高卒って何か違うんだよねって思ってたら、大学に行くだけの頭脳のない奴が多かっただけという事実
1:2023/10/30(月) 00:00:05.809 ID:KnLTL4gp0.net
そして親の経済力や学力が子供に影響を及ぼすとしてそもそも親からして違う
そして社会階層が違えば趣味も違うことが多く、同じ趣味でも理解度や深さや視点が違ったりする
そして親の経済力や学力が子供に影響を及ぼすとしてそもそも親からして違う
そして社会階層が違えば趣味も違うことが多く、同じ趣味でも理解度や深さや視点が違ったりする
大学受験でレベル高いとこ無理やり受けさせられて失敗して結局ただの高卒になったんだが
泉ピン子(76)、「おしん」二次使用料めぐりNHKに「金払え」発言が物議
中国、中国経済について弱気な発言禁止
3:2023/10/30(月) 00:02:15
普通に高卒で公務員になってそこらの大卒の給料より金もらってるやつがいるじゃん
4:2023/10/30(月) 00:02:37.614 ID:KnLTL4gp0.net
大学生には自己決定権がある
これが他の多くの人間との違い
5:2023/10/30(月) 00:05:06.773 ID:KnLTL4gp0.net
高校ってのは幅が狭い
狭い幅の偏差値の人間の集まりで
狭い地域の人間の集まり
大学には他地域からの人間も来る
6:2023/10/30(月) 00:06:48
中卒だが
7:2023/10/30(月) 00:09:39
糞みたいな大学行ってもそんな事言えんのか?
12:2023/10/30(月) 00:14:00.672 ID:KnLTL4gp0.net
>>7
クソみたいな大学を知らない俺は世間知らず
ちなみに偏差値40の高校生は知ってる
糞みたいな大学行ってもそんな事言えんのか?
12:2023/10/30(月) 00:14:00.672 ID:KnLTL4gp0.net
>>7
クソみたいな大学を知らない俺は世間知らず
ちなみに偏差値40の高校生は知ってる
8:2023/10/30(月) 00:09:59
大学行ったことを認めて貰いたいやつが特別視してるだけで
高校卒業して就職する奴は自分の考えがしっかりしていて選んでるやつも多い
そういうのを馬鹿にして大学でサークルでわいわいしながら単位ギリギリで取ったとかそういう奴は就職のために4年かけただけで成長したわけではないと思う
9:2023/10/30(月) 00:11:51.352 ID:KnLTL4gp0.net
今大学進学率って56.6%なのな
マジで俺ズレてるわ
10:2023/10/30(月) 00:12:25
半端な大学で4年かけて仮に真面目な活動だったとしてもサークルやら運動部を中心にしてた奴らは
大学の本文である研究等にかける時間が減ってるわけで
そんなんより看護学校で必死で2年過ごしてる奴の方が人間的にはるかに成長して社会で使える人材になってるわけで
11:2023/10/30(月) 00:13:46
なんという要領を得ない文章
これは間違いなく高卒
13:2023/10/30(月) 00:14:56
アホな大学生が焦って就活する感じのあれを四年早くやってるのが高卒
14:2023/10/30(月) 00:15:20
だからもう高校は専門コースだけにして普通科全廃して
大学はその延長戦としてきちんとした学習内容を容易した学部だけ生き残らせて
とにかく無駄な大学は潰して無駄な学生も減らした方が人材的にも税金的にも有意義な事になると思う
大学って社会のお荷物機関だと思う
15:2023/10/30(月) 00:15:53
こんだけ大卒増えたのに日本が低迷してるのってなぁぜなぁぜ?
16:2023/10/30(月) 00:16:28
マイスター制って破綻してなかったっけドイツ
17:2023/10/30(月) 00:16:57
1あほなん?
21:2023/10/30(月) 00:24:58.734 ID:KnLTL4gp0.net
>>17
本気で気づいてなかった
新卒で入った会社が高卒も採る会社で、若いなーとは思ってたけど彼等が劣るとは思ってなかった
入った部署で高卒の主任に大卒だということで目をつけられてたが、
実力主義の会社ということで入った会社なので「高卒のひがみ」ってのがよく分からないまま今まで来てしまっていた
ちなみに「高卒のひがみ」ってのは今もよく分かっていない
24:2023/10/30(月) 00:31:17
>>21
何かレベルの低そうな会社だな
1あほなん?
21:2023/10/30(月) 00:24:58.734 ID:KnLTL4gp0.net
>>17
本気で気づいてなかった
新卒で入った会社が高卒も採る会社で、若いなーとは思ってたけど彼等が劣るとは思ってなかった
入った部署で高卒の主任に大卒だということで目をつけられてたが、
実力主義の会社ということで入った会社なので「高卒のひがみ」ってのがよく分からないまま今まで来てしまっていた
ちなみに「高卒のひがみ」ってのは今もよく分かっていない
24:2023/10/30(月) 00:31:17
>>21
何かレベルの低そうな会社だな
18:2023/10/30(月) 00:20:10
大学行ってるやつがこんだけいるのにまったくイノベーション起こせてないからな
昭和の大繁栄は高卒が起業しまくっていろんなチャレンジしてる
大学行かせずに働かせた方が4年分労働力が増えて人材難も和らぐし
自分が優秀だと勘違いした馬鹿が子供にも高学歴を目指させたりモンペア化したりするのを防げていいんだよ
大学は大半の人間にとって有害なんだよ
19:2023/10/30(月) 00:21:55
誰でも入ろうと思ったら入れるのに頭脳とか関係あんの?
20:2023/10/30(月) 00:23:40
大学出てることだけが唯一の自慢なのか
22:2023/10/30(月) 00:29:05
文章力の低さからいって>>1くんが高卒に思える
理系ならまあしゃーないけど
23:2023/10/30(月) 00:29:59
平成生まれの高卒って学力以前に人間性がヤバすぎる奴が多いから関わりたくない
食事のマナーとか全然なってないし、酷い奴だと煽り運転をする奴も居る
ほぼ野生の猿だよ
25:2023/10/30(月) 00:31:29.191 ID:KnLTL4gp0.net
なぜ進学するのか
という問いに
選択肢を広げるためと答える人間はいる
27:2023/10/30(月) 00:33:23
それに高卒で結晶性知能が大卒に勝ってる奴を見たことが無い
高卒が言う地頭の良さっていうのは頭の回転の速さだけだし、
この頭の回転の速さも喧嘩とか犯罪を繰り返すと速くなるらしいからな
ヤンキーがすぐ暴言を吐けるのと同じ
相手に効く暴言や暴力がすぐに出てくるのを高卒は地頭が良いと勘違いしているらしい
29:2023/10/30(月) 00:34:33
平成生まれで高卒とかマジでヤバいヤツしか居ないからな
昭和生まれで高卒は別に普通だけど
33:2023/10/30(月) 00:37:25
卒業する力もないぞ
35:2023/10/30(月) 00:39:31
>>33
高卒ってさ、大学は出席だけすれば単位が取れて卒業出来ると思ってる奴が多いよねw
卒業する力もないぞ
35:2023/10/30(月) 00:39:31
>>33
高卒ってさ、大学は出席だけすれば単位が取れて卒業出来ると思ってる奴が多いよねw
36:2023/10/30(月) 00:41:03.260 ID:KnLTL4gp0.net
今の大学は
教養を身につけ・論文作成にとりかかる場という認識が正しいのかどうかは分からないが
とにかくインターンやバイトで社会経験を積む時間だという印象を受ける
37:2023/10/30(月) 00:41:55
高卒の肩持って書き込むと高卒って言ってくる時点でここで大卒は優秀だとか言ってる奴はかなりの馬鹿だと思うわ
42:2023/10/30(月) 00:46:26
高卒ってとにかく攻撃的な奴が多いイメージ
43:2023/10/30(月) 00:49:20.989 ID:KnLTL4gp0.net
底辺高はバカばっかりだという高校教師に「勉強は出来なくても魅力のある子はいるでしょ?」と返した話を教師の卵にしたら
確かに勉強に時間を使わないで魅力を磨いて魅力の高い子はいるだろうけど、勉強して進学すれば選択肢が広がるんだと力説された
46:2023/10/30(月) 00:53:12.211 ID:KnLTL4gp0.net
慣例として高卒は課長以上になれない
という会社があったらしい
そこで高卒初の課長を目指してる人間の話は熱い
47:2023/10/30(月) 00:55:04
このスレは大卒の高卒叩きに見せかけた大卒のネガキャンかな
49:2023/10/30(月) 00:58:48
どのレベルの大学だとこんなクソみたいな文章書くんだろ
こんな奴と一緒にされたらハゲるわ
50:2023/10/30(月) 00:59:00
あと、高卒が居ない趣味とか無いでしょw
52:2023/10/30(月) 01:03:19
俺高卒だけど正直なところ後悔してる
67:2023/10/30(月) 01:42:06.928 ID:KnLTL4gp0.net
>>52
何に?
86:2023/10/30(月) 03:42:41
>>52
じゃあ今から大学行けばいいだろ
なんで行かないの?
88:2023/10/30(月) 03:52:19
>>86 日本は歳をとってから大学を卒業しても就職に不利になる。大学に進学するなら20代前半までにした方がいい。できれば二浪までの年齢で。
俺高卒だけど正直なところ後悔してる
67:2023/10/30(月) 01:42:06.928 ID:KnLTL4gp0.net
>>52
何に?
86:2023/10/30(月) 03:42:41
>>52
じゃあ今から大学行けばいいだろ
なんで行かないの?
88:2023/10/30(月) 03:52:19
>>86 日本は歳をとってから大学を卒業しても就職に不利になる。大学に進学するなら20代前半までにした方がいい。できれば二浪までの年齢で。
56:2023/10/30(月) 01:07:24.940 ID:KnLTL4gp0.net
高校で狭い偏差値帯で地域の若い人間が分断される
学力が似てれば実家の裕福度も似てたりする
更に大学に進むと専門が分かれる
就職、社会人となり
職種や会社のつながりでその人のスキルが伸びたり伸びなかったりする
俺の文章力の拙さは、仕事で書類を書くことのないが為
57:2023/10/30(月) 01:08:28
>>56
まともな論文書いたこと無いF欄卒だからだろwwwww
58:2023/10/30(月) 01:13:20
.>>57
新参は定期スレ好きだな
59:2023/10/30(月) 01:15:13
>>58
かころぐで検索したけど定期スレじゃなかったぞ
よくも騙したな
高校で狭い偏差値帯で地域の若い人間が分断される
学力が似てれば実家の裕福度も似てたりする
更に大学に進むと専門が分かれる
就職、社会人となり
職種や会社のつながりでその人のスキルが伸びたり伸びなかったりする
俺の文章力の拙さは、仕事で書類を書くことのないが為
57:2023/10/30(月) 01:08:28
>>56
まともな論文書いたこと無いF欄卒だからだろwwwww
58:2023/10/30(月) 01:13:20
.>>57
新参は定期スレ好きだな
59:2023/10/30(月) 01:15:13
>>58
かころぐで検索したけど定期スレじゃなかったぞ
よくも騙したな
60:2023/10/30(月) 01:18:19.213 ID:KnLTL4gp0.net
他者の学歴を気にしちゃうのは
VIPに長居した結果かしら
61:2023/10/30(月) 01:21:12
高卒公務員とか大卒枠より既に給料低い負け組じゃん
62:2023/10/30(月) 01:23:06.929 ID:KnLTL4gp0.net
俺が高卒ってなんか違うって思ってるのと同様
高偏差値大学の人間にはこの文章力のない大卒とやらは本当に大学出てるのか?と思われると知った今日
63:2023/10/30(月) 01:26:06.108 ID:KnLTL4gp0.net
大卒がムカつくという高卒はこういう気分なのかもしれない
親ガチャさえ当たっていれば…
64:2023/10/30(月) 01:31:15.609 ID:KnLTL4gp0.net
アカデミックな情報生産の場として大学には儲けてもらいたいと個人的には思ってる
大学ビジネスの仕組みは知らないけれども
卒論を書く指導に料金をつけ、本業である教授の論文書きを充実させて欲しい
65:2023/10/30(月) 01:38:23.317 ID:KnLTL4gp0.net
「論」の形成、つまり「意見」の上手さ
これが大卒の腕の見せ所ではなかろうか
66:2023/10/30(月) 01:40:26
>>65
活かしきれてないじゃん
「論」の形成、つまり「意見」の上手さ
これが大卒の腕の見せ所ではなかろうか
66:2023/10/30(月) 01:40:26
>>65
活かしきれてないじゃん
68:2023/10/30(月) 01:48:56.243 ID:KnLTL4gp0.net
バブル世代の高卒
氷河期世代の高卒
ミレニアム世代の高卒
Z世代の高卒
それぞれ違うのかもしれない
74:2023/10/30(月) 02:10:56.432 ID:KnLTL4gp0.net
>>68
男の高卒と女の高卒も違いそう
あと都会の高卒と田舎の高卒も違いそう
77:2023/10/30(月) 02:28:13
>>68
平成生まれで都会住みの男の高卒は決まってヤバイ奴
78:2023/10/30(月) 03:04:02
>>77 平成生まれでも高卒の人はたくさんいる。
今の日本の大学進学率は60%くらいだし。
79:2023/10/30(月) 03:07:24
>>77 別に20代で高卒でもヤバくない。全然普通。
ただこれが中卒になってくると話が変わってくる。
今の時代中学卒業してすぐ就職するのはさすがに問題だと思う。舞妓になるにも高校を卒業してからにするべき。
82:2023/10/30(月) 03:32:43
>>78
だからそいつらが軒並みヤバイって話をしてんだよ
84:2023/10/30(月) 03:37:02
>>79
人口数から見ると普通だけど、人間性がね…
捻くれた奴ばかりだよ
バブル世代の高卒
氷河期世代の高卒
ミレニアム世代の高卒
Z世代の高卒
それぞれ違うのかもしれない
74:2023/10/30(月) 02:10:56.432 ID:KnLTL4gp0.net
>>68
男の高卒と女の高卒も違いそう
あと都会の高卒と田舎の高卒も違いそう
77:2023/10/30(月) 02:28:13
>>68
平成生まれで都会住みの男の高卒は決まってヤバイ奴
78:2023/10/30(月) 03:04:02
>>77 平成生まれでも高卒の人はたくさんいる。
今の日本の大学進学率は60%くらいだし。
79:2023/10/30(月) 03:07:24
>>77 別に20代で高卒でもヤバくない。全然普通。
ただこれが中卒になってくると話が変わってくる。
今の時代中学卒業してすぐ就職するのはさすがに問題だと思う。舞妓になるにも高校を卒業してからにするべき。
82:2023/10/30(月) 03:32:43
>>78
だからそいつらが軒並みヤバイって話をしてんだよ
84:2023/10/30(月) 03:37:02
>>79
人口数から見ると普通だけど、人間性がね…
捻くれた奴ばかりだよ
69:2023/10/30(月) 01:55:10
とりあえず、高卒の人間を勝手に
自分の劣等感や自己無価値感や罪悪感のスケープゴートにするのを止めろよ。
寄生される側からしたら
ただの陰湿クズにしか見えてないんだぞ。
70:2023/10/30(月) 01:56:56
ジャイアンタイプの人間が“のび太”を欲しがってるなんて話に
正統性は無いんだよ。
71:2023/10/30(月) 01:58:23
>>70
正当性な
ジャイアンタイプの人間が“のび太”を欲しがってるなんて話に
正統性は無いんだよ。
71:2023/10/30(月) 01:58:23
>>70
正当性な
72:2023/10/30(月) 02:01:11.400 ID:KnLTL4gp0.net
大人になったら普通、出身高校ってどうでもいい?(1/2)| OKWAVE
https://okwave.jp/qa/q9595593.html
>社会人になれば学歴は殆ど話題にならないと思いますよ。重要なのは社会においてどんな仕事をしてきたか、仕事上どんなスキルレベルにあるかであって、学歴は全く関係ありません。
>「高校名が重要でない」という人は、正しいコネクションの使い方が分かっていらっしゃらないのではないか、と私は思うのです。
75:2023/10/30(月) 02:12:22.887 ID:KnLTL4gp0.net
>>72
そっか田舎に住んで田舎で働いてる以上、
高校を知り、話題にした方が賢明なのか
大人になったら普通、出身高校ってどうでもいい?(1/2)| OKWAVE
https://okwave.jp/qa/q9595593.html
>社会人になれば学歴は殆ど話題にならないと思いますよ。重要なのは社会においてどんな仕事をしてきたか、仕事上どんなスキルレベルにあるかであって、学歴は全く関係ありません。
>「高校名が重要でない」という人は、正しいコネクションの使い方が分かっていらっしゃらないのではないか、と私は思うのです。
75:2023/10/30(月) 02:12:22.887 ID:KnLTL4gp0.net
>>72
そっか田舎に住んで田舎で働いてる以上、
高校を知り、話題にした方が賢明なのか
76:2023/10/30(月) 02:24:08.480 ID:KnLTL4gp0.net
じゃあ大卒ならいいのかと問われれば相手に拠るわけで
俺は他者に「リスペクト」されたい欲求が強すぎなのかな
80:2023/10/30(月) 03:10:43
きっと何かコンプレックス抱えてるんだろうな
Fラン卒なのをバカにされたか就職が決まらないか
そもそも大卒ですらないか
81:2023/10/30(月) 03:18:09
>>80 Fラン大卒でも高卒でも就職は普通にできるし差別されることもない。(応募条件が大卒以上という企業はあるけどね。)
正直中卒でなければ日本の社会で学歴で困ることはあまりない。ただしホワイトカラーの仕事がしたいのなら大学へは進学した方がいい。
83:2023/10/30(月) 03:34:55
>>81
ほんこれ
Fラン卒が就職出来ないっていうのは氷河期世代や発達障害者の話
今は人手不足過ぎて超絶売り手市場だから中卒と発達障害以外は全員どこかに就職出来る
87:2023/10/30(月) 03:49:59
>>83 発達障害でも就職できる。発達障害の人の中には高学歴の人もいるし。
中卒の人は就職できても肉体労働が中心。大卒と高卒の差がよく叫ばれるけど、中卒と高卒の差も大きい。
パリ市長 「X(旧Twitter)は巨大な世界規模の下水道」
エホバの証人でも児童の性被害報告 教団内で性的な表現が蔓延している模様
【画像】 ヤバい画像が流出
日本語が欠陥言語である事は「夢」というものの話をするとき、「将来?寝てるとき?」となってしまう事
前原新党が旗揚げ 前原誠司『選ばれし者の恍惚と不安、二つ我にあり』
【画像】 俺氏(9)「ママ…昼ご飯は…?」 マッマ(23)「弁当作って置いてあるやろ!いちいち起こすな!」
16進数ってあるじゃん?なんで16とか言う半端な区切りがソフトウェア界隈で覇権を取ったの
【悲報】大阪万博、おかわり1600億円
【日本ヤバい】 外国人のギャングが急増 「日本で犯罪やりながら暮らしてる」 【動画あり】
固定電話、3人に1人が設置していないと回答
気になるAmazonの本
雑談│14:30
まとめたニュース
がしました