【ワロタw】 増税メガネ また新たな増税を表明wwww 「扶養控除?そんなもん要らねえだろw」
1:2023/11/03(金) 19:41:59.65 ID:w5yskz6b0.net BE:565421181-PLT(12000)
扶養控除縮小へ
扶養控除縮小へ
焦点になっていた「扶養控除」について、政府は縮小で検討していることが分かった。
(省略)
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b82de89dc94302ce2f5e51c7d5b3fbe9d643e12
糖質カット炊飯器嘘だった。そんな甘い話は
中国の経済は今後どうなるの?
三菱UFJ「定期預金の金利100倍にしまーす!!!」
スイッチ2が2画面になるっぽいけど
焼肉パーティー始まったぞ!
2:2023/11/03(金) 19:43:14
岸田さんは46万円の給料アップやで
38:2023/11/03(金) 20:00:01
>>2
だけじゃねえだろ
印象操作乙
109:2023/11/03(金) 20:48:41
>>2
報酬の一部自主返納してるぞ
岸田さんは46万円の給料アップやで
38:2023/11/03(金) 20:00:01
>>2
だけじゃねえだろ
印象操作乙
109:2023/11/03(金) 20:48:41
>>2
報酬の一部自主返納してるぞ
3:2023/11/03(金) 19:43:35
日本人?そんなもん要らねえだろ
4:2023/11/03(金) 19:44:04
>>1
>高校まで児童手当拡充、扶養控除は廃止せず縮小へ 負担増避ける狙い
27:2023/11/03(金) 19:54:44
>>4
日本語知らないんだろたぶん
>>1
>高校まで児童手当拡充、扶養控除は廃止せず縮小へ 負担増避ける狙い
27:2023/11/03(金) 19:54:44
>>4
日本語知らないんだろたぶん
5:2023/11/03(金) 19:44:11
絶対選挙でおとせ
マイナ保険証、インボイス制度廃止にしないと大変になる
データー河野中国に全部抜かれている
6:2023/11/03(金) 19:44:33
ありがとう自民党
7:2023/11/03(金) 19:45:22
これはまさに朝三暮四じゃん。
日本国民は猿だってさ〜。
8:2023/11/03(金) 19:45:30
大増税クソメガネ
9:2023/11/03(金) 19:46:04
これはまともな政策
10:2023/11/03(金) 19:46:09
もう給料は政府に振り込まれるようにしたらいいだろ…
13:2023/11/03(金) 19:46:57
マジで辞めて迷惑や!
15:2023/11/03(金) 19:48:57
増税メガネの名に偽りなし!!
17:2023/11/03(金) 19:50:33
でも扶養控除はいらねえだろ
なんでリア充子無しが控除されてんだよ
21:2023/11/03(金) 19:51:24
キシダの増税内容割とまともな方向なの多い
まあまだ油断できないが
23:2023/11/03(金) 19:52:02
扶養控除廃止してガキ手当増やしとけよ
それなら同性婚も文句言わねえよ
25:2023/11/03(金) 19:53:19
>>23
その方向になるんじゃね
子育て世帯を手厚く支援するのは今の流れだし
扶養控除廃止してガキ手当増やしとけよ
それなら同性婚も文句言わねえよ
25:2023/11/03(金) 19:53:19
>>23
その方向になるんじゃね
子育て世帯を手厚く支援するのは今の流れだし
24:2023/11/03(金) 19:52:39
じゃあ親と兄貴ナマポにするわ
拒否すんなよ
26:2023/11/03(金) 19:54:27
給与所得控除の縮小が先だろ
30:2023/11/03(金) 19:55:06
岸田禍
34:2023/11/03(金) 19:58:20
キシダは経済って言葉の意味知ってる?w
37:2023/11/03(金) 19:59:38
日本は滅ぶわ
39:2023/11/03(金) 20:00:41
低賃金労働者は地獄へ
公務員政治家は給料アップへ
40:2023/11/03(金) 20:00:54
岸田は財務省の言うことをよく聞く犬国民の声なんか聞き流し
41:2023/11/03(金) 20:01:27
12万もらっても扶養控除が縮小されるなら
いくらプラスになるかな
なんか微妙
45:2023/11/03(金) 20:02:25
金持ちから搾り取る政策は止まらないな(´・ω・`)
46:2023/11/03(金) 20:03:33
一年だけけ4 万円減税したから
俺の給料46万円上げるわ
ウィンウィンやろ
岸田
47:2023/11/03(金) 20:03:41
配偶者の扶養控除要らねぇから年少扶養控除復活させーや
51:2023/11/03(金) 20:06:37
>>47
これよな
配偶者の扶養控除要らねぇから年少扶養控除復活させーや
51:2023/11/03(金) 20:06:37
>>47
これよな
48:2023/11/03(金) 20:04:18
選挙後は大増税待ったなし
54:2023/11/03(金) 20:10:41
少子化改善するには女が3人産まないと駄目なんだよ
現実は結婚しないのに優遇、3人どころか1人2人でやめるだろ、それじゃ意味ねーんだよ
昔は優遇しなくても産んでたんだから優遇してもうまないなら女に優遇どころか人権もいらない、3人産まないなら優遇やめて移民にしてもらった方がいい
55:2023/11/03(金) 20:11:25
>>1
子ども手当の対象が拡大されるからやん
57:2023/11/03(金) 20:13:00
朝三暮四
64:2023/11/03(金) 20:17:10
和歌山で消されるべきだった
65:2023/11/03(金) 20:18:01
財務省では増税するほど
出世するんだから
増税しないわけにはいかないんだよ
68:2023/11/03(金) 20:19:26
>>65
赤字国債が減らしたら出世するようにしろよなあ
増税だけなら馬鹿でもできるわ
財務省では増税するほど
出世するんだから
増税しないわけにはいかないんだよ
68:2023/11/03(金) 20:19:26
>>65
赤字国債が減らしたら出世するようにしろよなあ
増税だけなら馬鹿でもできるわ
66:2023/11/03(金) 20:18:11
なにしれっと子無しが優遇されとんねん糞が
70:2023/11/03(金) 20:20:39
自民は日本の敵だな。そりゃ壺だもんな
76:2023/11/03(金) 20:24:44
与党支持税作れや
78:2023/11/03(金) 20:26:02
外国人に手厚いの何とかしろ
98:2023/11/03(金) 20:40:27
>>78
これな
優遇は日本人だけでええ
生ぽとか
なんで他国の国民を日本が養わなあかんねん
外国人に手厚いの何とかしろ
98:2023/11/03(金) 20:40:27
>>78
これな
優遇は日本人だけでええ
生ぽとか
なんで他国の国民を日本が養わなあかんねん
79:2023/11/03(金) 20:26:10
これは支持率上げにきたな
抜け目のないやつだわ
80:2023/11/03(金) 20:26:10
国民は金を生み出す機械としか思ってないんじゃね
81:2023/11/03(金) 20:26:14
議員年金と国民年金一本化しよーぜ
82:2023/11/03(金) 20:26:49
移民拡大
インバウンド歓迎
海外にはばらまき
日本人をぶっこわーす!
自由民主党
83:2023/11/03(金) 20:29:10
異次元少子化にする対策
88:2023/11/03(金) 20:36:59
例えば、独身で75以下の親の面倒見てるオッさんあたりには扶養控除縮小されると直撃喰らうんじゃないかな。
89:2023/11/03(金) 20:37:59
こいつ増税したら給料あがるのか
95:2023/11/03(金) 20:39:51
安定の増税メガネ
96:2023/11/03(金) 20:39:59
自民党さようなら
99:2023/11/03(金) 20:40:46
まだ笑えるの?w じゃあ増税だ!
105:2023/11/03(金) 20:44:26
児童手当拡充するならそうするのは当然だな
106:2023/11/03(金) 20:44:49
コロナで飲食はじめばら撒いたからなあ
分かってたことだろ
108:2023/11/03(金) 20:48:02
けど扶養控除に関しては廃止するべき
働いてないのに扶養に入ってるからって理由で控除されてたら働いてる人が馬鹿みたい
110:2023/11/03(金) 20:50:27
増税検討何度目だ
つーか実際やった増税がどれだよ
【画像】埼玉立て篭もり犯 おじいちゃん
給食ビジネスモデル崩壊 最終赤字3割、値上げ難しく
【動画】インド人がマイケル・ジャクソンの影響を受けた結果wwwwwwwwwwww
なぜAI絵はバレてしまうのか!
中国の経済は今後どうなるの?
【悲報】日本、東欧並みに貧しくなってしまうwwww
「貧乏くさい」と言われた「じゃこ天」 秋田から注文急増
わりとまじで日本の政治家の世襲がなくなれば日本マシになるよな
生活保護申請、3.8%増 増加は8カ月連続 オレは海辺の部屋に住んでネコに餌を与えながら生活したい
【悲報】 サイゼリヤ、料理にカエルを混入してしまうwwwwww
活動家「女性のほうが賃金がずっと安い!これは問題です」←これ
気になるAmazonの本
政治・経済│21:28
まとめたニュース
がしました