2023年12月05日

「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA

1:2023/12/05(火) 21:30:05
 経済協力開発機構(OECD)は5日、2022年に81の国・地域の15歳を対象に実施した「国際学習到達度調査」(PISA)の結果を公表した。保護者の職業や家庭の経済力など生徒を取り巻く環境の指標「社会経済文化的背景」(ESCS)との関係についても分析され、いわゆる「恵まれた家庭」ほど、好成績者が多い傾向が日本を含む大半の参加国でみられた。

(省略)

全文
毎日新聞 2023/12/5 19:01(最終更新 12/5 20:10)
https://mainichi.jp/articles/20231205/k00/00m/100/138000c









電車の「行き先表示」は廃止するべきだと思う

ゴールドカード保有者の年収、6割が400万円未満 その理由とは?

フィリピン沖に中国の海上民兵船団135隻以上が集結中





2:2023/12/05(火) 21:30:38
貧乏だけど東大行けたよ


5:2023/12/05(火) 21:32:04
>>2
たぶん金の意味ではないよ
親が毒かそうではないか



15:2023/12/05(火) 21:36:43
>>5
「毎朝朝食を食べる子供の方が成績が良い」と同じような気がする



4:2023/12/05(火) 21:31:55
遺伝子がいいから恵まれてるのか
恵まれてるから好成績なのか



61:2023/12/05(火) 21:54:51
>>4

超金持ちは、公立小中高国立大で十分なんだ。
次の階層、年収4000万くらいまでは、私立にこだわる。



69:2023/12/05(火) 21:56:46
>>61
超金持ちは慶應幼稚舎で慶應入れるだろ
一番楽
受験勉強すること自体ムダだしな



7:2023/12/05(火) 21:33:27
テレビでやってる大家族〇〇家とかで慶應とか行った子供っているのかな


12:2023/12/05(火) 21:35:44
金持ちが子供で節税って思えるようにすればいいのか?


14:2023/12/05(火) 21:36:36
成績は幸福を保証しない


25:2023/12/05(火) 21:40:49
俺は両親に愛されてたのに数学苦手だった
ごめん父ちゃん母ちゃん(´;ω;`)ブワッ



72:2023/12/05(火) 21:57:18
>>25
ええんやで
どんな子でもうちの大事な子やさかい



27:2023/12/05(火) 21:41:23
親は公務員で貧乏ではなかったけど俺はASDだからFラン大学の経済学部しか行けなかったわ


29:2023/12/05(火) 21:42:43
何を当たり前な話を…


39:2023/12/05(火) 21:46:15
そりゃ恵まれてない家庭のやつほど数学なんて勉強してないからな
俺もオヤジに連れられて大人の動物園につれて行ってもらった記憶しかないよ

国境のナッキーモールを抜けるとそこは大人の動物園だった



60:2023/12/05(火) 21:54:48
食い物の違いも大きいと思う


63:2023/12/05(火) 21:55:25
つまり今の教育システムはロス率が異常に高いってことなんだよな
地頭の良い本質的に優秀な子が正当な教育を受けられずに埋もれていく



64:2023/12/05(火) 21:55:33
当たり前だろ
寝具だけでも影響が出るんだからな



78:2023/12/05(火) 21:59:01
黒人が幼少期からお金かけてスポーツやったら殆どのスポーツ黒人しかいなくなるって言われてるもんな


81:2023/12/05(火) 22:01:03
>>78
そうなの?
環境の話でしょ?



86:2023/12/05(火) 22:02:28
塾に行ってるだけ


90:2023/12/05(火) 22:03:31
まあ、コンテンツとして最後の差別は学力的な経歴を謳った人がいるみたいなので生暖かく文字を感じようと思います


92:2023/12/05(火) 22:04:40
子育てにお金が掛かり過ぎる
少子化のげいいんですやん



93:2023/12/05(火) 22:04:50
ゲーム機は豊かさの指標かもしらんけど持ってたら学力下がらんか


105:2023/12/05(火) 22:09:37
そりゃ傾向としてそうなるわな
だからと言って努力しない言い訳にはならない
世界最高の環境がなければ世界最高の成績が残せないわけじゃない



108:2023/12/05(火) 22:12:36
自分の部屋っていうのは子供用の部屋が与えられるぐらい十分な広さの家→金持ちなのか子供用の部屋があると成績に影響してくるのか、どっち?


127:2023/12/05(火) 22:18:27
統計は統計
生まれてきた以上は与えられた手札で生きるしかないんだよ
泣いても喚いても国や社会は俺たちの母親じゃない



139:2023/12/05(火) 22:23:23
これをかたくなに認めないやつの存在w
そうだな、お前は大学へ進学させてもらえるような悲惨な家庭で必死で頑張ってきたんだ



148:2023/12/05(火) 22:29:05
恵まれた家庭はDNAがいいからでしょ


162:2023/12/05(火) 22:32:01
トンビが鷹を産むことはある
でもトンビは鷹を育てることは出来ない



163:2023/12/05(火) 22:32:11
調べるまでもない話


179:2023/12/05(火) 22:35:10
賢ければ優秀なわけでもねえし
たいしたことじゃねえわな
俺なんか賢いけど無職だし



187:2023/12/05(火) 22:38:34
能力がないのに気付いたら自分一代で終了にするべきだぞ
貧乏を引き継がせるのは罪だわ



200:2023/12/05(火) 22:41:11
>>1
「学力格差は経済格差から〜」と信じたがる人に限って
学業怠け自業自得自己責任低学力なんだよなあ



211:2023/12/05(火) 22:43:10
脳の成長は幼少期の食い物の問題だから教育でどうこう出来んよ
脳の容量が違うんだから



220:2023/12/05(火) 22:44:46
スマホだけで家に20台近くあるんだが


221:2023/12/05(火) 22:44:53
経済力というより、親のパーソナリティの問題じゃね?

貧乏だけど数学の問題解くのが趣味で子どもの質問なら何でも答えられる、という親は珍しいでしょ。



232:2023/12/05(火) 22:46:47
>>221
そうだな
kpopを、こどもにさせたいってニュースのネタにするくらいだからな…

金になるなら何でも良いんだよ
ってのが数学的リテラシーだしなw



222:2023/12/05(火) 22:44:59
持って生まれた能力に差があるんだろうな


238:2023/12/05(火) 22:47:07
経済的環境的に恵まれていても家族に恵まれてなかったら勉強どころじゃないと思うけど
傾向としてはまあそうなんだろな



結局『ヴォイニッチ手稿』ってなんだと思う?

【悲報】論破王ひろゆき氏、米山から追撃を受けてダウン寸前。冷笑の声が相次ぐ

電車の「行き先表示」は廃止するべきだと思う

「安倍派」に続き「二階派」も裏金発覚で大打撃 次期総裁選は岸田安泰か

日本一かわいい女子高生←どんな子か想像してから開いてください

【AI】 市議会が全会一致で承認した決議案が実はChatGPTによって書かれたものだったことが明らかに (ブラジル)

中国、周庭氏の亡命に激怒

中国、イギリスからパンダ全頭引き上げ。関係悪化により

わさび丼食うwwwwwwwwwwww

【オワコン】YouTuberはじめしゃちょーさん、シバターの子分如きに負けてしまう


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (9)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月05日 23:39
    • 人間の価値は勉学で測る物じゃない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月05日 23:46
    • 遺伝子+環境って証明されてるから努力は報われない。
      成功した奴は、遺伝子が優れていて努力もしただけ。
      中の下でも環境で中や上の下にななれるけど上や上の上にななれない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月05日 23:49
    • 岸田の息子も好成績やろな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月06日 00:09
    • どんぐりの背比べのなかなら努力した人のほうが優秀になるんでないかなぁ
      努力は報われないとか言ってる人は高望みし過ぎでないかな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年12月06日 05:40
      • >>4
        ドングリの例えにのってやるなら、

        この調査はドングリを植えた土壌で成長が異なるかどうかを統計的に調べたもんやで
        栄養たっぷりふかふか土壌の日当たりの良い土地に植えたドングリと
        塩っ辛くて水分からっからの日陰に植えたドングリで
        前者が比較的よく育った方が多い、って結果や

      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月06日 02:32
    • 能力がないのに気付いたら自分一代で終了にするべきだぞ
      貧乏を引き継がせるのは罪だわ


      貧乏が結婚できるわけねーだろ
      資産500万のド平均35だけど一生独身が確定した
      これでも40までには2000万近くいくんだがな

      若いうちに金持ってないと結婚は無理なんよ
      ワイみたいなガ〇ジがある程度年取って金持ってる女からは
      見向きもされない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月06日 03:31
    • 人類史上古代からトップに居続けているのは日本の天皇しか存在しないんだけどな。
      他のすべての権力者成功者は必ず没落し他の非成功者たちが新たな成功者として君臨して来た。つまり生まれはあまり関係ない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月06日 10:24
    • わけのわからない調査
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年12月06日 10:30
    • 統計に基づかない私見だが、
      環境的・遺伝的にも恵まれていない子供たちにも勉強をさせるのは、
      ドッグレースで犬たちを競争に駆り立てる「電動の模型のウサギ」を作るためなんだよ。
      環境的・遺伝的に恵まれた子供が必ずしも努力するとは限らない。なので努力をさせるために「競争」を産み出す「電動の模型のウサギ」の役割を恵まれていない子供たちにさせるために国家は膨大な国費を投入し義務教育をさせるのだと思う。
      環境的・遺伝的に恵まれていない子供たちは、懸命に努力し学業や就職に成功しても、長年の無理が祟り、人間関係に躓き、家庭内不和や酒やドラッグの誘惑に抗えず結果としてその多くが脱落するのだと思う。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク