氷が浮く ← これガチで不思議らしい
1:2023/12/25(月) 08:50:07.063 ID:bF70H7dJ0XMAS.net
液体を凍らせると普通は沈むらしい
2:2023/12/25(月) 08:51:06.959 ID:alHPkLRD0XMAS.net
空気入るから
4:2023/12/25(月) 08:51:53.425 ID:bF70H7dJ0XMAS.net
>>2
はいバカ発見
液体を凍らせると普通は沈むらしい
2:2023/12/25(月) 08:51:06.959 ID:alHPkLRD0XMAS.net
空気入るから
4:2023/12/25(月) 08:51:53.425 ID:bF70H7dJ0XMAS.net
>>2
はいバカ発見
【悲報】徴用工訴訟、最高裁で日本企業が逆転敗訴🙅
【デフレ】 中国の小売業で値下げ競争加速 マジで日本の「失われた30年」の入り口みたいになる
【悲報】 テレ東の女子アナ 「サンタはいない」→ 炎上
【悲報】独り暮しの高齢男性、2週間の会話は1回以下。なぜオスは会話しないのか
3:2023/12/25(月) 08:51:36.875 ID:oe/e7H3Z0XMAS.net
水は凍らせると密度が下がるから浮く
別におかしくはない
6:2023/12/25(月) 08:52:14.289 ID:bF70H7dJ0XMAS.net
>>3
いやだからそれが不思議なんだが???w
9:2023/12/25(月) 08:52:58.352 ID:oe/e7H3Z0XMAS.net
>>6
分子間距離が液体系と個体系で水は液体系の方が近いってだけ
理由は明白
26:2023/12/25(月) 09:19:47.247 ID:lEpREBEH0XMAS.net
>>9
お前の言ってることは全部密度の説明を言い換えてるだけで、理由が明白って言い張るのは違うんじゃないか
27:2023/12/25(月) 09:35:32.859 ID:vA1BzlYy0XMAS.net
>>9
頭いいように見せかけた高卒か高校生のバカ
水は凍らせると密度が下がるから浮く
別におかしくはない
6:2023/12/25(月) 08:52:14.289 ID:bF70H7dJ0XMAS.net
>>3
いやだからそれが不思議なんだが???w
9:2023/12/25(月) 08:52:58.352 ID:oe/e7H3Z0XMAS.net
>>6
分子間距離が液体系と個体系で水は液体系の方が近いってだけ
理由は明白
26:2023/12/25(月) 09:19:47.247 ID:lEpREBEH0XMAS.net
>>9
お前の言ってることは全部密度の説明を言い換えてるだけで、理由が明白って言い張るのは違うんじゃないか
27:2023/12/25(月) 09:35:32.859 ID:vA1BzlYy0XMAS.net
>>9
頭いいように見せかけた高卒か高校生のバカ
5:2023/12/25(月) 08:51:56.964 ID:NtMsVGx20XMAS.net
体積増えるから比重軽くなるせいだろ
まあそれが不思議なんだが
8:2023/12/25(月) 08:52:28.494 ID:bF70H7dJ0XMAS.net
>>5
そう
それが不思議
体積増えるから比重軽くなるせいだろ
まあそれが不思議なんだが
8:2023/12/25(月) 08:52:28.494 ID:bF70H7dJ0XMAS.net
>>5
そう
それが不思議
7:2023/12/25(月) 08:52:22.001 ID:AsA33xwi0XMAS.net
そら膨張するからな
10:2023/12/25(月) 08:53:04.574 ID:bF70H7dJ0XMAS.net
ちなみに水以外の液体全て、凍らせると沈みます
11:2023/12/25(月) 08:53:36.869 ID:ryMbkEyMdXMAS.net
分子が固体になって整列すると隙間が出来るみたいなイメージなんだよな
重ね積みが出来ない道具を片付けるとかさばるみたいな
12:2023/12/25(月) 08:53:46.488 ID:DwUk6tya0XMAS.net
いうて超純水は凍らないらしいから体積は不純物のせいじゃね?
13:2023/12/25(月) 08:53:49.321 ID:6ZBfkm4q0XMAS.net
つまり天狗の仕業
14:2023/12/25(月) 08:55:19.163 ID:NtMsVGx20XMAS.net
そんな物体水以外ないよなって話なのに体積増える原理の話に引っ張られてる奴多い
分かりやすいからな
15:2023/12/25(月) 08:55:55.910 ID:lrOtaMTJ0XMAS.net
水素結合定期
16:2023/12/25(月) 08:56:09.299 ID:iIyf6N/j0XMAS.net
無知な俺は水以外に凍る液体が思い浮かばないのであった
21:2023/12/25(月) 09:14:12.614 ID:b+QyRHq/0XMAS.net
>>16
液体と固体の話だぞ
無知な俺は水以外に凍る液体が思い浮かばないのであった
21:2023/12/25(月) 09:14:12.614 ID:b+QyRHq/0XMAS.net
>>16
液体と固体の話だぞ
17:2023/12/25(月) 08:57:00.493 ID:t/Sw7rT20XMAS.net
岩石は溶岩に沈む
18:2023/12/25(月) 08:58:50.924 ID:R7kcYSjqdXMAS.net
これが中卒か
19:2023/12/25(月) 09:00:06.515 ID:Ujz4YlLM0XMAS.net
少なくとも、凍ったアルコールは液体のアルコールに沈むんだな
20:2023/12/25(月) 09:03:23.293 ID:bF70H7dJ0XMAS.net
>>19
そそ、少なくともというか水以外全て
少なくとも、凍ったアルコールは液体のアルコールに沈むんだな
20:2023/12/25(月) 09:03:23.293 ID:bF70H7dJ0XMAS.net
>>19
そそ、少なくともというか水以外全て
25:2023/12/25(月) 09:19:26.782 ID:vMMdSGHI0XMAS.net
水素結合
体積
浮力
28:2023/12/25(月) 09:41:21.274 ID:6bfkW8bp0XMAS.net
必死にバタ足してるらしい
29:2023/12/25(月) 09:54:43.818 ID:wSsfJWGRxXMAS.net
H2Oのその特殊な性質のおかげで冬に湖が凍っても表面だけですんで下の方で生物が絶滅せずに生き延びられるって
考えてるだけでも地球って奇跡だよねぇ
30:2023/12/25(月) 10:07:40.134 ID:vA1BzlYy0XMAS.net
世の中にありふれた水が物質として見るとおかしい性質なんだよな
日本人「大谷の顔が白人すぎてやばい」
2023年“知られざる”世界10大ニュース…日本で注目されなかった世界の重大な出来事
【祝】 上皇さまが90歳卒寿の誕生日、歴代天皇で90代は初
LINEマンガ年間ランキング発表。1〜5位までマンファが独占
【悲報】 独り暮しの高齢男性、2週間の会話は1回以下。なぜオスは会話しないのか
【画像】地下アイドルさん何故かクリスマス前に体調不良者が100人超えwwwwww
「いただき女子」っていうほど詐欺じゃなくね?
「相続人いない財産」過去最多768億円が国庫へ
気になるAmazonの本
まとめたニュース
がしました