【悲報】藤井聡太、ついに覚醒してしまうwwwwwwwwww

2位とのレート差242wwwwwwwwww
もうタイトル10年は奪われんだろこれ
2:2023/12/18(月) 10:07:01.107 ID:KV9pSsjy0.net

裁判所にて懲役20年求刑男「殺した5月3日は“ごみの日”で彼女にぴったり!」+1年
【画像】田舎民が初めて東京に来た結果・・・
【画像】 田舎民が初めて東京に来た結果・・・
さっき駅前で学生時代のクラスメイトの集団見かけたんだけど(´・ω・`)
【悲報】 安倍派、岸田派、会場キャパ5倍のパーティ券を販売 違法献金が確定
3:2023/12/18(月) 10:07:35
人間じゃないだろこいつ
4:2023/12/18(月) 10:08:04
伊藤てやつもすごそうやん
5:2023/12/18(月) 10:08:32
地味に伊藤七段の増加数もやばくね?
6:2023/12/18(月) 10:08:39
丸山に負けたって噂があるが
10:2023/12/18(月) 10:10:15
>>6
負けたのが本当でも早指し戦だしなぁと思う
すでに一般棋戦だとJT杯優勝してるし
丸山に負けたって噂があるが
10:2023/12/18(月) 10:10:15
>>6
負けたのが本当でも早指し戦だしなぁと思う
すでに一般棋戦だとJT杯優勝してるし
7:2023/12/18(月) 10:09:16
藤井が強いのはそれはそうなんだろうけどあんまり持て囃し過ぎるのも業界の衰退を示してるだけってのがな
誰もやってない格ゲーで世界一みたいな感じじゃん
8:2023/12/18(月) 10:09:21
羽生や渡辺がずっと上位帯にいるのもやばくね?
11:2023/12/18(月) 10:11:30
すごいけど藤井の対局にわくわく感が無くなったのは確か
13:2023/12/18(月) 10:12:50
まあ一回負けただけで騒ぎになること自体がね
年間最高勝率かかってるのもあるけど
14:2023/12/18(月) 10:13:37
>>13
トップ棋士との対局しかほぼない状況で8割超えてるのがまずありえないんだけどね
まあ一回負けただけで騒ぎになること自体がね
年間最高勝率かかってるのもあるけど
14:2023/12/18(月) 10:13:37
>>13
トップ棋士との対局しかほぼない状況で8割超えてるのがまずありえないんだけどね
16:2023/12/18(月) 10:14:06
若者がプロを打ち倒していく過程が楽しかったのはある
次は最強藤井聡太を倒す若者の出現が望まれるようになるんだよ
17:2023/12/18(月) 10:14:39
2位から30位までの差よりもデカいのか…
22:2023/12/18(月) 10:16:40.506 ID:KV9pSsjy0.net
>>17
1位と2位の差が2位と50位の差より多いwwwwwwwwww
https://kishibetsu.com/ranking2.html
2位から30位までの差よりもデカいのか…
22:2023/12/18(月) 10:16:40.506 ID:KV9pSsjy0.net
>>17
1位と2位の差が2位と50位の差より多いwwwwwwwwww
https://kishibetsu.com/ranking2.html
18:2023/12/18(月) 10:14:40
>>30
藤本四段って現在最年少なんだな
藤井が居なかったら天才扱いされてたかもしれんね
19:2023/12/18(月) 10:14:46
俺の将棋クエストのレート1500くらいだけど
1750くらい差がある相手だと絶対勝てない
20:2023/12/18(月) 10:15:12
もしくは藤井聡太の出現で羽生もまさかの覚醒してバチバチやり合うとか
36:2023/12/18(月) 10:27:08
>>20
羽生は最近プチ覚醒してるでしょ
一時期もっと沈んでた
もしくは藤井聡太の出現で羽生もまさかの覚醒してバチバチやり合うとか
36:2023/12/18(月) 10:27:08
>>20
羽生は最近プチ覚醒してるでしょ
一時期もっと沈んでた
23:2023/12/18(月) 10:17:16
ほぼ拮抗してんのに藤井だけまじで別格だな
24:2023/12/18(月) 10:19:11
もう将棋には敵いないんだし囲碁にでも転向しようぜ
25:2023/12/18(月) 10:19:48
化け物すぎてワロタ
27:2023/12/18(月) 10:20:35.481 ID:KV9pSsjy0.net
レートのあるゲームとかやったことあればこのレベルがいかにヤバいか分かると思う
しかもトップ中のトップとだけ戦ってこれだからね
29:2023/12/18(月) 10:20:59
羽生善治、渡辺明やら佐藤天彦やらより上なのか
30:2023/12/18(月) 10:21:10
他の棋士が大躍進する時にありがちなオリジナルの戦術とか名言や二つ名とかも特に無いのが面白い
31:2023/12/18(月) 10:22:40
>>30
戦術とか戦法を開発するのは弱いやつがすることよ
33:2023/12/18(月) 10:24:49
>>31
型を作って流れを決めるより、どんな状況にでも対応出来るようになった方が強いに決まってるわな
他の棋士が大躍進する時にありがちなオリジナルの戦術とか名言や二つ名とかも特に無いのが面白い
31:2023/12/18(月) 10:22:40
>>30
戦術とか戦法を開発するのは弱いやつがすることよ
33:2023/12/18(月) 10:24:49
>>31
型を作って流れを決めるより、どんな状況にでも対応出来るようになった方が強いに決まってるわな
32:2023/12/18(月) 10:24:25
菅井振り飛車なのにヤバいな
35:2023/12/18(月) 10:25:51.280 ID:KV9pSsjy0.net
>>32
トッププロは居飛車が圧倒的に多いから対居飛車研究ばかり盛んだし結構穴なのかもね
序盤若干不利になるとは言え自分だけ研究量が多い状態で始められる
菅井振り飛車なのにヤバいな
35:2023/12/18(月) 10:25:51.280 ID:KV9pSsjy0.net
>>32
トッププロは居飛車が圧倒的に多いから対居飛車研究ばかり盛んだし結構穴なのかもね
序盤若干不利になるとは言え自分だけ研究量が多い状態で始められる
34:2023/12/18(月) 10:25:25
今まではそのレート帯でどうこうするって戦いだったけど、今はAIがあるから頑張ればどこまでも強くなれるんだよな
38:2023/12/18(月) 10:27:16
>>34
元最強棋士の対策考える段階なんてこのテクノロジーの時代では時代遅れなんだよね
今は最強AIを超える練習が出来る時代だから
今まではそのレート帯でどうこうするって戦いだったけど、今はAIがあるから頑張ればどこまでも強くなれるんだよな
38:2023/12/18(月) 10:27:16
>>34
元最強棋士の対策考える段階なんてこのテクノロジーの時代では時代遅れなんだよね
今は最強AIを超える練習が出来る時代だから
39:2023/12/18(月) 10:27:58
そろそろ将棋もバージョンアップが必要
後手にハンデ
特定状況下で駒を寝返らせる
成った駒がしばらく動かなかったら降格
こういう要素を追加しよう
40:2023/12/18(月) 10:28:20
メディアが誰も将棋の対局の話をしないから他の奴がどう強いのかさっぱりわからん
一番いい飯食ってるやつの勝ちでええんか?
44:2023/12/18(月) 10:31:08
1位と2位の差がここまで圧倒的な競技って他にないよな
しかも競技人口400万人中の1位と2位だぞこれ
48:2023/12/18(月) 10:34:50
>>44
野球が260万人なのにどういう算出なのそれは
51:2023/12/18(月) 10:38:12
>>48
レジャー白書の統計だな
詳細はググれ
将棋人口は460万人、囲碁人口は130万人に減少――ファンを増やす「神の一手」はあるのか
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9258b0b248d80c482b157adbb8c590fd4b0ce7b6
1位と2位の差がここまで圧倒的な競技って他にないよな
しかも競技人口400万人中の1位と2位だぞこれ
48:2023/12/18(月) 10:34:50
>>44
野球が260万人なのにどういう算出なのそれは
51:2023/12/18(月) 10:38:12
>>48
レジャー白書の統計だな
詳細はググれ
将棋人口は460万人、囲碁人口は130万人に減少――ファンを増やす「神の一手」はあるのか
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9258b0b248d80c482b157adbb8c590fd4b0ce7b6
45:2023/12/18(月) 10:33:20
今のAI将棋大会なんてハイスペPC24時間フル稼働で自動研究させて当日間違えるのお祈りゲー人間じゃ絶対勝てん
46:2023/12/18(月) 10:34:30
藤井くん3連敗したらニュースに出来そう?
49:2023/12/18(月) 10:34:52
>>46
2連敗したらニュースになるレベル
藤井くん3連敗したらニュースに出来そう?
49:2023/12/18(月) 10:34:52
>>46
2連敗したらニュースになるレベル
47:2023/12/18(月) 10:34:38
そりゃAIには勝てんだろ
スーパーカーに人間が勝てないのと一緒
52:2023/12/18(月) 10:38:21
将棋の内容も難しいしなぁ
どうせ勝つやろみたいな感覚で観てるわ
53:2023/12/18(月) 10:39:50.608 ID:KV9pSsjy0.net
>>52
俺もウォーズやってるけどなんでこれがいいんだよって手ばっかり
難しいわ
55:2023/12/18(月) 10:41:36
>>53
まあもともとプロの棋戦なんて解説ありきではあったけど
それにしても難しいね
将棋の内容も難しいしなぁ
どうせ勝つやろみたいな感覚で観てるわ
53:2023/12/18(月) 10:39:50.608 ID:KV9pSsjy0.net
>>52
俺もウォーズやってるけどなんでこれがいいんだよって手ばっかり
難しいわ
55:2023/12/18(月) 10:41:36
>>53
まあもともとプロの棋戦なんて解説ありきではあったけど
それにしても難しいね
59:2023/12/18(月) 10:48:06
地獄を経験し心身ともにズタホロで見た目が変わったハッシーが覚醒して将棋界に復帰とかならんのか
62:2023/12/18(月) 10:50:43
>>59
退会してるし殺人未遂だしもう復帰は100%無理だな
地獄を経験し心身ともにズタホロで見た目が変わったハッシーが覚醒して将棋界に復帰とかならんのか
62:2023/12/18(月) 10:50:43
>>59
退会してるし殺人未遂だしもう復帰は100%無理だな
60:2023/12/18(月) 10:48:38
優等生過ぎて面白くない
小池重明みたいに生きてみろ
61:2023/12/18(月) 10:50:00
将棋棋士の強さのピークは30代
つまり藤井はここからさらに3段階くらい強くなる
オワタ
66:2023/12/18(月) 10:52:40
>>61
藤井くんの強さは暗記力と突出した演算能力だから普通の棋士よりは年齢の衰えがつらいかも知れない
将棋棋士の強さのピークは30代
つまり藤井はここからさらに3段階くらい強くなる
オワタ
66:2023/12/18(月) 10:52:40
>>61
藤井くんの強さは暗記力と突出した演算能力だから普通の棋士よりは年齢の衰えがつらいかも知れない
63:2023/12/18(月) 10:51:39
俺は知ってるロボットだよこいつ
64:2023/12/18(月) 10:52:12
すごいとは思ったけど囲碁も結構離れてるのな

65:2023/12/18(月) 10:52:25
渡辺さん名人むしり取られてもう戦意喪失してそう
67:2023/12/18(月) 10:57:30
>>65
もう藤井特化で研究するのはやめるらしい
対藤井の研究ばかりしてて勝率落としたら元も子もないから仕方ないね
69:2023/12/18(月) 11:01:18
>>67
今の永瀬だな
藤井対策ばかりしすぎて今年度の勝率5割6部しかないし4連敗中
C級2組の5段にも負けてる
藤井大好きすぎるんだよな
73:2023/12/18(月) 11:10:48
>>69
肝心の藤井とタイトル戦えなくなりそう
76:2023/12/18(月) 11:15:23
>>73
逆に言うとトップ2で藤井と同じ研究会にいて藤井と研究しまくってる永瀬ですら藤井相手に1勝3敗でタイトルを奪われたからな
もう藤井対策なんて諦めたほうがいい
渡辺さん名人むしり取られてもう戦意喪失してそう
67:2023/12/18(月) 10:57:30
>>65
もう藤井特化で研究するのはやめるらしい
対藤井の研究ばかりしてて勝率落としたら元も子もないから仕方ないね
69:2023/12/18(月) 11:01:18
>>67
今の永瀬だな
藤井対策ばかりしすぎて今年度の勝率5割6部しかないし4連敗中
C級2組の5段にも負けてる
藤井大好きすぎるんだよな
73:2023/12/18(月) 11:10:48
>>69
肝心の藤井とタイトル戦えなくなりそう
76:2023/12/18(月) 11:15:23
>>73
逆に言うとトップ2で藤井と同じ研究会にいて藤井と研究しまくってる永瀬ですら藤井相手に1勝3敗でタイトルを奪われたからな
もう藤井対策なんて諦めたほうがいい
70:2023/12/18(月) 11:05:18
2位とのレート差が242ということは2位と戦ったときの勝率は8割
タイトル戦は一番少ない番勝負でも5番勝負
5番勝負において2位が藤井に挑んで3回以上勝てる確立を計算したら5.8%…
\(^o^)/
71:2023/12/18(月) 11:05:36
よくわからんけど環境とか教育とかが良かったの?
それともガチの突然変異?
72:2023/12/18(月) 11:08:50
>>71
プロ棋士になれる時点で全員天才かつ並外れた努力をしてる
その中でも圧倒的トップなんだから突然変異みたいなもんだわな
天才の中の天才が将棋だけをやりまくった結果がこれ
74:2023/12/18(月) 11:12:21
>>71
将棋界のさかなくん
よくわからんけど環境とか教育とかが良かったの?
それともガチの突然変異?
72:2023/12/18(月) 11:08:50
>>71
プロ棋士になれる時点で全員天才かつ並外れた努力をしてる
その中でも圧倒的トップなんだから突然変異みたいなもんだわな
天才の中の天才が将棋だけをやりまくった結果がこれ
74:2023/12/18(月) 11:12:21
>>71
将棋界のさかなくん
75:2023/12/18(月) 11:14:33
結果論だけど環境も良かった思うわ
よくもあしくもあの師匠はこの時代と藤井に合ってた
77:2023/12/18(月) 11:15:55
誰か止めてくれ
78:2023/12/18(月) 11:16:37
藤井はAI研究が上手い
若いからな
乾電池って自作できないのかな
プロのシンバル奏者って何が違うの?
【画像】 手裏剣ピザトースト作ってみた
サガの河津「RPGに回復なんていらないんですよ!」
【画像】田舎民が初めて東京に来た結果・・・
【え…】プーチン「ウクライナではガザとは違い民間人被害はありません!」
【解説】 錯覚か科学か? 「こっくりさん」流行の謎とその正体
中年「東海オンエアなんか知るかよ別のニュースやれや」Z世代「東海オンエア心配」
気になるAmazonの本
ランキングを決めるポイントの合計でしょ
1位のランキングは少しくらい負けても下がらないかもしれないけど
それと勝負で勝つか負けるかは別問題だろが
まとめたニュース
が
しました