フランスでトコジラミ(南京虫)が大量発生 既に1/10の世帯に広がる

【AFP=時事】フランス政府は29日、トコジラミ(ナンキンムシ)が公共交通機関や映画館、病院などで大量発生している事態を受け、駆除対策に乗り出した。
トコジラミはフランスでは1950年代までにほとんどいなくなっていた。しかし、ここ数十年は、人口密度の上昇と大量輸送機関での移動の機会が増えたことなどで再び増加している。
(省略)
仏当局によれば、トコジラミの発生は衛生状態とは関係ない。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c61a283a2018f65a6e7434662c6982883a90a51
人類「蒸気でピストン回したらめっちゃ効率的に運動得られるんじゃね?」←18世紀までバレなかった理由
【画像】 こういうタイプの天丼が流行らない理由wwwwwwwwwwwwwww
人体は半年で細胞入れ変わるのになんで刺青は消えないの?
【画像】虫歯これで削ったら治せる?
【画像】お前らが一生食えない高級肉食ってきたでwwwwwwwwwwww
3:2023/10/01(日) 00:05:47
アイツら毎日風呂入らねーから地獄だなw
7:2023/10/01(日) 00:07:39
>>仏当局によれば、トコジラミの発生は衛生状態とは関係ない。
じゃ衛生ってなんですか?🤔
8:2023/10/01(日) 00:08:01
やっぱり旅行者がキャリアなんかな
37:2023/10/01(日) 00:32:59
>>8
キャリアは中国人やろw
やっぱり旅行者がキャリアなんかな
37:2023/10/01(日) 00:32:59
>>8
キャリアは中国人やろw
9:2023/10/01(日) 00:10:50
お前らも油断するなよ
日本国内であっても旅先についたらベッドの四隅チェックぐらいはしておけ
12:2023/10/01(日) 00:12:21
早くオーバーロードの続き観たいわー
14:2023/10/01(日) 00:15:01
トコジラミ、日本も増えているんだよね
15:2023/10/01(日) 00:15:20
衛生状態に関係ないわけないやろw
16:2023/10/01(日) 00:15:26
また移民か
18:2023/10/01(日) 00:16:43
>>16
あ〜それか...
また移民か
18:2023/10/01(日) 00:16:43
>>16
あ〜それか...
17:2023/10/01(日) 00:16:40
中世にもどったのかw
19:2023/10/01(日) 00:18:47
中国人観光客だろうな
20:2023/10/01(日) 00:19:05
ひろゆき大丈夫か?
21:2023/10/01(日) 00:21:30
日本でもコロナ前に中国人か来まくってた頃はホテルや旅館が南京虫まみれになって問題になったわな
また同じことになりそう
これも爆買いの置き土産?殺虫剤も効かない「スーパー南京虫」増殖にホテル戦々恐々
2016/3/11 11:00
https://www.sankei.com/article/20160311-DEIPX32CABPA7OWI3AFA4ZD7BI/3/
22:2023/10/01(日) 00:22:00
プールの授業で移ったことあった
発見した親が悲鳴をあげたのを覚えている
32:2023/10/01(日) 00:28:23
>>22
ケジラミと間違えてんな
プールの授業で移ったことあった
発見した親が悲鳴をあげたのを覚えている
32:2023/10/01(日) 00:28:23
>>22
ケジラミと間違えてんな
23:2023/10/01(日) 00:22:01
ものすごい事になってるのね
でも10分の1世帯って謎じゃない?フランス国民の人らがなんでそんなに一気にトコジラミを連れ込めるのか
24:2023/10/01(日) 00:23:02
樟脳って南京虫対策があるじゃないの
26:2023/10/01(日) 00:24:01
トコジラミってやられた人の画像があまりにも痒そうで痛々しいよね
よくあんなことなってそれだけで済むなと逆にびっくりするが
自分の寝床で自分だけが寝るしかないのかな
27:2023/10/01(日) 00:24:41
伊達にペスト流行らせてないな
28:2023/10/01(日) 00:27:18
タンスにゴーンを入れとく
29:2023/10/01(日) 00:27:38
トコジラミ=南京虫=ベッドバグ。業者に頼んで数十万。物の処分、買い替えにもお金がかかって撲滅には物凄い根気と時間がかかる。こいつの被害にあったら他の虫なんざ可愛く思えるレベルで最低最悪の虫。持ち込むやつは人間ごと火炎放射で燃やし尽くせ(憎)
63:2023/10/01(日) 00:52:04
>>29
よお、トコジラミ治ったか?
67:2023/10/01(日) 00:58:28
>>29
爬虫類と仲良しになれば大丈夫。
全部食ってくれる。
トコジラミ=南京虫=ベッドバグ。業者に頼んで数十万。物の処分、買い替えにもお金がかかって撲滅には物凄い根気と時間がかかる。こいつの被害にあったら他の虫なんざ可愛く思えるレベルで最低最悪の虫。持ち込むやつは人間ごと火炎放射で燃やし尽くせ(憎)
63:2023/10/01(日) 00:52:04
>>29
よお、トコジラミ治ったか?
67:2023/10/01(日) 00:58:28
>>29
爬虫類と仲良しになれば大丈夫。
全部食ってくれる。
30:2023/10/01(日) 00:27:48
オリンピック控えてるのにまずいな
世界中から人が集中して一気に来るってのに
公共機関に映画館に病院にって妙に広まってるのも不思議だが
宿泊施設だけにとどまらずなんでそんなとこまで??
移民のせいならイタリアドイツとか他国も同じようになってるはずなんじゃないの?
33:2023/10/01(日) 00:30:28
>>30
電車のシートとかにも余裕でいる。メスの卵持ち一匹単体で鞄につけてどこかに移動しただけで移動先で爆発的に増える。
オリンピック控えてるのにまずいな
世界中から人が集中して一気に来るってのに
公共機関に映画館に病院にって妙に広まってるのも不思議だが
宿泊施設だけにとどまらずなんでそんなとこまで??
移民のせいならイタリアドイツとか他国も同じようになってるはずなんじゃないの?
33:2023/10/01(日) 00:30:28
>>30
電車のシートとかにも余裕でいる。メスの卵持ち一匹単体で鞄につけてどこかに移動しただけで移動先で爆発的に増える。
31:2023/10/01(日) 00:28:18
移民と格安旅行の中国人が増やしまくってる
34:2023/10/01(日) 00:32:21
常々疑問なんだが
フランスとかの歴史もんアパートの人って布団干しとかどうしてんの
35:2023/10/01(日) 00:32:36
コロナとトコジラミは中国発祥
39:2023/10/01(日) 00:33:36
トコジラミの成虫は1日3〜6個産卵し、生涯産卵数は200〜500個に及びます。産卵数が多い上、繁殖力もすごいので、うっかり家に持ち帰ってしまうことを避けたい害虫の1つでしょう。なんと、無吸血でも2〜3ヵ月は生存が可能!また、25℃くらいの暖かい場所を好みますが、0℃で6ヵ月、10℃で2年近く生存したという報告もあるほど寒さにも強いです。トコジラミの主な発生時期は6〜9月ですが、暖房が発達している日本の室内では1年中生息でき、冬でも普通に発生が見られます
最悪w
40:2023/10/01(日) 00:34:41
トコジラミの駆除はMC剤使えな
これまけばなんとかなるというより使わなきゃどうにもならない
41:2023/10/01(日) 00:34:42
フランス人は意外と風呂に入らないんだな
42:2023/10/01(日) 00:35:11
ぶっちゃけコロナよりも怖い
43:2023/10/01(日) 00:36:33
南京虫って言うぐらいだから南京から来たんやろや
44:2023/10/01(日) 00:37:10
日本も戦後しばらくは南京虫に悩まされたことあったけど
21世紀の先進国でここまで広がってるとか未開すぎる
49:2023/10/01(日) 00:42:44
>>44
日本もここ数年で爆発的に増えてるらしいぞ
日本も戦後しばらくは南京虫に悩まされたことあったけど
21世紀の先進国でここまで広がってるとか未開すぎる
49:2023/10/01(日) 00:42:44
>>44
日本もここ数年で爆発的に増えてるらしいぞ
45:2023/10/01(日) 00:39:04
電車で座れないやん
映画館行けないやん
どないすんねん
46:2023/10/01(日) 00:40:36
過去の人類はどうやって克服したんだ?
48:2023/10/01(日) 00:41:48
>>46
神社にクスノキあるだろ
あれの葉っぱから樟脳を作ってた
過去の人類はどうやって克服したんだ?
48:2023/10/01(日) 00:41:48
>>46
神社にクスノキあるだろ
あれの葉っぱから樟脳を作ってた
51:2023/10/01(日) 00:44:25
旅行行きたくなくなった
54:2023/10/01(日) 00:46:51
7月にうちもやられて大惨事になった
幸い薬剤が効いてこの2ヶ月は姿見てないけどまだ油断できないと思ってる
ほんと家に入られたえらいめにあうけど
どこから侵入したか全くわからないから防ぎようがないんだよね
61:2023/10/01(日) 00:49:19
>>54
うわー お疲れ様
差し支えなければ薬剤は何使ったか教えて
業者に頼んだ?
76:2023/10/01(日) 01:18:21
>>61
たまたま皮膚科の先生がトコジラミに詳しくてその先生の指導受けながら駆除したから業者は使ってない
使った薬剤はバルサンの待ち伏せスプレーとアースのゼロノナイトGってやつ
うちはほとんどの部屋がフローリングの鉄筋コンクリートのマンションだったからこれでなんとかなったけど和室多めの一軒家だと自力駆除は無理だったと思う
84:2023/10/01(日) 01:33:33
>>76
>使った薬剤はバルサンの待ち伏せスプレーとアースのゼロノナイトGってやつ
ありがとう
メモっておいていざとなったら使ってみる
詳しいお医者さんと出会えたのはラッキーでしたね
しかし段ボールを家に入れないとか対策していてもやられるときはやられてしまうんですね(怖い)
うちはフローリングだけど絨毯敷きだし、狭い空間にファブリックも多いし、もし発生してしまったら対策の作業もきっと大変
日頃から物を減らして片づけておかないとダメだね
96:2023/10/01(日) 02:07:45
>>84
トコジラミが家にいたらこういう異変がありますよっていう画像をネットで確認しといたらいいと思う
私はトコジラミの存在すら知らなかったからトコ独特の黒い糞を見ても黒かびだと思ってカビキラーで掃除してたから発見が遅れた
とにかく早期発見が大事だよ
7月にうちもやられて大惨事になった
幸い薬剤が効いてこの2ヶ月は姿見てないけどまだ油断できないと思ってる
ほんと家に入られたえらいめにあうけど
どこから侵入したか全くわからないから防ぎようがないんだよね
61:2023/10/01(日) 00:49:19
>>54
うわー お疲れ様
差し支えなければ薬剤は何使ったか教えて
業者に頼んだ?
76:2023/10/01(日) 01:18:21
>>61
たまたま皮膚科の先生がトコジラミに詳しくてその先生の指導受けながら駆除したから業者は使ってない
使った薬剤はバルサンの待ち伏せスプレーとアースのゼロノナイトGってやつ
うちはほとんどの部屋がフローリングの鉄筋コンクリートのマンションだったからこれでなんとかなったけど和室多めの一軒家だと自力駆除は無理だったと思う
84:2023/10/01(日) 01:33:33
>>76
>使った薬剤はバルサンの待ち伏せスプレーとアースのゼロノナイトGってやつ
ありがとう
メモっておいていざとなったら使ってみる
詳しいお医者さんと出会えたのはラッキーでしたね
しかし段ボールを家に入れないとか対策していてもやられるときはやられてしまうんですね(怖い)
うちはフローリングだけど絨毯敷きだし、狭い空間にファブリックも多いし、もし発生してしまったら対策の作業もきっと大変
日頃から物を減らして片づけておかないとダメだね
96:2023/10/01(日) 02:07:45
>>84
トコジラミが家にいたらこういう異変がありますよっていう画像をネットで確認しといたらいいと思う
私はトコジラミの存在すら知らなかったからトコ独特の黒い糞を見ても黒かびだと思ってカビキラーで掃除してたから発見が遅れた
とにかく早期発見が大事だよ
55:2023/10/01(日) 00:47:13
布団とかクッションとかソファ買うのも怖くなってきた
56:2023/10/01(日) 00:47:46
ナンキンムシのことな
58:2023/10/01(日) 00:48:59
トコジラミの記事読んでビジホ泊まりたくなくなった
74:2023/10/01(日) 01:12:10
>>58
うちは去年から発生してる
おそらく札幌のホテルでやられた
79:2023/10/01(日) 01:24:02
>>74
どこから来たかよくわかったね
うちはコロナもあったし子供の受験もあるしで旅行にも行ってなかった
宅急便の段ボールは中身を出したら家に入れずにすぐ処分してたから段ボールについてたとは思えない
電車もあんまり乗らないしネカフェにも行かないから外食先かなぁとは思うけどほんとにわからない
気づいた時はめちゃめちゃ増えてたけどいつからいたかもわからないや
トコジラミの記事読んでビジホ泊まりたくなくなった
74:2023/10/01(日) 01:12:10
>>58
うちは去年から発生してる
おそらく札幌のホテルでやられた
79:2023/10/01(日) 01:24:02
>>74
どこから来たかよくわかったね
うちはコロナもあったし子供の受験もあるしで旅行にも行ってなかった
宅急便の段ボールは中身を出したら家に入れずにすぐ処分してたから段ボールについてたとは思えない
電車もあんまり乗らないしネカフェにも行かないから外食先かなぁとは思うけどほんとにわからない
気づいた時はめちゃめちゃ増えてたけどいつからいたかもわからないや
59:2023/10/01(日) 00:49:10
日本のホテルも怖いなんやけど
62:2023/10/01(日) 00:50:39
移民が持ってきたんだろ?
日本でも増えてるしな
64:2023/10/01(日) 00:52:22
トコジラミはカメムシの仲間
豆
65:2023/10/01(日) 00:56:29
南京虫って一回発生したらバルサン使っても無駄なんやろ
70:2023/10/01(日) 01:09:27
>>65
バルサンは無理
主成分のピレスロイド系殺虫成分に耐性がある
南京虫って一回発生したらバルサン使っても無駄なんやろ
70:2023/10/01(日) 01:09:27
>>65
バルサンは無理
主成分のピレスロイド系殺虫成分に耐性がある
66:2023/10/01(日) 00:57:23
ベッドだと厄介
布団なら天日で干せばいなくなる
72:2023/10/01(日) 01:10:59
>>66
ならないならない、干しても夜にどこからか湧いてくる
乾燥機でしっかり熱を与えるしかない
ベッドだと厄介
布団なら天日で干せばいなくなる
72:2023/10/01(日) 01:10:59
>>66
ならないならない、干しても夜にどこからか湧いてくる
乾燥機でしっかり熱を与えるしかない
69:2023/10/01(日) 01:07:16
アフリカ移民さー😡
73:2023/10/01(日) 01:11:53
飛び蜘蛛さんは神様
78:2023/10/01(日) 01:22:21
>>73
台湾のホテルの部屋でデッカイ蜘蛛を見かけたときは
安心して寝れたな
飛び蜘蛛さんは神様
78:2023/10/01(日) 01:22:21
>>73
台湾のホテルの部屋でデッカイ蜘蛛を見かけたときは
安心して寝れたな
75:2023/10/01(日) 01:17:55
日本にも中国人観光客来てるけど、アメリカやフランス程は騒がれないな
88:2023/10/01(日) 01:45:56
はっきり書いてないけど民泊の影響だよな
91:2023/10/01(日) 01:49:31
日本も時間の問題だな
94:2023/10/01(日) 01:59:39
>>91
日本はとっくに。
中国人が大量に来た時に薬剤耐性までついた
凶悪な南京虫とかシラミ、ダニが来て
旅館業のところは何とか駆除した所が殆どだが
民泊が酷いことになったんだよな。
日本も時間の問題だな
94:2023/10/01(日) 01:59:39
>>91
日本はとっくに。
中国人が大量に来た時に薬剤耐性までついた
凶悪な南京虫とかシラミ、ダニが来て
旅館業のところは何とか駆除した所が殆どだが
民泊が酷いことになったんだよな。
92:2023/10/01(日) 01:53:38
地方の安い民宿でやられて地獄を見た 黒い跡が何年も消えなかった ダニかノミか知らんが
93:2023/10/01(日) 01:57:22
樟脳も効果あるのか
日本人皆着物生活に戻れば解決では?!
102:2023/10/01(日) 02:36:09
東京のホテルもインバウンドで増えてるとか
104:2023/10/01(日) 02:38:13
トコジラミが大好物で食べてくれるやついないの?
107:2023/10/01(日) 02:53:01
ダニ・シラミは干してもダメ。
真夜中に部屋を真っ暗にして掃除機で吸いまくれ。
布団の奥に逃げるから電気点けたらダメだよ。
109:2023/10/01(日) 03:01:14
>>107
ダニは部屋を30分暗くするだけでノコノコ出てくるらしいね
そこを掃除機(強)で吸うのが良いみたいだ
30分だけ暗くできればいいので夜中じゃなくてもできるよ
ダニ・シラミは干してもダメ。
真夜中に部屋を真っ暗にして掃除機で吸いまくれ。
布団の奥に逃げるから電気点けたらダメだよ。
109:2023/10/01(日) 03:01:14
>>107
ダニは部屋を30分暗くするだけでノコノコ出てくるらしいね
そこを掃除機(強)で吸うのが良いみたいだ
30分だけ暗くできればいいので夜中じゃなくてもできるよ
113:2023/10/01(日) 03:21:55
ふつうに移民のせいだろ
114:2023/10/01(日) 03:22:42
スーパートコジラミって日本でも数年前から問題になってたよね
自分で駆除するならピレスロイド系以外を使えとか
NHK、ジャニーズ部屋の存在を認めてしまうwwwwwwwww
女の子「男は顔じゃない」←これの真相がやっとわかったわ
トイレ流した時の水が流れる部分って、手を洗う場所なの?
【昭和】ドラクエ3の行列やばすぎワロタwwwww
面接官「それでは沸騰石を入れる理由について教えてください。」ワイ「えっ、沸騰を防ぐためです!!」
のび太が夜中に町をとぼとぼ歩いて行くシーン
【画像】ワイただの鉄を9000円でご購入wwwwwwwwwwww
友達の家に男か女かわからん幽霊いる
エスカレーター条例施行。もしも立ち止まらなかった場合…
クラスメイトをデータ化してまとめてるけど質問ある?
「ルーツがアイヌかは戸籍を遡ればわかるのでは」→社民「お前のすべてが差別!!」
気になるAmazonの本
ヨーロッパ│06:03
トータルで見たら利益割るのが中国人。
一匹見たら10匹は居るのが中国人。
入れたらダメなんだよなぁ。
まとめたニュース
が
しました