2024年02月14日

僕「戸建て欲しい!」嫁「戸建はやめとけ」同僚「戸建てはやめとけ」友人「戸建てはやめとけ」

1:2024/02/13(火) 21:02:43.488 ID:4htBb1ed0.net
親「戸建てはやめとけ」
俺「戸建はやめとけ」
おまえら「戸建はやめとけ」


何故なのか









松本人志性加害報道 文芸春秋社に訴状まだ届かず

【悲報】20代男女の恋愛格差、開きまくる 一体なぜなのかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

生ハムの原木を買おうとしてる俺を止めるスレ

東京都会すぎてビビった

ノルウェー諜報機関「ロシア毎年強くなってる、こりゃ勝ち目ねぇわw」





6:2024/02/13(火) 21:03:11
不動産Gメンでも見たら


7:2024/02/13(火) 21:03:28
収入の低い会社だとそうなるよな


8:2024/02/13(火) 21:03:48
賃貸のほうが高く付くし何も残らんだろ


10:2024/02/13(火) 21:06:28
>>8
賃貸の話はしてなくね?



9:2024/02/13(火) 21:04:51
一昨日従兄弟も年収300万円台で新築買って35年ローン組んでたよ
奥さんの年収も合計してギリギリローンが組めたって言ってた
そのうち親も呼んで同居する予定だから大きめの家にしたみたい
車のローンもあるみたい
かなり生活切り詰めないといけないみたいだけど充実してそうだったよ
戸建てにしたのは財産になるものが欲しかったからだって



13:2024/02/13(火) 21:11:33
>>9
財産になるのは土地だけだよ
ウワモノは負債



11:2024/02/13(火) 21:09:54
20年で価値なくなる想定で作ってるもんを、35年ローン組んで買うとかよく考えたらすごいことだな
しかもアルミサッシ



12:2024/02/13(火) 21:11:12
>>11
価値はなくなっても家はなくならないだろ
住む分には問題ないのでは?



14:2024/02/13(火) 21:11:54
>>11
価値が早くなくなったほうがいいだろ?



16:2024/02/13(火) 21:13:08
>>12
それもそうか



15:2024/02/13(火) 21:12:02
一気に地価が落ちてスラム街みたいになったときに戸建てだと脱出できないからなぁ
欲しいなら買ってもいいと思うけど場所選びが大事だぞ



17:2024/02/13(火) 21:15:55
>>15
そんときゃ売ればいい



24:2024/02/13(火) 21:21:30
>>17
スラムを誰が買うんだよ



25:2024/02/13(火) 21:22:34
>>24
賃貸で安くだせば
スラムな奴等が借りてくれるぞ



33:2024/02/13(火) 21:36:38
>>25
じゃあ限界ニュータウンみたいなやつは終わりだな



18:2024/02/13(火) 21:17:00
人口増加地域は購入
他は賃貸が安定
子無しは戸建意味ないからマンション



19:2024/02/13(火) 21:18:24
戸建ても注文住宅と建売とでだいぶ違いそうね
建売って階段急なの多いから、年取ったらキツそう



20:2024/02/13(火) 21:19:13
中古がいいぞ
傷付けても気にならないし何より安い



21:2024/02/13(火) 21:20:12
マンション!
いい物件!
ありますよ!



22:2024/02/13(火) 21:20:52
家は購入派の不動産専門家も
庶民は注文住宅だけは買っちゃ駄目って言ってた



23:2024/02/13(火) 21:20:58
従兄弟は新築買って最初は(すげえ!)って思ってたけどやっぱりリスクも大きいよね毎月9万円を安定して払えるのかなって思う
土地込みなら中古の住宅でも良かったんじゃないかな?とも思うよ
めでたいことなんだけどね



26:2024/02/13(火) 21:23:27
こないだ知り合いが10年くらい賃貸で住んでた戸建てを2万で買い取ってた


27:2024/02/13(火) 21:25:06
年取ってからじゃないとどこに住むべきか判断できんぞ


28:2024/02/13(火) 21:27:06
二重人格か?


29:2024/02/13(火) 21:27:35
親父が50代で新築建てたら60で死んじまったからほとんどローン払わなかった


30:2024/02/13(火) 21:32:01
震災で潰れたりしたらローンってどうなるんだろ?


32:2024/02/13(火) 21:36:04
>>30
債務者が死んだら消える



31:2024/02/13(火) 21:35:31
俺は注文35年ローンで建てたが仕事がリフォーム屋経営なのでメチャ気楽


36:2024/02/13(火) 21:42:58
家選びで親と同居することを前提にしてたけどそこまで親に配慮する必要あふのかな?と思うよ
戸建てしてもまずは夫婦と子供を優先して適度な家を選んでも良かったんじゃないかと思う



【画像】 徐々にボカシが薄くなって行くので一番最初に何が写ってるか当てた人の勝ち

【悲報】 BABYMETAL 現在

「歯が生える薬」実現へ…京大発スタートアップ

一つも理解できない交通安全標語ワロタwwwwww

【難問】 これが解ければ慶応義塾幼稚舎入れるぞ!

お前ら「女は追うと逃げるから追うな」ぼく「分かった」→ 結果

自民党←信用できない 立憲民主←老害の集まり 維新←スキャンダルばっか 国民民主←トリガー不発で落ち目 共産・れいわ←論外

そういえば最近ゆとり世代煽りって見ないよな


気になるAmazonの本

雑談│09:24

 コメント一覧 (48)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 09:32
    • 働けばわかるし仕事次第やで
      先ずはハロワから始めろw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 09:37
    • 転勤族じゃないなら戸建てがいいぞ。注文住宅一択だけどな。
      高いが、高いだけの価値はある。建売もちゃんと内見して設備とかしっかり見て問題なけりゃいいんだが・・・全部とは言わんがハズレが多いので、+α出して手入れする前提で考えるべき。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 3. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 09:41
      • >>2
        こういうやつが注文住宅でハズレつかまされるんだろうなぁ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 13:38
      • >>3
        実家が平屋の注文住宅
        工務店にツテがあって、毎週末に手土産もって大工さんをねぎらいがてら施工に問題がないか現場に足運んでた

        すごくいい家ではあったけれど、マメさもなければ注文住宅は大変だと思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 21:49
      • >>3
        100%ハズレの建売を
        ハズレだと理解していないバカ発見
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 09:48
    • 大都市圏は戸建て、田舎は借り住まいがいいイメージ。これから地価なんて下がる一方だしな
      マンションは俺の好みに含まれないからよくわからん。中核都市で交通の便がいいとこならアリか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 09:52
    • まずは中古住宅って言いたいけど、住宅資材がガンガン値上げになってるし災害を考えるとね。某東南海地震県だけど、一時期高台人気で約10年前に廃校決定した小学校が廃校転換で新規建て替えってなった。
      ただし奥地開発なので通学が大変そう、更にバス路線縮小・廃止は継続で中学校までが通学大変。
      一方ミニ開発が沿岸地域や浸水地域でドンドンやってるし、ローコスト住宅で一般地域より半額近くで販売してたりする。
      昔々の所で災害に強い地域で土地を選んで、どうせ子育てでキズだらけになるから中古でもいいと思うが。耐震とか考えるとね、県によっては旧団地でリフォーム費用に耐震化の補助出てるからそれも考慮に入れて考えてみては。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 09:53
    • マンションはすぐ買い手がつくから本当に安心
      戸建ては上物つぶさないとレベルでどうしようもないくらい現金化難しい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 10:00
    • 築20年の中古マンションと築20年の中古戸建ての価格の差の意味
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 16:44
      • >>7
        その中古マンション、修繕積立金未払いだったら
        全部買い手に掛かってくるけどなw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 10:03
    • ※7
      土地代
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 10:04
    • ※6
      んなこたーない。普通に皆売り買いしてるよ。マンションも値がつかないところはかなり値下げしてるのが実情。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 10:28
    • 戸建ては近所に変なの居ると詰む
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 10:31
      • >>10
        マンションも変わらんが、、、。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 13:40
      • >>12
        横から失礼。古いマンションは知らないけれど
        管理組合・管理会社が機能してるマンションならば、それなりに対策はできる

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 10:29
    • 分譲マンション所有の問題点は区分所有法と修繕計画
      年老いて先が短いのに修繕積立分を超過した追加負担が必要なケースがある 区分所有法に定められた多数決で決まれば負担しないといけない
      戸建てならボロボロの家になっても修繕せず住む自由がある
      両方のメリットわかった上で住む場所により判断は分かれる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 12:24
      • >>11
        「ボロボロになっても修繕せず」と言葉では言えても屋根や壁が傷んだら修繕しないと大変なことになるし庭があったら定期的に手入れしなきゃならない
        個人で負担すると手間と費用が半端ないんよ

        そもそもマンションは一生同じ物件に住み続けるのではなく15〜20年スパンで住み替えるもの
        高齢になったら売却して老人ホームに入るといい(うちの親はそうした)
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月17日 08:29
      • >>11
        戸建は土地によほど良い土地でないと負債だからね
        親族いないならいいけど
        その地に縛られなきゃいけなくなるし気が重いわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 10:34
    • 地価が落ちて一気にスラム街になるようなことなんてあるの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 12:16
      • >>13
        ゴミ焼却施設が作られる
        葬儀場と火葬場が作られる
        外国人学校が作られる
        障害者施設や特別支援学校が作られる
        全国的に注目されるヤバイ事件が起こる

        土地が安くなったり住民の質が変わって、スラム街とまではいかないけどアレな感じになるよ
        土地の価値を上げてたような金のあるまともな人と、収入が多くて税金多く払ってる人らはさっさと引っ越していくから尚更
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 11:00
    • 日本の街の工務店土建屋業界は
      基本的に手抜き欠陥工事しかしない
      会社から大工佐官のような職人まで例外無し
      手に入る家は100%手抜き欠陥住宅
      ハウスメーカー製でも現場の下請け職人が手抜きする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 11:29
      • >>14
        すげーな、日本全国の職人を調べたのか、、、。なんか感情的に戸建叩いてるのはこう言う人?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 13:19
      • >>14
        それもう日本の建物は全て手抜きってことだから逆にどこ住んでも変わらなくね?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 16:47
      • >>28
        本当だ、築年数も関係なくなるねw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 11:06
    • ちゃんとしたとこに立てれば少なくとも土地の価値がゼロになるような事はないしね。
      3000万円の家を30歳で建てて80歳で死ぬとして50年使うわけだ。
      まともな戸建て賃貸なんて10万とかでは借りられないけど、仮に10万として50年で6000万円家賃として払うわけだ。
      リフォーム代や固定資産税を差し引いても戸建ての方がお得なのは言うまでもない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月17日 08:31
      • >>15
        ちゃんとした所が3000万で買えると思ってるのが頭お花畑なの
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 11:07
    • まぁ貧乏人は賃貸でいいでしょ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 11:46
    • マンションって補修とか建て替えが天文学的な額になるから財産としては残らなくね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 11:47
    • ファミリーなら戸建て一択
      ローンは35年で組んでも、平均完済年数は15年ほどだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 17:42
      • >>19
        どこ情報か知らんが嘘はよく無い。
        三菱UFJだと平均31年って書いてるぞ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月15日 09:14
      • >>39
        今みたいな超低金利だと繰り上げ返済するより余剰資金は投資にまわしたほうが得だしな。昔に比べて返済期間長くなるのもわかる。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月18日 13:20
      • >>19
        それはわからんが、大体20年ちょいだろ。
        20年間一緒に積立NISAやって、20年後に出た含み益で残りの15年分も一緒に返済できる。
        特に今の情勢なら。
        大体家買うの30前後だから、25年後でも55歳。
        そこからは修繕費やが、修繕費はどんなにかかっても500万あればええんやで。
        その500万を貯めればいい。
        3200万の家なら3800で35年後やが、なら4300万。そんなもんやで。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 11:52
    • どっちも維持管理だな。俺みたいに面倒くさいの嫌いなダメな奴は管理費だけで済むマンション一択。器用な息子は3階建ての注文住宅を自分でメンテナンスしてる豆だわ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 13:47
      • >>20
        自分もマメさがない、実家住まいの時に庭の手入れに辟易したからマンション選んだ

        両方住んで思ったのはマンションの戸締りの楽さ
        隣のコンビニ行くくらいなら、玄関と廊下側の窓を閉めるだけで済む
        防犯面でも戸建てはリビング側に回られたら無防備で怖いなぁって思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年03月18日 07:32
      • >>33
        昔ながらの戸建てに住んでるけど全方位でかい窓だらけだわ
        無理に入るつもりならどこからでも即入れる

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 11:54
    • 大都市で夫婦だけならマンション一択だな
      管理人常駐だと本当に楽
      ただ管理組合がしっかりしてないと戸建ての町内会同様揉めるけど
      戸建もマメに修繕してれば費用かかるし家族構成と好みの問題
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 12:06
    • 引越し予定がないので戸建
      なお80まで毎月15万返済予定
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 12:16
    • 車2台持ちなら戸建ての方がいいよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 12:26
    • 一括購入したとしても管理に積立修繕費駐車場代で月5万とかおじさん無理。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 12:37
    • マンションは管理費がエグい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 16:40
      • >>27
        更に、分譲なら修繕積立金が値上がり
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 13:31
    • 強盗とか入って殺されるのは大概一軒家なんだよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月14日 16:39
      • >>29
        マンションの最上階だからと窓開けっぱなしにして強盗、
        セキュリティーしっかりしてるマンションだから安心してたら強盗
        隣人に拉致されバラバラなんてニュース、見かけますけどね。

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 13:38
    • 田舎なら百万しないボロ中古物件をセルフリノベーションや。楽しいしリノベ完成したら賃貸にできる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月17日 08:37
      • >>30
        田舎に夢見てやって来るアホそのもので笑う
        賃貸にしても借り手が居ないんですわ
        田舎の人口は老人で構成されとるんや
        また100万で売れたらラッキーくらいのもんよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 16:30
    • あー、でも家買った時は日本に自分家族だけの土地があるんやっていうのは嬉しかったな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月14日 23:21
    • マンションも住んだことあるけど
      戸建なら隣や上下を気にする必要ないから気が楽
      ゴミも家の前に置いとけば持って行ってくれる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年03月03日 15:33
    • 売ることが出来る(資産価値がある)マンションを
      買っては売り買っては売りで転居を繰り返せればそれが一番良い
      要はリセールのいい車種を狙って新車を乗り継いでいく感じ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク