日本人さん、ダイヤモンド半導体を完成してしまい近未来に起こる宇宙戦争に早くも大勝利

ダイヤモンド半導体、世界初の電子回路開発 佐賀大学・嘉数誠教授 高効率実証、実用化早める成果(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b895d04fe5c2bd9d7ea9dd085a1d8dbada6fb1b5
2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:15:13.681 ID:XeYlS49c0
すげええええええええええ
3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:15:20.468 ID:TkL29eoQ0
また勝ってしまったか・・・
【悲報】仙台さん、誰にも気付かれずにとんでもない銅像を建ててしまう・・・
山口達也(51)、おじいちゃん化
【画像】今のモーニング娘。かわいすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
太陽「ほぼ3000度です」「重力圏は光年単位です」「あと10億年は燃えます」怖すぎだろ…
自民党県議「対立候補が美人じゃなくてよかった」→炎上
5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:16:10.860 ID:fJiONw7oM
お前ら佐賀バカにしてたよな?
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:16:27.179 ID:IvMoj0Xf0
人工ダイヤが報われるのか?
7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:16:29.888 ID:euWGXxmMp
で、実用化はいつ?
62 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:07:59.719 ID:e2axRdyd0
>>7
実用化の目処が立っただけ
で、実用化はいつ?
62 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:07:59.719 ID:e2axRdyd0
>>7
実用化の目処が立っただけ
8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:17:00.099 ID:95/eFwKV0
人工ダイヤメーカーの株買ったか?
9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:17:34.986 ID:QbSKgNJn0
嘘つけ
佐賀にそんなことできるわけないだろ
10 : 哲学ニュースnwk💕入信済み(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ :2023/04/17(月) 23:17:55.048 ID:dhECGQ/z0
佐賀大学って、アトピー抑える薬開発してたとこか
11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:18:42.928 ID:0tFhFyIad
これワイが考えたことにできんかな
12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:19:34.253 ID:TbBqXr3a0
量産化に日本企業が出資するとは思えない…
結局外国に取られるよ
日本は科学技術を評価しない
外国が評価して始めて評価しだす
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:20:19.005 ID:1ZIEP+y+0
半年後には中国の技術になってる
21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:25:23.244 ID:XeYlS49c0
>>13
これは起きそう
中国企業が札束でぶん殴ってきそう
半年後には中国の技術になってる
21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:25:23.244 ID:XeYlS49c0
>>13
これは起きそう
中国企業が札束でぶん殴ってきそう
15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:20:30.874 ID:vT9wTt160
でも日本は半導体後進国だから…
16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:21:17.996 ID:mdSsg5ZJd
で、ほんまに世界取れるん?
17 : みく :2023/04/17(月) 23:22:43.170 ID:ksGFov/j0
>>16
多分、無理じゃないかなぁ…
18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:22:45.997 ID:de5S9p2R0
>>16
これに関してはほぼ独走状態
で、ほんまに世界取れるん?
17 : みく :2023/04/17(月) 23:22:43.170 ID:ksGFov/j0
>>16
多分、無理じゃないかなぁ…
18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:22:45.997 ID:de5S9p2R0
>>16
これに関してはほぼ独走状態
19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:23:35.189 ID:pUbNu03b0
こういうものを日本が持つとまた戦争に使います
平和国家を維持するために外国に渡しなさい
20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:24:16.286 ID:pUbNu03b0
技術ではなく精神性、愛で差をつける
それが日本人のこころのはずですよ?
22 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:26:49.768 ID:KzpTNsII0
どれくらい凄いことなの?
23 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:26:58.962 ID:S0tHguVR0
ダイヤモンド半導体以外にもいろんな半導体あるんすけど
24 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:27:08.072 ID:U8YJR/wp0
いいなー
この業界に関与してる人等の給料インフレか
26 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:27:56.951 ID:U8YJR/wp0
てかダイヤモンドそのものはどうやって供給してんだよ
そんな鉱脈、日本列島にあんのか
29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:29:56.336 ID:IvMoj0Xf0
>>26
人工ダイヤがある
天然より純度高いけど天然の方が価値があるwとか言い出してゴミにされた
31 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:31:03.470 ID:de5S9p2R0
>>26
人口ダイヤに決まってるやろ
吹き付けて薄い板状にしたものを基盤にする技術
かなり前から注目はされてたけどどうしても基盤として実用化するためには大きさが足りんかったのが最近やっとそこクリアした
クリアというか大躍進しすぎて研究者自体が驚くくらい
37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:37:18.449 ID:U8YJR/wp0
>>29-31
なんなんだよお前らは
マジでAIなのかよ
博識なんて次元じゃねえだろ
えーん僕もギフテッドに産まれたかったよー><
てかダイヤモンドそのものはどうやって供給してんだよ
そんな鉱脈、日本列島にあんのか
29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:29:56.336 ID:IvMoj0Xf0
>>26
人工ダイヤがある
天然より純度高いけど天然の方が価値があるwとか言い出してゴミにされた
31 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:31:03.470 ID:de5S9p2R0
>>26
人口ダイヤに決まってるやろ
吹き付けて薄い板状にしたものを基盤にする技術
かなり前から注目はされてたけどどうしても基盤として実用化するためには大きさが足りんかったのが最近やっとそこクリアした
クリアというか大躍進しすぎて研究者自体が驚くくらい
37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:37:18.449 ID:U8YJR/wp0
>>29-31
なんなんだよお前らは
マジでAIなのかよ
博識なんて次元じゃねえだろ
えーん僕もギフテッドに産まれたかったよー><
27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:28:27.373 ID:SgV5dzDG0
世界取るっつってもどっかの部品メーカーが世界シェアトップになるかもくらいでしょ
もちろん偉業ではあるけど
30 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:30:40.404 ID:AWx4gKXg0
これでcpuの性能爆上がりしたりする?
32 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:32:50.359 ID:Wd94pj6r0
日本人は作りっぱなしやねん
どう活用するかとかどうやって利益出せるようにするかとか真面目に考えない
35 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:34:11.707 ID:de5S9p2R0
>>32
いや
これに関しては目的明確でかなり実用的やで
日本人は作りっぱなしやねん
どう活用するかとかどうやって利益出せるようにするかとか真面目に考えない
35 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:34:11.707 ID:de5S9p2R0
>>32
いや
これに関しては目的明確でかなり実用的やで
33 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:32:57.531 ID:HGVLIJLtM
天然ダイヤなんて不純物多くて使うわけないだろ
38 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:37:39.666 ID:Zq9MACPu0
これがあったら超ノイズの少ないスイッチング電源ユニットとか作れちゃうの?
39 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:38:30.939 ID:U8YJR/wp0
あかん、こんなスレ見てたらまた寝坊する
寝るわ
はよ日本の景気うなぎ上りきぼんぬ
40 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:38:31.531 ID:de5S9p2R0
核融合の分野にしても透明セラミックの開発に成功したおかげで
独自技術で頭一個抜けそうだしな
43 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:47:09.772 ID:EM9Wo1uRa
>>40
アルミナガラスはそろそろ実用化してAppleとかに売り込めよって思う
核融合の分野にしても透明セラミックの開発に成功したおかげで
独自技術で頭一個抜けそうだしな
43 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:47:09.772 ID:EM9Wo1uRa
>>40
アルミナガラスはそろそろ実用化してAppleとかに売り込めよって思う
44 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:50:08.386 ID:AMwnszXCp
>オンとオフを高速で繰り返すスイッチングができ、190時間の長時間連続動作でも劣化が見られなかった
190時間劣化しなかったってアピールされてもそれ以降は?って話なんだが
半導体なんて10年、20年持たないと使い物にならん
46 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:52:23.338 ID:de5S9p2R0
>>44
ダイヤモンド半導体の最大の利点となる特徴は大電流に耐えられることだから
連続動作うんぬんなら他の素材でいいと思う
47 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:53:44.070 ID:AMwnszXCp
>>46
すぐ劣化してダメになる部品をどこで使うの?
49 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:54:43.651 ID:de5S9p2R0
>>48
すぐダメになるっていつ検証されたの?
50 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:55:02.256 ID:de5S9p2R0
ごめん
>>47だった
51 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:56:48.765 ID:AMwnszXCp
>>49-50
MITから指摘されてるじゃん
んで190時間劣化しなかったってだけでそれ以降劣化しないということにはならないよね
あとダイヤモンド半導体としては世界最高の電力って書いてるけど他のパワー半導体でそれ以上を実現できるってことでしょ
どこで使うのこれ
>オンとオフを高速で繰り返すスイッチングができ、190時間の長時間連続動作でも劣化が見られなかった
190時間劣化しなかったってアピールされてもそれ以降は?って話なんだが
半導体なんて10年、20年持たないと使い物にならん
46 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:52:23.338 ID:de5S9p2R0
>>44
ダイヤモンド半導体の最大の利点となる特徴は大電流に耐えられることだから
連続動作うんぬんなら他の素材でいいと思う
47 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:53:44.070 ID:AMwnszXCp
>>46
すぐ劣化してダメになる部品をどこで使うの?
49 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:54:43.651 ID:de5S9p2R0
>>48
すぐダメになるっていつ検証されたの?
50 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:55:02.256 ID:de5S9p2R0
ごめん
>>47だった
51 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:56:48.765 ID:AMwnszXCp
>>49-50
MITから指摘されてるじゃん
んで190時間劣化しなかったってだけでそれ以降劣化しないということにはならないよね
あとダイヤモンド半導体としては世界最高の電力って書いてるけど他のパワー半導体でそれ以上を実現できるってことでしょ
どこで使うのこれ
45 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:52:02.201 ID:D9iRhalx0
これを実用化ってとこは他の国がやるんだろうな
日本にできるわけがない
48 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:53:45.051 ID:DGACVm4Cr
実用化量産化までは日本は大得意だろ
商売が下手なだけで
52 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/17(月) 23:59:24.711 ID:vT9wTt160
MITが指摘してんじゃなく無理だったわって断熱した壁を超えたから取り上げられてるんだろ
54 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:00:55.003 ID:+zuvgPT0p
>>52
それは劣化することがわかったから断念したわけで
190時間で劣化してないすごいぞ日本とはならんだろって話
MITが指摘してんじゃなく無理だったわって断熱した壁を超えたから取り上げられてるんだろ
54 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:00:55.003 ID:+zuvgPT0p
>>52
それは劣化することがわかったから断念したわけで
190時間で劣化してないすごいぞ日本とはならんだろって話
55 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:01:22.196 ID:o16ziU1Ka
すぐフィージビリティと実用化を同列で語るのは悪い癖だよ
58 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:05:28.774 ID:FYmnq44/0
なんで190時間までしか検証してないの?
それ以上の連続動作も行なったけど都合の悪いデータが出たから意図的に載せなかったとか?
60 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:07:19.297 ID:eyEwgZkU0
>>58
だろうな
190時間という中途半端な時間なのもそういう理由だろ
どうしても物理的限界ってあるからな
61 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:07:49.359 ID:KdnFwqtw0
>>58
なんか区切りの基準でもあるんじゃないの?
じゃないとなんで1週間しか1ヶ月しか1年しかってキリないし
65 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:10:22.803 ID:e2axRdyd0
>>58
MTBF的にやる意味ねえだろ
なんで190時間までしか検証してないの?
それ以上の連続動作も行なったけど都合の悪いデータが出たから意図的に載せなかったとか?
60 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:07:19.297 ID:eyEwgZkU0
>>58
だろうな
190時間という中途半端な時間なのもそういう理由だろ
どうしても物理的限界ってあるからな
61 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:07:49.359 ID:KdnFwqtw0
>>58
なんか区切りの基準でもあるんじゃないの?
じゃないとなんで1週間しか1ヶ月しか1年しかってキリないし
65 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:10:22.803 ID:e2axRdyd0
>>58
MTBF的にやる意味ねえだろ
59 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:05:55.324 ID:LoG6i2SP0
まあエジソンの作った電球だって最初は数十時間とかしか保たなかったらしいし
実用面はまだまだこれからだよね
64 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:08:17.790 ID:o16ziU1Ka
MITのGaNは2093MW

68 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:11:49.254 ID:eyEwgZkU0
>>64
そのMITが断念した研究を佐賀大がねえ
いつのまにか無かったことになってるいつものパターンだな
71 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:15:17.174 ID:e2axRdyd0
>>64
そりゃそうだろ
何十年も前から研究されてきた材料なんだからそのぐらい出ても驚かないわ
というか1cm^2に絞るとお前の言ってるエネルギー量は出てなかったはずだぞ
75 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:17:41.268 ID:o16ziU1Ka
>>71
ん?佐賀大がMITのGaNは2093MW/cm2って言ってる
78 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:19:52.920 ID:e2axRdyd0
>>75
ちゃんとソース貼れよタコ
ダイヤモンド半導体パワーデバイスの出力電力・電圧の世界最高値を更新 | 佐賀大学広報室
https://www.saga-u.ac.jp/koho/press/2022051024650
81 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:21:42.978 ID:eyEwgZkU0
>>78
cm^2あたりで出てて笑う
なにがしたいんだこいつ
83 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:22:27.980 ID:o16ziU1Ka
>>78
なんだよ
ソースならこっちだろ
875-MW/cm2 Low-Resistance NO₂ p-Type Doped Chemical Mechanical Planarized Diamond MOSFETs | IEEE Journals & Magazine | IEEE Xplore
https://ieeexplore.ieee.org/document/9749065
(英語)
MITのGaNは2093MW

68 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:11:49.254 ID:eyEwgZkU0
>>64
そのMITが断念した研究を佐賀大がねえ
いつのまにか無かったことになってるいつものパターンだな
71 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:15:17.174 ID:e2axRdyd0
>>64
そりゃそうだろ
何十年も前から研究されてきた材料なんだからそのぐらい出ても驚かないわ
というか1cm^2に絞るとお前の言ってるエネルギー量は出てなかったはずだぞ
75 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:17:41.268 ID:o16ziU1Ka
>>71
ん?佐賀大がMITのGaNは2093MW/cm2って言ってる
78 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:19:52.920 ID:e2axRdyd0
>>75
ちゃんとソース貼れよタコ
ダイヤモンド半導体パワーデバイスの出力電力・電圧の世界最高値を更新 | 佐賀大学広報室
https://www.saga-u.ac.jp/koho/press/2022051024650
81 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:21:42.978 ID:eyEwgZkU0
>>78
cm^2あたりで出てて笑う
なにがしたいんだこいつ
83 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:22:27.980 ID:o16ziU1Ka
>>78
なんだよ
ソースならこっちだろ
875-MW/cm2 Low-Resistance NO₂ p-Type Doped Chemical Mechanical Planarized Diamond MOSFETs | IEEE Journals & Magazine | IEEE Xplore
https://ieeexplore.ieee.org/document/9749065
(英語)
66 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:10:37.180 ID:patV9p910
究極の半導体かっこいい
67 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:11:02.876 ID:fLQ6kzzv0
これレールガンの開発に生かせないかね
69 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:14:15.101 ID:o16ziU1Ka
どうしてそういつも否定的なんだ…
70 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:14:21.974 ID:KdnFwqtw0
ググったら今のとこ宇宙での運用目指してんのか
テレビはこういう明るいニュースを詳しい解説つけて取り上げてほしいね
72 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:15:33.068 ID:r4ychFT60
>>70
テレビ「ダメです」
新聞「嫌です」
国内ネットメディア「つまらないからやらない」
出版業界「ネガティブな面白い記事になるなら書いてやるよ」
73 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:16:02.820 ID:+CIPoeeY0
>>70
宇宙ではシリコンはほんと使えないからそれの代用のだね
ただ代用といっても利点が大きい過ぎるくらいだけど
ググったら今のとこ宇宙での運用目指してんのか
テレビはこういう明るいニュースを詳しい解説つけて取り上げてほしいね
72 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:15:33.068 ID:r4ychFT60
>>70
テレビ「ダメです」
新聞「嫌です」
国内ネットメディア「つまらないからやらない」
出版業界「ネガティブな面白い記事になるなら書いてやるよ」
73 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:16:02.820 ID:+CIPoeeY0
>>70
宇宙ではシリコンはほんと使えないからそれの代用のだね
ただ代用といっても利点が大きい過ぎるくらいだけど
74 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:16:56.724 ID:o/rR1djp0
ハードウェアの進化って面白いよなあ
76 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:19:04.845 ID:nPA7eOG0a
人工ダイヤはこのために作ったと言っても過言ではない
79 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/18(火) 00:21:11.972 ID:m4ZR+lcD0
はよ特許取ってくれたら大勝利
「腹痛で男子トイレに入った女性」、男性に警察に通報され厳重注意
橋本龍太郎「バブルの時に経済壊しました」「首相の時も経済壊しました」←こいつが全く叩かれない理由
【画像】えなこ、年収1億円だった
【謎】女が「キャー」と叫ぶ理由、マジで誰もわからない
【世界征服】世界の株式市場合計におけるアメリカ企業の時価総額の割合、60%も占めてる…
【悲報】地方議会、ガチで定員割れが続出……市議選でも定員割れに
【画像】今のモーニング娘。かわいすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
【謎】松本人志さんがコメンテーターとして大成しなかった理由
ワイの夢、全てAIに破壊された模様
ヘム鉄ってのが慢性的に足りないと人はいろんな異常行動起こすらしい
なぜ先進国になると少子化になるの?
気になるAmazonの本
科学・技術│21:24
すぐに奪われて終わりでは…
まとめたニュース
が
しました