2023年04月22日

【朗報】京大情報学部の宿題「ChatGPTでレポートを書け。人間が作文することは認めない」

1 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:48:52.25 ID:KveR1Ux5r









日本人「あっ!犯罪者でたぁ!!!学生時代の同級生に突撃インタビューだ!w」←これやめない?

三浦瑠麗さん終了のお知らせ

ドラクエ1「魔王を倒してお姫様を助ける話です」←これがヒットした理由

「とにかく運動で痩せることはまずない。体重は絶対に減りません。人を見た目で判断するな」

ジャニーズ事務所「ジャニーさんから性被害ありましたか?」 ジャニーズタレント「・・・」 → 取引先企業へ報告




2 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:49:00.12 ID:KveR1Ux5r
凄すぎやろ…


3 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:49:34.40 ID:KveR1Ux5r
この取り組みを考えれる京大ってやっぱ神だわ
普通の大学なら禁止にするやろうが



6 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:50:38.49 ID:uR1/BXLp0
さすが京大


8 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:51:01.65 ID:fQgIhuER0
難しくて草


9 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:51:18.59 ID:9z5aOYuE0
一方鳥取「ジーピーティーに頼らず、ジーミーチーに頑張っていきましょう!(ウケるやろなぁ...w)」


17 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:52:14.80 ID:KveR1Ux5r
>>9
だから人工減るんだよ



10 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:51:22.74 ID:jil020fga
京大って逆張り大好きよな


15 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:51:57.26 ID:9+f02nnIa
面白い取り組みやな
情報の精査までセットなのは



19 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:52:41.71 ID:MQdHDGy80
調べてもマトモに出てこないくらい専門用語やん
こんなんできるんか



26 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:53:38.01 ID:LDF+Z+eia
>>19
だから調教師がんばれよってことなんちゃう?



35 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:54:05.66 ID:MQdHDGy80
>>26
なるほどね



20 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:52:44.56 ID:dJtn+3HU0
イーロンマスクがAI規制で言ってたけど、何かあってから規制したのでは遅いってよ


39 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:54:26.42 ID:WI6tmKb20
>>20
あいつ自分が開発出遅れたから時間稼ぎで規制掲げてるだけやぞ



83 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:59:52.80 ID:bg546z0y0
>>39
最初言い出した時イーロンにもそれ位の倫理観はあるもんなんだなって思ったけど、顛末知って爆笑したわ



119 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:03:02.41 ID:mYfirjKD0
>>20
こいつ出遅れたから待って欲しいだけやぞ



141 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:05:01.41 ID:BzyLSQg10
>>119
出遅れたって言うか追い出されたんだけどな
まあ現状を見れば正しい判断だったと言える



365 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:40:24.78 ID:3LV73S/50
>>20
あいつは自分が作らせたいから他を規制しただけやで



23 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:53:17.75 ID:TOb4b2fGr
さす情報学部


32 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:53:54.61 ID:/m7PCtNV0
なるほど
しかしこの課題かなりキツくないか



34 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:53:56.76 ID:KqNFsvX6M
核心を付いた質問か、AIを誘導出来るだけの事象に対する理解力が求められるな


46 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:55:32.36 ID:zIAUwv3ya
AI調教せなあかんとかむずない?


47 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:55:37.68 ID:Z5XF2Ti6d
AIを誘導するのって本末転倒だよな
それ自分で作るのと何が違うん



77 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:59:14.23 ID:gIgAXAUK0
>>47
自分で書くだけなら1倍の理解でも行けるけど
人(AI)を正すのはその数倍の理解はないと無理やからな



171 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:08:27.39 ID:73lFIy/G0
>>47
寧ろAI利用の本分ってそう言う部分やろ
質問するだけなら検索エンジンの下位互換や
上手く調教して特定の目的に特化させる利用方法をしてこそのGPT
GPTのPre-trainedは「事前の訓練」であって「(特定の目的に特化させる前に)事前に訓練」って事やからな



210 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:12:26.90 ID:3BNyh3Cad
>>47
AIの本質分かってないやん



48 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:55:48.05 ID:NEObiJpf0
人工知能のなんたるかを理解した上で使いこなす能力要求してる良問やん


51 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:56:06.91 ID:MQdHDGy80
AIに説明すると理解度深まるんちゃう


52 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:56:07.95 ID:Ink6yut2M
意図としては多分プロンプトエンジニアリングの現状を知ってこんなん完全に制御できへんわと結論出させそうとしてるんかな


58 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:57:10.21 ID:C9mVyk2g0
簡単と思わせておいて1時間くらい掛かりそうやな


72 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 15:58:27.39 ID:J/UAqePG0
これは面白い
でもchatgpt3.5限定にしないと不公平だな



96 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:01:15.19 ID:X2OZf/TL0
これからの時代は知識より使いこなす能力だからな


112 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:02:42.22 ID:Ink6yut2M
側から見ればおもしろいし出題意図もわかりやすいけど学生にとっては面倒なのは間違いない


118 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:03:01.37 ID:QKv9rnAI0
うまく質問して正解に誘導しろってことか
正解に導くような質問の仕方を考えるためには自分自身が理解してなきゃならんもんな



143 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:05:31.32 ID:j0MHNl4Ld
意味のないレポートだよ
何の能力を見たいのか全くわからない



160 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:07:24.54 ID:DKijFwIea
>>143
簡単に言うと暗記とかインプットだけで終わらせないってことやな



161 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:07:27.70 ID:LDF+Z+eia
>>143
質問力



181 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:09:41.86 ID:DKijFwIea
>>143


高いレベルで理解してるか見れる



165 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:07:56.45 ID:RItcuTc7a
AIの進化を一定だと思ってはいけないよ一気に伸びる点があるからそこに到達してしまったら人類は終わる


166 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:08:12.51 ID:f+yRHiyAd
精査が必要ってことか


173 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:08:33.23 ID:LKcLg6mIr
chatGPTって痒いとこに手が届かないイメージなんだけど無料版だから?


190 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:10:17.76 ID:8JGhtNOpd
プロンプトエンジニアリングは今後必要だし良い判断
情報系なら尚更



312 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:28:45.81 ID:uj3a73rAa
仕組みを理解しないとレポートレベルの長文を破綻なく出力させるの難しそう


315 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:29:06.93 ID:ahV3Uwm70
京大生ってなんで東大行かんのや?


322 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:30:04.16 ID:/sfxvdd10
>>315
実際進振りが面倒ってやつはいるやろ



333 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:33:11.83 ID:NEObiJpf0
>>322
ワイ理学部やったけど、確実に物理専攻できるから
関東から来たってやつはちらほらおったわ
当時理物の底点むっちゃ高かったし



318 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:29:40.25 ID:GATdnTyh0
できた物検証して指摘してもあいつらまた堂々と嘘つくやん


323 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:30:10.33 ID:7HaXjj9i0
お前ら京大になんの関係もないのになんで関係者ぶってんの?


328 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:31:12.30 ID:y2fR+kEAM
>>323
東大京大詳しい人多いよね。。



324 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:30:14.10 ID:XTnV0pFZa
普通に聞いてもまともな回答返ってこないレベルのことから結局本人の知識も必要やし素晴らしい課題やね


325 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:30:24.81 ID:ihbpaDEgp
これの意図ってチャットgpt を調教することなんか?


330 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:32:34.62 ID:LDF+Z+eia
>>325
だと思うよ



349 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:36:07.21 ID:tsp/eG+10
>>325
調教というほど高度じゃないと思う



326 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:30:52.56 ID:ZoV+z/X80
京大に情報学部はない定期


334 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:33:19.26 ID:b60y+1SKp
人間の書いた文章をchatGPTに繰り返して下さいって命令すればOK?


339 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:33:54.56 ID:LDF+Z+eia
>>334
それで出すやつ一人はいると思う



343 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:34:46.19 ID:fSVOlIHFd
>>334
・人間が作文することは認めない



338 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:33:54.20 ID:4eTsnsMF0
こんなもん体育の授業で車の運転の仕方をテストするようなもんやぞ
って書いて思ったけど割と必要な技能やな



346 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:35:31.55 ID:y2fR+kEAM
MSOパラダイムって何や?ググっても出てこない


347 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:35:48.40 ID:nUz7MuM40
これが正しい使い方やな
便利やけど精度は保証されんからそこのケアは自分でしろと言う



351 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:37:33.91 ID:wd0gMYted
>>347
全部AIにやらせることのどこが正しいんや



372 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:41:30.61 ID:7u8g+ZtL0
>>351
今では検索エンジンが当たり前に使われてるようにAIも今後どんどん使われていくだろうからやってみよってだけの課題やろ
全部AIにやらせるって妄想しすぎやろ



389 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:45:40.83 ID:wd0gMYted
>>372
やらせてるやん
人間が作文することは認めずに全部AIに生成させるんやから



397 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:48:32.05 ID:7u8g+ZtL0
>>389
ああ、全部やらせるってこの課題のことね
じゃあChatGPTを使わせたい課題で全部AIにやらせることになんの問題があるんや

347はAIの出力結果を精査するのは正しい使い方やねっていうAI全般の話してるのに対して、君はこの課題の話してるわけやけどズレてないか



398 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:48:35.22 ID:tsp/eG+10
>>389
そいつ最初にケアをするって言ってるやん
精度の高い情報の提供と結果の精査は人間がやるんやから全部ではないやろ



424 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:58:19.33 ID:7faBbCkFd
シェルやJSのコード書いてもらうことくらいにしか使わんから今の3.5でも性能すごすぎと思って使ってるわ
〇〇ってなに?みたいなただ物事について聞くだけの間違え誘発させるような使い方ってせんくない?



429 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 16:59:22.17 ID:7u8g+ZtL0
>>424
シェルスクリプトって便利やけど自分で勉強する気にはならんから、やりたいスクリプトさくっと書いてもらえる便利よな



432 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:00:18.41 ID:c0NYCS5ip
…🤔




436 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:02:17.27 ID:fSVOlIHFd
>>432
賢い



437 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:02:26.18 ID:PO/uzdEP0
これすごいと思ったわ




457 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:07:53.42 ID:LDF+Z+eia
>>437
校正前がみたい



449 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:05:55.18 ID:BGY8vSpAd
先生じゃなくて秘書のように使えば有能みたいなのは何かで見てなるほどと思った


453 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:06:44.89 ID:IkhzXV99d
鳥取県「答弁資料作成、予算編成、政策策定にはchatGPTを使わないように」

高卒「っかぁ〜〜〜!これだから老害は!」
Fラン「また日本が取り残される!ネットで見た!」



465 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:10:11.52 ID:lHnAMp8aM
>>453
鳥取はメタバースに熱中してるからな



463 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:09:03.57 ID:EIa28X110
はい答え





490 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:17:30.13 ID:quK7fv5v0
>>463
はえー



471 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:12:30.87 ID:NoGLr22Pa





問題文そのままコピペしたら意図読み取って回答してくれたで
GPT-4と3.5は全然精度がちゃう



513 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:29:27.63 ID:CH4Fw8+7p
>>471
実際合ってるのこれ



534 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:38:34.71 ID:hKjc5mwW0
>>513
ググった感じたぶんMSOって単項二階述語論理(monadic second-order logic)のことやろうから違うんじゃね?



543 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:42:27.90 ID:u5xTqyuxd
>>534
設計-実験-最適化のプロセスのことやから>>471で合っとる
PDCAサイクルと同じようなもんや



548 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:44:56.11 ID:hKjc5mwW0
>>543
ほんまけ?
京大生なんか?
講義うけてるやつなやないと知らなさそう



473 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:13:38.98 ID:7+PHufdsd
京大の学生だからできる課題やね


479 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:15:53.30 ID:JUIqkqRvd
AIがどれだけもっともらしい嘘をついてくるかのチュートリアルにはうってつけだと思うわ


504 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:25:15.53 ID:ezdd6c0L0
我が大学が開発したチャット型AIを使って課題をしなさい、なら分かるんやけどな


505 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:25:30.96 ID:zBuxotdPM
いわゆるプロンプト工学だな
今後上手くプロンプト出来るやつが活躍出来る



506 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:26:58.37 ID:quK7fv5v0
別に対話AIならchatGPT以外使ってもええんやな


531 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:35:55.22 ID:Ie7rYDM00
俺も自分の研究分野のこと聞いてみた
これ何かちょっとおかしくね?ってところあるんやけど、口調があまりにも断定的で自信満々やから俺が間違ってる気になってきてもうたわ



535 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:38:50.16 ID:qFRWmcjP0
これ地味にめちゃくちゃ難しい課題やな
ワイ無能は他の人に質問リスト貰わんとできなさそう



540 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:40:46.85 ID:rl3Ze+pM0
AIに対して要件定義きちっとしろって宿題やろ


541 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:40:56.69 ID:YncDkun6M
chatGPTの調教楽しいで


545 : それでも動く名無し :2023/04/22(土) 17:42:48.49 ID:qFRWmcjP0
今思ったけどこれ課題即やる人とギリギリにやる人で難易度若干変わりそうやな


三浦瑠麗さん終了のお知らせ

木村「選挙に出れないのは憲法違反」自民「で、君を応援してくれる友達いるの?」 木村「」

「世界で最高のスープ」ランキングで豚骨ラーメンが1位!各種ラーメンも多数選出

アニメ「ワンピース」を今から見始めたら1055話で2万5320分(442時間、17.59日)

若くしてもう「普通の人生のレール」を外れてしまったやつwww

【画像】AIにゾイド描いてもらったんだが

有田さん、田村淳を統一認定し法的措置へ

【悲報】 えなこさん、どの番組出ても「年収1億超えたんですよ」という金の話しかしない

【悲報】 ピラミッドさん、宇宙人が作ったとしか思えない

昔エアーマンが倒せないとかいう曲あったけどエアーマンてそんな強くないよな

【悲報】ラーメン屋さん、ニンニクなしの客をクソ素人と罵ってしまうwww



気になるAmazonの本






 コメント一覧 (25)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 22:29
    • 難易度激高
      今のAIの弱点を分かってて最悪な宿題をだしとる
      なんせこれ正解が分かってて的確な文言を知ってないとAIに出力させられないからね
      まず無理
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 22:38
    • 誰かに教えることで自分の理解力が高まり知識に繋がるってAIが言ってた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 22:46
    • 有償+クレカ登録必須のGPT4を使わないと解けない課題
      ↑課題のために「全員クレジットカードを出して有償サービスに登録してください」って普通に大問題やろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年04月23日 02:23
      • >>3
        問いの本質がわかってない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 22:53
    • 今後の時代を考えるならこれが正しいやり方
      ただし生成された分の良し悪しに関しては
      文章構成の基礎も必要になるから応用力が試される
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 23:00
    • OBの名前を知ってたら、それらを
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 23:10
    • 相当難しいな。
      まず、嘘や間違いを解答として採用してはいけないって文言がかなり厳しい。
      専門性がある程度高いと、ネット上に答えが出てこない。
      答えを知らないAIに対し、答えを引き出すってことだからやばい課題やな。
      だから、chatGPTじゃなくて生成系AI指定になってるわけね。
      chatGPTだと答え出ないから、答え出るようにAIを改変しないといけないかもしれないな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 23:16
    • これ自体は正しいが、
      大学入試が、昭和の頃から変わらない電卓禁止GPT禁止だから、結局無駄な教育やってるやんっていう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年04月23日 02:23
      • >>7
        言いたいことはわかるような気もするが、書いている日本語のロジック自体はとてつもなく狂っている。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 23:19
    • これ見て、GPT使用認めててすげえとか思う頭の悪い人間がマスゴミ含めて沢山いるんだろな。
      AIに学習させる宿題じゃん。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年04月23日 01:58
      • >>8
        ぜんぜん違うw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 23:24
    • ちょっとでも間違えるなら正しい知識を教えて誘導してやらなきゃならないからな
      相当理解が出来なきゃ作れないよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 23:25
    • 解答文作って。浅いニューラルネットワーク作って、俺がこう質問するとこの文を少し改変して返せと学習させるのが早そう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 23:37
    • 対話型AI使えって教授のミスかな?自作の会話のような文を出すif文で動くプログラムもAIだぞ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年04月23日 01:57
      • >>11
        AIって何の略かも知らないんですか?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年04月25日 10:27
      • >>11
        確かに単にスクリーンショットを提出する問題なら
        固定の回答を用意して、
        それをそれらしく出力するプログラムを書いて
        そのスクリーンショットを取るだけもよさそう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月22日 23:40
    • なんだか、人間がAIに使われているような宿題だなあ。
      京大ってもっとリベラルな校風かと思っていたけれど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年04月23日 01:56
      • >>12
        ChatGPTを使ったことがない人のご意見ありがとうw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月23日 01:55
    • スクリーンショットだと採点する方も大変だな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月23日 01:56
    • Webデザインをまねできるやつが勝ちw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月23日 09:44
    • 答えの間違ってるものは認めないんだから人間が正しい答えを知ってなきゃいけないし、AIがその正しい答えを出すような工夫、AIを育てる試験ってことでしょ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年04月23日 12:15
      • >>20
        > AIを育てる試験
        ここの認識は間違い。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月23日 15:15
    • この教官の真意は知らないが、ワイも同じ立場だったら似た宿題を課すだろうなぁ。「人間が作文することは認めない」で、ChatGPTの出力精度を比較研究するデータとすることができる。自分の研究の為のデータ集めに利用しているw「嘘や間違いを回答として採用してはいけない」という縛りで、学生にもChatGPTの「嘘や間違い」を見抜ける教育ができる。…メリットしかないやんけ!w
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月25日 02:45
    • 難易度激ムズで草
      嘘を書いているのか本当を描いてるのか不明なカラクリに、指示のロジックと確認方法に矛盾がなく、かつ回答が問いに対して正になるような質問をしなさいはクリアできる奴いるんかレベル。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年04月29日 23:04
    • これテストで京大生がめっちゃ的確な質問したかスレ住人が打ちまくったかでめっちゃそれっぽいのドバドバ吐き出してくれてる。。
      ただ知ったかぶりっこがうまいGTPちゃんなので合ってるのかは分からない、若輩者ですが…とかこれの定義はこうですが…とかで誘導する知識も持ち合わせてない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク