2023年11月21日

水戸黄門「なんの能もないジジイがチート能力(印籠)で無双します」←なろうじゃんwwwwwwwwwwwwwwww

1:2023/11/11(土) 23:11:37.763 ID:i+UcYDuN0.net
「定年したのにワシの印籠がチートすぎて全然隠居させてくれないんだが助けてくれ」じゃん


2:2023/11/11(土) 23:12:02.829 ID:RGMhnHtd0.net
そうだね


3:2023/11/11(土) 23:12:41.322 ID:HqOytfLf0.net
初期は言うほど印籠見せてなかったし


4:2023/11/11(土) 23:13:29.395 ID:00Dtctkz0.net
あの身分はチートではある








【悲報】 円安、よくよく考えたら地味にヤバイことが発覚

ハリウッド版サザエさんにありがちなこと

【森ビル】 高さ330mの「麻布台ヒルズ」24日に開業…「あべのハルカス」を30m上回り日本一に





5:2023/11/11(土) 23:13:47.055 ID:CnEDGOH0d.net
水戸黄門、わりと杖術で強い


6:2023/11/11(土) 23:14:18.865 ID:kauIWQAI0.net
主人公マンセー信者連れてるのもなろうっぽい


7:2023/11/11(土) 23:14:40.085 ID:N46uGRhO0.net
大衆娯楽作品なんて大抵そんなもんだろ


8:2023/11/11(土) 23:15:48.519 ID:ZCvhbhWJ0.net
副将軍(自称)


9:2023/11/11(土) 23:16:27.302 ID:zmqqGoxl0.net
お供ほどではないが割とキルレシオ高いぞ爺
チンピラ10人くらいなら瞬殺できるレベル



10:2023/11/11(土) 23:16:46.650 ID:DV2+25wOd.net
暴れん坊将軍も必殺仕事人もなろうだよな


12:2023/11/11(土) 23:17:01.451 ID:0fV/H6Wk0.net
勝手に言ってろよ


13:2023/11/11(土) 23:17:31.488 ID:vn5PZnlc0.net
唐突なお色気シーンもなろうっぽい


14:2023/11/11(土) 23:17:35.458 ID:KUIrF6c9a.net
徳川家に生まれてる時点でさあ


15:2023/11/11(土) 23:19:35.456 ID:gffTBsKcd.net
まずシンプルな勧善懲悪でスカッとしやすい時代劇構成が現代的になったのがなろう系なのでは


16:2023/11/11(土) 23:20:21.018 ID:EoEHUsPw0.net
今のなろうはマジで水戸黄門化してる








18:2023/11/11(土) 23:25:04.143 ID:00Dtctkz0.net
>>16
この中だと片田舎のおっさんしか読んだことない
コミカライズの出来が良すぎる



17:2023/11/11(土) 23:24:01.553 ID:d5LFSMxt0.net
最強大杉やろ


19:2023/11/11(土) 23:26:39.137 ID:pPJqJ2aJ0.net
でもあのジジイ一味ってチート行使する前に普通にボコってわからせてるよね


25:2023/11/11(土) 23:39:04.380 ID:aeA6fqal0.net
>>19
あのパート完全に無礼働かれてムカついたジジイの憂さばらしだよな
印籠出すとすぐ終わっちゃうからわざと先に暴力沙汰にしてる



20:2023/11/11(土) 23:27:17.905 ID:wI5gyiQw0.net
剣客商売
・主人公は引退した老剣士だがいまだに作中最強
・息子より若い娘を後妻にする
・道場を譲った息子も江戸の若手剣士ではトップクラスの実力者
・時の権力者田沼意次と懇意にしていてよく相談を受ける
・その田沼の隠し子の美人女剣士に慕われる(のちに息子と結婚)
・質素に暮らしているが身寄りのない富豪から遺産を譲られたので実は金持ち

なろうだな



23:2023/11/11(土) 23:31:25.719 ID:Mw0j0S7I0.net
>>20
田沼の隠し子の美人女剣士に「慕われる」いうのが
序盤はマジで「恋愛感情」だったというのがね…



26:2023/11/11(土) 23:46:34.925 ID:vn5PZnlc0.net
>>20
三冬がどんどん女になっていく件ヤベーよな
なろうだわ



21:2023/11/11(土) 23:30:30.814 ID:ZCvhbhWJ0.net
主人公をジジイにしたら特に修行シーン無しで強くしても問題無いからな


22:2023/11/11(土) 23:30:51.349 ID:UfTtn4cl0.net
外国人が見ると印籠だけで敵がひれ伏すのは卑怯に見えるそうだ
ちなみにご隠居は英訳ではマスター



24:2023/11/11(土) 23:31:53.705 ID:76+YzH7+0.net
ゆく先々で事件が起きる疫病神


日本人の「こいつは攻撃していいんだな」ってなって時の攻撃性ってマジで異常だよな

【自民党】 細野豪志 「人間革命を読んだが池田大作氏が歴史に残した足跡は極めて大きい」

【画像】くら寿司の根ねぎ寿司が凄い!

【画像】 くら寿司の根ねぎ寿司が凄い!

「八戸」って街が青森にあるけど実はちゃんと一戸〜九戸まであるんだぜ!

【森ビル】 高さ330mの「麻布台ヒルズ」24日に開業…「あべのハルカス」を30m上回り日本一に

【緊急】 日本円、突然覚醒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【映画】『ゴジラ-1.0』がV3を達成!迫る北米公開を前に、海外批評家からも絶賛の声

【映画】 『ゴジラ-1.0』がV3を達成!迫る北米公開を前に、海外批評家からも絶賛の声

変な名字のせいで友達がいない


気になるAmazonの本

雑談│20:23





 コメント一覧 (34)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 20:48
    • 要素拾い上げてこれはなろう!とかほんとアホくさ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 21:30
      • >>1
        イライラやん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 21:38
      • >>1
        古今東西のお約束展開を掻き集めてなろう呼ばわりしてるからね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 20:48
    • あれをなろうと呼ぶのなら
      日本人は昔からなろう好きで今のブームは当然の結果ということになるだけだが
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 21:04
      • >>2
        否定する要素がどこに・・・?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月22日 00:45
      • >>2
        色んな作品のいいとこ取りしたのがなろうだからその通りだし当たり前
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 20:49
    • ひまわり動画には、いつもアニメ評論家コメがわんさか
      また転生だの、なろうだの、異世界だの、パクリだのってあーだこーだと    ・・・
      Z世代はおろか昭和世代も、いまのアニメはウンタラカンタラ

      いまに限らず昔のアニメも起源は時代劇だっつうの!
      別に水戸黄門だけでなく、暴れん坊や金さんに木枯し文次郎とか仕事人なんかも、それ以前も含め多岐に渡る時代劇は、みんなアニメ、漫画の元だっつうの!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 20:58
    • 貧乏領地の特産品奨励と温泉回あるのもそれっぽい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 21:17
      • >>4
        3の者だが
        自分はガキのころだが時代劇の温泉回は視聴率良かったんだよ
        ネームドwではだいたい由美かおるが担当してた
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月22日 03:42
      • >>4
        史実では逆に水戸藩の財政悪化させた人でもあるんだけどもな
        大日本史とかの文化事業に金使いすぎたのが一因
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 21:09
    • 上級権力縦社会の悪い見本なんだよなあ…
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 21:14
    • 脳もないも何も、権力者側でも上位の権力者なんよなあ
      あの時代で徳川の名前出されたら、そりゃひれ伏すわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 21:18
    • 絶対に負けない子分がいる前提での印籠だしね
      暴力で負けないからやりたい放題
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 21:19
    • まあ将軍って何もしないよな、戦うのは下っ端だし、戦略考えるの軍師だし
      その上で“副将軍”だからな、ほぼ実績なんにも無いと思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 21:19
    • 観た事なかったけど剣客商売に興味が出たわ
      三冬って大路恵美か・・・よし初期の頃のを観てみよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月22日 01:44
      • >>11
        大島やすいちのコミック版の方がいいと思うよ。
        (さいとうたかおのは女がブサイクすぎてダメ)
        TVのは秋山小兵衛が「こへい」じゃなく大柄だし、大治郎がちっとも大きくない。
        劇中の秋山小兵衛は暗がりで会ったら子供かと見紛うほど小さいので初見の相手は大体が笑ってなめてかかるが、バーサーカーのように強いというフリーレンのような立ち位置キャラが魅力の話だ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 21:21
    • 偽ってる越後の縮緬問屋の隠居って身分ですらかなり高い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 21:52
      • >>12
        Gメンのドン、や
        というのは如何でしょう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 21:27
    • 話がマンネリ化する前の第1期とか見ると面白いぞ
      印籠無双しない回も結構ある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 21:29
    • 時代劇系は最初から強キャラなの多いし手こずることも少ないよな
      なろうっぽさ満載
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 21:33
    • 影武者徳川家康

      ・若い頃は、一向一揆で大活躍。鉄砲の上では超一流
      ・織田信長を撃った男として、その界隈では著名
      ・本多正信とは親友
      ・中年になって落ちぶれて、ケチな盗人をして捕まるも、本多にスカウトされ、家康の影武者になる
      ・関ケ原で死んだ家康と、本当になり替わって、家康の地位、権力、権威を総どり
      ・家康の愛妾たちからも、けっこう好かれる
      ・事情を知る被差別階級の者たちからも人気者
      ・実子2人は、後の紀伊徳川家と紀州徳川家の初代
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 23:06
      • >>16
        懐かしい、ジャンプで漫画掲載されてたな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 21:56
    • なろうの見すぎやろ
      とっとと病院入ってろよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 22:11
    • アクションもの全部なろうに見えてそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 22:13
    • 御隠居がマスターって英語ってアホなんかw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 22:44
      • >>21
        主人って意味もあるしあの集団の中ではあながち間違いでもないのでは?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 23:15
      • >>21
        御隠居と称しつつバリバリ働いてる現役だからマスターでえぇやろ?
        お付きの者達から見れば主君だよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 23:17
    • 同じと主張するなら、まず水戸黄門ぐらい人格と度量の大きい人間を書け
      ちっぽけな人間な同じ構図で描いても偉人には見えんやろ
      人としての説得力に大きな差がある
      キャバクラみたいに女侍らせてねえで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 23:51
    • 同じってゆうかなろうって、水戸黄門や遠山の金さんとかの時代劇の構図と、ドラクエのナ〜ロッパ感に自己投影をミックスしたもんじゃん
      なのになんでなろうのパクリとか言ってんだ?
      ほんと馬鹿って「自分が知った順」を現実の順番みたいに話よな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 23:57
    • 水戸光圀

      青年期:水戸家中の若い家臣たちと、「数十年前に流行った傾奇者」を真似した半グレ集団を作って暴れる

      中年期:学問に目覚める。国家事業で行うほども大事業、「大日本史」編集を、水戸徳川家の財力で強行。財政が傾く(のち、水戸領は、三百諸侯のなかで、もっとも高い年貢率と恐れられる)

      老年期:いとこの息子(綱吉)を、ひたすら煽って不愉快にさせる。
      領内の庄屋に「お前はよく勤めてくれた。息子に跡を継がせて、今日から隠居してよい」と言い、自分の羽織を下賜して、庄屋を感涙させる。
      ただし、あとで役所から「大殿と言えども、勝手なことをしてもらっては困る。ちゃんと書類手続きが必要です」と、クレームが来る
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月22日 00:48
    • 武徳殿の達人をなんの能もないって・・・
      作中でも戦ってんじゃん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月22日 01:26
    • >あの身分はチートではある
      中納言って上野の西郷さん作った高村光雲ももらったんだよな。
      作家の高村光太郎の父ちゃんだ。
      光雲はもらった時に「これで水戸黄門と一緒だw」と言ったらしい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月22日 02:17
    • 徳川の天下で葵の御紋にひれ伏さないとか麻呂ぐらいのもんだよ
      封建社会を甘く見過ぎ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月22日 11:52
    • しかしミト王子は正体明かしても悪人どもが歯向かうから、結局ダイオージャでブッタ斬りまくってる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク