2023年11月13日

【疑問】将棋は人気なのに囲碁の人気が出ない理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1:2023/10/30(月) 14:03:01.490 ID:176PwOeN0.net
なんなの?


2:2023/10/30(月) 14:03:11.467 ID:176PwOeN0.net
似たようなもんじゃねえの?


3:2023/10/30(月) 14:03:28.385 ID:Iiwaki6d0.net
なんかわかりにくい


4:2023/10/30(月) 14:04:03.421 ID:z7wGVmy40.net
五目並べのほうがおもろいし


5:2023/10/30(月) 14:04:04.796 ID:e7kseBir0.net
海外に負けてる








立憲・原口、コミュニティノートに激怒 参考人招致を検討

【朗報】 日本政府「賃上げ率3%以上の大企業は法人税を縮小もしくは廃止しよっかな〜」

「先天梅毒」の赤ちゃん、過去最多・・・

俺の知り合いに「すごいニート」が居るんだが、

ラーメン屋店主「うちはスープに命かけてんだ!」←一番顔真っ赤にさせた奴が優勝





6:2023/10/30(月) 14:04:09.155 ID:E4yeA5z40.net
残念ながら囲碁の方が人気だなぁ
将棋は正座しなきゃだから外国人に広まらん



7:2023/10/30(月) 14:04:46.381 ID:JCNxAMn80.net
>>6
国内の話じゃね



8:2023/10/30(月) 14:05:14.960 ID:DKaNPdo+d.net
将棋はなんとなくわかるが囲碁はさっぱり


9:2023/10/30(月) 14:05:20.452 ID:176PwOeN0.net
日本の話な


10:2023/10/30(月) 14:05:24.812 ID:5BoUVHjqd.net
素人「よくわからないけど囲碁って囲ったらいいんでしょ」
囲碁「基本そうだけどそうでないケースもあって」
素人「難しそう…」



11:2023/10/30(月) 14:09:08.653 ID:dkawaU7H0.net
白と黒の石置いてくだけで盤面が地味。将棋は漢字だらけでいいんだろうな


13:2023/10/30(月) 14:10:27.322 ID:G8Wkl5wO0.net
>>11
笑わせようとしてるだろw



12:2023/10/30(月) 14:09:34.700 ID:G8Wkl5wO0.net
囲碁の全国大会でいいとこまでいった友達がいるんだけどオセロで全消ししてやったwwwww


14:2023/10/30(月) 14:16:48.459 ID:D45vS3w4a.net
海外では「将棋なにそれ?囲碁なら知ってる」って感じだからな
日本が野球でイキってるのも海外では野球人気がないからだし、海外プレーヤーが多い囲碁だと日本人が勝てない



15:2023/10/30(月) 14:18:17.340 ID:G8Wkl5wO0.net
>>14
アメリカではアメフトの次に人気のスポーツじゃないの?



16:2023/10/30(月) 14:19:13.290 ID:kUt9J1iW0.net
囲碁界には藤井聡太のようなのがいないからな


17:2023/10/30(月) 14:21:30.786 ID:WPtz6Imy0.net
オセロの方が楽しい


18:2023/10/30(月) 14:26:11.956 ID:hXiM5xh80.net
初手天元!!


19:2023/10/30(月) 14:26:16.859 ID:tU/ahGsz0.net
井山って一時期七冠独占してたろ
若くないからだめか



20:2023/10/30(月) 14:26:20.002 ID:ngz2eWGx0.net
五目並べしかわからない


21:2023/10/30(月) 14:31:13.013 ID:blDERL5s0.net
黒石の次に白石が全く別のとこに置かれるのが全く意味がわからない
黒石囲むのが目的ならそのまわりに白石置いてくのが普通じゃないのか?



22:2023/10/30(月) 14:31:15.593 ID:hXiM5xh80.net
オセロならわかるぞ
弱いけどな



23:2023/10/30(月) 14:31:48.475 ID:h/ZH/HJgd.net
囲碁のほうが人気は笑うだったらタイトル戦なんで縮小しまくってんの


24:2023/10/30(月) 14:34:23.698 ID:WmELqOyed.net
昔ちょっと教えてもらったけど
陣地がどうなったら自陣確定してるのかよくわからなかった



25:2023/10/30(月) 14:35:31.021 ID:blDERL5s0.net
ヒカルの碁見てもゴーゴー囲碁見ても全く分からん


26:2023/10/30(月) 14:45:24.950 ID:cvzpKcsf0.net
囲碁は眼を数えるの面倒でぱっと見どっちが優勢か分かりづらいのが悪い


27:2023/10/30(月) 15:35:59.642 ID:x4L89Sbw0.net
将棋漫画に比べて囲碁漫画は少ないとか?


28:2023/10/30(月) 15:46:50.918 ID:xjwy+g3t0.net
囲碁を代表するイベントがないから


29:2023/10/30(月) 15:49:44.225 ID:/HhdLxqg0.net
形勢がわかりにくい


30:2023/10/30(月) 15:51:12.039 ID:5uiQeUzo0.net
ある程度詰碁出来ないと勝負にならないよな
勝負ついてるのか判断できないからな



31:2023/10/30(月) 15:52:02.724 ID:MLvrekM/d.net
韓国だか中国の人らが強すぎて日本で盛り上がれないのでは?


32:2023/10/30(月) 15:53:07.409 ID:fsLHjCLA0.net
そう中韓がつよすぎる


33:2023/10/30(月) 15:53:13.302 ID:GIYoW3Od0.net
ヒカルの碁効果で一時期将棋より人気あったんじゃねーの?


35:2023/10/30(月) 15:55:15.777 ID:fsLHjCLA0.net
>>33
井山が7冠になったがそれでも国際レート20位〜30位くらいだった



34:2023/10/30(月) 15:53:56.243 ID:p9bDcsHT0.net
どうなったら勝ちなのか分からん


36:2023/10/30(月) 15:57:15.944 ID:7OPL7FUG0.net
ルール理解したら9路盤でやれとか言うけどあれが良くないと思う
9路盤て囲碁の面白さ死んでるやん



ドラえもんって何の為に造られたの?

【画像】結局のところラーメンってこういうのでいいよな

「先天梅毒」の赤ちゃん、過去最多・・・

木下優樹菜テレビ復帰でヤフコメ大荒れ「恫喝して有罪判決を受けた悪人をテレビに出すなんて」

【衝撃】ガチで「あいつしか思い浮かばない苗字」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の知り合いに「すごいニート」が居るんだが、

ラーメン屋店主「うちはスープに命かけてんだ!」←一番顔真っ赤にさせた奴が優勝

まだ11月だけど例年を下回る12月並みの寒さ

【ゲゲゲ】 猫娘って50年間でこんなに変化しまくってたんだな

ワンピースのナミだけ名字ないけどまさかこれからナミの新しい過去編始まってそれで2年とかやらないよな?

この世界がシミュレーションだということを証明する


気になるAmazonの本

雑談│11:30

 コメント一覧 (35)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 11:44
    • マンガでしか誰かが勝っているの見たことが無い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 12:03
    • ぱっと見で将棋のほうが分かりやすいしとっつきやすいから

      囲碁に限らんけど、「使ってみたりやってみたら良さが分かる」ものはどんなに良質でも日本では絶対に普及しない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月13日 14:20
      • >>2
        囲碁は

        ムズいから

        ネトウヨには無理
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月14日 00:15
      • >>22
        なぜわれわれこりあんは囲碁が得意なんだろう?大腸菌が大好きだから?理性が少ないから?動物的な感性が必要なのか?本当に不思議なのだ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月22日 17:00
      • >>33 自己レス

        われわれこりあんは黄門入れた物体の振動を活用しているらしい。われわれこりあんは裏作戦が大好きなのだ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 12:05
    • 将棋は軍隊の指揮官になった気分になれるが
      囲碁は地上げ屋が嫌がらせをしているような気になる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 12:10
    • プレイしてる絵面がとにかく地味で難解よね
      同じ白黒のオセロの方がシンプルで展開が分かりやすい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 12:15
    • ごめんねネトウヨ、でもね、言わなきゃいけない


      頭が悪いからだよ・・・

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月13日 12:27
      • >>5
        将棋は日本で人気で、日本人に勝つだけで大量の賞金が貰えるのに勝てないからやらないだけ

        囲碁や麻雀は勝っても儲からないけど、将棋と違って勝てるから海外でも人気がある※人気自体は将棋より麻雀等の方がある

        結論:儲かるし面白いけど勝てないからやらないだけの雑魚チ◯◯だからw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 12:16
    • 囲碁ってオセロみたく裏返せないオセロみたいなもんだろ?
      って認識で遊んでみた時期あったけど結局わからんまま飽きた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 12:23
    • マジレスすると海外でもチャトランガ由来のゲーム(将棋とかチェスとかシャンチーとか)の方が囲碁より人気あるからそんなもんでしょ
      囲碁の発祥の地の中国ですらシャンチーの方がはるかに人気あるし近年だとチェスにすら人気負けそうらしいからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 12:23
    • 囲碁はもっと解りやすいルールに変更しないとな。

      将棋だってコマ数や種類、初期配置が違うルールもあるけど、
      解りやすく面白く深いルールで統一してるし。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 12:48
    • 囲碁がわかるという人に会ったことがない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月13日 13:46
      • >>10
        知り合いの質です
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 12:51
    • 将棋は一人ででも理解できるけど,囲碁って知ってる人に手取り足取り教えてもらわないと何が何だかよくわからないんだよ。
      昔はお祖父さんが孫に相手させてるうちに覚えたけど,今はお祖父さんと同居してないから覚えられないんだな。
      核家族化が原因だよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 13:07
    • ヒカルの碁のおかげで初心者向けのゲームが増えてたけど結局定着まではしなかったな
      やっぱり形勢判断が難しくて素人が見てもよく分からんせいか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月13日 14:35
      • >>12

        マンガが流行ってた頃は子供の間にも囲碁ブームが起きてたよ、
        あのままもう少しブームが継続していれば今頃囲碁もメジャーになってたかもしれないけど、
        マンガの内容に韓国がクレームで絡んできて諸々あって良い所で連載終了、
        法則って本当だなと思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 13:10
    • 将棋はとりあえず駒の動きが分かれば指せるけど
      ソフトなら動かせる位置分かるし
      囲碁は定石覚えてないと形にすらならない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 13:24
    • どっちもどっちやろ
      将棋がやや盛り返して来ただけで、若い奴らで出来るやつどれだけいるのよ
      学校の部活レベルでも両方合わせても愛好会レベルあるかないかのとこゴロゴロあるし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 13:24
    • 囲碁は最後に整地しないと勝った負けたがわからないからなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 13:42
    • 囲碁は難しいよ日本人には無理
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 13:45
    • 藤井さんがもし囲碁界だったらトップ10にも入れない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 13:56
    • 将棋の方が面白い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 14:02
    • 囲碁の人気は結局特亜だけだしな
      将棋とかチェスのほうが分かりやすいってのもあるんだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 14:20
    • 囲碁は目的わからんのよねー
      ヒカルの碁好きだったけど最後までわからんかったw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 14:26
    • 色々あるんだけどわかりにくいのよね
      野球のルールわからない人でも満塁ホームランはなんか凄い1撃なのがわかる
      囲碁にも素晴らしい一手があるんだけどどんな必殺の技だったのか伝わらない
      アマチュア大会にいる人も囲碁関連の仕事してる人も皆元プロ目指してた人
      囲碁界だけで完結してる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 14:54
    • 囲碁は「相手が負けを認める」というラストの盛り上がりに欠ける。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 15:05
    • 日本独自の文化なのは惜しいけど将棋のほうが魔改造されてて面白いしね。
      平安時代は囲碁が人気あったのに戦国時代とかを経て戦争チックな将棋が普及したんやろ。
      詰め将棋だって何百年という歴史があるしね。
      朝鮮なんて独自の将棋もない中国のお下がり囲碁国家なだけやろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 15:32
    • 棋聖とか名人とか偉そうに名乗ってる日本のトップがアルとニダにボコボコにタコ殴りされてるのに流行るわけないじゃん

      振興とか普及とか言ってる金と暇があったらアルとニダに勝てる名人なり棋聖なりを育成しろよ無能日本棋院
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月13日 15:44
      • >>27
        女の子英才教育したら先日「韓国に移籍しまーす」って出て行っちゃった
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 17:13
    • 将棋は、藤井八冠で盛り上がってるだけ。
      囲碁は中国、韓国の方が日本より強いから。。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年11月13日 21:11
      • >>29

        中韓が強いのではなく日本では将棋の方が人気で囲碁人口が少ないからだよ、
        同じような業界だし、人気な方に優秀な人材が流れてるんだから仕方ない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月13日 20:25
    • そうか〜、知らなかった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月14日 00:10
    • dsの囲碁ソフトのチュートリアルの途中で文章的に意味が理解できなくて行き詰まった遠い昔の思い出。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月14日 07:03
    • 将棋やチェスは集団戦を楽しむゲーム
      囲碁は土地の奪い合いを楽しむゲーム
      囲碁の方が陰湿
      中華や朝鮮で囲碁が人気なのは国民性だろう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク