2023年11月21日

「AIで仕事がなくなる!」って言われて本当に人が要らなくなった仕事ってあるの?

1:2023/10/29(日) 08:35:33.049 ID:pNrFzHpA0.net
無いでしょ?


2:2023/10/29(日) 08:35:55
将棋の


3:2023/10/29(日) 08:36:07
文章ライターとか9割リストラされたとかよくニュースになってる


4:2023/10/29(日) 08:38:09
セブンイレブンの麺入れって有名ですよね


5:2023/10/29(日) 08:40:03
生成AIブームより前に
証券会社のトレーダーは大量解雇されてる



6:2023/10/29(日) 08:40:25
これからだぞ








【画像】女の子が公園で焼き芋してたらどうする?

泣いて馬謖を斬る←何でww馬謖がww何をしたんだよwwww??

「八戸」って街が青森にあるけど実はちゃんと一戸〜九戸まであるんだぜ!





7:2023/10/29(日) 08:41:55
銀行とか保険会社
ああいうとこはめきめき人員減ってそう



8:2023/10/29(日) 08:43:12
銀行


9:2023/10/29(日) 08:43:29
なくなる、というより減る、ってのが実態だろうな。
10人必要だったところが、管理者1人とあとAIになって、残り9人いらね、って感じ。



10:2023/10/29(日) 08:44:20
銀行はATM登場以降ひたすら人員を減らしてる


12:2023/10/29(日) 08:45:22
>>10
窓口でお金下ろそうとしたらATM使ってくださいって言われる
自分で自分の仕事奪ってる



11:2023/10/29(日) 08:45:13
追い出し部屋でひしめき合う人間達


13:2023/10/29(日) 08:48:28
どんどん窓口のある銀行が無くなってるぞ
その代わりATMだけが置いてある出張所が増えまくってる



32:2023/10/29(日) 09:59:47
>>13
うちの近所のみずほも窓口なくなってATMだけになったわ



14:2023/10/29(日) 08:49:02
割とマジで銀行だと思ってる


15:2023/10/29(日) 08:53:33
人数はかなり減った


16:2023/10/29(日) 08:58:44
銀行はかなりリストラしてなかったっけ?


17:2023/10/29(日) 08:59:29
AIで仕事そのものがなくなるんじゃなくて、効率化されて頭数が減ってくんだよな
「介護職かトラック運転手になるしかねぇ」って言われてんのはAIの影響もあると思うわ



18:2023/10/29(日) 09:02:12
>>17
介護やトラック運転手は無理に給料あげなくても、他の仕事に就けなくなった人たちが大量に押し寄せる時代が来ると思うわ



19:2023/10/29(日) 09:02:29
介護職は団塊の世代が後期高齢者になった今からが供給が必要
本当の地獄はこれからだ!



21:2023/10/29(日) 09:02:58
トラックは10年以内に完全自動化来ると思うわ


22:2023/10/29(日) 09:08:57
人口どんどん減ってるから
もっと効率化していかないと破綻するらしい



23:2023/10/29(日) 09:09:26
ATMについてはAIっていうかシステムのほうだねの

タクシーはだんだん自動運転で仕事なくなるかもね



24:2023/10/29(日) 09:10:36
土方って実は最強なんじゃね?


25:2023/10/29(日) 09:11:31
ちうごくは無人タクシー増えまくってるしなぁ


26:2023/10/29(日) 09:15:47
問題なのは単純作業しかやりたくない人が金なくなって犯罪起こさせないようにするにはのどうするべきかって事になってきそうだね
財源なくともベーシックインカムやんないと社会が崩壊してくるのかな



27:2023/10/29(日) 09:32:11
>>26
ホームレスはおとなしいから大丈夫だよ



28:2023/10/29(日) 09:34:47
ホワイトカラーやばそう
無くなりはしないけどかなりの人数いらなくなる
多くの人がそれを望んでるみたいだし。
仕事が無くなった人がどこに行くかは知らん



30:2023/10/29(日) 09:40:07
>>28
雇われていたら切られるからシステム作って起業するしかないよね



29:2023/10/29(日) 09:35:44
ファミレスの配膳ロボ


31:2023/10/29(日) 09:52:09
レジ打ち


33:2023/10/29(日) 10:52:33
AIに仕事を奪われて
だだ余りした人たちはどの職に転職してんの?
AIが発展したらベーシックインカムで働かなくてよくなるんじゃなかったの?



34:2023/10/29(日) 10:53:10
と言いながら介護士の国試
取得難易度上がってるって聞いたな



35:2023/10/29(日) 11:32:46
株関連とかも結構前に人減らされてた気がする


中国政府、金利に上限を設けるよう要請

【画像】女の子が公園で焼き芋してたらどうする?

【悲報】円安、よくよく考えたら地味にヤバイことが発覚

ニューヨーク市「日本のみなさん、ニューヨークへ観光しに来て」

お前らが人生で食べた一番めずらしい食べ物は?

寝る前の妄想ワイ「くっ、、やるな…!」ガキィンガキィン

泣いて馬謖を斬る←何でww馬謖がww何をしたんだよwwww??

【画像】くら寿司の根ねぎ寿司が凄い!

AIってどこまで進化すると思う??

バナナの皮でコケるって本当にあるの?


気になるAmazonの本

雑談仕事│08:33





 コメント一覧 (27)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 08:37
    • こういうクソサイトの管理人がいる限り大丈夫だよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 08:49
    • ネットの相談窓口とか、もともと人間がチャットやメールで対応してたものをAIチャットに置き換わったものとか結構あるよ。

      だいたいこういう仕事って協力会社とか派遣とかでやってるから、そういう連中が仕事失ったかもね、ただ、そういう誰でも出来る仕事やってる連中は、別の誰でも出来る仕事に移るだけだから正直あんま変らん気はする。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 08:50
    • 介護やトラック運転手は無理に給料あげなくても、他の仕事に就けなくなった人たちが大量に押し寄せる時代が来ると思うわ
      >>18 アホなんか社会に出ないニートなんか知らないがなわけないやん。その前に労働環境を良くしないとこの職に人は集まらんよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 09:03
    • トレーディング関係の人員削減は表面的にはシステム化が理由なのだけれども、根本原因の一つがアクティブの販売不振で、システム化しやすいパッシブが大勢を占めてしまったところにある。
      投資家の合理的行為がリストラを促したともいえる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 09:13
    • さっそくCHATGPTの社長が首になっとるやん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 09:16
    • ATMは場所も人も取らんからそこらじゅうに増えたのが良い点やね
      日本だとATM盗むような奴もほとんどいないし 
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 09:26
    • AIによって、仕事が奪われて人が沢山解雇になってるって言われてるのに人不足って…
      ニートが増えた?
      でも、失業率変わってないし。
      企業の方からみたらAI管理者を別業務兼務で2〜3人置いておいて、他は別企業に出向って感じかな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 10:06
    • こういうやつよく見るけどすぐに置き換わると思ってるのはアホかなんかか?
      そもそも日本はAI出遅れてるからまだ大企業以外影響ない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 10:44
    • 日本は人が少子化でいなくなるからいいじゃん。
      労働者が減るということは消費する人自体も減っていくから…生産過多になってモノが売れなくなって経済維持できなくなるんじゃね?いい所で均衡していくと思う。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 11:29
    • ゼロではないけど、わざわざ人に発注したりするレベルではなくなる。
      人も減ったし、資源の無駄も省けるし、いいんじゃね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 11:36
    • 窓口無くなりATMのみになった支店は店仕舞い予定だから注意な!
      銀行なんて駅前の良い立地の所にある事多いから、
      最終的に閉めて売却するケースが増えてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 11:50
    • 改悪される前の昔のグーグルはスマホで検索するだけで何の病気で何の薬出せばいいか分かる時代になってた。だから病院でグーグルの検索結果言っただけでキレて発狂する医者だらけだった。今は改悪されてランサーズやクラウドワークスのバイトがたった600円で書いた個人攻撃の嘘ブログしか表示されなくなったけどな。技術的には医者も薬剤師も不要な時代になってた。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 11:51
    • 先進国はお役所をIT化して公務員リストラした国もある。日本は後進国だから出来ないけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 12:33
      • >>13
        AIの話なのに、ズレたこと言ってドヤ顔できるその知能が理解できない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 14:46
      • >>22
        IT化もシステム化もAI搭載のシステム使うようになってるからあながち間違いではない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 11:54
    • ニコ動やようつべやAbemaやTwitterはネットでコメント打ってたバイトがリストラされてbotになってるし、2ちゃんもbotだらけやろ。外国も人間がリストラされてbotだらけになってる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 12:00
    • AIであれだけの絵が描けるんだから絵描きはリストラやろ。いらすとやの時点でイラストレーターはいらなくなってたし。AI化したら医者とか薬剤師とか上級職ほどリストラされて失業者になるからAI化してないだけ。抵抗勢力が椅子にしがみついてるだけ。技術的には可能。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 16:25
      • >>15
        背景とかは良いけど人物画はまだまだ人が描いたほうがいいけどね
        というか絵師のツールとしてAI使うのが1番効率がいいから絵師を全部解雇はありえない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 
    • 2023年11月21日 12:06
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 12:10
    • AIじゃなくて、システム化で減っただけよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 14:18
      • >>17
        そのシステムがAI導入してるんだが
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 12:14
    • 銀行員がリストラされてATMだけの無人のお店が増えたな。昭和時代でも自販機だけのお店はあったし。スーパーやコンビニのセルフレジとかバカが考えたんやろ。昭和の自販機だけのお店みたいに自販機だけズラーッと並べたらええやん。ただし誰でも買えるお店な。中国は富裕層しか買えない自販機だけのコンビニあるけど、そもそも富裕層はコンビニなんかで買い物せんやろ。客層間違えてる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 12:21
    • 昔でも2001年になったら機械化で人類は奴隷労働から解放されるって小学館とか学研とかの子供向けの雑誌に載ってたけどな。人間は全員クビになって大量の失業者が発生するって真逆の未来予測もあった。今の時代だいたいのことは機械でやろうと思えば出来るけど、敢えて機械化しないだけやろ。上級国民がリストラされるから。先進国は何でも機械化してる。日本が遅れてるだけ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 12:23
    • 先進国はアナウンサーも人間のアナウンサーはリストラされてCGがアナウンサーやってるし、芸能人とか歌手もCGやろ。日本もこっそりCGになってる芸能人おるけど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 12:30
    • AI化したら医者と薬剤師だけやなくて銀行やスーパーやホームセンターも大規模にリストラされるって予想は出てたな。銀行やスーパーは現実にそうなってる。コロナのせいにしてオンライン授業とか試験的にやってたように、少子化だから学校の教師も全員リストラされて放送大学みたいに通信教育がメインになる。先進国でもど田舎は衛星放送で通信教育やしな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月21日 12:47
    • 銀行もスーパーの人員削減もAIとは別だろうに。
      銀行は窓口業務のネット移行、スーパーはセルフレジへの移行な。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月21日 16:27
      • >>23
        セルフレジはけっきょく店員で見張る必要があって有人レジに回帰してるところもあるけどね
        近所のファミマがいったんセルフのみになってから有人レジが復活してたわ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク