2023年09月29日

面接官「それでは沸騰石を入れる理由について教えてください。」ワイ「えっ、沸騰を防ぐためです!!」

1 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:23:59.14 ID:/niob89da
面接官「はい、えー、続いての質問です。」

大丈夫よな



2 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:24:43.15 ID:PsmgDqrG0
石いれたら沸騰しなくなるんか?


3 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:24:49.82 ID:pD7e+Ubv0
ワイ「沸騰石って何ですか」


4 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:24:57.60 ID:MwbOQ2uq0
正しくは"突沸"な








芸人がYouTubeユーザーに苦言「金払わずタダで見て『面白くない』はアカン。気持ちが卑しい」

フランス「出生率1.8!少子化対策成功国!」 → ただし現実はこれ・・・

【老害】 田嶋陽子「処理水放出で魚の形変わる、気持ち悪い」→大炎上

【画像】幸せそうなジャガイモ🥔見つかる

店員「こちらお通しの…」 ワイ(頼むぞ……)





5 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:24:59.36 ID:SogyfPv60
最初のえっが致命的だな


6 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:26:24.96 ID:Q4T5zHR40
沸騰石は沸騰を促進する石やで


7 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:27:08.39 ID:EIiGWqaV0
>>6



8 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:28:55.04 ID:AWeT4tYsd
突沸を防ぐため、な


9 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:29:37.98 ID:eC5IB3j+0
>>8
これだな。沸騰自体はするから不合格や



10 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:31:43.03 ID:Q4T5zHR40
沸騰を起こしやすくする事で小さな泡をたくさん出させて、突沸を起こすエネルギーを逃がすんやで

便秘だとガスが溜まってデカい屁が出るみたいなもんや



11 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:33:26.97 ID:DUHsv9rMM
授業で一度沸騰石無しでやってみせりゃええ
一瞬でボッコボコに湧いて熱湯が溢れる



18 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:49:30.98 ID:8a8sjW7z0
>>11
それ単に吹き溢れてるだけや
マジモンの突沸はほぼ爆発やで
200mlくらいのビーカーやフラスコなら中の水全部吹き飛ぶレベル



12 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:33:33.51 ID:Q4T5zHR40
だから防沸石とかじゃなくて沸騰石


13 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:33:49.92 ID:0Sb+eb2C0
逆に突沸を利用してなにか便利になることってないんか


14 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:35:26.34 ID:8fHvwP2ca
沸騰石(ふっとうせき)とは、液体を加熱して沸点に到達した後の急激な沸騰(突沸)を防ぐ目的で、あらかじめ液体中に加えておく石、または多孔質物体のとや。ケミカルストーンともいうんやで。
液体を加熱すると、その液体の成分や加熱条件によっては、沸点に達しても沸騰しない場合があるんや。この状態を過沸騰と呼び、一種の準安定状態なんや。この過熱状態のときに、物理的な衝撃や異物が液体に加えられると液体から気体への相転移が起き、液体全体に広がる(突沸)ねん。液体から気体への相転移では体積の膨張が大きいので、液体や蒸気が飛散し、事故が起こる可能性があるねん。そのため、突沸を防ぐ目的で沸騰石をあらかじめ液体中に加えておく。んやで。



17 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:44:00.35 ID:ZD/w3sSE0
>>14
サンキューウィッキ



23 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:55:09.87 ID:MzRW+MzP0
>>14
二酸化酸素ってなに



15 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:37:38.31 ID:kYs9OMcCM
ワイ「植物は二酸化酸素使って酸素作ってくれるって知ってた?」
友達「当たり前やろ!」
ワイ「それとは別に呼吸をしていた酸素を吸って二酸化酸素を吐いているのは?」
友達「なんやそれ」

こういう奴めちゃくちゃ多い



19 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:49:39.90 ID:nq35xMXM0
>>15
はぇー酸素って呼吸するんか



21 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:50:22.78 ID:dp3iKMET0
>>15
末尾Mの友達だから納得



16 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:43:49.19 ID:o9t/tmxu0
突沸定期


20 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:50:07.73 ID:HMBimpYBr
急な


22 : 風吹けば名無し :2023/01/19(木) 20:51:09.43 ID:k5mtCw7o0
突発したらなんであかんの?


沸騰石 - Wikipedia



ドラクエの“ぼうけんのしょ”が3つの意味を考えた事ある?

【謎】 この広告がフェミニストに叩かれてる理由、ガチで謎…

こういう廃墟の画像が大好きなんやが

【朗報】 フランケンシュタインの側頭部のボルト、意味不明

【博多】 「水炊き」とかいう何故か高級料理になってしまった福岡の家庭料理wwwwwwww

韓国、7月の出生数が初めて2万人を割り込む

【画像】 こういうタイプの天丼が流行らない理由wwwwwwwwwwwwwww

「麻婆豆腐」聞いたことはあるけど食べる機会がない食べ物筆頭

【画像】虫歯これで削ったら治せる?

中学の時にフッた女が不登校になったんやが

【画像】お前らが一生食えない高級肉食ってきたでwwwwwwwwwwww


気になるAmazonの本

雑談│23:44

 コメント一覧 (34)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年09月29日 23:53
    • とっぷつ?とつふつ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年09月30日 00:18
    • とっぷつ
      そしてこんなとこに書き込む人のいうこと信じたらあかんよ
      自分で調べ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 00:21
      • >>2
        クレタ人先輩ちっす!
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年09月30日 00:21
    • ちゃと仕組みを理解して沸騰石って名前にしてくれてる先人は凄いな
      地名とか物の名前とか言葉は先人の知恵の結晶だわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 06:09
      • >>3
        突沸防ぎ石って名前にしてほしかった
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年09月30日 00:21
    • 最近の研究だと
      植物は二酸化炭素を吸って無尽蔵に酸素をはき出すわけじゃないってわかったよな
      むしろ栄養が不用な状態だと二酸化炭素を栄養源にする必要が無いから、呼吸して酸素をすってどんどこ二酸化炭素出しちゃうって結果が出た

      企業「私 達 は 木 を 植 え て い ま す !」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 00:26
      • >>4
        つまりは栄養が必要な状態だと二酸化炭素を栄養源にしてるってことでしょ
        木を植える意味あるじゃん
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 00:39
      • >>6
        成木になると格段に栄養が不必要になるんだよ
        人間みりゃわかるけど、じーさんばーさんがハイカロリーなもんどか食いしたがらないし、無尽蔵に体がでかくなるなんてことねえだろ?
        若木の方が一杯二酸化炭素欲しがって、一杯酸素吐くんだ
        だから意味も無く木を植えて森を大きくしたところで意味も無いことはないがただの自己満足、特別酸素が増えるわけでもない
        よくわからんエコな社会を実現させたいんだったら雑草でも植えておけって話
        でも人間は大きく固い木の方が需要があるから、そうなるように二酸化炭素を吐く木を育てる
        本当にわけのわからん謎理屈で二酸化炭素減らしたいなら灌漑設備整えて雑草が生える環境でもつくりゃいいんだよ

        適当だけど海に窒素・リン・カリでもまいて赤潮起こした方が酸素増えそうしらんけどw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 01:00
      • >>9
        偉そうに言ってるが、お前の意見に反対する気はないが、世間一般から異なる意見を言うには論文なりソースを示せ。じゃなきゃ酔っぱらいのたわごとと同じよ。
        あと呼吸によるCO2排出量と光合成によるその吸収量を具体的に年齢順に数字に示してみろや。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 01:05
      • >>10
        酔っ払いの戯言でいいよ
        なんで無知を誇り、それを担保にした攻撃性をむき出す必要があんだ?
        一言「教えて下さい」って言えば考えなくもねえ単純な話なのに
        お前のスマホは何の為にあるんだ?なんの為のAIアプリだよ

        なーにが「年齢順に数字にしめしてみよ」だってーの
        ほんと、そういう短気な性格治した方がいいよ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 01:09
      • >>11
        やっぱそこらへんで知っただけの浅い知識じゃねーかwもしかしたらその情報の後半でお前が思ってるのと違うことが書いてあるかもしれないのにw
        無知をどうこう言うが、自分の論が根拠のないたわごとをはいてると思わず、虚言をまき散らす害悪と思った方が良いよw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 01:17
      • >>12
        なんだなんだ?
        なにか気に触るようなこと言ったんだとしたら謝るから許して
        浅い知識も、深い知識もねえだろ、こんな掲示板でw
        俺は一体お前のどんな心の傷をえぐったのかはわからんが、とにかくごめん。ほんとごめんて、あやまるからゆるして

        ところで何を疑ってるの?
        たぶんその「疑ってる場所」が特定できれば簡単にAIが教えてくれると思うよ
        ガンバ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 01:25
      • >>13
        こんな掲示板という場所で根拠の提示できない主張振りかざしてあまつさえ
        >企業「私 達 は 木 を 植 え て い ま す !」
        等その活動をしている人達をあざ笑ったのはお前だろ。
        >たぶんその「疑ってる場所」が特定できれば簡単にAIが教えてくれると思うよ
        だからそれを主張者であるお前が示せってことよ。
        お前がそう主張する根拠を示す論文なりサイトを示せと言ってる。簡単だろ?それを知ったサイトなり論文サイトを示すだけで良いんだよ。なんでそれができないの?
        ちなみに俺はお前じゃないからそれはわからん。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 01:43
      • >>14
        どうしてそこまでして「酔っ払いの害悪」とやらにかかずらう必要があるんだおめえは?
        「主張者である俺が示せ?」
        あ?寝ボケてんのかてめえは、謎理屈持ち出して自分の不遜な態度棚上げしてんじゃねえよ

        傲慢な馬鹿相手にヒントだすのも憤懣やるかたないがヒントだけ出すわ「オーストラリア」
        あとはてめえが勝手に検索しろ、検索出来なかったからって他人様にふんぞり返りながら偉そうにノータリンな講釈たれてんじゃねえ

        いい加減にしろよほんと
        なんでてめえが見つけられねえ根拠を俺が見下されながら教えてやる必要があると思ったんだお前は
        「論文サイトだけ示せばいいんだよ」って何様だ?
        これだけ検索ワードがそろい踏みで、あとはそれを英単語にして探せばいいだけだろw
        俺はそんなことしねえけど
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 01:52
      • >>15
        あのな、見下す以前に人が主張する場において主張する側がその根拠を示すのは常識だぞwそれができなきゃ根拠のない虚言であり撤回すべき主張なんだよ。
        だからお前の言ってることは根拠が提示できない時点ですべて間違いで、その主張を使ってもしくは酔っぱらいの戯言としても他者をあざ笑ったお前は害悪なんだよ。そして以降そんなことがないようにお前には反省してもらいたいだけなんだ。

        あと検索しろどうこう言うが、じゃあとりあえずこう言っておく。「そんな情報見つからなかった。」
        もちろんこれに関しては探してもいないが、上記に対してはどう返すつもり?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 02:26
      • >>16
        ごめん>>18だけど安価間違えた>>16
        その上2つに分かれちゃった

        そもそもお前がどこまで、何を疑ってるのか意味がわからん。木はその一生を同レベルの酸素を放出し続けるってことを信じてるのか、そもそも光合成すら疑って暗闇で酸素を作り続けると思ってるのか
        普通に考えりゃ必要じゃない栄養素は体内に吸収されずに排出されると思うが、それすら疑ってるのか、何を理由にデータを必要としているのか

        俺に反省を促すっていう道徳的な大義をもってるんだなぁって事だけがいまわかってる事実
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 02:35
      • >>19
        いやいやだからそれは何の根拠もないお前の妄言ですw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 02:23
      • >>14
        え?お前が何一つ提示してないのに?
        植林は緑化運動を推進するもんで、CO2削減に多いに貢献するもんじゃねえだろって言ってんだよ
        話をまとめるのが下手なんだろうから相手の「何を」否定したいのか整理してから話始めろよ。否定のための否定を始め、レッテル貼りで支離滅裂な「自分だけが免責規定のあるなぞの理屈」でグダグダ話勧めて対話相手おいてけぼりにしてんじゃねえよ
        それとも何か?一流の学者がだしたデータを否定し、植物が永遠に大気中の炭素を減少させると本気で言ってんのか?
        もし仮にそう主張するなら「主張者」たるおまえはどんな論拠を提示してくれるんだ?よくわからんが主張者はなんかむつかしい責任があるらしーよ?

        つーかヒント上げたけど見つけられなかったの?お前の深い知識をもって望めば秒でみつかったはずなのに?じゃああれだ、もう一生俺を疑って過ごせwこういう嘘つきが居たってお父さん、お母さん、友達に吹聴しなさい。
        それにお前の言、心に響いたよ。反省、自分の行いを省みる良い言葉だ、俺はお前に嘘つき呼ばわりされながら一生十字架を背負って生きて行くよ
        この世界には「地上の木々はその生命尽きるまで延々と脱炭素に貢献続けている」って素晴らしい考えを信じてる人間がいるってことをぼくは忘れない
        結局飽和状態の不必要な二酸化炭素は葉や根から排出され大気や土中に還るんですのよ
        これも信じる信じないは画面の前のあなた次第…あなた次第なのです!
        嘘だと思っておけば自分に打撃は無いから無問題
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 02:33
      • >>18
        >それとも何か?一流の学者がだしたデータを否定し、植物が永遠に大気中の炭素を減少させると本気で言ってんのか?
        だからそれを示す根拠を言えって言ってんのw
        それを示せばすべてが解決するんですよ。なんでそれをしないの?主張者がそれを示さないと何を言ってもそれはただの虚言です。そんなデータはなくて嘘言ってるんでしょ?

        そしてそれが受け入れられないのなら言いたいことはただ一つ。
        「お前はただの嘘つきだ。」
        これを否定してみてください。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 02:42
      • >>20
        >だからそれを示す根拠を言えって言ってんのw
        え?
        そんな根拠は無いからどんどん俺というアホがこの世にいるって喧伝していきましょうって話になったじゃん
        何アホな話蒸し返してんの?おっと失礼「主張者」たるもの紳士的にはなさねば

        あのさ、何度も言ってんじゃん
        教えて欲しいならてめえの態度改めろって
        俺が主張者なら、お前も主張者なんだろ?それともいつも通りお前の謎理屈で「君は主張者だが僕は主張者じゃないと主張する!」とかいう言葉遊びでも継続させんの?まじ勘弁してよ
        あと、対話の中の何を疑ってんのかってのを何一つその文章中に提示されてねえじゃん
        「お前が嘘つきだ!」じゃなくて「お前の○○という主張は嘘つきだ」ってくらいの話のスタートラインじゃねえとお互い会話にならんだろ何を疑ってんの?
        論文が有る無いこの際どーでもいいよ、俺が嘘つきって前提でもいいし、なんなら嘘つきのテイで話を進めても良い
        そこで改めて聞きたい、何を疑って何を論旨に会話がしたいの
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 02:49
      • >>22
        >教えて欲しいならてめえの態度改めろって
        そういう問題じゃねえw主張するならそのkんきょを示せとwじゃなきゃただパラノイアだよお前は。
        それだけならいいけど、その論拠で植林してる企業を馬鹿にしてる。それは許されない。
        >そこで改めて聞きたい、何を疑って何を論旨に会話がしたいの
        OKOKじゃあ以下の
        >最近の研究だと植物は二酸化炭素を吸って無尽蔵に酸素をはき出すわけじゃないってわかったよな
        せめてこれを示す根拠を提示しろと。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 03:03
      • >>23
        >最近の研究だと植物は二酸化炭素を吸って無尽蔵に酸素をはき出すわけじゃないってわかったよな

        まず光合成ってわかるよね?
        水草の繁茂しすぎた池で水棲生物が大量死するのはその水草が水中の酸素を根こそぎ使い切る(または二酸化炭素を放出する)ことで窒息死する、これもわかるよね?
        あれと同じ様なことが普通に木々のなかでもおこり栄養として使わなかった不用になった二酸化炭素は葉から大気へ、根から大地へ還るんだよ
        実生からなにかの苗を育てたことがありゃわかるだろうけど、植物が必要な栄養素は一定じゃなく、その生長度合いによって異なるんだよ
        そして過剰な栄養があった場合落葉させたり枝事枯らせたりして対処するんだ
        それが成長に合わせ起ってるってだけ
        永遠に酸素を放出し続けるとか、木は機械じゃねーっつーの

        もっと効率的に二酸化炭素削減出来る方法をさぐらず、今まで通り緑地化(自然環境を守る)でCO2削減が出来るとか臍で茶をわかします
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 03:07
      • >>24
        はあ、定性的に説明してるだけで定量的に説明できてないですよね。
        それを示してください。
        あとだから何度も言ってるがそれはお前の脳内の想像だろ。実際はそうじゃないんです。それを反論してください。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 03:14
      • >>25
        おう!もーそれで良いと思う。全てお前が正しい!
        よくわかんねーけどノータリンと喋るのあきた!
        だってこのノータリン前進して会話というゲームを楽しむ事より、後生大事に抱えた「僕が持ってる最高のカード(無知)」をチラチラみせるだけで全然僕と遊ぼうとしないんだもん

        まあ一番最初に話戻すけど
        隣接する木の群生地Aと木の群生地Bでいろいろ環境を変化させその2つの酸素量を比較したって話なんだけどな
        お前が死ぬ前にこの実験の検索にたどり着けることを願うわw
        じゃあボンクラ低能君!
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 03:21
      • >>26
        >隣接する木の群生地Aと木の群生地Bでいろいろ環境を変化させその2つの酸素量を比較したって話なんだけどな
        だからそのソースなり論文ありを示せばすべてが終わるのにw結局根拠示せず逃げたのですかw
        それを示せれば一発で終わるのにできないってことはお前の妄想でしょうw
        だったら植林に努力してる企業に謝罪しろや。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 03:27
      • >>27
        え?何のこと?
        そんな研究もデータも論文も存在しないよ
        そう言う話になったのに相変わらず君は馬鹿だなー

        植林に努力してる企業に謝罪?じゃあ木々を伐採してる企業を糾弾せにゃならんな
        もう出口のない老朽化の進んだトンネルというか、どこを切ってもクソしか湧き出ない金太郎飴みたいな低能トークにうんざりなんだよこっちは!
        かんにんやで
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 03:28
      • >>28
        >そんな研究もデータも論文も存在しないよ
        じゃあお前の妄想で話してたの!?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 03:35
      • >>28
        ちょっと待て。↓はどういったことだw
        >最近の研究だと
        >植物は二酸化炭素を吸って無尽蔵に酸素をはき出すわけじゃないってわかったよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 19:40
      • >>28
        横槍だが、研究結果や論文無しに定説と異なる主張してたらただのガイジやで
        客観的に見て低脳はお前
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年09月30日 06:07
      • >>4
        草刈り一つしたことないだろ
        植物は一生貪欲に成長し続ける

        常緑樹と落葉樹の区別もついてなさそう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年09月30日 00:32
    • イッチはどこ行った?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年09月30日 00:38
    • ああ、二酸化酸素ってオゾンのことか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年09月30日 02:18
    • 沸騰石に興味がない酔っ払い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年09月30日 08:06
    • ヤカンでお湯を沸かすと、お湯を注ぐ時に勢いが速くてビビるけど、沸騰石でそれがなくなるんか。奥が深い。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク