2023年10月28日

100%ミスをしない方法を考えろって上司に命令されたんだが

1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:44:20.155 ID:CUH4ZRBC0.net
上司にダブルチェックしてもらうって言ったら却下されたけど正解あんのこれ


2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[sage] :2023/10/27(金) 18:45:26.677 ID:RNotlawL0.net
退職


4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:45:53.385 ID:CUH4ZRBC0.net
>>2
良い案だ









女子中高生グループ特有の「ウチら最強!w」感の正体

アイドルへのプレゼントにGPSが仕込まれる お前らいい加減にしろよ犯罪だぞ!

町内会辞めたその後WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

ピラミッドの役割わかったあああああああ!!!!

ラピュタのパズーのカバンが発売。目玉焼きのパンも同時発売





3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:45:39.055 ID:4J4PSAxV0.net
はい!おおせのままに!


5 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:46:27.874 ID:iCoLAOQLx.net
それがあるならあなたが私に指示することもないですよね


6 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:46:58.232 ID:a2xkfVUpd.net
ミスを認めない


7 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:47:36.171 ID:CUH4ZRBC0.net
発生率をできる限り少なくするって案を出したらいや100%にしろって言われたけどそんなん分かったらお前より上にいるわと


8 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:48:03.546 ID:gvwVN2WLd.net
指差呼称のあのネコ雇えよwwwwww


9 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:48:04.444 ID:B1kEZvFl0.net
まあミスする材料が消えることだから

退職>社内ニート>トイレの番人>窓際>シュレッダー係>軽作業>業務件数減らす
でいいね



10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:48:36.823 ID:nIiYGy9O0.net
100%は無理でしょ
どんなに頑張っても9.99999999999999999999…%にしかならない



11 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:49:34.593 ID:B1kEZvFl0.net
>>10
10%か
100%→9.999だから
成功率おおよそ10%か



12 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:52:05.786 ID:CUH4ZRBC0.net
流石に本当に100%にできると思ってるほどアホではないと思いたいけど何を期待してんのこれ?
もっと低減策をブラッシュアップしろってこと?



13 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:52:26.682 ID:EUolyIjb0.net
普段からミスが多いの?


15 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:58:06.735 ID:CUH4ZRBC0.net
>>13
個人というか部署で定期的にあるミスをやってしまった
ミスしたことは反省してるしできるだけ自分以外も含めて低減する方法考えて出したけど謎の詰め方されてイラっとしてきた



17 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 19:01:56.016 ID:EUolyIjb0.net
>>15
なるほどな
じゃあ手順書化してその手順書を使用する許可を上司にとって
周知して皆がそれに則ってやる形にするのが良いんじゃね
ミスしたらそいつが手順無視したか、
手順無視してないでミスが起きたらその手順書に許可出した上司が悪いってなる



18 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 19:02:09.084 ID:i46koY2p0.net
>>15
普段から無能晒してるんだろうなってのが透けて見えるレス



14 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:52:38.516 ID:EibM/OhJ0.net
上司に丸投げしてるじゃん


16 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 18:59:00.177 ID:iCoLAOQLx.net
やめない理由がない


19 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 19:07:31.359 ID:iBdgLfyEM.net
100%は可能やぞ
外れたら悪意とか故意でミスではないの一点張りでいける



20 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/27(金) 19:24:18.775 ID:7AqvIkbB0.net
100%ということだと仕事をしないというのが唯一の正解だな


【画像】AIが考える「いきなり!ステーキ」

【悲報】 女性「3年間、毎日痴漢されていました…」

【画像】抗えなかった

AIに日本人女性と中国人女性と韓国人女性の画像を生成してもらった

マクドナルド新CM、キムタク降板の後任が『DA PUMP』 ジャニーズの圧力の犠牲になった因縁

【画像】ヒトラーの真の姿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】 この服、100万円なんだけど買おうか迷ってる

バンダイナムコ社長 女になる

【画像】 世界の儀仗兵の画像集めてみたが結構お国柄出るんだな

障害者施設に住んでるんだが外の景色眺めてるだけで1日が終わる

ラピュタのパズーのカバンが発売。目玉焼きのパンも同時発売


気になるAmazonの本

雑談仕事│12:21

 コメント一覧 (37)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 12:32
    • 本スレ※2の完璧回答で終わってたw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 12:38
    • やる=ミス発生可能性100% だから、やらないって以外にないわな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 12:43
    • 100%は無理だけど、やり方を自分達で考えさせてそれを遵守させるのはまぁよく使う手だよね

      ヒューマンエラーは必ず起こるから、それをカバーできる策を二重三重に張り巡らせるのがいいね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年10月28日 20:28
      • >>3
        それの一番ローコストな解決が上席者による二重チェックで報告者が言った通りなのになぜか否定されてんだよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 12:52
    • ミスしてるのにできない理由だけ考える無能
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 12:52
    • 100%なら自動化系でいくしかない。人間が絡んだらアウト
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年10月28日 17:04
      • >>5
        大草原
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 12:55
    • 100%っていってきたらそりゃおめーがダブルチェックせーよになるわな
      それ以外はない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年10月28日 13:54
      • >>6
        多分そんなこと言ってない
        上司は「お前が発生させるミスを減らす方法」を考えろと言ったのであって「ミスの数変わってねーじゃねーか、ミス自体をなくせ」と指導したんだと思われる
        日本語自体できない1をクビにするしかないと思われる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 12:59
    • ミスの確認方法を効率化して作業手順に組み込めばいいのでは?
      作業時間が増えても、それが本来必要な作業時間だっただけ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 13:12
    • 何もチャレンジしない事ですw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 13:17
    • ・事前準備をちゃんとする
      ・作業には十分な時間をかける
      ・一旦時間を置いた後自ら見直す時間を設ける
      他人を使ってもいいなら
      ・わからないことがあれば人に聞く
      ・第三者目線でのチェックをお願いする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年10月28日 13:26
      • >>9
        これ一見ちゃんと考えてる風だけど、具体性ないからなんの意味もないパターン
        事前準備は何を用意するのか、十分な時間とはどの程度か、分からないことやチェックは誰にお願いするのか
        そういうのをチェックリスト化して運用して初めて意味があるからね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年10月28日 13:29
      • >>11
        そこは具体性のあるアドバイス書き込まんとw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 13:23
    • にしてもダブルチェックはセンス無いな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年10月28日 13:26
      • >>10
        それな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 13:31
    • 言葉通りに捉えるなら人間がやる以上100%なんてありえない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年10月28日 17:05
      • >>14
        人間じゃなくても100%はねえよ
        これだから機械音痴AI音痴の人は使えない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 13:33
    • ※17
      手順無視も作業ミスとして認定されるから手順無視をできないようにしないといけない
      あと手順書無視しないでやっても例えば
      □□□□□□□□□□□□←コレの何番目を操作しろで何があっても絶対間違えない方法も必要
      更に手順書作成してから許可とるまで時間かかるしその間どうするんだって話にもなる
      あーどうすりゃいいんですかね〜
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 13:36
    • > 流石に本当に100%にできると思ってるほどアホではないと思いたいけど
      まあでも100%を求められる(失敗が許されない)業務もあるからなぁ。例えば危険が伴う仕事とか

      例えば↓こう言うヤツ
      「東北新幹線液体漏れ事故 成分は硫酸と硝酸 容器は完全に溶ける」。「液体はペットボトルとみられる容器に入っていたが、容器は完全に溶け、原形をとどめていなかった」

      失敗すると↓こうなる
      「試薬の硫酸なので大丈夫です!(服がボロボロになりながら)」
      これ、他に3人も被害者出てるからな…
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年10月28日 13:46
      • >>16
        試薬の硫酸なので(サリンとかじゃないので)大丈夫です!
        的な意味合いだったのかね。謎よな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 13:43
    • ダブルチェックは発生したミスを第三者が修正する方法であって、ミスを減らすこととは別だからな
      無能の1が他者よりミスが多すぎるから頭使えって言われてるのに丸投げしたらそりゃキレられる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 13:44
    • その場で新人が言えることなんて「以後このような事がないようにがんばります」+その場で必死に考えた改善案しかないし、100%なんて言い出す感情的な上司がやりたいのはそう言わせたうえで改善案にはダメ出し「もっと考えろ」、まともな改善案でも「具体的には?」的な詰めをすることが目的。本音は「イッチの仕事に対する考えの甘さ」とか「イッチの能力の低さ」に苛立ってるだけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 13:56
    • ぶっちゃけ単なる怒られ方を学ぼうイベントやね
      ハイハイ言って相手の気持が済むまでひたすら謝って、その後は変に委縮せずに人間関係で禍根を残さないようにするのが正解で、本来の議題である「ミスするミスしない」に関しては求められるのはまったく同じミスをしない事
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 14:15
    • 部署単位で繰り返しミスの発生を認識した上で無対策って組織ごと腐ってるやん
      知見が集まってるなら対策とって終わりだろうに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 14:17
    • これは1ばっかりがミスしてるんだ!
      ・・・みたいな流し読みや思い込みはミスの元だぜ、マジで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 14:41
    • >上司にダブルチェックしてもらうって言ったら却下された
      当たり前だ無能
      ダブルチェックはミスを減らすためのもんじゃねえ。イッチみたいな無能がダブルチェック制を採用したら「次がチェックしてくれるやろ」っつって更にミスだらけになるわ

      やるなら一連の工程を順序立てて整理マニュアル化して、それを複数段階に分けて都度セルフチェックすることだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年10月28日 15:43
      • >>24
        そのマニュアル化されたセルフチェックをミスなく実施するにはどうするかって話が飛び交ってるんだ、俺の職場
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 14:50
    • こいつぁミスをしてる味だぜ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 15:28
    • ミスをなくす方法など不可能
      また、減らす方法などと勝手に解釈変更するなど赦されない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 15:37
    • 信頼してる人に任せる
      上司、あなたですよ。若輩者のわたしよりも経験が豊富なあなたが決めてください
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 15:40
    • 全ての事柄をこの上司に全て通して、見せたし見たという証拠の為のハンコ貰ってからするとしか言えないよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 16:56
    • なんだかなあ…。
      上司が「脳筋昭和脳の高卒上司」だったらかなりの高確率でこう宣うよなあ。
      正解は、「対策を考えて、そのミスがデータ的に少しでも減るようならそれが正解。減らなくても、それをすることでデータ的に悪くはならないのならそれでも成功。もちろん、その対策の費用対効果を考えてコストが高くなるようだったら
      それも考慮に入れる。要は、「100円でミスをカバーできるのに1000円かかる対策に意味はあるのか?」ということ」
      ・・・こんな「品質管理のイロハ」を言って上司に逆ギレされたら、その程度の上司だから何も言わずにハイハイと従うこと。言うだけ無駄だろう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 18:12
    • 100%大喜利出尽くしたか?
      ワイは何も思い浮かばんぞ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月28日 21:00
    • そんなことこんとんじょのいこ!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年10月29日 18:45
    • こういうのは簡単。何やっても簡単にミスに該当しないように「ミス」を再定義しろ。「100%」なんて表現使うバカ上司なんか内心バカにして接していい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年11月03日 06:16
    • 「絶対」や「100%」が口癖で言うやつは大抵IQ低いバカ。
      つき合うと疲れるから離れて相応に接したほうがいい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク