2024年02月06日

ドラクエ3を今やった結果wwwwwwwwwwwwwww

1:2024/02/05(月) 18:34:23.645 ID:/YTUjh5yr.net
何が面白いのかすらわからない

5や7は今やっても面白いけど



2:2024/02/05(月) 18:34:59.219 ID:IBCtuCRw0.net
今やるなら縛りプレイしかない


3:2024/02/05(月) 18:35:36.840 ID:wIFS6wNx0.net
プレイヤーキャラに個性ないもんね


5:2024/02/05(月) 18:36:12.836 ID:/YTUjh5yr.net
>>3
それだわ
でも9は結構面白い









【悲報】 松本人志「高校生の頃はいじめで自殺寸前まで追い込んでた」

【画像】駅のホームにヤベえ奴いたw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

龍が如く、出演企業に「広告料」を請求し始める

【画像】 東京新宿の雪やべえなwww





6:2024/02/05(月) 18:36:34.977 ID:fIcEpfdQ0.net
3は全員コマンド入力するのがめんどくさい


7:2024/02/05(月) 18:37:42.477 ID:jGOs7UIF0.net
ストーリーがあんまりない 
ドラクエ6のムドー撃破後からデュランあたりまでのストーリーがバラモスあたりまで続く感じ



8:2024/02/05(月) 18:38:12.870 ID:GrdtqOah0.net
脳死でできる


9:2024/02/05(月) 18:38:20.022 ID:NuarqVw80.net
想像力が必要かもね


10:2024/02/05(月) 18:39:05.419 ID:1OBRHiwv0.net
キャラクタが特定イベントでしか喋らないから没頭しやすいという部分はある
俺自身の冒険だって気持ちになる



11:2024/02/05(月) 18:41:31.076 ID:yfiDLCaOM.net
所謂キャラ育成の原型だよな


13:2024/02/05(月) 18:45:43.172 ID:Cf0zScER0.net
FC版だけは一周回ってリソース管理中心のゲーム性がローグライト味があって楽しめる


18:2024/02/05(月) 19:19:23.036 ID:+FckTjoP0.net
>>13
ふくろはどうするんだろうな
スーファミ版と同じだろうけど
あれで大分ヌルくなっちゃうんだよなぁ



14:2024/02/05(月) 18:48:13.779 ID:2tbjjigC0.net
1から順にやってたらアレフガルド到達時にうおおおおおってなれたんだろうけど
3から入ったからへーまだまだ先あるんやなぐらいにしか感じなかった🙄



15:2024/02/05(月) 18:51:41.141 ID:Cf0zScER0.net
アレフガルドは2で似たようなことやってるからまたかよとしか思わなかったよ


16:2024/02/05(月) 18:57:46.905 ID:lMxnjGt00.net
スーファミリメイク版以降なら女商人と2人旅がオススメ。もちろん〇〇バークって町でリアルに置いてくる要員。
正直1人旅よりキツい、素早さも低いし商人ホントに役立たず。やくそう持たせても回復係としてイマイチなレベル。
戦闘も回復も勇者がメインでやっとこさ町まで連れてって1人旅になった時の寂しいこと寂しいこと。
そして1人でボストロールとバラモス倒して、再び商人娘と合流した時の感動はプレイした者ではないと理解出来ないだろう。
もう完全にドラクエ3のヒロインは女商人だよ。
ストーリーってのは用意してもらう物じゃねーんだ、自分で見つけるんだよ!



17:2024/02/05(月) 19:17:39.603 ID:lH8iz6s00.net
Z世代だけど8と11がトップで好き
次いで7とps2版の5かな
1,2,3はキャラに個性ないのと職業システムが7の下位互換だしなんで爺さんがあんなに熱狂してるのか分からなかった



19:2024/02/05(月) 19:25:51.640 ID:+PGgTXAq0.net
今度出るリメイク版が単なるベタ移植ではなく何から何まで現代の目に敵う作品になることを祈る


20:2024/02/05(月) 19:26:23.902 ID:MKVwq/Aj0.net
主人公の職業も選ばせてほしい


21:2024/02/05(月) 19:26:46.931 ID:k1yFCa940.net
それはしょうがない
俺が自我が芽生え始める4歳の時のソフトだし



【昭和】 おまえらが知らないタバコ吸えた場所

【放送事故】 AKB48さん、生放送ロケ中に店の許可取らずに店ロケし店主マジギレ放送事故wwwwww

アジアという括りは東アジアと東南アジアまでにすべきだよな

【吉本】ダウンタウンがつき、今田がこねし餅食うは…東野幸治が「序列5位」から天下人に

通話とメールだけ「アホ携帯」がアメリカで人気


気になるAmazonの本

雑談ゲーム│08:26

 コメント一覧 (27)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 08:33
    • 理由を言語化できないバカの意見は聞く価値がない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 08:39
    • ウィザードリィ的な育成の楽しさを、心から理解できるのって
      団塊ジュニアあたりまでのような気がします
      3はウルティマ的な全方向型だけど、育成要素はウィザードリィだから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月06日 22:58
      • >>2
        そういう層はマイクラとかそっちに流れたように思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 08:55
    • 逆にストーリーがはっきりしてて次に出来ることするべき事やヒントが示されてて、登場人物が映画のように喋って、バトルも動きがあるゲームばかりの現代で、初めてドラクエ3やっておもしれえうほ〜ってなれたら凄い妄想力あるやつだろ。

      よく漫画より小説読めって言われるけど、FC時代がベースのゲームなんて、それ以上の妄想力増強効果あるだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月06日 09:30
      • >>3
        つまり昭和はすごい妄想力のあるヤツらばっかりだったってことになるな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月06日 09:54
      • >>6
        そりゃそうだろ
        焼け野原から世界的企業がアホほど生まれとるし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月07日 08:07
      • >>6
        今みたいにスマホでいつでも情報が手に入る世界ではなく
        情報が制限されている世界だから
        あらゆる手段で補完する必要性があった
        少し想像してごらん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 09:04
    • といいつつ蜃気楼のような番組を続ける
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 09:18
    • 闘技場にバラモスとかバラモスゾンビとかいたのが草だった
      誰が捕まえてきたんや…と
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 09:31
    • 攻略サイト見ちゃった?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 09:51
    • 面白かったよ。ぼうけんのしょがたまに消えることも含めて
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 09:57
    • 20年前にそれを言われたら反論しただろうけど、今更そう言われてもね
      シナリオライターが頭で描いていた物を全部詰め込めるほど容量がなかった時代の代物やし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 10:13
    • 当時と今じゃ、プレイヤー当人の閾値が違うべw

      しかもアホみたいに少ないROM容量であの内容って、どういう頭してんだろな
      そういう部分を理解せず、当時の拙い表現や薄い内容を叩くのは間違ってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 10:20

    • いまや風来のシレンにすら星1をつけるようなヌルいネトウヨばかりだからねえ・・・

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月06日 10:38
      • >>12
        どっからネトウヨ出てくるんだよw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月06日 13:17
      • >>14
        パヨちんの妄想から笑
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 10:37
    • 勇者棺桶のしばりでやならきゃ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 10:40
    • 現代の価値観で当時の事を判断するのはいかんよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 10:54
    • たぶん少数派だけど、プレイヤーキャラに個性がない方が面白いと思う人も居るんですよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月06日 11:49
      • >>16
        というか当時はRPGのプレイヤーキャラが勝手に喋るのは(タブーではないけど)ほぼなかった
        FC版ドラクエ3で唯一勇者が勝手に喋るシーンがあるんだけど、制作側は喋らせるか悩んだらしい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 11:12
    • ドラクエ3は全世界を旅する感覚が楽しかった。2周目だったり攻略サイトを見ながらやったんならそりゃぁつまらなく感じるのも無理ないと思う。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 12:26
    • そりゃそうだろ
      RPGが何かわからない時代に、1から始めて3で帰結するシリーズを完走して面白かったってなるんだよ
      令和の時代に3だけをプレイしても、今の人は面白味なんて感じないだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 13:59
    • キャラに個性がないからこそロールプレイが捗るんだけどなぁ
      精細にキャラグラや風景描かれちゃうともう想像の余地がなくなってしまう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 14:15
    • スマホでまともな3やりたい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月06日 15:04
    • いやシステムが7の下位互換て…当たり前だろ、新作が上位版になるのは
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2024年02月06日 16:07
      • >>23
        7の方が面白いって話をしてると思うんだが
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2024年02月08日 10:27
    • 主人公に自我が無くプレーヤーが感情移入して(想像して)育成することを、楽しいと思うかどうかの違いやろな
      登場キャラが自我を持ちノベル要素が強く、プレーヤーはそのストーリーに没入するというタイプが主流な現代の価値観とは真逆のような気がするわ
      最初にそれやり出したのはイースだったと思う
      所謂RPGに足りない要素が満載でみんな夢中になった
      でもそれがRPG本来の楽しみ方を相殺してしまう結果になるとはな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク