2024年02月24日

EU、日本酒を禁輸へwwwwwwwwwwwww

1:2024/02/24(土) 11:35:58.10 ID:zl+GR0d80.net BE:271912485-2BP(1500)
欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日本酒輸出を禁止する検討を進めている。
EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日本酒は禁輸対象となる。
規制案は3月にも成立する見通しで、輸出に力を注ぐ日本政府は対象から外すよう外交攻勢をかけている。

(省略)

全文
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50112/#r1









【衝撃】 登山家「山で迷ったらとりあえず登れ」登山家「沢を見つけて下山しろ」←これ結局どっちが正解なの?

45歳のババアだけどイケメン男子高生と付き合いたい

裏金1500万超の杉田水脈議員の収支報告書、会合費にスナックやバーがずらり

学歴だけで一生モテてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】 日本、プロポーズをしたら通報される国になってしまう…





2:2024/02/24(土) 11:36:43
アタマがおかしいヨーロッパ


3:2024/02/24(土) 11:38:13
割って溶かせよ


4:2024/02/24(土) 11:38:17
紙パックで輸出すればいいじゃん  ハイ終わり


147:2024/02/24(土) 12:05:58
>>4
紙パックは普通に大丈夫だろ
日本のメーカーがそこまでやるかは分からんけど



231:2024/02/24(土) 12:29:35
>>147
イニエスタが紙パック「気に入った!」「おかわり!」って言ってる



301:2024/02/24(土) 12:49:28
>>147
紙パックも種類によっては規制されてるから難しい(アルミ使ってるやつはアウト)



5:2024/02/24(土) 11:38:27
需要あるなら密輸密輸で禁酒法時代に突入やな


6:2024/02/24(土) 11:38:43
瓶の再利用の問題なら世界中の酒が対象だな


263:2024/02/24(土) 12:37:50
>>6
1読んだか?
ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたがと書かれてる辺り奴等に都合のいいだけの規制案



10:2024/02/24(土) 11:39:59
環境推進はとやらはさっさとワインとかも規制対象に戻せばいいのに


12:2024/02/24(土) 11:40:16
対抗措置とればよくね


13:2024/02/24(土) 11:40:18
現地生産すりゃ良くね?


18:2024/02/24(土) 11:41:05
日本もEUワインに課税だな


22:2024/02/24(土) 11:41:47
輸出用は瓶詰めやめればいいだけ


24:2024/02/24(土) 11:41:57
対抗してワイン禁輸だな


25:2024/02/24(土) 11:42:02
「酒瓶」の話じゃん


81:2024/02/24(土) 11:54:26
>>25
EU内でのリサイクルシステムが確立しない限り瓶に入ってる日本酒の流通を禁止するって話だぞ



27:2024/02/24(土) 11:42:20
仕方ない芋焼酎を樽で輸出しよう


33:2024/02/24(土) 11:44:30
飲みたきゃ日本に飲みに来いよ
ちゃんと日本での立ち振る舞いは出来る様になってからな



34:2024/02/24(土) 11:44:34
ワインボトルにいれて輸出したらいい


268:2024/02/24(土) 12:39:33
>>34
なるほど
EU向けはそれを採用するわけね



37:2024/02/24(土) 11:45:08
日本がEUに加盟したら面倒くせえ事になりそうだな


49:2024/02/24(土) 11:48:04
じゃEUで日本酒つくれば良いやん
ノルウェーとか良いんじゃない。寒いし水資源あるし電気あるし



65:2024/02/24(土) 11:51:39
>>49
水が硬水だからねえ



56:2024/02/24(土) 11:49:23
国内にて外国の商品が入ってこないように「国内で多く生産されてるものは除外するね」って法を作って自国有利にする
ヨーロッパじゃ散々やってきた事だな



60:2024/02/24(土) 11:49:34
EUらしいな


67:2024/02/24(土) 11:52:02
そもそも日本酒やめれば仕方なくウィスキーやワイン飲むだろっていう考え方がなぁ


74:2024/02/24(土) 11:53:32
洗って使うだけがリサイクルじゃないだろうに


84:2024/02/24(土) 11:55:12
アメリカで売れば良いじゃん


85:2024/02/24(土) 11:55:28
日本酒安すぎるなんでプレミアつけないの?って昔欧州が言ってきたことあったな


103:2024/02/24(土) 11:57:58
>>85
ワインやウイスキー見るとほんと安すぎるわな



95:2024/02/24(土) 11:57:08
アメリカはEUのこのワガママを許すのか


102:2024/02/24(土) 11:57:55
ペットボトルでいいじゃない


113:2024/02/24(土) 11:59:27
紙パックは環境に悪いコーティングしてるからダメって言いそう


132:2024/02/24(土) 12:03:08
ステンレスの大樽で輸出して現地でワイン規格の瓶に入れ替えるのもありだな


134:2024/02/24(土) 12:03:18
日本も欧州車の音量規制で輸入禁止にすればいいのに


133:2024/02/24(土) 12:03:12
樽で出せば良い




135:2024/02/24(土) 12:03:19
日本酒はワインより多様な料理との相性いいから
あちらさんには面白くないんだろう
自動車の時もそうだし
いろいろ屁理屈言ってるけどこれもそういうことなんだな



138:2024/02/24(土) 12:04:45
日本もウイスキーやワイン禁止しろ


148:2024/02/24(土) 12:06:05
欧州はほんと面倒だよな、自国の利益優先するの解るんだが、やり方が毎度汚い。


192:2024/02/24(土) 12:15:52
>>148
先進国はそうしないと生き残れない
日本も学ばないと



153:2024/02/24(土) 12:07:03
どうせ密輸するんだろ


155:2024/02/24(土) 12:07:11
またエコ法かよ
やつらはさぞ綺麗な暮らししてんだろな



169:2024/02/24(土) 12:10:19
ワインなんかは瓶の中でも熟成するとかいうけど日本酒じゃ聞かないし何も困らんな
なんなら樽で輸出すれ



178:2024/02/24(土) 12:13:16
日本酒狙い撃ちやんけ
こんな反日政策ばっかやってるとその内足元掬われるで



188:2024/02/24(土) 12:15:17
もう、まるだけ輸出してやれ


189:2024/02/24(土) 12:15:20
中国産韓国産の日本酒が売れてしまう
鰹節禁輸と同じニセモノだけが生き残るやつ



196:2024/02/24(土) 12:17:53
樽で出荷して向こうで瓶詰めで解決しそうだが


198:2024/02/24(土) 12:18:47
その言い分ならグローバル規格の瓶を推進するとかしろよ


199:2024/02/24(土) 12:18:56
紙パックで解決じゃん


209:2024/02/24(土) 12:21:40
またEUヤバくなって来たんだな


217:2024/02/24(土) 12:24:11
ウイスキー禁輸してくれ


222:2024/02/24(土) 12:26:42
ウイスキーのんでつかぁさぁい


224:2024/02/24(土) 12:27:01
日本酒ブームがあったみたいで洋酒が売れなくなったんじゃないの


228:2024/02/24(土) 12:28:15
日本も欧州車に関税もしくは規制かけろや


233:2024/02/24(土) 12:30:18
ウイスキーが適正価格になるかと
喜んだら違った



255:2024/02/24(土) 12:36:35
たかが20億円市場だし
日本での売値が上がるから禁輸でいいよ



273:2024/02/24(土) 12:40:42
日本には散々ワイン買えチーズ買えと言っておいてこれだもんな
EUは本当にやることが狡い
もはや単なるブロック経済だわ



276:2024/02/24(土) 12:41:37
急にEUの酒造保護策かよ


278:2024/02/24(土) 12:42:07
こんな話が上がること自体
欧州人が上位って意識の証明



282:2024/02/24(土) 12:42:28
国の産業を守るとはこういうことだよ
正しいね



296:2024/02/24(土) 12:47:00
輸入したワインの空き瓶に詰めて送り返せばいいだろ


305:2024/02/24(土) 12:49:42
酒=毒っていう日本の流れもあるしな


321:2024/02/24(土) 12:55:37
6年あったら対応するよ


323:2024/02/24(土) 12:55:50
日本は酒の輸入禁止と製造の禁止すれば良いのさ


338:2024/02/24(土) 13:00:01
欧州のいつもの、外国製品締め出し目的のルール変更w


343:2024/02/24(土) 13:02:21
あいつら勝てないと即ルール変えてくるよな


363:2024/02/24(土) 13:12:20
日本酒は米と水が命だから現地生産は無理だろ


374:2024/02/24(土) 13:16:33
もう既に日本酒ブームなのに6年後から輸入禁止にしたら国民が怒るだけ


386:2024/02/24(土) 13:21:48
卑怯すぎだろ


「2児の母って嘘だろ!」元AKB48川栄李奈(29)

ジャニーズ性加害、当事者の会・石丸志門さんに補償金1800万円を提示も決裂… 石丸さん「納得できない。見合った額を提示してほしい」

【画像】愛知県「はだか祭」に女性が初めて参加した結果・・・

真木よう子「やってねぇってんだよ」 プラスマイナス岩橋の“エアガン発砲”告発を全否定 食い違う主張wwwwwwwwwwwwwwww

【朗報】ぼくくん寝てるだけで10万稼いでしまうwwwwww

真木よう子「私はエアガンを見た事もない。岩橋も会った事ないが重度の精神疾患という事は知ってる」

【画像】 ゲーセンに紛らわしいのが実装される

【昭和左翼】 朝日新聞「TSMC進出で土地不足 悩む農家「おなか減っても半導体は食えん」」

国連総会「もう飽きたわ、ウクライナ戦争」ロシアを非難する決議案が採択されない見通し

【画像】コンビニでとんでもないものが販売されてしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (76)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:30
    • いいんじゃね
      日本も酒の輸入禁止して国産消費伸ばそうや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 15:43
      • >>1
        国内需要はどんどん減る一方
        日本酒に限らずアルコール全て
        それが現実
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 76. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月26日 21:53
      • >>1
        そんなに遠くない未来で 穀物輸出禁止とかもあるな 地産地消やね
        いずれ 肉は食えなくなるな お前ら金無いからな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:35
    • 日本も、ごみ処理のコストを上乗せするか、輸入禁止にする必要がある
      これはEUに限った話ではなく、国内でまじめにやってる(コストを負担してる)企業が不利になる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 15:50
      • >>2
        輸入ワイン瓶こそリサイクル界の問題児だった
        日本の製瓶業者の努力でエコロジーボトルなるものが開発されて多少マシになった
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:40
    • 前にフランスがスペイン産ワインの輸入に反対して輸送トラックを襲ってたし、あいつらも自分さえ良ければなんだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:43
    • ワインの瓶はokwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:45
    • 日本酒がウイスキーみたいに高騰したらたまらんし、外国人は飲まなくてもいいよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:45
    • なんだ、またお得意のダブスタ、ルール変更か
      相変わらず半島みたいに姑息で卑怯だな
      早く滅ぼそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 19:01
      • >>7
        ヨーロッパが先進的という神話も崩れ去ったしな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:49
    • これは相互主義として制裁しないといかんよ。
      地元のワインの瓶はセーフで海外産の酒瓶はアウトて、どう考えても差別的な取り扱い 、不公正な障壁でしかない。日本産の飲料が同じ待遇になるまでEU産ワインに関税上乗せが妥当。黙ってたらつけあがるぞ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 67. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 23:58
      • >>8
        どうせ日本政府は遺憾の意を表明するだけで何もしないだろ。
        中国の海産物規制にも何の対抗策取ってないんだから。
        本来なら対抗して中国からの海産物を禁輸すべきだったのに。
        どうせ日本は何もしない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:53
    • EVと同じくいつも通りのブラフだよ
      外交カードとして無茶を言って様々な譲歩を引き出すのがあいつらのやり口
      北朝鮮の核開発みたいなもんだから適当につきあってりゃそのうち折れる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:54
    • もしかして日本酒の売り上げが想定より好調でワイン売り上げ落ちたとか?
      好き嫌いはあるかもしれんが、味覚だけで考えたら日本酒の方があきらかに美味い、というかワインとか苦酸っぱいだけだし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 15:58
      • >>11
        日本酒もワインも好きなんだ・・・
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:54
    • ワインボトルに詰めるのはいいな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:54
    • 日本ブーム真っ盛りで
      おにぎり一個1700円だからなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:56
    • 紙パックでいいじゃんw
      お客さんに出す時は、オシャレなピッチャーに移し換えて提供すればいいよ…
      って話じゃなく、
      イケズが、日本酒締め出してやろうって魂胆の方?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 15:57
    • 昔なら相互主義で同じことやれば欧州のワイン生産者が黙ってなかっただろうけど今はどうだろう?
      日本の円安による購買力の相対的低下や、ワインだけでなく酒は飲まなくなったし
      昔ほど影響ないかも
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:01
    • 日本もボジョレーヌーボーとか扱うのやめたったらいい
      洋酒は関税めっちゃ上げたれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:02
    • EU「日本酒禁止な!」
      日本「じゃ〜樽で販売して、量り売りするわ」
      EU「木の香りが移って更に美味しくなってるんですけど!」

      ー6年後ー
      民衆「禁止措置、反対ー!」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:03
    • 綺麗事言いながらルール変えて他国を弾圧する白豚のいつもの手口かな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:07
    • 自国内のアルコールは影響大きいから免除って完全に指定国禁輸やね
      自動車関係の要求飲ませる嫌がらせだろうけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:08
    • 都合が悪くなると自分が有利なようにルール変更するよね。
      汚いやり口には、それ相応の報復が出来たらいいのに…。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:16
    • EUのEVプロバカンダの嫌がらせでトヨタは出ていった。今は中国車vsEU車になっているようだから遠くから見物するだけだ。

      酒に関してはEUには樽や紙パックで出すか、日本で消費するか、他に必要な国にでも出せばいい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:17
    • じゃあ日本もEU人入国禁止にすればええやん
      混乱招く変な思想しかもってないし金も技術もないし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:18
    • EUとは、自由という名の共産主義。
      それ以外は、認めないという自由。
      規制して、自由とはコレ如何に。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:41
    • ワインボトルに詰めればいいぢゃん
      剥がれにくいけど剥がしやすいラベルにしてさぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 18:44
      • >>25
        俺もそれ言いに来た
        でもあーだこーだ言ってそれも禁止してきそうではある
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 65. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 23:57
      • >>39
        輸入ワインボトルを洗浄再利用すれば文句も付けられまい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:55
    • 酒そのものに放射性物質ガー!とか言い出したんかと思ったら瓶か

      どうとでもなりそう
      EUの存在価値と同じで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 16:57
    • 日本酒が料理の味を邪魔せずどんな料理にも合うからおもしろくないからか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 17:02
    • 日本酒飲みたかったら日本に来てもらって飲めばいいよ。OTUMAMIも日本で食べた方がいいだろうし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 17:18
    • 日本の再浮上をヨーロッパが相当警戒してるって事だな
      日本が対抗策としてEU産ワインの禁輸をしたら慌てて解除するぞ
      中国の凋落と共にEUが地盤沈下するのが目に見えてるな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 17:20
    • EUワイン1本750ml、日本ワイン1本720ml で瓶の共通化できないのな
      日本で750ml瓶に詰めて輸出すれば、向こうで再利用もできるんだろ
      あとは、やっぱり紙パックしかないなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 17:27
    • 輸入ワインの瓶に日本酒詰め直して送り返せばいいじゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 17:35
    • 日本も報復すればいいだけ
      やり返さないから舐められて調子に乗って更にやるからな
      白人はそれを力と勘違いして力ある奴が支配や好きにしていいと思ってる人種
      輸入規制がダメなら輸出規制すればいい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 17:51
    • いいやん。EUは紙パックで輸送された臭い酒でも飲んでろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 17:52
    • 報復とかじゃなくて
      処理にかかるコストは輸入品からもちゃんととる、払わない場合は輸入禁止
      もちろんソーラーパネルやリチウムイオン充電池もそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 48. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 19:47
      • >>34
        報復は大事だよ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 18:07
    • EUとかアメっていつも自分の立場が悪くなるとルールを作ったり捻じ曲げたりするよね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 18:24
    • 樽やタンクで輸出して、現地で瓶に詰め替えるか、紙パックやな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 18:42
    • んじゃ、EU産の種類全般の輸入を禁じたら良い。
      外交ってのは「相互主義」だぞ?
      同時に山崎や響の輸出も禁止しろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 18:42
    • あいかわらず自分たちの権益を守るためのエゴばかりだな、ヨーロッパ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 64. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 23:17
      • >>38
        スポーツでも自分達が勝てなくなると必ずルール変更を始めるドkz共だからね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 19:00
    • 瓶の再利用が1番資源の再利用に優れてるんやから、回収できるように施設を増築かな?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 19:17
    • こんなもんWTOに持ってったら一発やろ
      さすがに国産はOKとか環境問題じゃ正当化できわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 19:18
    • ヨーロッパ人は自己都合に合わせてルールを改変する奴等だが。
      最近はダブスタが酷すぎるな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 19:24
    • ワイン禁輸すればいいよ。
      日本酒の輸出よりもワインの輸入のが多いだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 19:30
      • >>44
        今はワインもウィスキーも日本原産の方が美味いだろw
        日本産を飲んだ後に外国産飲むと妙なクセというかねっとり感が残ってしまう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 19:27
    • 相変わらず姑息な真似ばかりだな。移民に乗っ取られればいいさ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 56. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 21:35
      • >>45
        > 移民に乗っ取られればいいさ。
        日本の方がヤバいで

        岸田「日本人は差別民族w」
        埼玉クルド「日本人に差別されてる!」

        別のまとめだが
        「クルド文化協会 バレないと思ったのか海外で「日本人に差別されている!日本人は人種差別主義者!」と宣伝開始」

        で、arabnews(日本語で読むアラビアのニュース)を見たら本当に↓があったw
        「在日クルド人団体、支援を求める」って記事
        アラブ世界に向けて「人数が少ないから日本で差別されてる(だから人数増やして日本人を圧倒しよう)」って内容

        岸田の発言(官邸のHPで英文で発信中)が利用されるのも時間の問題
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 19:40
    • 日本に売ったケンカで実質的に勝ったことないだろ
      第二次世界大戦だって植民地失ってるし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 19:59
    • 世界中で日本酒が人気!みんなサケが大好き!ってネトウヨの思い込みが壊れちゃう!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 74. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月25日 19:40
      • >>49
        いいからマッコリでも飲めよ在庫
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 20:03
    • ヨーロッパの酒より高値で売れてムカつくから規制したろwww
      って事かな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 20:04
    • 洗って使える瓶はエコって言うけど
      洗浄した水はどれぐらい浄化してるんやろか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 20:16
    • 紙パックで良いじゃんって思うだろうが紙パックは内側が防水のコーティングされているから再生紙に再資源化されなくて焼却処分なんだよね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 20:44
    • 向こうのワインボトルに詰めて送ってやろうぜ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 20:50
    • 工事で実際に、再利用される瓶の洗浄を目にしたけど、
      綺麗に洗えてる様には見えなかった。
      更に言えば、再利用されてる瓶は傷だらけだし、見た目が悪かった。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 21:33
    • > 国内にて外国の商品が入ってこないように「国内で多く生産されてるものは除外するね」って法を作って自国有利にする
      > ヨーロッパじゃ散々やってきた事だな

      むしろ当たり前の事では?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 63. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月24日 23:16
      • >>55
        日本もやるべきだな。むしろ外国製に何の規制も掛けていない方が異常なんだよ。外国人の土地取得規制、太陽光パネル規制。この辺から始めるべき
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 22:01
    • 瓶じゃなくてペットボトルでいいんじゃないの
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 22:17
    • 出た欧米のお家芸締め出し笑
      車もやってるよなこいつら
      そもそも第二次世界大戦の原因も、こいつらがブロック経済始めたことだろ
      ほんま終わってるわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 22:36
    • アルミボトルじゃダメなのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 22:59
    • 本スレにもあるけどワインボトル使えって良いアイデアだよな
      欧州も空き瓶で幾らか金になるし日本で充填すれば良いしで互いに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 23:10
    • 欧州のワイン瓶などは対象外、ってそれWTO協定や
      日本と結んでるEPAの内国民待遇違反じゃん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 23:15
    • 別に構わん。日本人が飲む
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月24日 23:58
    • ワイン禁輸しようぜ。
      間違いなく国益に繋がる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月25日 00:03
    • ワイン禁輸ね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月25日 00:04
    • ここで勇ましいこと言ってるやつが多いけど、どうせ日本政府は何もしないよ。
      お前ら何度政府に期待して裏切られてきたよ。
      いい加減現実を見ろ。
      不満があっても何も変わらないんだよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月25日 01:16
    • これは結局EU内で密輸ビジネスが横行してマフィアやチャイニーズの資金源になるだけでは?
      日本酒飲みたきゃイタリタ生け的な
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月25日 02:47
    • EUは多様性という言葉をもう使うな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月25日 15:51
    • タンクで運搬して、向こうで規格に合う瓶にいれて販売すればよくね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月25日 15:59
    • 樽で売って現地で詰め替えるだけでは?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月25日 23:28
    • 前からEUって色々難癖付けて規制して保護貿易してるんだよ
      なんならやり口は中国とそんな変わらん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク