卵はガンガン値段上がって流通量も激減してるのに鶏肉はあんまり変わらない理由wwww

なんなの?
2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:28:02.090 ID:eE3VCCId0
それ以上いけない
【画像】元AKBのエース、変わり果てた姿で発見される
ロシア月収34万円〜、落ちぶれる日本より高給取りへ! なお・・・
日本、子供のプログラミングを禁止へwwwwwwww
【朗報】ゴールド・ロジャーさん、チキンタツタを頬張る
【画像】謎の日本人、ヤンキースのスター選手から続々と握手を求められて現地記者困惑
3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:29:42.729 ID:WD5sd+lX0
肉用と卵用で別れてるからな
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:34:17.572 ID:O/8eCm750
>>3
ブロイラーは卵から孵って40日ちょいで精肉にされるんだから、肉部門もとっくの昔に影響出ててもいいはずなんだがそれがない理由が思いつかない
卵用と肉用は別れてるというけどそもそもの卵産む鶏もインフルで殺処分されてるはずでは
8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:39:52.137 ID:WD5sd+lX0
>>4
育成鶏舎って所があってそこは屋内で徹底して孵化させてから育成鶏舎に移動させる
鳥インフルが出るのは育成鶏舎
卵用は180日で移動するからリカバリーが遅い
ブロイラーの場合は育成鶏舎で出たとしても回転が早いから復活も早い
9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:40:54.013 ID:WD5sd+lX0
>>8
あぁごめん
育成鶏舎で育てて産卵鶏舎に移動
鳥インフルが出るのが産卵鶏舎
11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:45:48.065 ID:O/8eCm750
>>8
なるほど
鶏が卵産むようになるには半年かかるのか
一ヶ月半で肉になるブロイラーとはまったく違うってことか
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:53:34.041 ID:WD5sd+lX0
>>11
寝ぼけて誤字ったから伝わりにくくてすまん
ブロイラーにしてもレイヤーにしても育成舎って所は徹底してる
大企業は別として、レイヤー成鶏を売る供給元がいてそれが育成鶏舎になる
レイヤーはひよこ鑑定士がいて雄はその場で毎日殺され続けてるよ
肉用と卵用で別れてるからな
4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:34:17.572 ID:O/8eCm750
>>3
ブロイラーは卵から孵って40日ちょいで精肉にされるんだから、肉部門もとっくの昔に影響出ててもいいはずなんだがそれがない理由が思いつかない
卵用と肉用は別れてるというけどそもそもの卵産む鶏もインフルで殺処分されてるはずでは
8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:39:52.137 ID:WD5sd+lX0
>>4
育成鶏舎って所があってそこは屋内で徹底して孵化させてから育成鶏舎に移動させる
鳥インフルが出るのは育成鶏舎
卵用は180日で移動するからリカバリーが遅い
ブロイラーの場合は育成鶏舎で出たとしても回転が早いから復活も早い
9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:40:54.013 ID:WD5sd+lX0
>>8
あぁごめん
育成鶏舎で育てて産卵鶏舎に移動
鳥インフルが出るのが産卵鶏舎
11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:45:48.065 ID:O/8eCm750
>>8
なるほど
鶏が卵産むようになるには半年かかるのか
一ヶ月半で肉になるブロイラーとはまったく違うってことか
13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:53:34.041 ID:WD5sd+lX0
>>11
寝ぼけて誤字ったから伝わりにくくてすまん
ブロイラーにしてもレイヤーにしても育成舎って所は徹底してる
大企業は別として、レイヤー成鶏を売る供給元がいてそれが育成鶏舎になる
レイヤーはひよこ鑑定士がいて雄はその場で毎日殺され続けてるよ
5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:37:52.167 ID:54GniC5Na
鶏肉高くなってね?
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:38:37.519 ID:rCgzobm7r
輸入ですかね
7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:39:49.553 ID:O/8eCm750
>>5
俺が気づいてないだけでなってるのかな
>>6
国産しか買ってないけど変化は感じない
15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:56:29.498 ID:54GniC5Na
>>7
なってるよ
むね肉さえ高くなってる
鶏肉高くなってね?
6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:38:37.519 ID:rCgzobm7r
輸入ですかね
7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:39:49.553 ID:O/8eCm750
>>5
俺が気づいてないだけでなってるのかな
>>6
国産しか買ってないけど変化は感じない
15 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:56:29.498 ID:54GniC5Na
>>7
なってるよ
むね肉さえ高くなってる
10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:42:21.965 ID:bn8FvE3e0
これ10個買ったよー

17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:58:06.074 ID:wIsTANIz0
>>10
それ大好きだけど昔と比べて容量が減って悲しい
心なしかガリガリチキンだらけになってるし
これ10個買ったよー

17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:58:06.074 ID:wIsTANIz0
>>10
それ大好きだけど昔と比べて容量が減って悲しい
心なしかガリガリチキンだらけになってるし
12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:50:10.122 ID:O/8eCm750
調べてみたが流通してる卵は生後1年半から2年の間の鶏が産んだものなのか…
一年半大切に育てられた後に産む機械にされて、半年で使い潰される鶏さんかわいそう…
14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:55:09.829 ID:WD5sd+lX0
>>12
1歳から2歳までは毎日1個産む
それ過ぎると3日に1回、2日に1個と産まなくなる
調べてみたが流通してる卵は生後1年半から2年の間の鶏が産んだものなのか…
一年半大切に育てられた後に産む機械にされて、半年で使い潰される鶏さんかわいそう…
14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:55:09.829 ID:WD5sd+lX0
>>12
1歳から2歳までは毎日1個産む
それ過ぎると3日に1回、2日に1個と産まなくなる
16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:57:25.447 ID:y4EuaO4p0
肉は輸入してるから
18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 02:58:45.393 ID:4NKToeGm0
近くのサニーの胸肉地域最安値のキロ31円が今じゃ68円で二倍以上になってる
多分楽天のせいと思うが最悪すぎ
19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:00:45.383 ID:WD5sd+lX0
鶏肉の値上げは鳥インフルではなくてエサの高騰が原因だよ
戦争やコロナで2年前に比べて2.5倍になってる
20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:05:21.110 ID:O/8eCm750
>>19
なるほどいろいろ勉強になる
鶏肉の値上げは鳥インフルではなくてエサの高騰が原因だよ
戦争やコロナで2年前に比べて2.5倍になってる
20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:05:21.110 ID:O/8eCm750
>>19
なるほどいろいろ勉強になる
21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:11:50.512 ID:O/8eCm750
しかし育成鶏舎はそこまで鶏インフル対策が完璧なのか?
産卵鶏舎の人たちだって鶏インフル出たら大赤字だろうから出来うる限りの対策はしてると思うが
23 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:21:42.441 ID:WD5sd+lX0
>>21
鳥の飼育のところには限られた人しか入れないし、入るためにはシャワー浴びて着替えてエアシャワー浴びたりと病院の手術とかより徹底されてるよ
空気と水は全て浄化してから供給されてる
25 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:23:19.089 ID:O/8eCm750
>>23
なるほどな
そりゃ毎日卵産ませるだけの施設では実現不可能なのもわかる
27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:28:59.287 ID:WD5sd+lX0
>>25
あと育成鶏舎や孵化場は周りに鶏を飼っていないところを選んで建ててる
田舎になんかポツンとデカい工場あるけど車全く止まってないし、なんだあれ?的な所がそういうのだったりする
28 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:33:21.467 ID:O/8eCm750
>>27
なるほど
あと鶏インフルって人間は鶏インフルに感染しても大丈夫なのか
大正に流行ったスペイン風邪は人間も発症するようになった鶏インフルとか聞いたけど本当なの?
29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:38:13.970 ID:WD5sd+lX0
>>28
鳥インフルは野鳥が持ってるウィルス
鶏舎飼いされてる劣悪環境の鶏に感染すると変異して爆発的に感染力もあがり致死率も上がる
変異によっては人間に感染して死んだ例もある
なので変異が進む前に殺処分してる
31 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:46:27.673 ID:O/8eCm750
>>29
なるほどなるほど
最後の疑問なんだけど野鳥から鶏舎の鶏さんたちにはどうやって感染するのか判明してるの?
育成鶏舎に入る人間が手術室よりも消毒してるってことはほぼ100%人間が感染ルートなんだろうか
32 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:54:41.567 ID:WD5sd+lX0
>>31
俺が寝ぼけて書いたから誤解させててすまんな
孵化場は感染例ない 卵→ヒヨコ
育成鶏舎も感染例ない ヒヨコ→成鶏
上2つは管理徹底している
産卵鶏舎はよく感染する
本州の産卵鶏舎は壁がなくて野鳥がエサを食いに来て糞をするから伝染ると言われていたので北海道のように壁作る対策をした
今回の北海道の産卵鶏舎では人か水じゃないかという話
33 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:58:38.280 ID:O/8eCm750
>>32
なるほどな
つまり野鳥から鶏舎の鶏さんへの感染ルートはまだよくわかってないのか
すべて納得いったありがとう
しかし育成鶏舎はそこまで鶏インフル対策が完璧なのか?
産卵鶏舎の人たちだって鶏インフル出たら大赤字だろうから出来うる限りの対策はしてると思うが
23 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:21:42.441 ID:WD5sd+lX0
>>21
鳥の飼育のところには限られた人しか入れないし、入るためにはシャワー浴びて着替えてエアシャワー浴びたりと病院の手術とかより徹底されてるよ
空気と水は全て浄化してから供給されてる
25 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:23:19.089 ID:O/8eCm750
>>23
なるほどな
そりゃ毎日卵産ませるだけの施設では実現不可能なのもわかる
27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:28:59.287 ID:WD5sd+lX0
>>25
あと育成鶏舎や孵化場は周りに鶏を飼っていないところを選んで建ててる
田舎になんかポツンとデカい工場あるけど車全く止まってないし、なんだあれ?的な所がそういうのだったりする
28 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:33:21.467 ID:O/8eCm750
>>27
なるほど
あと鶏インフルって人間は鶏インフルに感染しても大丈夫なのか
大正に流行ったスペイン風邪は人間も発症するようになった鶏インフルとか聞いたけど本当なの?
29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:38:13.970 ID:WD5sd+lX0
>>28
鳥インフルは野鳥が持ってるウィルス
鶏舎飼いされてる劣悪環境の鶏に感染すると変異して爆発的に感染力もあがり致死率も上がる
変異によっては人間に感染して死んだ例もある
なので変異が進む前に殺処分してる
31 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:46:27.673 ID:O/8eCm750
>>29
なるほどなるほど
最後の疑問なんだけど野鳥から鶏舎の鶏さんたちにはどうやって感染するのか判明してるの?
育成鶏舎に入る人間が手術室よりも消毒してるってことはほぼ100%人間が感染ルートなんだろうか
32 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:54:41.567 ID:WD5sd+lX0
>>31
俺が寝ぼけて書いたから誤解させててすまんな
孵化場は感染例ない 卵→ヒヨコ
育成鶏舎も感染例ない ヒヨコ→成鶏
上2つは管理徹底している
産卵鶏舎はよく感染する
本州の産卵鶏舎は壁がなくて野鳥がエサを食いに来て糞をするから伝染ると言われていたので北海道のように壁作る対策をした
今回の北海道の産卵鶏舎では人か水じゃないかという話
33 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:58:38.280 ID:O/8eCm750
>>32
なるほどな
つまり野鳥から鶏舎の鶏さんへの感染ルートはまだよくわかってないのか
すべて納得いったありがとう
22 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:16:46.917 ID:WD5sd+lX0
本州の産卵鶏舎は屋根だけのとこが多くて鳥インフルかかりやすいと言われてて
北海道は雪降るので壁もあって野鳥との関わりがないから感染しないと言われてたからここ数年北海道で鳥増やしてたんだけど
今回北海道で出たからかなり供給が間に合わなくなった
今回踏まえて工場分けて増やしていくだろうから卵の供給は追いついてくるよ
ただ、エサ代は下がらないから値段は高いと思う
24 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:21:49.824 ID:O/8eCm750
北海道で鶏増やすよりも本州の産卵鶏舎に壁作るのが先じゃないのか
そんな費用払えないほど本州の産卵鶏舎は困窮してるのか
26 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:24:51.961 ID:WD5sd+lX0
>>24
鳥インフル出初めてから国も補助出してそれはしてる
ただ、鳥インフルってのは常に鳥が持っているウィルスなので通年鳥がいる本州の方がリスクは上がる
北海道で鶏増やすよりも本州の産卵鶏舎に壁作るのが先じゃないのか
そんな費用払えないほど本州の産卵鶏舎は困窮してるのか
26 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:24:51.961 ID:WD5sd+lX0
>>24
鳥インフル出初めてから国も補助出してそれはしてる
ただ、鳥インフルってのは常に鳥が持っているウィルスなので通年鳥がいる本州の方がリスクは上がる
30 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 03:43:36.520 ID:iChFPNHg0
肉は輸入できるし冷凍してあるやつが流通してる
卵は輸入も保存できないから数が限られてる
34 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:05:22.679 ID:WD5sd+lX0
レイヤー 孵化場で画像検索するとヒヨコだらけで幸せになれるよ
37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:10:26.420 ID:O/8eCm750
>>34
たしかに見るからにピヨピヨしてて幸せな気分になれそうだよ
レイヤーで雄は毎日その場で殺され続けてるって聞いていなければだが
39 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:14:13.307 ID:WD5sd+lX0
>>37
ブロイラーなんてピヨピヨ言ってる間に死んでいくんだぜ
40 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:16:08.495 ID:O/8eCm750
>>39
40日以上経ってもまだピヨピヨ言ってるのか
というか精肉される時点のブロイラーってもしかして見た目も完全な成鶏にはなってないのかな
43 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:20:32.641 ID:WD5sd+lX0
>>40
ブロイラーは発育早すぎるから40日でもレイヤーの倍の大きさあるよ
44 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:26:24.669 ID:O/8eCm750
>>43
卵産む用の鶏は育成鶏舎で180日経ってから産卵鶏舎に移されるのは聞いたけど、ブロイラー用の鶏はどのくらいで移されるの?
あと卵用とブロイラー用ってどういう基準で選別されてるの?
45 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:34:15.093 ID:WD5sd+lX0
>>44
レイヤーは産卵鶏のこと
産卵鶏にも品種がいくつもある
白い卵はレグホン、赤い卵はロードアイランドレッド
ブロイラーは肉鶏の品種名
軍鶏とかも肉鶏
他には卵も肉もっていうのは地鶏や烏骨鶏とか
ブロイラーは孵化場から育成舎ですぐ出荷される
ブロイラーの育成舎はそこまで管理徹底してないけど壁はあるので感染はしにくい
46 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:38:02.391 ID:O/8eCm750
>>45
ブロイラーってずっと育成方法の名称だと思ってたけど品種名なのか
産まれた時から肉になる運命なんだな
やっぱりブロイラーも雄は殺処分されるの?
最初から早期に肉になる運命なら雄でも雌でも変わりなさそうだけど
47 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:43:59.381 ID:WD5sd+lX0
>>46
ブロイラーはオスメス関係ないよ
なので孵化効率もいいし、卵産んだ跡も若鶏枠で出荷される
レイヤーは1/2でハズレなので増やすのも大変だし、経産鶏は加工に回る
ここでも見てくれ
肉用鶏の一生
http://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/kisochisiki/kachiku_seisan/tori.html
48 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:51:10.254 ID:O/8eCm750
>>47
これを読む限りではブロイラーって早期に肉にされる鶏の総称であって品種名ではなくない?
そもそも100%雑種なら品種名なんて関係ないし
繁殖の役目を終えた鶏はそのまま肉用として出荷されるというの見て思ったんだけど、ケンタッキーで期間限定メニューにされてるのはこいつらなのかな
オリジナルチキンも限定メニューのも同じ国産鶏のはずなのに明らかに肉質も骨の大きさも違うから不思議だったんだよか
49 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:59:56.836 ID:WD5sd+lX0
>>48
F1品種っていうんだよ
他の動物でいえば国産牛とかもそうだし、それで名前ついている動物もいるライガーとか
鶏は飼育日数で肉の硬さ変わるからね
レイヤー 孵化場で画像検索するとヒヨコだらけで幸せになれるよ
37 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:10:26.420 ID:O/8eCm750
>>34
たしかに見るからにピヨピヨしてて幸せな気分になれそうだよ
レイヤーで雄は毎日その場で殺され続けてるって聞いていなければだが
39 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:14:13.307 ID:WD5sd+lX0
>>37
ブロイラーなんてピヨピヨ言ってる間に死んでいくんだぜ
40 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:16:08.495 ID:O/8eCm750
>>39
40日以上経ってもまだピヨピヨ言ってるのか
というか精肉される時点のブロイラーってもしかして見た目も完全な成鶏にはなってないのかな
43 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:20:32.641 ID:WD5sd+lX0
>>40
ブロイラーは発育早すぎるから40日でもレイヤーの倍の大きさあるよ
44 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:26:24.669 ID:O/8eCm750
>>43
卵産む用の鶏は育成鶏舎で180日経ってから産卵鶏舎に移されるのは聞いたけど、ブロイラー用の鶏はどのくらいで移されるの?
あと卵用とブロイラー用ってどういう基準で選別されてるの?
45 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:34:15.093 ID:WD5sd+lX0
>>44
レイヤーは産卵鶏のこと
産卵鶏にも品種がいくつもある
白い卵はレグホン、赤い卵はロードアイランドレッド
ブロイラーは肉鶏の品種名
軍鶏とかも肉鶏
他には卵も肉もっていうのは地鶏や烏骨鶏とか
ブロイラーは孵化場から育成舎ですぐ出荷される
ブロイラーの育成舎はそこまで管理徹底してないけど壁はあるので感染はしにくい
46 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:38:02.391 ID:O/8eCm750
>>45
ブロイラーってずっと育成方法の名称だと思ってたけど品種名なのか
産まれた時から肉になる運命なんだな
やっぱりブロイラーも雄は殺処分されるの?
最初から早期に肉になる運命なら雄でも雌でも変わりなさそうだけど
47 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:43:59.381 ID:WD5sd+lX0
>>46
ブロイラーはオスメス関係ないよ
なので孵化効率もいいし、卵産んだ跡も若鶏枠で出荷される
レイヤーは1/2でハズレなので増やすのも大変だし、経産鶏は加工に回る
ここでも見てくれ
肉用鶏の一生
http://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/kisochisiki/kachiku_seisan/tori.html
48 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:51:10.254 ID:O/8eCm750
>>47
これを読む限りではブロイラーって早期に肉にされる鶏の総称であって品種名ではなくない?
そもそも100%雑種なら品種名なんて関係ないし
繁殖の役目を終えた鶏はそのまま肉用として出荷されるというの見て思ったんだけど、ケンタッキーで期間限定メニューにされてるのはこいつらなのかな
オリジナルチキンも限定メニューのも同じ国産鶏のはずなのに明らかに肉質も骨の大きさも違うから不思議だったんだよか
49 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:59:56.836 ID:WD5sd+lX0
>>48
F1品種っていうんだよ
他の動物でいえば国産牛とかもそうだし、それで名前ついている動物もいるライガーとか
鶏は飼育日数で肉の硬さ変わるからね
35 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:05:28.330 ID:O/8eCm750
ごめんなさい
あと一つ疑問が出来たんだけど、やっぱり孵化場や育成鶏舎の鶏たちも定期的に鶏インフルに感染してるか調べたりするの?
とりあえず近場で鶏インフルが出たらみんな調べられるのかな
36 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:09:33.312 ID:WD5sd+lX0
>>35
調べるよ
今回の北海道の件はPCR検査で悪性鳥インフルと判断された
半径10kg以内の養鶏場は調べたり、鶏の移動禁止になる
なので孵化場や育成鶏舎は周りに養鶏場が無いところに建てる
38 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:13:45.734 ID:O/8eCm750
>>36
半径10km以内で鶏インフルが出ない限りは調べないのか
というかレイヤーで陽性が出たら大パニックになりそうだな
出てももみ消されてる可能性もありそう
41 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:17:02.368 ID:WD5sd+lX0
>>38
死なないと検査しないよ
あとレイヤーってのは産卵鶏のこと
ごめんなさい
あと一つ疑問が出来たんだけど、やっぱり孵化場や育成鶏舎の鶏たちも定期的に鶏インフルに感染してるか調べたりするの?
とりあえず近場で鶏インフルが出たらみんな調べられるのかな
36 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:09:33.312 ID:WD5sd+lX0
>>35
調べるよ
今回の北海道の件はPCR検査で悪性鳥インフルと判断された
半径10kg以内の養鶏場は調べたり、鶏の移動禁止になる
なので孵化場や育成鶏舎は周りに養鶏場が無いところに建てる
38 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:13:45.734 ID:O/8eCm750
>>36
半径10km以内で鶏インフルが出ない限りは調べないのか
というかレイヤーで陽性が出たら大パニックになりそうだな
出てももみ消されてる可能性もありそう
41 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:17:02.368 ID:WD5sd+lX0
>>38
死なないと検査しないよ
あとレイヤーってのは産卵鶏のこと
42 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/15(土) 04:17:49.767 ID:8L3uf6Zn0
ブラ肉は2割上がってるな
部数激減の朝日新聞、たった2年で約千円の値上げ… 夕刊は消滅へのカウントダウン
キャバ嬢マニュアル「話困った時は男に好きなことを聞いてください。知らないふりすれば語り出します」
【朗報】ゴールド・ロジャーさん、チキンタツタを頬張る
英国到着のバイデン、インド系の英国首相をおしのけて白人の護衛に敬礼!
【悲報】堂本光一と長瀬智也、変わり果てた姿で発見される、、【KinKiTOKIO】
【悲報】セクシー大臣、電車内を背景にした自撮りあげてしてしまうwwwww
日本とオーストラリアとイスラエル、NATO加盟へwwww
【悲報】ラーメン屋「いやあああ!この客ティッシュを丼の中に入れてくるのおおお!」→炎上へ…
【謎】ガーシーがアウトでコレコレや瀧ガレがセーフである理由
女性様 男より頭がいいことが証明されてしまうwwwwwwwwww
【悲報】たぬかなさん(身長150cm)を叩くように仕向けていたのは、知人の女性だった事が発覚…
気になるAmazonの本
まとめたニュース
が
しました