2023年06月08日

【悲報】京都市バス「観光客は京都市民より高い運賃を払え!」国に要望

1:2023/06/08(木) 18:41:39.95 ID:Ju3tql6t0
「観光客は住民より高い運賃」視野に 赤字続く京都市バス 柔軟な制度の構築求め国に要望

京都市は市バス事業の赤字が続いている状況を受け、観光客の運賃を市民よりも高く設定することを視野に入れた、柔軟な制度の構築を求め、国に要望しました。

(省略)

全文(リンク先にニュース動画あり)
https://news.yahoo.co.jp/articles/41a4dac949b4a282dd7463eefc8dd91d353586d3









【動画】 ウクライナのダムが破壊され街が丸ごと飲み込まれる

ビーガンはもう古い。最先端は一切の食事を取らない「ブレサリアン」

【画像】あのさ、マグロのお寿司と消防車が合体したら面白くね?

【画像】第一空挺団「なかやまきんに君来隊」

【リボ払い】 アメリカとかいうリボ払い大国





3:2023/06/08(木) 18:41:57.69 ID:z/eNPqNap
ええやん
中国人と白人から搾り取ってけ



4:2023/06/08(木) 18:43:12.70 ID:KpNwvEsQ0
貧乏人根性が染み付いてるな


5:2023/06/08(木) 18:44:26.43 ID:de5ES4qpd
ワイ大学生の時京都住んでたけどこれはマジで思ってたわ
観光客がバスに殺到するからまともに使えんのよ
まともに使えるインフラバスしかないのに



35:2023/06/08(木) 18:55:58.14 ID:11i/9uLdM
>>5
税収にならない学生がなんか言ってる🤣



40:2023/06/08(木) 18:59:33.83 ID:AC2wutOW0
>>0005
地下鉄も同志社や京都駅目的なら(そこそこ)有能だから…



6:2023/06/08(木) 18:44:34.02 ID:BmkO+EHf0
京都にはあんまいかんから別ににええんちゃう?
社寺が多い、市民も自治体も無駄にプライド高いっていう足枷つけてるんやし



7:2023/06/08(木) 18:44:57.68 ID:Mv+sscCP0
まーた市民のイメージが悪くなることしるよ
市民の意見は観光客消えろなのに



8:2023/06/08(木) 18:45:38.30 ID:rA5ug2+U0
あんなに満席なのに赤字ってバスアカンな


10:2023/06/08(木) 18:46:27.26 ID:qW+QyvGk0
>>8
京都市バスは闇深いからな
運転手の年収1000万超えやろ



33:2023/06/08(木) 18:55:29.66 ID:Z3k6czyI0
>>10
今そんな馬鹿みたいな高給取り運転手おらんで



36:2023/06/08(木) 18:56:38.53 ID:dTsz6IK40
>>10
それはかつての話で今は530万程度って市が自ら発信してたぞ
あとバス運転手の年収が高すぎたのは京都に限った話やない
大阪なんかも橋本がバス運転手の給料とち狂ってる言うて下げたやろ



42:2023/06/08(木) 19:01:09.27 ID:AC2wutOW0
>>36
いうてそれくらいもらってもええと思うけどな
仮にも大勢の命を預かってるわけやし



45:2023/06/08(木) 19:02:41.15 ID:dTsz6IK40
>>42
538万なら普通やぞ
20年前に平均1000万やったのは事実でそれは明らかに狂ってる



68:2023/06/08(木) 19:20:47.99 ID:YHQ8zr2U0
>>10
運転手はまだしもカラーコーンの傍に立ってる交通誘導のおっさんも1000万



9:2023/06/08(木) 18:46:12.78 ID:Cdr/KdI+p
底意地の悪さがダダ漏れやな


11:2023/06/08(木) 18:46:28.20 ID:rA5ug2+U0
一日乗車券700円はさすがにやりすぎか


12:2023/06/08(木) 18:46:52.14 ID:PSBgFOjd0
満員で運転荒い割には赤字とか終わってんな


13:2023/06/08(木) 18:47:06.25 ID:/y315SuW0
インドやん
タージマハルは外人料金がインド人の10倍以上



14:2023/06/08(木) 18:47:15.75 ID:RFKcIIopp
ロシアのエルミタージュ美術館に行ったことあるけど
あそこは通常料金とロシア人用特別割引料金があるんだよな



16:2023/06/08(木) 18:47:56.89 ID:de5ES4qpd
観光地は県民割とか普通にやってるんだから公共交通機関でやったってええやろとは思う


18:2023/06/08(木) 18:48:18.09 ID:qJ+VelpY0
そもそも日本に来る外国人は金持ってるんだから外人料金取れよ
日本の平均年収300万とかだけど、オーストラリアとかなんか平均年収1000万だぞ



19:2023/06/08(木) 18:48:29.66 ID:fB0F13UU0
表向きは同じ料金で、住民税の還付みたいなんにしといたらええんやろ


20:2023/06/08(木) 18:49:06.97 ID:ikvM7FEMa
心まで貧民になるな


21:2023/06/08(木) 18:49:44.90 ID:ynvvyHKL0
福岡を見習え





22:2023/06/08(木) 18:50:25.04 ID:z/eNPqNap
フェリー料金の島民割とかとあるしな


26:2023/06/08(木) 18:51:05.99 ID:utl9XmjMd
京都市交通局の赤字は市バスのせいではなく地下鉄東西線のせいやろ


28:2023/06/08(木) 18:53:48.01 ID:+TogW1LPr
どうやって観光客と府民を見分けるの?
あと赤字タレ流しの地下鉄どうにかしたら?



32:2023/06/08(木) 18:55:17.52 ID:rA5ug2+U0
>>28
定期を割引にすればいい
一時利用なら府民だろうが観光客と同じで



30:2023/06/08(木) 18:53:57.81 ID:UObmoSex0
性格悪いな
黒人と白人でバスに乗るドアが違う時代と変わらんやん



34:2023/06/08(木) 18:55:30.34 ID:hSzv84HBp
金ないねんから稼ごうとするのは当たり前やろ


37:2023/06/08(木) 18:57:20.83 ID:rA5ug2+U0
基本的に東西線で行けるところはほかの鉄道路線でも行けるしお京阪潰してまで東西線作った意味が分からん


38:2023/06/08(木) 18:57:51.75 ID:wOvkGFoVd
国「外国人にだけ激安乗り放題券売るわ」


39:2023/06/08(木) 18:59:00.98 ID:qJ+VelpY0
>>38
なんで日本人より金持ってる外国人を安くするんだろうな・・・
日本人の1万円ってあいつからすれば1000円ぐらいの感覚だからな
オーストラリアがバイトで70万貰えるって言っててビックリしたわ



46:2023/06/08(木) 19:04:00.59 ID:t/aRN1UV0
ウーバー解禁したらええやろ


47:2023/06/08(木) 19:04:43.81 ID:RmhJlv2X0
田舎者は大変だなあ


48:2023/06/08(木) 19:05:00.56 ID:i1HYqtbRa
バスを動かすお金もないとは田舎は大変どすなぁ(笑)


54:2023/06/08(木) 19:09:28.54 ID:efcEVi6sd
京都人らしい陰湿な発想


58:2023/06/08(木) 19:11:31.55 ID:4D8YvnQM0
変な制度作らんでも定期券を激安にすればええだけちゃうんか


59:2023/06/08(木) 19:14:10.54 ID:SsVXZ4mY0
定期安くすくなるようにすればよくね?


60:2023/06/08(木) 19:15:16.67 ID:eIjBF4LW0
日本で最も排他的な地域


63:2023/06/08(木) 19:18:11.77 ID:S/GLmqx+a
こんなセコくて下品な嫌がらせみたいなことに全力を出す京都だけど
京都人は自分たちは上品で優しい人間だって思いこんでるんだよな



65:2023/06/08(木) 19:18:58.76 ID:7iAvRj1Cd
今は違うのかもしれんが少なくとも昔は京都は東京に負けるなみたいなノリ強かったから
その意識が日本で他都市に先んじた改革をやろうとなって高福祉の改革や豪華な開発に繋がった
共産系と相性良かったのもその辺や
結果この様よ



66:2023/06/08(木) 19:19:47.40 ID:u+mTJ3Az0
京都市民って家柄はいいのに教養は無いんだな


70:2023/06/08(木) 19:26:23.60 ID:AFtENdnNM
生活の足にしとるのなんて金持ってない層だからな
本来そうあってええんやけど国は交通系規制しすぎなんよ



【悲報】日本人「いやあああ!バス運転手が休憩中にカレーライス食べてるのおおお!!」→注意へ…

昔出会った仕事ができないオッサンのエピソード

【計画】大阪カジノ、マジでえぐいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

政府「運輸業界は2024年から残業代払って」→日本「うわああ!物流危機だ!2024年問題だ!」

【朗報】 ネット投票法案審議入りへ、家で投票出来るようになるぞ

ファミチキとバンズを「あっこいつ挟んで食うんだな」って店員に思われないように買う方法

なんで牛さんは美味しい身体になってしまったの?

【悲報】マリオさん、普通に国内でもコナンを超えそうなのにG民が話題にしない…

【緊急】日本、たった20年ほどで「G7の最貧国」に転落していたwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】 昭和時代の食事風景

【悲報】 ニューヨークさん、カナダの山火事のせいで視界がとんでもないことになる


気になるAmazonの本






 コメント一覧 (20)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 22:33
    •  緊急事態条項なんて国民は求めていないのに、
       どうして政治家のおじさんたちは勝手に推進するのですか?

      【 悲 報 】 緊 急 事 態 条 項 = 統 一 教 会 政 策 です 
      twitter  com/natsuko2022/status/1637431770563092480/photo/1
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 22:33

    •            【  必  見  】 

               緊 急 事 態 条 項 まとめ

             ▷ ▷ ▷  kinkyujitai com  ◁ ◁ ◁
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 22:58
    • 不平等なのはなんかイヤやな。
      観光客用の路線バスを用意して値段めっさ高いならいいと思うけどさ。
      満員や渋滞を軽減できるし。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年06月09日 02:07
      • >>3
        不平等っていうか激混みするからだと思う。
        観光客がバスにお金を使っても市政には殆ど影響しないってのもあると思う(京都市は赤字だしな)。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 22:59
    • 観光地とかの地元民・現地民割引はふつうにあるし、値上げして市民だけ割引するのはありやろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 23:01
    • バスの追加投資せずに、スマートにやるなら
      マイナカードに定期やスイカ等の機能つけて日本人割引。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 23:08
    • どうやって分けるんだろうな
      市民証明書とか発行するのかねぇ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 23:15
    • そもそも通勤路線と観光路線に分けないのが悪い

      停留所だけでも分けるべきだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 23:19
    • 運転手の給料が高いとかやっかみを言う奴はバカだよな。
      普通のサラリーマンと大して所得は変わらねーぞ。
      バスを運転する人材すらいなくなるw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年06月08日 23:35
      • >>8
        一応、資格が必要な職業なんだし
        普通のサラリーマンより高いぞ

        うちのところのバス会社なんて
        高卒未経験者で初任給28万で募集してる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 23:38
    • 記事が意味不明だよな。
      コロナで、観光客、修学旅行生が減って赤字になったのか、
      コロナ後に混雑して一日乗車券のせいで?赤字になっているのか、
      市バスの運転手の、あの利権の高年俸のせいで赤字なのか。
      本当のことを書いたら、唇寒し。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 23:51
    • 乗車率が高いのに赤字? 利益を出しても市役所の漆塗り装飾が増えるだけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月08日 23:52
    • シンガポールではそれが
      普通。自国民、在留外国人、
      観光客、公園、映画館、レストラン、の価格みんな違う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月09日 00:34
    • 京都市中心部の自転車駐輪場整備してほしい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月09日 03:26
    • 京都市って、あんだけ観光客が殺到していて、バスも激混みしてんのに、なんで市財政は
      大赤字で、市バスも赤字なんだ?
      普通に考えて絶対変だろ。何か根本的におかしなことやってるとしか思えないな。

      観光客に赤字の責任を押し付けるってのは、ちょっと違う気がする。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年06月09日 05:40
      • >>15
        人件費、バスの維持管理費、燃料費、新たなシステムを導入、
        バス停や停留所の維持管理費、老人のフリーパス(今もあるか知らんが)
        とか諸々蓄積されてんじゃね?
        むしろ住人ではない観光客に割高の料金設定していいと思ったけどw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月09日 09:46
    • FeliCaとかつかって市民用のパスを発行すればいいだけでは?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月09日 18:24
    • 乗り放題券:「…。」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19.  
    • 2023年06月10日 11:03
    • 京都の観光地って駐車場が無いか、あっても目玉が飛び出す値段だからなぁ、観光客が殺到して交通インフラが機能を麻痺させてしまうのは問題だわな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年06月10日 22:01
    • ダメだろ。これやるなら基本料金を高く設定して、市民料金との差額は市が負担するって形にしないと。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク