アメリカの友人「なぜ日本は未成年が世界を救う作品ばっかりなんだwww?」 僕「おまえんところだって・・・

僕「おまえんところだって退役軍人のおじいちゃんが世界救ってばっかやんけ!現役なにやってんのや!!」
アメリカの友人「」
何も言い返してこんかったわ
2:2018/07/18(水) 15:30:49
コマンドーしか知らないわ
3:2018/07/18(水) 15:31:28
バトルシップくらいまで行けば逆に好き
4:2018/07/18(水) 15:31:55
いぬやしき知らんのか
中国人留学生「こんにちは僕さん」僕「ニーハオ」
ジャニーズ“最後の日”17日から社名「SMILE−UP.」に ジャニーズショップも営業終了
陰キャが頑張ってコミュニケーションとろうとした結果www
【画像】ドムドム始まったな
プーチン大統領、習主席を手放しで称賛「世界で認められたリーダーだ」
5:2018/07/18(水) 15:32:07
REDとか好き
7:2018/07/18(水) 15:32:42.154 ID:OFO1lLda0.net
REDとか96時間とかなんで退役軍人が強いんだよ
8:2018/07/18(水) 15:32:44
マッチョとかおっさんが活躍する話見たいだろ
10:2018/07/18(水) 15:34:15.446 ID:OFO1lLda0.net
>>8
ギアーズオブウォーくらい現役が強いやつを映画化してほしい
マッチョとかおっさんが活躍する話見たいだろ
10:2018/07/18(水) 15:34:15.446 ID:OFO1lLda0.net
>>8
ギアーズオブウォーくらい現役が強いやつを映画化してほしい
9:2018/07/18(水) 15:33:17
日本のおっさんってかっこよくないし
11:2018/07/18(水) 15:34:52
脳内アメリカ人
12:2018/07/18(水) 15:34:55
おっと、キャップの悪口はそこまでだ
13:2018/07/18(水) 15:35:05
子供が世界救うのも多いぞ
14:2018/07/18(水) 15:35:09
ニーアでさえゲシュタルトよりレプリカントの方買うしな
16:2018/07/18(水) 15:36:00
海外のもティーン向けは割と未成年が世界救ったり活躍する話が割と多い気がする
ダイバージェントとかメイズランナーとかスパイダーマンとか
ハリーポッターとかトランスフォーマーもそうだな
17:2018/07/18(水) 15:36:13
アメリカ人は晩成型だから歳を取ると強くなる
日本人は早熟型だから生まれた瞬間がピークであとは落ちる一方
18:2018/07/18(水) 15:36:15
カーチェイスいれときゃハリウッドよ
20:2018/07/18(水) 15:37:29
>>18
アメリカは車好きが多いのかもな
カーチェイスいれときゃハリウッドよ
20:2018/07/18(水) 15:37:29
>>18
アメリカは車好きが多いのかもな
19:2018/07/18(水) 15:37:04
良く言えば子供の可能性に期待してるんだよな
21:2018/07/18(水) 15:38:25
日本は青臭いのが好きなんだよ
ジブリだって豚以外おっさんじゃ成立しないだろ
24:2018/07/18(水) 15:39:02
>>21
ユパ様のスピンオフとか見てみたいけどなw
日本は青臭いのが好きなんだよ
ジブリだって豚以外おっさんじゃ成立しないだろ
24:2018/07/18(水) 15:39:02
>>21
ユパ様のスピンオフとか見てみたいけどなw
22:2018/07/18(水) 15:38:37.117 ID:OFO1lLda0.net
ティーンエイジャームービーは設定がすべて
23:2018/07/18(水) 15:39:00
24
26:2018/07/18(水) 15:39:19
成年主人公の作品で失敗したからやろ
27:2018/07/18(水) 15:40:07
若者はどんどん成長するじゃん
おっさんは老化するじゃん
28:2018/07/18(水) 15:41:11
守り人シリーズを海外で出版したときアメリカの出版社から大人の女が活躍するはおかしい!子供を主人公にしろ!と散々文句言われたらしいが
29:2018/07/18(水) 15:41:23.096 ID:OFO1lLda0.net
ザ・ロックとかもうどうしようもないおじいちゃんと現役との闘いだったけどおじいちゃんが勝ったしすげぇ面白かったじゃん!
くやしくないのかよ!
30:2018/07/18(水) 15:42:34
日本産もティーンを主な消費者層にしたアニメとかゲームばっかが目立ってるだけで
映画に目線を向ければ恋愛ものと探偵ものと家族ものが大半だぞ
31:2018/07/18(水) 15:42:47
なぜマジンガーzだのガンダムを子供が操縦して
マジンガーz操縦する子供は学校に普通に逝くのか
宇宙飛行士以上の日本最高クラスのオッサンを選抜
そいつらが超高額最新兵器を操縦 オッサンが数人
交代でいつでも戦闘可能で待機が当たり前だろ
32:2018/07/18(水) 15:44:04
主人公の成長を描きたいならティーンが主人公の方が都合がいい。未熟さや青臭さは子供の特権
大人が主人公ならプロフェッショナルとして仕事をこなしたり、過去の失敗を乗り越えたり、過ごして来た時間を感じさせる物がいいよね
33:2018/07/18(水) 15:44:23
すべてはJKJCを違和感なく登場させるため
34:2018/07/18(水) 15:44:47
ガンダムは軍属だけどマジンガーは民間だし
マジンガーはパイロット次第で神にも悪魔にも〜ってコンセプトだから汚れた大人より純粋さが残ってる未成年の方が良いんだ
35:2018/07/18(水) 15:47:46
現役軍人は規則で縛られてる以上感情のともなったヒロイックな動きがさせづらくて主役には向いてないって理由もありそう
現役軍人が主役のやつだとザ・レイドとかいいよね
36:2018/07/18(水) 15:48:23
現役の奴らはもっと遥かにハードだからだろ
ロサンゼルス決戦とか
37:2018/07/18(水) 15:50:55
何も努力しないで運と才能で無双して現実逃避したいから
あと日本だと体鍛えるよりファッションに凝った方がモテるしスーパーマンみたいなのが活躍しても誰も憧れない
38:2018/07/18(水) 15:51:49
やたらオッサン推す奴ってデスクワークと戦闘を同列に考えてそうだよな
どう考えても若い方が体力的にも反射神経的にも有利
むしろオッサンのそういった老化による衰えを描写した上で昔は凄かったんだって描写入れるなら分かる
オッサン無双させたがるのは控えめに言ってキモオタの発想
45:2018/07/18(水) 15:58:22
>>38
おっさんというより
22〜35くらいをってことじゃね
〜16とかほとんどにおいて能力低いだろ
48:2018/07/18(水) 16:01:12
>>45
それくらいならわかるわ、いわゆる現役世代だしな
40〜50とかの中年が無双するのは逆に説得力ない
やたらオッサン推す奴ってデスクワークと戦闘を同列に考えてそうだよな
どう考えても若い方が体力的にも反射神経的にも有利
むしろオッサンのそういった老化による衰えを描写した上で昔は凄かったんだって描写入れるなら分かる
オッサン無双させたがるのは控えめに言ってキモオタの発想
45:2018/07/18(水) 15:58:22
>>38
おっさんというより
22〜35くらいをってことじゃね
〜16とかほとんどにおいて能力低いだろ
48:2018/07/18(水) 16:01:12
>>45
それくらいならわかるわ、いわゆる現役世代だしな
40〜50とかの中年が無双するのは逆に説得力ない
39:2018/07/18(水) 15:52:58
レディプレイヤーワンとか10代やん
40:2018/07/18(水) 15:54:26
二十歳過ぎればただの人になるから仕方なんだよ
41:2018/07/18(水) 15:55:14
退役ジジイのハードな一日も
現役の奴らにはありふれた只の日常で盛り上がらないんだろ
42:2018/07/18(水) 15:55:57
筋肉がファッションだからな
44:2018/07/18(水) 15:56:10
まあ普通に「大人は夢を見ない」みたいな価値観のせいなんだけどな
46:2018/07/18(水) 15:59:27
なぜゴルゴ13はほぼ無理な仕事を一度も失敗することなく
成功し続けられるのか?
正解 漫画だから
爺のくせに飽きないでゴルゴ13おたを続けてるらしい
麻生は腐るほど教育費使ってやっと学習院卒の
やっぱ馬鹿 普通のオッサンは↑に気が付いて飽きるはず
47:2018/07/18(水) 16:01:06
>>46
ゴルゴの戦闘特化の才能を活かした仕事についてるから失敗しないだけで、サラリーマンとかやったら失敗しまくりだと思うぞ
なぜゴルゴ13はほぼ無理な仕事を一度も失敗することなく
成功し続けられるのか?
正解 漫画だから
爺のくせに飽きないでゴルゴ13おたを続けてるらしい
麻生は腐るほど教育費使ってやっと学習院卒の
やっぱ馬鹿 普通のオッサンは↑に気が付いて飽きるはず
47:2018/07/18(水) 16:01:06
>>46
ゴルゴの戦闘特化の才能を活かした仕事についてるから失敗しないだけで、サラリーマンとかやったら失敗しまくりだと思うぞ
49:2018/07/18(水) 16:01:14
いい年こいたオッサンに全身タイツ着せて超能力バトルやるのが成熟した文化かというと…
50:2018/07/18(水) 16:02:43
未来の主人公たちが現代の主人公に託す展開好き
58:2018/07/18(水) 16:07:47.302 ID:OFO1lLda0.net
>>50
ドラえもんのび太の大魔境……?
未来の主人公たちが現代の主人公に託す展開好き
58:2018/07/18(水) 16:07:47.302 ID:OFO1lLda0.net
>>50
ドラえもんのび太の大魔境……?
51:2018/07/18(水) 16:03:24
日本人にはハードボイルドが難しいのかもしれん
55:2018/07/18(水) 16:06:25
>>51
世界的にハードボイルドって今の時代の主流じゃなくね
それに日本だと任侠人情がそこに入るジャンルか
57:2018/07/18(水) 16:07:32
>>51
探偵はバーにいるとかそれなりに流行って3作目まで映画館されてるし、必ずしもそうは言えない
ハードボイルドって日本でも海外でもメインストリームではないし、映画に限った話をすれば消費者生産者の問題というより流行りの俳優に童顔が多いのが原因な気もする
日本人にはハードボイルドが難しいのかもしれん
55:2018/07/18(水) 16:06:25
>>51
世界的にハードボイルドって今の時代の主流じゃなくね
それに日本だと任侠人情がそこに入るジャンルか
57:2018/07/18(水) 16:07:32
>>51
探偵はバーにいるとかそれなりに流行って3作目まで映画館されてるし、必ずしもそうは言えない
ハードボイルドって日本でも海外でもメインストリームではないし、映画に限った話をすれば消費者生産者の問題というより流行りの俳優に童顔が多いのが原因な気もする
52:2018/07/18(水) 16:04:22
おっさん主人公だと美人嫁とか幼女を助けるストーリーが作れるんだよなぁ…
54:2018/07/18(水) 16:06:01
タトゥーとかサスペンション入れるのも定番かもね
59:2018/07/18(水) 16:19:51
エルドランシリーズは仕方ない
60:2018/07/18(水) 16:51:27
またアメリカの脳内友人かと思ったらやっぱり脳内友人だった
61:2018/07/18(水) 17:02:32
アメリカの動画で
退役軍人のジジイが警察2人と撃ち合って圧倒的勝利おさめたやつあったよな
ジジイ強すぎ
63:2018/07/18(水) 18:12:52
だってしわくちゃよりつるつるで若々しいのが一番じゃないか
中国地銀で取り付け騒ぎ 窓口に札束を積んで沈静化を図った支店も
タッキー同期の元ジャニーズJr.加藤大空氏が13歳での性被害を告白 ジャニー氏がお風呂に入ってきて「ヘイ、ボーイ」
バカ「残業してるヤツはエライ!」 バカ「休日出勤してるヤツは頑張ってる!」 バカ「有給使わないヤツはヤル気ある!評価する!」
中学校の清掃中に響く謎のかけ声…「どっこい清掃」 40年超も続く「珍」生徒会活動 男子も女子もどっこい!どっこい!
イスラエル批判に署名した学生ら、個人情報抜かれてバニラ求人ぽいトラックで顔写真と名前を晒され社会的抹殺
岸田内閣の2年間で「暮らし向き悪化」60% 毎日新聞調査
中国の侵略から離島防衛 石垣島などで日米大規模共同訓練 →謎の反対派出現
中国の一帯一路、イタリア離脱で崩壊の危機に救世主、新規メンバーが!
新聞協会「記事データを販売しているのにAI学習無断利用を認める法は利益侵害!」
【画像】 ヨーロッパの選挙、国を分裂させてしまうwwwwwwwwww
【悲報】 中国政府、地方政府に低金利で融資するよう主要銀行に通達、事実上の強要
気になるAmazonの本
まとめたニュース
が
しました