2024年02月12日

中途採用なのに面接で学歴にこだわる企業

1:2024/02/12(月) 11:30:43.22 ID:tS/zu4q90●.net BE:194767121-PLT(13001)
「別に御社じゃなくてもいいのです」 Xでシェアされ、大反響...「面接ネタ」に見る求職者のホンネ

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/b703ca2e816fde9866f5bd64b7240894893dd355









【炎上】 元アメリカ人女性 「日本の人権意識の欠如に驚く」 ←なんで日本国籍取ったの?

TBSラジオの利益がとんでもないことに・・・

【画像】 まるでCGみたいな自然の風景がこちら

【画像】まるでCGみたいな自然の風景がこちら





2:2024/02/12(月) 11:32:08.90 ID:WSLnr0gJ0.net
そらF欄なんかいらんやろ


3:2024/02/12(月) 11:33:52.72 ID:TVqO5QQd0.net
自分は無能なのにな


5:2024/02/12(月) 11:34:58.23 ID:y1DrN6Ho0.net
社員中卒しかいないのに大卒が入ってきても馴染めないだろうとかいう優しい理由の方じゃなくて?


9:2024/02/12(月) 11:38:55.56 ID:unL3i7S+0.net
学歴しかみるとこねーからだろ🙄


11:2024/02/12(月) 11:47:30.15 ID:kifdanOm0.net
中途面接ではまず聞かれないと思う「弊社でなければならない理由」
まぁそんなのないっすわって即答されるからかな



23:2024/02/12(月) 12:10:04.66 ID:wwRYggI50.net
>>11
最近転職したが、なぜ弊社を選んだか?というのは聞かれたな
正直に職種!金!休み!勤務場所!福利厚生!って答えたら特に深掘りはされなかった



34:2024/02/12(月) 12:20:48.61 ID:N1W1oHh90.net
>>23
中途だと基本そんなもんだよね
後体壊したからてっ答えたら前職から納得されたw



38:2024/02/12(月) 12:26:49.19 ID:hWs4leAY0.net
>>34
前職はITか?



39:2024/02/12(月) 12:27:21.36 ID:wwRYggI50.net
>>34
聞いてる方も、一応聞くってだけで内心どうでもいいんだろうな
受け答えから明らかにヤバい人間かどうかを判断する材料ってだけで
業務においては必要な資格やスキル持ってれば問題ないし



43:2024/02/12(月) 12:29:15.71 ID:3rrWHFZN0.net
>>23
なんで高圧的なんだよww



55:2024/02/12(月) 12:35:50.93 ID:wwRYggI50.net
>>43
流石にこの通りに答える訳ないだろ笑
要約するとそう言ったってだけよ



12:2024/02/12(月) 11:48:35.14 ID:mS3iE+Qx0.net
中途なら職歴じゃね
18歳のときの能力が大学で卒業後の能力が職歴に現れるわけだろ



15:2024/02/12(月) 11:55:33.95 ID:Eqm/YDMP0.net
>>12
その職歴見るのに学歴見るんだよ
学歴に相応しい所なら問題無いが学歴から見てなんでこんな企業?
って奴は要注意



14:2024/02/12(月) 11:54:09.97 ID:Kzj3dy7m0.net
鳶なら15からやってないと駄目だな
大卒とか使えんし経験値0だから使えん



32:2024/02/12(月) 12:19:31.04 ID:IPc40bqE0.net
>>14
しかし15歳18歳向けの求人を頑張らず
大卒求人出して中堅以上の賃金払うんじゃなあ

そんなことを20年も続けておいて
ベテランがいない、人手不足とか
人事や経営方針がおかしいよ



42:2024/02/12(月) 12:28:48.42 ID:RZEZW7Mm0.net
>>32
鳶職とかガテン系で大卒求人してる会社ってあるの・・・



52:2024/02/12(月) 12:34:59.55 ID:IPc40bqE0.net
>>42
中卒求人こそないだろ
高卒大卒は同じ区分の会社はざらだろうが

中卒高校にちゃんと営業かけている企業も激減



17:2024/02/12(月) 11:57:33.15 ID:OhBJJmGZ0.net
本当にこだわってないなら、自分のキャリアの方向性示して理由付けて、可能なら御社を第一に考えている程度のこと言っておけばいいんじゃないの


24:2024/02/12(月) 12:14:01.79 ID:IPc40bqE0.net
人事に能力がねえから
人事が左遷部門とかいう会社もあるんだろ



27:2024/02/12(月) 12:17:02.12 ID:j8QMFeza0.net
学歴は、正確な証明書を発行してもらえるからね。


33:2024/02/12(月) 12:20:09.61 ID:j8QMFeza0.net
転職でも、コネとかあれば、スムーズなんじゃね?
やっぱ職歴を証明するには、証明書か第三者の推薦が重要になるんでは。



37:2024/02/12(月) 12:24:09.59 ID:IPc40bqE0.net
>>33
しかし前職の推薦っておかしくな
ほとんどが逃げるように辞めてるんだから
次辞めるときのためには親族のツテもNGだな

派遣、出向、転籍を専門とする会社に数年いる必要が出てきそう



48:2024/02/12(月) 12:33:09.16 ID:jMO1Q9C90.net
>>33
コネや縁は確かにかなり有効だな
大手子での業務委託で汎用機械のメンテやってた時に仕事終わりに常務に呼ばれて軽く面接して入社したこともある
そこは2年働いて仕事に飽きて辞めたけど



50:2024/02/12(月) 12:34:04.81 ID:wwRYggI50.net
>>37
前職の取引先から紹介ってのはそこそこ聞くよ
それか、前職の会社が倒産する場合とかね



36:2024/02/12(月) 12:23:21.22 ID:inmTNxZF0.net
人事は使えない奴だからね
会社で重要な人材はそんな部署に置かない



41:2024/02/12(月) 12:28:47.69 ID:sx0bGm4s0.net
やたら強気な会社たまにあるな
スカウトしといて値切ってくる奴とかw



53:2024/02/12(月) 12:35:08.94 ID:j8QMFeza0.net
>>41
釣り求人みたいなのは、本当に多いね。

ああいうのは、規制しないとダメだわ。



57:2024/02/12(月) 12:36:31.62 ID:IPc40bqE0.net
>>41
転職サイトがもはやそれじゃね
エージェントとか糞みたいな状態だろ
明らかに条件満たさないやつがメールが来たって呆れてる世界じゃないか



45:2024/02/12(月) 12:29:59.28 ID:EdjjqPSO0.net
転職サイトの営業真に受けてスカウトされたんで来ましたと言ってくるやついるよな


46:2024/02/12(月) 12:31:39.70 ID:CSewIcE20.net
>>45
きっかけになったのは間違いないな



47:2024/02/12(月) 12:32:02.41 ID:78Di9x6q0.net
ニートしてたこどおじだったけど親のシワや白髪が増えた事に気づいてから就職活動したら
高卒でも中小企業ならどこも人手不足で余裕だったわ

そもそも面接前の応募条件に高卒以上とか学歴不問しか受けてなかったから
学歴とかまったくきかれなかった



51:2024/02/12(月) 12:34:33.56 ID:U2ZNl4Nb0.net
中途で入った今の会社も思い起こせば圧迫面接だったな
何故、弊社を選んだか?の質問に対して
「正直、賃金です」って言って採用されたわ



56:2024/02/12(月) 12:35:55.52 ID:jphm2kcI0.net
面接官は「なぜ弊社なの?」とか突拍子もない質問をぶつけて
その時の反応を見てどんな奴か探ってるだけだよ



58:2024/02/12(月) 12:36:53.95 ID:9biNN5xb0.net
藤井聡太「超速パラヒーローソーティーン見参」


59:2024/02/12(月) 12:36:57.41 ID:bZmjQEe30.net
学歴=ストレス耐性


61:2024/02/12(月) 12:37:43.09 ID:XTGRczEy0.net
Fランなら弾くかもしれんけど、それ以外の大卒で中途なら職歴だろうなあ


62:2024/02/12(月) 12:41:51.51 ID:efAAXXfg0.net
うちは保守的な会社だから中途の採用面接をするときの指標は
1職歴2学歴3筆記試験・性格検査
後々何であいつを採用したのって問題になったときの明確な証拠書類。



64:2024/02/12(月) 12:45:31.47 ID:G90nQYMb0.net
そりゃ学歴社会やからな
一定以上の大学で区切ってる学歴フィルターなんてフツーにある



65:2024/02/12(月) 12:46:00.21 ID:ODGmkIpF0.net
学歴に自信がないやつほどこう言うよな


66:2024/02/12(月) 12:47:34.96 ID:KzxteM/W0.net
就職氷河期の頃なんて田舎の社員数10人もいないような有限会社の町工場の中途採用の募集要項が経験5年以上で4大卒とか平気で載ってて開いた口が開かなかったぞ


67:2024/02/12(月) 12:48:04.71 ID:NbvZO3kf0.net
子供には最低でも早慶以上には行ってもらう。
行けなかったらぶん殴る



69:2024/02/12(月) 12:49:00.60 ID:DLqGQZV90.net
なんで馬鹿しかとらねぇんだって人事に言ったら、馬鹿しか来ない中でも期限があって何人か取らないといけないんですよ!
って言われた
たしかにうちに面接来る時点で頭悪いよねフフッってなった



70:2024/02/12(月) 12:49:06.05 ID:wY9eG3rj0.net
東京なら基本六大学+青学以外は皆同じ


72:2024/02/12(月) 12:58:45.95 ID:QWmWRsjw0.net
ならお前は中年中卒バカ女と結婚できるのかって話なんだよ


73:2024/02/12(月) 13:01:45.47 ID:PKiCm6by0.net
当然、職歴が大事なのは言うまでもないが
学部は職種に関連してる方が望ましいの
最低限の能力担保にはなる



75:2024/02/12(月) 13:10:25.23 ID:IPc40bqE0.net
>>73
しかしその学歴でなんでうち?ってやつを持ち上げるのはなあ

たいして給料よくなく
零細同然なのに旧帝取って高学歴採用したって威張っておいて
結局使えないって文句言ってるやつ数人見たな



74:2024/02/12(月) 13:06:04.98 ID:6IlXQ84J0.net
中途こそ学歴が頼りだよね。
「仕事をバリバリやっていました!」なんていくらでも嘘がつけるし
優秀ならやめてないでしょう。



76:2024/02/12(月) 13:11:50.95 ID:6IlXQ84J0.net
「学歴で判断しないで本当の私を見て欲しい!」と言う人って
自分が採用する側の場合
「言われた課題は必ず真面目に提出します、熱意だけは誰にも負けません!」という低学歴と
「内容にもよりますが、課題を出すことは可能です」という高学歴の
どちらを信用して採用する?

そういうことだよ



88:2024/02/12(月) 13:39:41.65 ID:msY0jWLb0.net
>>76
低学歴っぽい文章だなぁ



89:2024/02/12(月) 13:41:19.15 ID:6IlXQ84J0.net
>>88
あなたはそうやって負け惜しみを言って現実から逃げてるから
低学歴になったんでしょ。

こういうすぐ僻むに当たりたくないから、低学歴は採用しないんだよ。



77:2024/02/12(月) 13:13:46.51 ID:6IlXQ84J0.net
こっrまでの人生で、課題を真面目に提出しなかったから低学歴なんじゃん


78:2024/02/12(月) 13:16:00.83 ID:DSeXy1yq0.net
同僚の学歴とかほとんど知らんわ
たまに自分から大学名言ってくる奴に限って仕事は出来ない



81:2024/02/12(月) 13:19:48.36 ID:6IlXQ84J0.net
>>78
何を以て「仕事ができる」と判断してるのかわからないけど
「いらっしゃいませー!」と真っ先に大声で言うなどの行為が「仕事ができる」と判断される職場では高学歴はその行為は得意ではないだろうね。
君の知らない別部門で活躍してるのでは?



84:2024/02/12(月) 13:28:17.92 ID:ia2GzLKc0.net
>>81
そんな程度の低い事しか思いつかないのか…



79:2024/02/12(月) 13:17:03.00 ID:JEwcorsm0.net
まぁ今の時代、就職氷河期でも終身雇用でも年功序列でもないのに未だに学生や新卒新人に上から目線のやついるのは頭がおかしいよな
今後、上司にも客先にも株主にもなる可能性あるのに



80:2024/02/12(月) 13:18:12.09 ID:n057UR000.net
親の調子が悪いので会社辞めて地元に帰ってきたんよ金はそこそこあるから目減りしない程度に地元の企業へ就職しようと面接に行ったら旧帝大ってだけで何かあるんじゃないかと勘繰られて蹴られたわ。自分の立場が危うくなりそうな人間は入れたくないのだろうと
地元の先輩が土方でよけりゃって誘ってくれて今は地球弄ってる土やコンクリートアスファルトの強度とかスーパー雑草のパワーとか戯れてるの楽しい



82:2024/02/12(月) 13:25:45.27 ID:6IlXQ84J0.net
学歴で「どれだけ仕事ができる人なのか」を判断してるのかのを
まるで星座で判断してるかのように思ってる人いるよねw
「射手座なら仕事できなくても採用、それ以外の星座の人はどんなに仕事ができても採用しません」と言われてるかのような勘違い
「あいつは射手座だというだけで採用されて、こんなに仕事ができる俺がただ星座が違うだけで採用されない、星座差別やめろ!」という。

そうじゃないよ、今までどういう生き方をして来たかを学歴で見てるんだよ。
真面目な人なんですねっていうこと。



85:2024/02/12(月) 13:32:07.55 ID:ia2GzLKc0.net
>>82
> そうじゃないよ、今までどういう生き方をして来たかを学歴で見てるんだよ。

どう考えてもそこは職歴だろ
資格も何も持ってません!とか社会人としてアピール出来るものが無いなら学歴しか語る事ないだろうけど、そんなゴミを中途で取るかな



86:2024/02/12(月) 13:37:06.10 ID:6IlXQ84J0.net
>>85
だから職歴を
「真面目に仕事していましたあ!」と言ったところで本当かわからないじゃん。
低学歴は「中学高校と真面目に勉強をし、成績はが9年トップでしたが、親が学費を出してくれなかったので低学歴になりました」と言うじゃん。

そういう人を採用して「書類作って」と言っても
「今日まで真面目に書類を作って完璧に完成させたのに、親が間違えてデータを消してしまったせいで完成できませんでした」と言うじゃん。

高学歴はちゃんと期限内にやるべきことをやる。



92:2024/02/12(月) 13:45:40.80 ID:ia2GzLKc0.net
>>86
あのさ、何でもいいから仕事に就いたことある?
レスを全部読ませて貰ったがどうも社会人経験があるようには思えない



83:2024/02/12(月) 13:27:20.26 ID:JC7HGQUj0.net
簡単にクビに出来ない社会だから仕方ない


87:2024/02/12(月) 13:38:02.03 ID:6IlXQ84J0.net
だから低学歴は採用しないんだよ


90:2024/02/12(月) 13:45:40.04 ID:6IlXQ84J0.net
学歴って大したこと聞いてない。

「あなたはうそをつきませんか?」

ってただそれだけを見てるんだよ。
低学歴は高確率で嘘をつく。
そして困難に直面した時に、誰かのせいにして逃げる。

だからそういう人とは一緒に働きたくないって言われてんの。



91:2024/02/12(月) 13:45:40.67 ID:b46mZgo00.net
弁当屋の面接に行ったら大卒しか取らんって言われたわ


「吉本に忖度?」文春が実名報道しなかった、松本人志の後輩芸人2人

賞レース「ビートたけし杯」でたけしが松本人志を愛のいじり「早く復帰しろ」 週刊誌に対して苦言

小池百合子 5月の衆院補選 9月の自民党総裁選で女初の首相になる

TBSラジオの利益がとんでもないことに・・・

営業俺氏(27)、釣り好きの取引先社長と釣り行く予定が代理だどかで取引先お局様(41)が来る


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (14)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 14:45
    • 急に拗らせた奴出てきて草
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 14:49
    • 会社で学歴気にしてる所は学閥とかで社内政治とかやりまくってる可能性あるから行かないほうが良い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 14:55
    • 学閥や社内政治って別に悪い事じゃないけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月12日 16:47
      • >>3
        弊社も旧帝早慶上理に立教除きなMARCHでも学部長か経営陣と個人的繋がりの太い教授の推薦状がないと幾ら実力が有っても底辺一般社員枠でしか採用されないからそれ以下で採用されたヤツは底辺から自分の力だけで這い上がるしかないって感じ
        まあ、政治家と官僚枠もしっかり有るけどw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 14:59
    • 緑のやつはいわゆる高学歴ニートかな
      もしくは入学だけして中退した高卒か
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 15:07
    • 中途採用でおそらく学歴で落とされたとこはある
      面接でなんで〇〇大の博士取ってるのにここ?的な質問されたし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 15:07
    • 高学歴のやつは扱い難そうだから不採用
      って言われた事あるわ

      因みに営業職
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 15:45
    • 向こうからの質問は何ができるの、いくらなら入社してくれるか、いつから働けるかを聞かれた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 16:07
    • >「弊社でなければならない理由」を聞かないで

      こう言うことを考える奴は社会人として無能
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 16:36
    • 今時提示してる給料で働いてくれるなら学歴なんか何でも良いみたいな会社ばっかりだろう
      その提示してる給料がクソ安いから仕方ないけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 17:03
    • なんにも目立ったところのない奴相手に間をもたせるには学歴の話ぐらいしかないだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 17:41
    • 学歴を問う問わないは職種によるんじゃないかと思う。
      技術系・・・重要(学部・学科・専攻・指導教員)
      事務系・・・従業員の平均的学歴と比較する。飛び抜けて低いのはボツ(周りが迷惑する)。飛び抜けて高いのはその他で判断。
      営業系・・・FランでもOK(客先が萎縮しない)。体育会系なおよろし。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月12日 17:54
      • >>12
        技術系は学歴より資格だよ
        東大出ましたって言っても旋盤の資格もないんじゃ使い物にならないから事務か営業行ってもらうしかない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月12日 19:29
    • 齢にもよるけど、30代以降の中途採用は普通経験をみますね
      10年近く前の学歴聞いても参考にならないし、それ以上に今まで何してきたのかで判断した方が能力も社会的適正も一目瞭然ですし
      大学派閥とかあるとこならちょっとわからないけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク