【悲報】AI、広告を作成しディレクター30人以上をクビへ
1:2023/05/30(火) 15:31:42.46 ID:xfOgrehP0
ChatGPTで広告会社の組織激変、サイバーでは30人以上いたディレクターがゼロに
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02466/052600002/
ChatGPTで広告会社の組織激変、サイバーでは30人以上いたディレクターがゼロに
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02466/052600002/
サイバーエージェントのデジタル広告事業の激変っぷりがすごい。 pic.twitter.com/VIgbcLtiw9
— Koichi Sugimoto / ザ法人営業 (@koichi2905) May 30, 2023
中国「日本は半導体輸出規制するんじゃねーよ」 かなり困ってる模様
ホリエモン「手取り十数万円で給料低い人生終わってるとか思ってるおまえが終わってるよ」
山本太郎「親ガチャとかいう以前の問題で今この国で生まれた時点で国ガチャ外してるよ」
【悲報】みそきん再販決定で転売ヤーさんピンチ!!
江戸川コナンって連載開始から考えると見た目は36歳、中身は47歳か・・・
2:2023/05/30(火) 15:32:22.22 ID:xfOgrehP0
仕事を奪わないとは何だったのか
3:2023/05/30(火) 15:33:18.15 ID:/LSiYxw6a
もう広告業はAIの蹂躙始まってるんか
4:2023/05/30(火) 15:33:28.99 ID:/2Zk69jy0
絵師より先に廃業でとるやんけ
事務職もやばくね?
7:2023/05/30(火) 15:34:49.43 ID:4sZNrwZwr
>>4
クリエイティブな仕事は「誰が描いたか」と、「完成までの過程」が大事なことが証明されたからな
絵だけじゃなくデザインや音楽とかも問題なさそう
8:2023/05/30(火) 15:34:59.44 ID:bG29hxBI0
>>4
よく聞くがどうやって事務すんだろ?
10:2023/05/30(火) 15:36:43.41 ID:/2Zk69jy0
>>8
すまん勝手な想像で書いたわ
人工じゃないとあかんのなら大丈夫そうやが
18:2023/05/30(火) 15:41:00.87 ID:ZR4WOCZF0
>>8
単純に作業効率上がるから例えば3人の事務作業が1人でこなせるようになるってことやろ
エクセルでマクロ組んだら1日かかる仕事が1分で終わるみたいなもん
絵師より先に廃業でとるやんけ
事務職もやばくね?
7:2023/05/30(火) 15:34:49.43 ID:4sZNrwZwr
>>4
クリエイティブな仕事は「誰が描いたか」と、「完成までの過程」が大事なことが証明されたからな
絵だけじゃなくデザインや音楽とかも問題なさそう
8:2023/05/30(火) 15:34:59.44 ID:bG29hxBI0
>>4
よく聞くがどうやって事務すんだろ?
10:2023/05/30(火) 15:36:43.41 ID:/2Zk69jy0
>>8
すまん勝手な想像で書いたわ
人工じゃないとあかんのなら大丈夫そうやが
18:2023/05/30(火) 15:41:00.87 ID:ZR4WOCZF0
>>8
単純に作業効率上がるから例えば3人の事務作業が1人でこなせるようになるってことやろ
エクセルでマクロ組んだら1日かかる仕事が1分で終わるみたいなもん
5:2023/05/30(火) 15:33:50.32 ID:bG29hxBI0
まあええんじゃね?
6:2023/05/30(火) 15:33:55.88 ID:cGkL5GDn0
久々になんJ民の考えたキャッチコピー見たいわ
9:2023/05/30(火) 15:36:37.43 ID:SwgzQJ650
まぁコピーライターなんて虚業の代表みたいなもんやったし消えるのも当たり前や
11:2023/05/30(火) 15:38:04.56 ID:+P6qrvtJd
肉体労働の人間以外はAI規制訴えていった方がええと思うわいつ自分の職が奪われるかわからんで
まあでも無職のなんG民には関係ないか
12:2023/05/30(火) 15:39:29.66 ID:xfOgrehP0
パソコンでできることはAIもできるんや
そう考えれば相当数の仕事がAIに代替される可能性があると考えられる
13:2023/05/30(火) 15:39:36.12 ID:TW5my3QiM
ほんまに技術職とかイラストやらのit土方は要らんようになりそう
aiでええやんネタじゃなく本気で
14:2023/05/30(火) 15:39:46.22 ID:AvFEcyjZd
元々要らないところが消えただけやろ
15:2023/05/30(火) 15:40:25.77 ID:TW5my3QiM
pc得意です!が何の強みにもならなくなる時代が来るんかな
お前それaiで良いよねって
16:2023/05/30(火) 15:40:35.52 ID:ialfAmgw0
経理営業ディレクターデザイナー次々と職がなくなってきてるどうすんの?
17:2023/05/30(火) 15:40:48.99 ID:UkrUUdhW0
ワイ図面描く仕事しとるけど、これAIでよくね?って思いながら描いてる
19:2023/05/30(火) 15:41:10.97 ID:wl6vTTiT0
電通いらねぇなもうw
20:2023/05/30(火) 15:41:30.53 ID:Nuca7YPFd
底辺職をバカにしてたヤツら自分の仕事がAIに奪われる気持ちってどんな感じかな!?!?🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
28:2023/05/30(火) 15:44:01.12 ID:bG29hxBI0
>>20
残念ながら底辺はなくならんで
人数は少ないが結局人の手が必要や
底辺職をバカにしてたヤツら自分の仕事がAIに奪われる気持ちってどんな感じかな!?!?🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
28:2023/05/30(火) 15:44:01.12 ID:bG29hxBI0
>>20
残念ながら底辺はなくならんで
人数は少ないが結局人の手が必要や
21:2023/05/30(火) 15:41:49.16 ID:AAHgklLsa
chatgpt過大評価されすぎじゃね
こいつ割とトンチンカンなこと言うぞ
23:2023/05/30(火) 15:42:32.62 ID:TW5my3QiM
>>21
まあガチな専門分野は無理やな
ただ一般的なスキルの回答は簡単にするわ
24:2023/05/30(火) 15:42:44.33 ID:Ym5przwS0
>>21
でも大半の人間はchatgpt以下なんよ
43:2023/05/30(火) 15:52:01.06 ID:kJ0lPomcM
>>21
無料版使ってるってオチやろ?
有料版ならそうそうトンチンカンなこといわへんで
45:2023/05/30(火) 15:53:15.57 ID:Xi10S7E40
>>43
言うぞ
わからんならわからんて言えばいいのに無理矢理答えてくるのが質悪いわ
48:2023/05/30(火) 15:54:50.01 ID:s5uH+xpH0
>>45
ほんまこれ
50:2023/05/30(火) 15:56:39.51 ID:w8Omj1un0
>>43
ロジック的な問題(正確性よりも応答性を優先)だから普通に言うよ
それを修正したものを作ろうとしてる会社はあるけどな
chatgpt過大評価されすぎじゃね
こいつ割とトンチンカンなこと言うぞ
23:2023/05/30(火) 15:42:32.62 ID:TW5my3QiM
>>21
まあガチな専門分野は無理やな
ただ一般的なスキルの回答は簡単にするわ
24:2023/05/30(火) 15:42:44.33 ID:Ym5przwS0
>>21
でも大半の人間はchatgpt以下なんよ
43:2023/05/30(火) 15:52:01.06 ID:kJ0lPomcM
>>21
無料版使ってるってオチやろ?
有料版ならそうそうトンチンカンなこといわへんで
45:2023/05/30(火) 15:53:15.57 ID:Xi10S7E40
>>43
言うぞ
わからんならわからんて言えばいいのに無理矢理答えてくるのが質悪いわ
48:2023/05/30(火) 15:54:50.01 ID:s5uH+xpH0
>>45
ほんまこれ
50:2023/05/30(火) 15:56:39.51 ID:w8Omj1un0
>>43
ロジック的な問題(正確性よりも応答性を優先)だから普通に言うよ
それを修正したものを作ろうとしてる会社はあるけどな
22:2023/05/30(火) 15:42:14.85 ID:PmXsQuUP0
クリエイティブな職の方が奪われるとはな
まあ責任が軽いし仕方ないか
25:2023/05/30(火) 15:43:30.52 ID:zlQykOySM
データエンジニア兼コンサルやってるけど普通にAIに奪われそうで怖いわ
26:2023/05/30(火) 15:43:43.46 ID:wl6vTTiT0
クリエイティブ()
バカなことやってねぇで働けw
27:2023/05/30(火) 15:43:48.36 ID:I2f7tSCT0
楽なホワイトカラーの仕事はAIにとっても楽なんだよね
さっさとホワイトカラーの大多数を引きずり下ろしてブルーカラーで働かせることでブルーカラーの負担を軽減させないといけない
29:2023/05/30(火) 15:44:09.54 ID:ipPP9LjPa
やっぱ予想されてた通り絵師などのクリエイターは最後まで残りそうだな
30:2023/05/30(火) 15:44:33.04 ID:4mLQTl4K0
クリエイティブな職からどんどん仕事取られるよな
単純労働はほんまに最後まで残るんやろうな
33:2023/05/30(火) 15:46:21.77 ID:k+vwJg2a0
>>30
極論言えば人の考えるデザインなんて出尽くしてて過去のデータから何案か出させりゃええ状態なんやないかな
肉体労働は人体が最もコスパ高いからなかなか消えない
34:2023/05/30(火) 15:47:23.21 ID:4mLQTl4K0
>>33
デザインにいうほどオリジナリティなんて誰も求めてないもんな。
それっぽくてパクリじゃなきゃそれでええっていう話
40:2023/05/30(火) 15:49:34.11 ID:h4XUjs/jd
>>30
ほんまもんの単純作業は産業用ロボットに奪われ尽くしたあとやけどな
クリエイティブな職からどんどん仕事取られるよな
単純労働はほんまに最後まで残るんやろうな
33:2023/05/30(火) 15:46:21.77 ID:k+vwJg2a0
>>30
極論言えば人の考えるデザインなんて出尽くしてて過去のデータから何案か出させりゃええ状態なんやないかな
肉体労働は人体が最もコスパ高いからなかなか消えない
34:2023/05/30(火) 15:47:23.21 ID:4mLQTl4K0
>>33
デザインにいうほどオリジナリティなんて誰も求めてないもんな。
それっぽくてパクリじゃなきゃそれでええっていう話
40:2023/05/30(火) 15:49:34.11 ID:h4XUjs/jd
>>30
ほんまもんの単純作業は産業用ロボットに奪われ尽くしたあとやけどな
31:2023/05/30(火) 15:45:26.71 ID:3pJ4pNXi0
生き残るのまじでブルーカラーで草
32:2023/05/30(火) 15:46:04.50 ID:Dhq1JFZiH
絵師バカにしてたら自分にまで火の粉が降りかかってきたンゴw
35:2023/05/30(火) 15:47:32.80 ID:qTtAb+Tvx
AIで全力で馬券当ててくれや
36:2023/05/30(火) 15:48:09.85 ID:FhPXYL5U0
>>35
ゆまゲエジかな
AIで全力で馬券当ててくれや
36:2023/05/30(火) 15:48:09.85 ID:FhPXYL5U0
>>35
ゆまゲエジかな
39:2023/05/30(火) 15:49:19.16 ID:HaLdUfdj0
なろうかよ
41:2023/05/30(火) 15:51:42.87 ID:Fvg9AwsN0
大半の知的労働はほぼ全部AIに代わられて仕事奪われるでしょ
そのうえAIですぐに誰でも出来るような仕事の価値は下がりまくるだろうし
42:2023/05/30(火) 15:51:49.50 ID:JiiDp+eN0
ホワイトカラーもいつでもブルーカラーに転職出来るように体鍛えとかなきゃアカンな
44:2023/05/30(火) 15:52:29.11 ID:jXiWHgYl0
エンジニアは最後まで生き残るやろな
厳密性はAIでは無理や
47:2023/05/30(火) 15:54:14.67 ID:TipiW0dEa
がっつりワイのお仕事直撃してて草
49:2023/05/30(火) 15:54:57.04 ID:O6cKHWMtM
コピーを作るのはたしかに上手いし
短時間で大量に作り出すから
人間は取捨する側にひとりいれば事足りるな
52:2023/05/30(火) 15:57:02.33 ID:n7TenbFPp
サイバーエージェントさん…
【爆笑】 日本の企業、値上げで過去最高益を続々更新wwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwww
【爆笑】日本の企業、値上げで過去最高益を続々更新wwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwww
元SPEED上原多香子さんのやせたかなしい姿が目撃される
創価学会 自民党に選挙協力しない 60人落選へ
アメリカにバレたらヤバそうな日本料理ある?
【悲報】ベラルーシのルカシェンコ大統領、プーチン大統領に謁見後、重篤状態に陥り意識不明😅
【悲報】 みそきん再販決定で転売ヤーさんピンチ!!
【悲報】みそきん再販決定で転売ヤーさんピンチ!!
岸田総理「杉の木を30年で半減します!」
岸田翔太郎「ずびばぜんでじだ!ワイが悪がっだでず!」 自民党関係者「何が悪かったか言ってみろ」
【朗報】 岸田総理、容赦がないwwww 「1年で7人を更迭」
気になるAmazonの本
まとめたニュース
がしました