういうもんじゃねえだろ



42:2024/03/04(月) 18:55:57.087 ID:1uYh0uqE0.net
>>35
EV車ならではの魅力と言えば動力源が小さいから内装のレイアウトがガソリン車より自由ってところかな



36:2024/03/04(月) 18:50:41.340 ID:sFKNHIyH0.net
お前が思ってたのは勘違いだったって事


37:2024/03/04(月) 18:50:43.220 ID:5srKn6NE0.net
今のところ日本には向いてない


38:2024/03/04(月) 18:53:04.529 ID:8pemKRWg0.net
EV買ったけど軽ガソリン車に買い替えた
充電器どうしよう…



40:2024/03/04(月) 18:53:14.514 ID:tvyZmQ8z0.net
スマホのようにそれまでの携帯電話やポケコンとは違うって
明確な利点があればメーカーが血眼になってアピールせんでも
普及はしたと思うよ
でもEVって下手すりゃ3DテレビやVRのようなキワモノで終わる可能性すら出て来てるわけで



41:2024/03/04(月) 18:53:27.219 ID:zgnpkMQa0.net
EV車が少ないから充電スポットが少ないのか
充電スポットが少ないからEV車が少ないのか



44:2024/03/04(月) 18:59:21.876 ID:tvyZmQ8z0.net
EVシフトの鍵を中国が握った事で欧州勢としては大誤算でもうチキンレース続ける旨味減ったのもねえ
我が身削ってトヨタたおした先にまってたのが中国の傀儡でしたではやる気も削がれよう



46:2024/03/04(月) 19:00:37.918 ID:6bf7uYGA0.net
ガソリン車よりデザインが自由なはずなのに
既存の車となんも変わらんデザインばっかだもん
高い金出しても欲しい物は欲しい!!って層には響かない



48:2024/03/04(月) 19:10:49.934 ID:t/5a6wpA0.net
電力ガソリンで作ったろしたから


51:2024/03/04(月) 20:07:05.741 ID:LfTdLTsHd.net
むしろなんで普及すると思った?
最終的には完全EV化がなされるとは思うけど今の人類ではそのためのエネルギーは賄えないし
市場の流れではなく一部の都合からくる押し付けだけでは普及は無理



【画像】 都会のマンションをご覧くださいwwwww

江戸時代、歩きスマホ人口0人wwww

「6時間待ち」を500円でスキップ 飲食店でも「ファストパス」が広がる

【悲報】 相撲部の女子マネージャーがとんでもない数になるwwwwwwwwwww

徳川埋蔵金の真実・・・


気になるAmazonの本

雑談│13:31

 コメント一覧 (60)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 13:37
    • アフィ立て逃げスレ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 13:48
    • トータル環境負荷がガソリン車より上だから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 13:50
    • 単純に不便
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 13:54
    • 環境負荷だのエコだの考えて車買うバカはいねーよ
      いや、バカだからEV買ってるかもしれないけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 13:55
    • 意外でも何でもない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:04
    • 適した用途ってのがあらかた法人用で、個人用では目立たない。ってだけ。都市部の送迎配達や近距離路線バスにはどんどん普及している。
      向かない用途では当然使い物にならない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 14:09
      • >>6
        逆に言えば近場をうろつく以外の用途には使えないという事やな
        それだってガソリン車にできない訳ではないし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 15:13
      • >>6
        工場内フォークリフトとかゴルフカートとか昔から使われていた分野もあるしね
        近距離向けでサクラみたいなのが最適解な気がする
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 15:36
      • >>29
        近距離で使うにもコストが高すぎる。
        環境の為と補助金が無ければ、誰も使わない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:05
    • まだ本当に環境負荷が低いなら良かったんだがな
      大元の電気を火力で発電してる現状じゃあHVの方がエコなんだわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 14:32
      • >>7
        結局、電力会社が儲かる仕組みだね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 14:42
      • >>14
        こんなので電力会社は儲からないよw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 19:59
      • >>7
        日本の火力は世界最高効率
        欧米のみならず中国そして第三世界のオンボロ火力とは違う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:08
    • 個人的には最近家の前を夜に通る車が静かにヒューって音だけで
      通り過ぎるのをよく聞くようになったからEV普及してんだなあと思ってた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 49. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 18:24
      • >>8
        それハイブリッド車の音だぞw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 21:13
      • >>49
        ハイブリッドのEVモードでの運転よな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:11
    • 軽自動車乗りも多い日本人は車マウントに興味無いんで
      「EVに乗ってないと恥ずかしい」「EVを買わないのは底辺」とかいう煽りをスルーする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 60. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月09日 21:32
      • >>10 だよなー。
        鳥山明さんの愛車はスズキ・ハスラー。
        つまらん見栄を張らない日本人のお手本ですね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:14
    • 何をするにしてもトータルが高いんよ ガソリン車乗り潰しより安価にならない限り環境に仮に良かったとしても選択肢としてないわ
      貧乏乙の煽りだけで終わるようじゃ必需品なりえないわけだし、あくまで車は移動と流通の足
      環境に良かったとしてもそれによって何かを生み出してるわけじゃない以上補助金も永遠じゃないこと分かり切ってるし、両立路線ならば反対することはないから改良に努めてくれって感じではあるけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:19
    • 煙が出ない、臭いがしないとエコだと思ってる
      ギャンブルにはまった人間並にトータルで物を考えられない
      あんぽんたんを釣る補助金ビジネス
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:29
    • ・エネルギー問題
      ・整備士がいない
      ・かっこわるい
      ・その他いろいろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:33
    • この手のスレには毎度書き込んでるんだが、
      EVは8年ごとに電池交換が必要で、その費用が100万〜200万かかると
      何度も言ってるんだが、こんな重要な事なのに他人が言ってる所を
      マジで見た事がない。どんだけ隠蔽されてるんだと。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:36
    • ガラケースマホの流れと一緒だと思うよ
      そのうちレクサストヨタがXperiaの立ち位置で頑張れるくらいで他は全滅するだろう
      あと10年は大丈夫、と思ってる業界は大体10年持たない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 14:39
      • >>16 韓国の主要産業も科学力も中国に抜かれたけど日本はそんなこと無いので
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 14:50
      • >>18
        PCもスマホも撤退しまくってる訳で。日本製で世界シェアは取れないよ。車だからこそ日本は既存に依存する
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 15:30
      • >>25 まだ組み立てマンセーマンっていたんだ! 絶滅危惧種だと思ってから感激した
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 15:18
      • >>16
        EVはガソリンエンジンより古いんだけど
        ガソリンエンジン=液晶テレビ
        HV=有機EL
        EV=3DTV
        こんな感じで上位互換ではなく別ジャンルなのよ
        スマホみたいに出来ることが増えるわけでもないしさ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 15:48
      • >>16
        確かにスマホみたいな流れがEV業界で起こってるな。
        EVはフレームにモーターとバッテリー乗せてOS入れただけの
        スマホみたいな単純構造だから参入障壁が低い。
        それによって中国では色んな会社が参入したおかげで、
        潰れた会社のEVとかはOSが更新されなくて車が動かなくなってる。
        そんな危なっかしいものには乗りたくはないな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 20:00
      • >>16
        EVをスマホにたとえる奴は文系低知能で学が低い件
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:37
    • ある程度普及したことで
      金持ちの週末ドライブ用では見えなかった見せなかった
      日常使いでの問題点や不満点が噴出しちゃったからね

      だからある程度は普及したんだよ
      そこからの壁が予想以上に高いと言うだけ
      補助金やほかの自動車メーカーはその壁を乗り越えようとすると
      コストが掛かり過ぎると算出出来たから二の足を踏み始めた
      テスランも自社だけでその壁に挑むと高収益企業が売りなのに
      投資額がバカデカくなり過ぎて投資家が逃げたり嫌な顔をしちゃう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:41
    • ガソリン車より良さそうでも、というか全然良さそうでもないけど、実際全然良くないからだな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20.  
    • 2024年03月07日 14:42
    • 集合住宅だと充電しづらいから。
      自宅でメインの充電、出先で補充電という使い方が基本だけどマンションだと実現しづらい。
      東京都は充電設備を義務化するけど、そういう大ナタを振るわないとなかなか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:42
    • 充電する所少ないし先客いたら並ばないといけないし時間かかるしな
      バッテリーの劣化が気になるしめっちゃ重いからタイヤ交換の頻度も上がるし
      やべえ事だらけだよw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:45
    • 寒冷地仕様って言われても絶対コレには命預けられない。
      都内でウロチョロする程度の人達で買ってあげて。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:47
    • 買い替え時期になった時に下取り0円かマイナスになるのってのが一般人にはキツイ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 14:55
    • どこで充電するんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 15:00
    • 日本人はせっかち
      充電(給油)に時間かけられるか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 15:08
    • EVのバッテリーの環境負荷をなめんなよ

      それにエコなんか全部ウソ 本気なら車を買い換えないで乗り続けるんだな
      車両製造に伴うCO2排出がないことが一番だ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 15:13
    • EVは構造が単純だから、通勤用とかの小さなクルマを安く作ればいいんだよ(電気製品扱いで車検とかも簡単化)、真向からガソリン車に対抗したら負け
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月07日 15:46
      • >>30
        車検でエンジンに関する点検項目なんてそう多くない
        簡単になんてならんよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 58. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月09日 16:04
      • >>30
        それな。
        とりあえず原付とか電チャリの置き換えを狙うのが正解だろう。
        雨の日でも人一人と手荷物を近場まで移動させることができればよい通勤ニーズを狙うべき。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 31. ぬぬぬ
    • 2024年03月07日 15:16
    • 100年前から「電気」の自動車は筋が悪いとされてきた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. ぬぬぬ
    • 2024年03月07日 15:16
    • テスラ車のバッテリー交換だけで300万円かかる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. ぬぬぬ
    • 2024年03月07日 15:19
    • アメリカのタクシーは3交代制で夜通し走った後は10分くらいで次のドライバーが営業に出る
      そんな運用は給油なら可能だが充電では無理
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 15:29
    • スマホでさえ電池切れしないかビクビクしてるのに、命関わるかも知れないクルマが電池だなんて、、考えられん。電欠したら(充電場所までの)レッカーしか手段無いんだぜ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 15:29
    • EUの某国、石炭火力で発電してCO2バンバン出し
      ながらEVに充電ってエコの真逆の事をしとる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 15:43
    • そもそも現状で本当にEVシフトなんてしたら社会が崩壊する
      発電力も配電インフラも充電施設も何もかもが足りてないんだから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 15:54
    • ここでも未だにEV信奉してるのがいることが信じられない
      EVに価値があるなら補助金なくても沢山売れてるよ 俺だって買うし
      ところで信奉者君たちは当然EVに乗ってるんだろうな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 16:10
    • 純EV車は製造から廃棄まで諸々の負荷を加味すると、実際に動かす負荷も合わせてトータルではガソリン車の数倍の環境負荷がかかるんだよな
      金がかかるというのは横に置いたとしても、環境のことを考えるならEV一辺倒ではなくて、HVで電気と内燃の双方を改良する方がベターだったということ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 16:15
    • 最初から言ってたけどEVのライバルはLPガスタクシーと原付でガソリン自動車じゃない
      そしてその2つには現状総合的に負けている
      風雨には強いからその点だけ原付よりは上かな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 16:47
    • 寒冷地で使い物にならないのは既にアメリカでも欧州でも証明されたからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 17:15
    • 今のEVはスマホの出始めと一緒
      スマホ便利やん!→半日で電池切れ→電話使えん...→やっぱ普通の携帯だな
      スマホはモバイルバッテリーで解決できたから広がった
      信者は便利さだけ吹聴するけど、EVは電池問題解決不能だからゴミ化した
      それだけのことだね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 17:17
    • コスパ最悪だからなあ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 18:23
    • 電池が発火する危険性がつきまとうのと
      車重が重くて道路にもタイヤにも燃費(電気代)にも優しく無い。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 18:27
    • ノルウェーだっけ?
      EV推進したら環境悪化してる国
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 18:58
    • 全然エコではないし、それ以前にエコに拘ってる人なんてそんなにいないし…。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 19:17
    • 詐欺がバレたから
      もう車の良し悪しではなく、騙される馬鹿かどうかの証明になっている
      馬鹿にされたくなければ買ってはいけない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月07日 20:03
    • バッテリーが未発達であり現状は重いだけの爆弾
      充電を支える発電社会体制を考える知能が無い間抜けがEV信者
      そんな無理な条件で100%EVにするんだーい!ってカルト宗教を推し進めれば真実がいずれバレて反動を食らう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月09日 15:55
    • EVなんてガンダム世界みたいな酸素の限られたスペースコロニーの中で車を乗り回すような環境でもなけりゃ必須とは言えないからな。
      現実世界ではせめてコストと利便性の両面でガソリン車を圧倒出来ないとEVシフトなんて無理無理。
      そして現状のEVはコストと利便性の両面でガソリン車に明確に劣っている。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月09日 21:25
    • トヨタ以外のメーカーが造るEV車にはトヨタ車のような優しさや温かみが全く無いし、家庭に充電設備を設置するには別途費用が掛かるだろ。テスラのダッシュボードのつまらなさもマイナス要素。

      だいいちイーロン・マスクはモーターリゼーションと無縁のアフリカ人じゃんか。そんな奴に良い車が造れるハズが無いんだわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク