香港←ここがパッとしなくなった理由はなぜ?
1:2024/02/12(月) 21:16:08.274 ID:3h/43zDQ0.net
昔は日本に肩を並べるアジアの先進地域だった
今はまるで存在感がない
2:2024/02/12(月) 21:16:28
中国になったから
4:2024/02/12(月) 21:18:31.658 ID:3h/43zDQ0.net
>>2
1997年だろ
まだそのあとはギリ、シンガポールに並ぶクオリティはあった
3:2024/02/12(月) 21:17:55.411 ID:3h/43zDQ0.net
世界の人がイメージする香港映画といえば昭和のカンフーものばかり
令和のコンテンツがない
行けばわかるが街の雰囲気は2000年代初頭とカンフー映画の時代のちゃんぽんだよ
なんか古くさいの
昔は日本に肩を並べるアジアの先進地域だった
今はまるで存在感がない
2:2024/02/12(月) 21:16:28
中国になったから
4:2024/02/12(月) 21:18:31.658 ID:3h/43zDQ0.net
>>2
1997年だろ
まだそのあとはギリ、シンガポールに並ぶクオリティはあった
3:2024/02/12(月) 21:17:55.411 ID:3h/43zDQ0.net
世界の人がイメージする香港映画といえば昭和のカンフーものばかり
令和のコンテンツがない
行けばわかるが街の雰囲気は2000年代初頭とカンフー映画の時代のちゃんぽんだよ
なんか古くさいの
軍隊でカレーが好まれて食べられる理由
意外と絶対苗字に使われてない漢字を発見した
【朗報】 自民党の裏金調査、ガチすぎると話題にwwwwwwwwwwwwwww
【AKB48】 「最高にかわいい!」柏木由紀(32)、卒業シングル「カラコンウインク」圧巻のパフォーマンス!「全盛期は今」絶賛の声殺到
自民党←信用できない 立憲民主←老害の集まり 維新←スキャンダルばっか 国民民主←トリガー不発で落ち目 共産・れいわ←論外
5:2024/02/12(月) 21:19:27
周庭事件
8:2024/02/12(月) 21:20:20.218 ID:3h/43zDQ0.net
>>5
あれか
周庭事件
8:2024/02/12(月) 21:20:20.218 ID:3h/43zDQ0.net
>>5
あれか
6:2024/02/12(月) 21:19:54
日本と同じで時が止まってるんじゃない?
9:2024/02/12(月) 21:21:01.735 ID:3h/43zDQ0.net
>>6
わかる
なんか古い
タクシーとか昭和後半〜2000年前半のトヨタクラウンだらけで昔の日本みたい
もちろん右ハンドルだ
日本と同じで時が止まってるんじゃない?
9:2024/02/12(月) 21:21:01.735 ID:3h/43zDQ0.net
>>6
わかる
なんか古い
タクシーとか昭和後半〜2000年前半のトヨタクラウンだらけで昔の日本みたい
もちろん右ハンドルだ
7:2024/02/12(月) 21:20:11.421 ID:3h/43zDQ0.net
空港が2000年前半臭い
空港からアクセス電車を降りた駅も2000年前半臭い
目の前はジャッキーチェンの時代のオンボロだらけ
合間に2000年前半に建てた風のガラス張り再開発ビルや2000年前半風モールがある感じ
10:2024/02/12(月) 21:21:15
香港の魅力ってイギリスだったという点だろ?今はもう中国に吸収されてその個性失ったろ
13:2024/02/12(月) 21:22:31.389 ID:3h/43zDQ0.net
>>10
なるほど
香港の魅力ってイギリスだったという点だろ?今はもう中国に吸収されてその個性失ったろ
13:2024/02/12(月) 21:22:31.389 ID:3h/43zDQ0.net
>>10
なるほど
11:2024/02/12(月) 21:21:55
自由がなくなった
14:2024/02/12(月) 21:22:51.388 ID:3h/43zDQ0.net
>>11
それはあるな
なんか自由の国際港みたいな雰囲気はあった
自由がなくなった
14:2024/02/12(月) 21:22:51.388 ID:3h/43zDQ0.net
>>11
それはあるな
なんか自由の国際港みたいな雰囲気はあった
12:2024/02/12(月) 21:22:03
角を矯めて牛を殺す をやっちゃったから
15:2024/02/12(月) 21:23:00.780 ID:3h/43zDQ0.net
>>12
何やそれ
角を矯めて牛を殺す をやっちゃったから
15:2024/02/12(月) 21:23:00.780 ID:3h/43zDQ0.net
>>12
何やそれ
16:2024/02/12(月) 21:23:43.100 ID:3h/43zDQ0.net
いまの香港はなんか
炭酸が抜けたコーラみたいなイメージがある
17:2024/02/12(月) 21:24:52
中国になったからだぞ
中国になってからピッタリ何も生産しなくなった
19:2024/02/12(月) 21:25:45.593 ID:3h/43zDQ0.net
>>17
けど1997年当時からしばらくはまだあった気はする
少なくとも2000年前半まで
中国になったからだぞ
中国になってからピッタリ何も生産しなくなった
19:2024/02/12(月) 21:25:45.593 ID:3h/43zDQ0.net
>>17
けど1997年当時からしばらくはまだあった気はする
少なくとも2000年前半まで
18:2024/02/12(月) 21:25:15
中国じゃないことを武器に発展してたのにそれ取り上げちゃったらなんであんなクソ狭いところにギュウギュウ詰めにして暮らしてんのかわかんねってなって当然
22:2024/02/12(月) 21:28:29.660 ID:3h/43zDQ0.net
>>18
なるほど
中国じゃないことを武器に発展してたのにそれ取り上げちゃったらなんであんなクソ狭いところにギュウギュウ詰めにして暮らしてんのかわかんねってなって当然
22:2024/02/12(月) 21:28:29.660 ID:3h/43zDQ0.net
>>18
なるほど
20:2024/02/12(月) 21:26:22
長崎の出島が特別区域じゃ無くなったようなもんだ
23:2024/02/12(月) 21:28:38.522 ID:3h/43zDQ0.net
>>20
わかりやすかった
長崎の出島が特別区域じゃ無くなったようなもんだ
23:2024/02/12(月) 21:28:38.522 ID:3h/43zDQ0.net
>>20
わかりやすかった
21:2024/02/12(月) 21:26:33
共産党のせい
24:2024/02/12(月) 21:28:48.030 ID:3h/43zDQ0.net
>>21
政治か
共産党のせい
24:2024/02/12(月) 21:28:48.030 ID:3h/43zDQ0.net
>>21
政治か
25:2024/02/12(月) 21:29:20.874 ID:3h/43zDQ0.net
アジアンカオスは昔からあるけど
2000年前半すら、日本より欧米文化が盛んなイメージはあった
26:2024/02/12(月) 21:29:53
中国さんのおかげ
当時の上海の繁栄しか知らなきゃそりゃ世界制覇したと
思うわ
https://www.youtube.com/watch?v=xt3RYg58DAE
32:2024/02/12(月) 21:32:25.185 ID:3h/43zDQ0.net
>>26
なぜ今は
中国さんのおかげ
当時の上海の繁栄しか知らなきゃそりゃ世界制覇したと
思うわ
https://www.youtube.com/watch?v=xt3RYg58DAE
32:2024/02/12(月) 21:32:25.185 ID:3h/43zDQ0.net
>>26
なぜ今は
27:2024/02/12(月) 21:30:31
そういえば日本の経済対策として特別区域って面白そうだね
地域活性や特産品など個性がつけやすくなって活気出るだろうな
カジノ法案がそれだったのかもしれないがギャングなど絡みそうなのでこういうの以外でやったら面白そう
34:2024/02/12(月) 21:32:54.358 ID:3h/43zDQ0.net
>>27
香港にはカジノはないよ
マカオの埋め立て地に隔離
そういえば日本の経済対策として特別区域って面白そうだね
地域活性や特産品など個性がつけやすくなって活気出るだろうな
カジノ法案がそれだったのかもしれないがギャングなど絡みそうなのでこういうの以外でやったら面白そう
34:2024/02/12(月) 21:32:54.358 ID:3h/43zDQ0.net
>>27
香港にはカジノはないよ
マカオの埋め立て地に隔離
28:2024/02/12(月) 21:30:32
90年代の香港言うたら誰しもが憧れたもんな
高層ビル群に大量のネオン
35:2024/02/12(月) 21:32:59.163 ID:3h/43zDQ0.net
>>28
わかる
31:2024/02/12(月) 21:31:47
>>28
まさか、押井守が作った攻殻機動隊のアニメの舞台のようなイメージだったろ九龍城のような雑多で危険な匂い
37:2024/02/12(月) 21:33:19.446 ID:3h/43zDQ0.net
>>31
これ
90年代の香港言うたら誰しもが憧れたもんな
高層ビル群に大量のネオン
35:2024/02/12(月) 21:32:59.163 ID:3h/43zDQ0.net
>>28
わかる
31:2024/02/12(月) 21:31:47
>>28
まさか、押井守が作った攻殻機動隊のアニメの舞台のようなイメージだったろ九龍城のような雑多で危険な匂い
37:2024/02/12(月) 21:33:19.446 ID:3h/43zDQ0.net
>>31
これ
29:2024/02/12(月) 21:30:41
畳?ノット畳?
30:2024/02/12(月) 21:31:44
今はもうシンガポールに映ってるだろ
33:2024/02/12(月) 21:32:35
90年代香港の存在感すげぇよな
90年代の映画にかなりよく出てくる
38:2024/02/12(月) 21:33:42.634 ID:3h/43zDQ0.net
>>33
さいたま市議会議員のおっさんが涙して懐かしむ風景や
90年代香港の存在感すげぇよな
90年代の映画にかなりよく出てくる
38:2024/02/12(月) 21:33:42.634 ID:3h/43zDQ0.net
>>33
さいたま市議会議員のおっさんが涙して懐かしむ風景や
36:2024/02/12(月) 21:33:00
台湾に入り込んでだいぶ世論を操作してるらしい
おそらくは多少日本にも・・・
41:2024/02/12(月) 21:48:42
>>36
参政権がないので影響はほとんどない
影響力を行使するにしても台湾は香港人に塩対応なのでその是正が主体だ
そして、塩対応故に東京に流れてくる者が多いという
辛亥革命前の空気だな
台湾に入り込んでだいぶ世論を操作してるらしい
おそらくは多少日本にも・・・
41:2024/02/12(月) 21:48:42
>>36
参政権がないので影響はほとんどない
影響力を行使するにしても台湾は香港人に塩対応なのでその是正が主体だ
そして、塩対応故に東京に流れてくる者が多いという
辛亥革命前の空気だな
39:2024/02/12(月) 21:36:25
民衆が活気に溢れていたイメージはある
怪しい電脳街からオタクの街へ移り変わる頃の秋葉原なんかそれに似てる
40:2024/02/12(月) 21:38:59
恋する惑星の重慶とか人間の生活圏としての魅力に溢れすぎているよな
42:2024/02/12(月) 22:09:32
観光地少ないし飯も美味しくないんよ
43:2024/02/12(月) 22:40:38
アジアの金融街と言ったら香港だったんだけどもう今じゃその面影もないよな。
44:2024/02/12(月) 22:45:22
女人街というワードにドキドキしてた
【悲報】「私はヒトを超えた」 脳にアンテナを結合した男、職場をクビになる
全盛期を迎えたヒカルとオワコンになったはじめしゃちょーの対比が凄いと話題にwww
作家・家田荘子氏、松本人志報道の女性に「行かなきゃいいのに」「帰ることもできた」と私見「呼んだ男性側も配慮足りない…」
女性タレント「主婦1人に1000件の誹謗中傷を書かれてた」←こう言う事する奴ってもはや病気だろ
【悲報】俺が中川翔子だと思っていた人物、中川翔子じゃなかった
【画像】 ロシアのカーナビwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
伊東純也、女性2人に2億円を請求する民事訴訟
ウーバーの単価下げられて稼げなくなった
気になるAmazonの本
カラ売りさせないとか、外国人投資家に出て行けと言っているようなもの
まとめたニュース
がしました