2023年05月18日

【悲報】鍼治療「科学的根拠ないです、数千年間中国人で試したけど効くらしいから効きます」←こいつ

1 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:35:43.46 ID:BtpLU4k40
何者


2 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:35:57.52 ID:BtpLU4k40
こんなのが医学扱いされてるのおかしいやろ


3 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:36:52.01 ID:+BskJKSJ0
でも効くじゃん


5 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:37:18.00 ID:BtpLU4k40
>>3
気のせいや



23 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:47:06.76 ID:tXY1D9B60
>>5
ほぼ常に気のせいを導けるならそれはそれで有用やろ








日本人「黒人のティンカーベルとか夜に飛んでたら認識できないじゃんwwww」

【悲報】メルカリ詐欺、ヤバいwwwwwwwww

各電力会社の値上げ幅wwwwwwwwwwwwww

維新「立憲が不信任決議案提出。昭和の政治に戻った。非常に生き生きして、国会審議を妨害している」

【画像】 パック寿司には「戦力外」なネタが1種存在する・・・





4 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:37:06.78 ID:KZ8OQzyN0
WHO公認やぞ


6 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:38:12.74 ID:BtpLU4k40
>>4
科学者「ツボがあるとされる場所を解剖し調べ尽くしたけど何もありませんでした」

うん、気のせいや



7 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:39:10.47 ID:BtpLU4k40
こんなんが保険適用されてる闇


8 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:40:44.19 ID:2+6pasWY0
まぁでも数千年試してるならもうそれは壮大な臨床試験なんよ


9 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:41:03.98 ID:XBshbJcoa
統計が1番の証明だし
西洋医学も結局最後は治験による統計で効果や安全性を証明してる
東洋医学は理屈をすっ飛ばして人体実験による統計取ってるだけ



10 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:41:22.51 ID:wGp3o1v40
西洋医学でも根拠ないけどなぜか効くからってのあるで
あと漢方で特定の癌に効くやつもある
これもなぜ効くかわかってないけど効くから標準治療になってるしもちろん保険が効く



11 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:42:49.19 ID:eprskoC00
作用機序が不明な西洋薬だってあるし


12 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:43:13.25 ID:BMWbHS+x0
足つぼマッサージみたいなもんやろ


13 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:43:50.24 ID:DHki4DU30
科学ではまだわからんなんかがあるんやろ


14 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:44:13.62 ID:WmEiDjDU0
効けばなんでもいいという風潮
こういうのでいいんだよ



15 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:44:31.94 ID:ypdo3r/Ua
全身麻酔とか人体実験の賜物よな
最初のうちは一か八かやろ



16 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:44:32.75 ID:+xDeKagA0
最初に鍼ぶっ刺したやつwwwwweww

「ここに鍼ぶっ刺したらこういう効果あるやろ!」←頭おかしい



17 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:44:38.10 ID:LNIwWffF0
統計によって医学の効果を実証するのは疫学って言って立派な学問や
演繹的な証明だけが科学ではない
帰納的な証明もまた科学



32 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:50:33.24 ID:59qgvENb0
>>17
効果あるかの検証で効果認められずになってなかった?



18 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:46:18.41 ID:XBshbJcoa
アビガンなんか理論上はRNAウイルス全般に効くって触れ込みだったけどいざコロナに使ってみたら有効性証明できなかったし
人体実験が最強よ



19 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:46:18.52 ID:0S5euHI10
日本の国家資格ちゃうん可


20 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:46:21.48 ID:Iaj9/Y3T0
手応えあり


21 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:46:36.36 ID:Eoq/6DJf0
獣医ですら鍼灸やっとるぞ


22 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:46:53.59 ID:NE0LVFj70
気の流れとか頭おかしいこと言ってるとこには行きたくない


24 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:47:12.44 ID:jyBuwRh90
アメリカ「なんで効くかわからんけどとりあえずやるわ」


25 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:47:30.43 ID:vtwhS5TV0
足ツボの一番痛いとこが怖い


27 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:47:58.30 ID:7zS+CY6Y0
筋硬結っていう筋肉がダマになったやつには鍼を深くぶっさすのが一番効くわ
これはなんとなく理由分かるけど謎なのは尖った玉みたいなのを絆創膏で貼るだけで効くやつ



29 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:48:43.90 ID:bjlV2ED90
鍼は一回やってみたいがちょっと怖いわ、注射とか献血は平気やけど得体の知れないのが怖い理由なんやろか


30 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:49:33.61 ID:yMvJHtqpM
ワイはよく鍼治療してもらうわ
ワイの重度の肩凝り目の疲れには今のところ鍼灸がいちばん効いてる気がする



31 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:50:07.80 ID:Ce3csrJ4d
競馬の笹針ってホンマに効果あるんやろか
最近やらんらしいけど



33 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:50:48.84 ID:/KU1dj2na
鍼で軽く筋肉傷つけて身体の治癒能力をそこに集中させるんやろ治療の構造的には


34 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:50:50.42 ID:txCN/ALt0
帰納法的正しいやん


35 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:51:05.35 ID:RRlWNJahr
背中の痛みで病院にみてもらったら背中に折れ針が大量に残ってたみたいな話聞いてから無理やわ


36 : それでも動く名無し :2023/03/26(日) 23:53:20.99 ID:LZ2y7xjL0
>>35
現代の鍼は使い捨ての新品ステンレス針やから体内で折ろうとしてもまず折れんぞ
都市伝説やろ



【悲報】 女性「イヤアアアアア!東大に白人男性の看板があるのおおお!アメリカならアウト!」

【悲報】堀井雄二「ドラクエ5のビアンカは主人公のことを忘れられず独身のまま生涯を終える」

【悲報】オリエンタルラジオ中田敦彦さんのオンラインサロン会員数、減少が止まらない

小学生が考えたセンス抜群の詐欺防止ポスターがこちらwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】 最新の高梨沙羅さん(26)

「お前も赤ちゃんだったんだから赤ちゃんの鳴き声に文句言うな」←これ

各電力会社の値上げ幅wwwwwwwwwwwwww

【画像】 有料架装が付いてる車を買ったらキャンプ楽しめるか

【🤖】浅倉南の画像を全て選択してください

最近はナメクジを素手で触っちゃダメなんだって

統一教会、ジャニーズ、次に開けられそうなパンドラの箱



気になるAmazonの本


 コメント一覧 (52)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 13:43
    • 漢方もそうだが
      中国共産党がこの分野にかなり投資して
      科学的解明はここ40年ちょっとで一気に進んでるぞ
      それで欧米を納得させてるし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 13:44

    • それが科学w

      「それは何か」を問うのは哲学ですwwwww

    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 13:46
    • 麻酔ですら近年まで何故効くのか分からなかったのに使用してるだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 13:55
      • >>3
        麻酔に限らず、特定の病気の為に開発された薬が、他の病気にも効く例は珍しくない
        当然作用する理屈も安全性も不明なので保険適用外
        それでも(患者の同意さえあれば)医者は使う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 13:47
    • 動いてない筋肉にぶっさして動かす技やな。
      科学的根拠はあるやろ。
      「つぼ」とか言うからオカルトじみてる気がするだけ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 13:48
    • 科学で解明されてないことはいくらでもあるわ
      そもそも科学が絶対に正しいわけでもないし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 15:08
      • >>5
        前半は同意
        後半はちょっと違う。正しさを研究し解明するのが科学で、科学的だから正しいってのは順序が逆
        ときに正しくないことがあるのは、科学ではなく科学者
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 13:49
    • 最近は各地のシャーマンとかが処方してた薬とか調べて医薬品に活かす研究とかも盛んに行われてるで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 13:57
    • 腰と背中痛くて背中丸めないと歩けなかった親父が
      針治療後に背中まっすぐにして歩いて帰ってきたときは人体の神秘を感じた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:02
    • 腰痛に鍼やったけどワイには合わんのか何も変わらんかった
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 14:32
      • >>9
        鍼も灸も、体質によって合う合わないがあるらしい。
        自分は肩こりや腰痛、キイボードの打ち過ぎによる書痙(しょけい)が鍼で良くなった。
        ただ、今まで十人くらいの鍼師にかかったが、脱サラの一発屋みたいな人もいて、変な打ち方されて体が動かなくなったこともある。
        鍼師にかかる時は、口コミで評判を聞いてからの方がいいね。
        原則として、ちゃんとした鍼師の場合は打たれても痛くない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 16:06
      • >>19の補足
        料金は一回4000〜6000円くらい。
        あんまり安かったり高かったりするところは、避けた方がいい。
        高齢者の場合は、役所から補助券が出ると思う。

        体質的に合う人は一度目からそれなりに効果があるはずなので、一度目で全く効果がなければ、二度目を受ける必要はないです。
        自分はギックリ腰?でベッドから起きられなくなった時に、自宅訪問してくれる鍼師を頼んで、施術後には歩いてトイレに行けるようになった。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 15:37
      • >>9
        ワイも腰痛で行ったことあるで

        針を打ったら、いままですごいくすぐったがりだったのが治ったんや
        腰は痛いままやった
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:03
    • 刺激与えて異物感知して白血球やリンパが働き、結果的に免疫力が上がればそれは医療よ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:09
    • 身体のどこを鍼刺せば大体こうなるって、謂わば中国の鍼灸の歴史における人体実験の積み重ねだよな。
      漢方薬も単体では薬効が判らないけど、なぜか組み合わせると効果が出るのもあるし……
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:14
    • そうか効くのは気のせいか・・・
      実際に痛いのに「検査の結果どこも悪いとこ見当たらないので気のせいです」で帰される西洋医学・・・
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:15
    • アビガンがコロナに有効ではないとされたのは
      ウィルスの増殖を防ぐ薬理作用を有効とするには
      初期投与が必要にもかかわらず
      感染・発病・【検査・確定・登録】の初動が遅すぎたからで
      薬効の問題ではなく
      厚労省の制度・体制の問題だと思うんですけれどっ!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:19
    • ちゃんとプラシーボかチェックした上で明らかな有効性があるって数字が出てるんだぞ
      なのに数字ごと否定するってのは、そりゃ科学を否定してるのと同じ。数字を無視するのであればオカルト信者は自分の方

      科学的根拠が無いんじゃない、まだ見つかってないというだけ。科学はそうやって進歩してきたんだ。オカルトはほどほどにな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 14:24
      • >>14
        鍼灸は二重盲検法ができないでしょ?
        どうやってプラセボがないのか証明したんだ?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 17:24
      • >>15

        君アホやなあ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:30
    • プライバシー効果やろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:30
    • 鍼灸と接骨は殆ど詐欺だろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:31
    • こまけぇこたぁいいんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:37
    • 漢方薬も同じ理屈で一括承認された経緯があるね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 14:52
    • 脚気のときの森鴎外やね
      脚気に玄米がいいのはデータが示してるのに科学的に根拠がないと無用って切り捨てる
      鍼治療も科学がもっと進歩すればそのうち解明できるだろうに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 15:12
      • >>21
        科学的な根拠どうこうって言い回しするやつって100%門外漢なんよな。食塩は塩化ナトリウムが含まれてて危険!とかほざくレベルの

        理系で学部レベルでも研究に携わったやつはそんな曖昧な言い回しは(レトリックとして必要な場合を除いて)絶対にしない
        そんな発言した瞬間にフルボッコにされるから体が拒否する
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 15:05
    • 鍼も灸も効くことは効くんだよ。
      ただ、対症療法というか、続けているうちは良いけど、
      止めたらだいたい元に戻ってしまう。
      だから、ずっと続けることになる。

      つまり、療法士うまーの世界。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 15:05
    • 医学や薬学ってだいたいそんなもんやで
      「何故かわからんけど有効」なもん発明して
      そのうち理論が判明するなんてよくあることや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 15:06
    • こういうのは非科学的なんじゃなくて「未科学的」なんよ
      そう遠くない未来に本当に効果がないのか実はちゃんと根拠があるのか分かるはず

      地震の前にはナマズがどうのこうのとか、現代ではバカにされる迷信のいくつかも未科学であって非科学ではない可能性が高いぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 15:10
    • むしろ中国のはもっと科学的に捉えてた
      明治の日本がオカルト要素を盛り込んで五行説をでっち上げた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 15:10
    • この件はよく議論されるけど、そもそも科学的根拠を探すのは西洋医学分野。
      西洋医学にとって鍼は商売敵だから証明する気なんか元から無いんだよ。
      特に日本の医学界は薬で治すって発想から絶対離れないし離れられない。
      鍼を研究して肯定しようなんてしたら医学界から総スカン食らうでしょ。
      だから科学的根拠がないって言い続けてる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 15:38
      • >>27
        君は医学を知らないでしょ?
        東洋医学であっても漢方はちゃんと臨床試験されてるし、効果があった物は保険も効くし病院で処方されてる
        つまり現在の医学界でちゃんと認められてるよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 15:43
      • >>32
        漢方は薬で治すってところで利害が一致してるから受け入れられたんだよ。
        ここで言ってるのは鍼治療のこと。東洋医学の全般じゃない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 15:15
    • 傷も、スパッとキレイより、ザラっとした断面な方が治りが速いんよ
      こっちは西洋医学でデータ出てるし。
      針でピンポイントに内部で創傷して、損傷した細胞を直さなきゃって脳に思わせてるわけで、その副産物で周りの筋肉ほぐれたりとか色々起きると。
      人体構造なんて大体一緒やから、こうゆう症状だと、ここ針さすとこうゆう好転作用起きるねっていう、まぁ統計ですわな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 15:17
    • 急性のぎっくり腰やった時に、鍼治療受けたんだが、
      整形外科医のシップよりは効いたなぁ。人間の体は
      まだ、医学で理解できてないところも残ってるんだろ

      気とかでも、かなり研究進んでるけど、はっきり理解できてない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 16:10
    • 鍼とか胡散臭いと思ってたけど、胃が痛い時にやってくれるというのでやってもらったら30分もかからずに痛みはなくなってた。
      自分で体験するとやっぱり認めるやね。
      まだ怖いけど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 38. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 16:55
      • >>35
        そういう気休めの裏で病気が進行してるのが一番怖い
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 16:33
    • 実際試して効果が確認されてるなら十分では?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 16:44
    • 緩和医療やってるんだけどさ
      自分の勤務する病院に鍼灸のおじいちゃん先生が週一回施術に来てくれてて、この先生の腕が非常に良いんで感謝してる
      各種鎮痛薬を使ってもうまくコントロールできなかった痛みが楽になったって患者さんが結構いるんよね
      漢方とか鍼灸とか何で効くんか正直分からんしあまり信用していないんだけど、うちのおじいちゃん先生の施術なら信用できると思ってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 17:04
    • やったことあるけど効果はあった
      結局生活習慣次第で再発するから継続しないといけなくなる
      それに金をかける価値はない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 17:35
    • ちなみに去年だかに効く理由は判明した模様
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 17:55
    • 西洋科学で読み解こうとするから何も出てこないに決まってる
      形而上のものは形而上のもので解釈しないとあかんやで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 17:59
    • 統計的に効果があることは証明済みなん?
      例えば100人ずつに分けて適当な場所に針刺した人とツボに刺した人のグループに分けて科学的に有意で有効な結果がでることは確認済みなん?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年05月18日 18:17
      • >>43
        証明されてないよ
        電気鍼が鎮痛に効果があると証明された研究があるけど
        針ではなく電気が理由じゃないか?って疑問が付けられてる
        まだ鍼灸はオカルトの域を出てないと思う
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 18:00
    • 西洋科学も同じですよ。ある成分を使用すると症状がなくなるが、なぜその成分が効くのかわからない。その積み重ねに過ぎません。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 
    • 2023年05月18日 18:53
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 19:05
    • 二年前の研究で、鍼治療の結果抗炎症反応示したニューロンが発見されとるやろ
      少なくとも何もない事はない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 19:26
    • あの針衛生的に大丈夫なの?ってのはある
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 21:02
    • 今は殆どが滅菌された容器から使う寸前に取り出す使い捨てやで
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月18日 22:32
    • 大病が原因のものでないことがハッキリした上でやらんと別の意味でリスクがある。
      肩凝りの治療のために鍼を打ったが改善しないなあ…と思ってたら、心筋梗塞由来の肩凝り(原因は心臓なのに、悪いのは肩だと勘違いしてしまう)だったとかありうるし。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月19日 11:57
    • 麻酔も分かってないんだろ?
      治験は十分過ぎるほどできてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年05月21日 04:43
    • この人が勘違いしているのは、そういう理由で東洋医学を疑問視することまでは別に個人の自由だから良いのだけど
      西洋医学が何でもちゃんとわかっていると誤解している事
      わからないことだらけで、理屈は不明だけど効くからやってるなんてのは西洋医学の系譜である現代医学にも山ほどある話だぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク