2023年12月26日

X民「日本製は値段が高いだけで創意工夫がない。中華製のが使いやすく魅力的」

1:2023/12/26(火) 08:57:12.84 ID:fvqNpEKD0.net BE:419087453-2BP(2000)









【画像】 フランス料理店へ行ってきたわ

『ゴジラ-1.0』が興収100億円突破!シンゴジラ超え!山崎貴が庵野秀明を超える

【画像有】人身売買に関わっていそうな怪しい飛行機、フランスで離陸阻止されてしまう

アフリカっていつになったら発展するの?





2:2023/12/26(火) 08:57:45
いや、それは流石にねーよ


3:2023/12/26(火) 08:58:16
例えば具体的にどういう部分で比べて何買ったんだろうか


15:2023/12/26(火) 09:01:58
>>3
PCスマホ周辺パーツ、機器は中国製の方が創意工夫が入ってて確かに痒い所に手が届く製品が多いな
ただ、セキュリティ上日本メーカーのものを選んでるけど



51:2023/12/26(火) 09:10:22
>>15
電化製品、電子機器は俺もそう思う。

日本の家電神話に取り憑かれてる人は受け入れられないと思うけど。



159:2023/12/26(火) 10:01:08
>>15
セキュリティーは兎も角にも将来的に製品の創意工夫や安全性は今より比較にならなくなると思うよ
但し中国経済が終わらなければね
今は中国人も自国製品に対しては厳しくなってきている



163:2023/12/26(火) 10:03:59
>>159
デフレになったら面白みの無い製品しかだせなくなる
社会の高齢化もまたマイナスだな



166:2023/12/26(火) 10:04:47
>>159
あのさぁ、中国の景気が良かった時にできた製品ですらあかんかったのに何言ってんの



170:2023/12/26(火) 10:06:03
>>163
それはシロモノ家電と高級家電の関係に似ているね



189:2023/12/26(火) 10:14:14
>>3
x民「一番気に入ってるのは…値段だ」



204:2023/12/26(火) 10:20:41
>>15
ひょっとして中国と台湾の区別できてる?



5:2023/12/26(火) 08:58:43
は?と思ったら国産スマホと国産パソコンみるとなんも言えねえ…


66:2023/12/26(火) 09:16:34
>>5
そのあたりは国産は微妙だけど中国産も安いだけで工夫とかは別に……



6:2023/12/26(火) 08:59:13
まあたしかにそういうのは多いな。中国が忠実に再現したのはそうなるわ。>>1


11:2023/12/26(火) 09:00:59
でも爆発して命を失います


16:2023/12/26(火) 09:02:01
一理ある
余計なアプリ入ってないし



20:2023/12/26(火) 09:03:15
便所サンダルは日本製一択だな
海外のはゴムがダメすぎる



22:2023/12/26(火) 09:03:23
仮に表記通りの性能だったとして、どれくらいの間そのままでいてくれるかだ


26:2023/12/26(火) 09:04:31
確かに最近は中華の方が物が良いような気がする


30:2023/12/26(火) 09:06:05
日本の古い企業は官僚組織と同じで前例踏襲の罠にはまってるので今の製品への機能追加しかやらなくなる


33:2023/12/26(火) 09:06:39
中国メーカーの家電とかは出掛けるときにはコンセント抜きたくなる


38:2023/12/26(火) 09:08:13
中華はコスパがいいんじゃない
不当廉売



41:2023/12/26(火) 09:08:27
付加価値なんか要らんのよ


52:2023/12/26(火) 09:11:26
中国製の質は最悪だろ


57:2023/12/26(火) 09:13:29
ダイソーの日本製と比べてるのか?それならわからなくもないが
流石に品質が博打状態の家電はないだろ?
日本製のなにと中華製の何を比較してるんだ?



62:2023/12/26(火) 09:15:45
電気製品は中華製は要注意
国内の電気安全の規格を取ってないものは怖いよ



68:2023/12/26(火) 09:16:58
お好み設定しても、電源切れたら忘れるハイセンスの洗濯機たん…


70:2023/12/26(火) 09:17:11
中華製は爆発したり、直ぐに壊れたり
安物買いの銭失いだよ



108:2023/12/26(火) 09:31:59
>>70
スマホ故障も妊娠した事もねーわ



75:2023/12/26(火) 09:19:18



138:2023/12/26(火) 09:49:32
>>75
そろそろやってみるか



76:2023/12/26(火) 09:19:21
中華製テレビが安すぎる
半額以下っていくら何でもおかしいだろ



86:2023/12/26(火) 09:24:26
中華は安全性とか利便性とか何も考えずに詰め込んでるだけ


92:2023/12/26(火) 09:26:05
というか、そもそも日本製を見つけられない製品ジャンル多すぎ問題w


99:2023/12/26(火) 09:27:45
ザ・ものによる


104:2023/12/26(火) 09:29:52
ママチャリのフリー抜きとか数年に一度レベルの工具は中華で充分というか
シマノとか高いしそもそも在庫切れてたりする



115:2023/12/26(火) 09:36:48
ミニPCが欲しくて探してたら聞いたこともない中華メーカーだらけで
米国台湾メーカーの半額近いんだけどなんか怖いのよね



124:2023/12/26(火) 09:41:41
中華製には何度も痛い目見たからまず買わない


134:2023/12/26(火) 09:46:22
日本製は今は安いって言われてるんだろ?


136:2023/12/26(火) 09:48:14
新聞の家電屋の折込広告見てみろよ
電気シェーバー、ドライヤー、掃除機、40年変わってない家電が何万円で売ってるぞ



160:2023/12/26(火) 10:02:04
分野によっては純国産がもう絶滅危惧種
だからなあ



172:2023/12/26(火) 10:06:36
ドク、良いものは皆日本製だよ?


175:2023/12/26(火) 10:07:18
文句言うくせに買ってんじゃねえよw


179:2023/12/26(火) 10:10:46
これは清々しい工作コメントだねw


196:2023/12/26(火) 10:17:22
日本製で30年くらい壊れてないのが多々あるから変えてないけど、今の家電はどうなんだろうね
やはり次も日本製にする気がしてるが



201:2023/12/26(火) 10:19:01
Made in Chinaなら分かるけど
中華、韓国メーカーを名指しで買う事なんか絶対無いなー



213:2023/12/26(火) 10:25:31
食べ物と充電器とケーブルと車のホイール以外は中華でいい


223:2023/12/26(火) 10:34:27
国産守りたいんでなるべく国産買ってますよ


227:2023/12/26(火) 10:36:30
このクラファンやってる製品面白いなー→中華のパクリでしたー

てのはよくあるもんな



240:2023/12/26(火) 10:45:32
そもそも中華電化製品は選択肢に入らない


245:2023/12/26(火) 10:50:18
日本ブランドでも自社中国工場と、中国企業のOEMがあるぞ
OEMは中華そのもの



253:2023/12/26(火) 10:52:52
要らない創意工夫して高いってのは思う
価格に見合ってないみたいな



265:2023/12/26(火) 11:00:40
日本のメーカーだからって選んで電子レンジ買ったら自動温めてでやると物がカリカリになるから
なんかわからねぇ中華メーカーのに変えたら普通だった



278:2023/12/26(火) 11:06:25
バックドアがデフォで入ってる製品使うらいなら
日本製でいいや



279:2023/12/26(火) 11:06:32
ITサービスとか製品の革新はかなり遅いのはたしか、大企業が牛耳ってるせいで良いアイデアに投資する会社が少ないのが原因


SPEED島袋寛子が“激変”「若返ってる」近影に衝撃「17歳」「幼く見えます」「まじ可愛すぎ」

Z世代の間でお笑い芸人が「優等生の娯楽」になっている理由が分かったwwwwwwww

人生の結果は想像以下にしかならない

【画像】 地下アイドルさん何故かクリスマス前に体調不良者が100人超えwwwwww

【画像有】人身売買に関わっていそうな怪しい飛行機、フランスで離陸阻止されてしまう

【画像】 これ砂?人間?

東京、大阪、愛知と日本3大都市全てに住んだから良い所悪い所説明する

【画像】警視庁「ホストハマってる女?まあこんなんでしょ?」


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (55)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 11:44
    • 安全にはカネがかかるんよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 11:45
    • ちなみに中国産には創意工夫があるとの事だが
      何もその創意工夫の提示無し
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 11:53
    • 中華製はなんというかこういうのが欲しい!っていう便利グッズみたいなのが本当に多い
      クオリティが低いしょうもない企業も多いけど、そもそも日本の場合はそういうのを作らないのがな
      日本製は要らない機能ばかり付けて値段だけ高いっていうのばっかりな印象
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年12月26日 14:02
      • >>3

        壊れやすさは確かにあるけどこんなの欲しかったって製品は結構あるよね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 11:56
    • 逆に純粋に国産品と言うと今は車位しか無い
      他はMadeInChinaと皆印刷されている
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:02
    • みなさんも、まとめカ,ス連中が
      毎日配信する記事を見て気づきませんか?

      いつも日本人同士の対立をあおり、
      中国から移民を大量に入れようとしている政府を批判しない。

      外国人目線で日本人を誹謗中傷するような記事が多い。
      憲法改悪、TPP&RCEP推進、移民推進など
      誘 導 す る 方 向 は 統 ― 教 会 の 意 向 と 同 じ 。

      それは この種の世論誘,導.まとめ.サイトに
      指示を出しているのが日本人ではないからなのです。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:02
    • 移民政策や外資参入を推進した日本政府を批判せず
      こうなったのはお前たち日本人自身の責任だ、
      こんなサタンの国は潰して、もっと外国人に国を開放しなさい、
      と促すのがア.フィ.カ.スの目的なのです

      自民党は統一教会なので、当然、移民賛成です
      日本タヒねタヒね団なのです

      統一教会の狙いは、日本固有の慣習を全廃して、
      移民が抵抗なく住める土地に日本を改造することです

        共産パヨクは駄目なので消去法で 壺 だ! という論法で
        アフ,ィ.カ,ス連中が状況をごまかしているうちに
        日本人が少数民族になり消えていくというシナリオです
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:04
    • 投稿主は17万人ものフォロワーに対してこんな不明瞭なツイートをして何を共感してもらいたかったんだ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 
    • 2023年12月26日 12:14
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:16
    • 中華製普通にユーザビリティクソやろ

      その辺は意外とアメリカブランドがキッチリしてる
      大雑把そうに見せかけて、やはりUIとか人間工学を一番しっかり研究して国なんやなって感じ

      日本は物理的な操作は悪くないけど、ソフトウェアとかになるとなんか急にイマイチになるよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:17
    • でも中華製と日本製で、裏蓋を開けてみて、基盤をみたら全然ちがう
      というyoutubeを見る限り、やっぱり日本製でしょ
      安全安心だ第一よ
      ポケットの中や、寝てる布団の頭の側で燃え出したらこまるのよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年12月26日 12:35
      • >>10
        電源ポートとかは怖いねえ

        鼻毛カッターも中華掴まされたけど
        パワーがぜんぜん無いし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:21
    • マキタの互換バッテリーには容量詐欺、電圧詐欺、
      自動発火装置などの創意工夫があるよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:23
    • ねーよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:30
    • たしかに日本製品は置きにいったアイデアみたいなの多いな
      ただ中華製品は基本の造りが怪しいのが多く、半年くらいで壊れる
      マトモな造りの商品は値段も相応
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:32
    • 中国製品の創意工夫とやらは
      四次元殺法コンビの「誰もやらなかった」コピペでけっこう論破できる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:36
    • じゃあ爆発する安いやつ買えばいいじゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:37
    • 確かにアリエクには昔は秋葉原で見かけたような結構攻めたデバイスを安価で売ってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:40
    • スマホ見たらわかるだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:51
    • 昔の日本家電が伸びてたときもアメリカ人はは同じ事思ったかもな
      それが日本から中国台湾に変わっただけじゃね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:53
    • 日用品でもキャラクターグッズでもその国のお国柄がでる
      だから極力海外製品は使いたくない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 12:54
    • 日本製でなけりゃダメだって言う製品は山ほどあるが、
      中韓製でなけりゃダメだって言う製品は全く無い。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 13:05
    • 中国人の作るものとか信用できん
      半島と一緒で不真面目ケンチャナヨのうクズどもだし
      特に中国人の設計とかもうね
      アフターケアに至っては何をかいわんや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 13:06
    • 信頼の日本製であるダイハツの今回の事件を見れば、
      その堅実なものづくりの状況がどうなっているか分かるはずなのにな。
      そんな中で日本製最高!と言える脳味噌が羨ましい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 13:20
    • マシだと言われてるAnkerのワイヤレスイヤホンも「バッテリーハイ!!」と言ったまま急に電池切れるからな。この辺の感覚は中国人は絶対に治らない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 13:24
    • 本来、製品の良し悪しは使う側が評価するもの
      一昔前、某国の住民さん達が日本製の洗濯機に苦情を入れたとさ「泥で直ぐに故障するから何とかしてくれ」と
      で、日本メーカー「洗濯機でジャガイモを洗ってはいけません」と取扱い説明書に表記しましたとさ
      しかし世界は広い
      某国のメーカーは「そうかジャガイモを洗っても故障しない洗濯機を造って売りに行こう」
      それで、その地域からは無事に日本製洗濯機は駆逐されましたとさ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年12月26日 13:28
      • >>25
        詳しく教えてくれ
        どこのメーカーなんやそれ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年12月27日 08:21
      • >>27
        返答がない時点でウソだな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 13:27
    • 今更中国製持ち上げは辛いだろ
      今になっても普通に爆発するのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 13:29
    • 中華製って似たようなのがだいたい5個以上あってその中でいいの選んでいけばこういう感想になるなとは思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 13:36
    • テンプレっぽい内容
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 13:40
    • バッテリー式の小型家電なんかだと、それぞれに別々のACアダプタ用意されているのが面倒すぎて、USBで給電や充電ができるものがないかなぁって探すとだいたい中華になる
      日本メーカーが出しているかゆいところに手が届く系の製品もよくよく調べてみると中華OEMだったりして、本当にそれは日本メーカーを通したから安全なのかはなんとも言えない感じってこともあるし、国内で中小メーカーが製造委託できる工場でも立ち上がらないと難しいのかもなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 14:01
    • 耳に差し込まずにスピーカーから音を出すワイヤレスイヤホンとかネジで締め付けるタイプの丈夫なタブレットアーム、タブレットを差し込む穴の付いたローテブル(本立てやコップ置く引き出しも備え付けてある)は中国メーカーの創意工夫が感じられる安くてオトクな買い物だった。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 14:01
    • 吉田じゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 14:01
    • たとえば白物家電とか枯れた技術の品は10年20年単位で構造・基幹部品が変わらなかったりする
      エアコンでインバーター式に取って代わるみたいな劇的な技術なんてそうそう起きない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 14:09
    • でも中国製品は爆発するからーー!!危ないんだぁーー!!

      バッカじゃねえのwww
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 14:32
    • 人によってはいらない機能とかつきまくって高くなってるからな
      中国製のような単純なものの方が使いやすいってのはあるかもな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 14:33
    • だって日本メーカーが創意工夫をするとこういう難癖ガイジはガラパゴスガラパゴスうっせーじゃん
      本質的に日本人の創意工夫が大嫌いなくせに創意工夫を求めるとかサイコパスかよ
      日本企業は賽の河原の鬼に付き合うつもりはないんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 14:35
    • ものによる
      中華はネジ雑だったりするし、寿命短いのが多い
      日本のもたまにはあるけどさ
      後は気分の問題
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 14:39
    • 別に日本製を買ってもらわなくても結構なんですが。支那製買って生きていけば宜しい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 14:42
    • 生活便利系は正直羨ましいレベル
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 15:12
    • 中華の安いタブレット使ってるけどフリーズやらなんやらしまくりで放置で見れるYouTubeとアベマしか入れてるアプリでまともに起動しないわ
      動画再生様に買っただけだからいいけどTverすらまともに機能しないから流石だなとは思う
      なんならYouTubeも垂れ流してるとフリーズするし次買うタブレットはよっぽどじゃなければ満足できそうな体になってるからメンタルトレーニングとしては中華製品使うのもあり
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 15:29
    • その創意工夫があるのはどれの事よ?
      だとしてもデメリットがデカ過ぎる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 15:43
    • 安いのに性能良くて品質も良い中華製品増えたよなぁ
      まあカタログスペックは良いのに造りが粗雑ですぐ壊れるのもまだまだ多いけど
      中華製品は当たり外れが大きい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 16:23
    • 工作精度だけは日本製がブッチギリ勝ってるけどソフト側が微妙なのよな
      日本製が30〜70点、中華が-100〜80点って感じの振れ幅感じる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 17:19
    • ものによる

      で終わりだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 17:27
    • ハンディマッサージガンなんかもAmazonで中華製買おうか迷ってレビュー見てみると不良品率の高さに震えるもんな
      あいつら検品や動作チェックもせずに箱に詰めて送ってくスタイルだから異常な安さだけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 17:33
    • 白物家電なんて日本のメーカーの方が少なくなってるし
      日本もアイリスやツインバードとか前はホムセンばかりで売ってたメーカーばっかになってきてんよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 17:41
    • 逆じゃね?創意工夫というなの要らないものをゴテゴテにつけてるのが日本。特に何にもない最低限の物だけが中国
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 
    • 2023年12月26日 18:52
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 51. 
      • 2023年12月26日 22:57
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 53. 
      • 2023年12月27日 08:31
      • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月26日 19:36
    • その昔は先頭グループと中団グループと最後尾は差が有り過ぎたが
      グローバル化で中団グループは、先頭グループに急速に追いつき
      最後尾も猛烈に中団グループに追いつき
      今や団子状態、これからは抜きつ抜かれつ
      油断した企業が遅れて倒産していく時代になる予感がする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月29日 14:11
    • スマホの乗り変えで中華のOPPOというのが1円だったんだけど、
      これが結構いいんだわ、前のソニーのエクスペリアの下位ランクよりよほどいい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月29日 14:13
    • 日本のメーカーは余計な機能が多すぎる、
      わざと余計な機能を付けて高く売っている、
      だからトピ主さんの言う事も分かるよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク