日本産の卵が海外で大人気。6個で1000円でも輸出拡大。なんと生でも食べられちゃう

卵6個入り1千円でも輸出増 「ポルシェのようなブランドに」期待
日本産の卵が海外で人気だ。割高でも、おいしさや安全性が評価されて選ばれている。輸出は国内生産量の約1%だが、「TAMAGO」を広めようと生産者らの挑戦が続く。
「こだわりの卵を(独高級車)ポルシェのようなブランド
飲食店のメニューには「TKG(卵かけご飯)」も登場。生卵を食べる習慣はなかったが、訪日観光や日本食への親しみから広がったとみられる。
(省略)
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7343df13cb860d530cf7d0396b55d966bc68a6a
【衝撃】学校で「いじめられてる女子」に声をかけてみた結果wwwwww
職場に「伝説の鈴木さん」って呼ばれてる人がおるんやが
【悲報】2歳の双子、両親がいるのに踏み台を使って7階から転落死
AIに漫画のあらすじ考えてもらったんだがwww
18世紀、黒人奴隷の労働時間がヤバいwwwwwwwwwwwwww
3:2023/03/27(月) 11:02:07.15 ID:ntmJu9Fu0
スタローンも安心
4:2023/03/27(月) 11:02:48.49 ID:avq14z/+0
2-3年前にテレビでよく放送されてた卵かけご飯の作り方を真似たレストランが中国に出店してたな
日本から輸入した生卵を使って卵かけご飯作って出してた
5:2023/03/27(月) 11:03:13.56 ID:QwSvtqHQ0
別に同じものは海外でも簡単に作れるよな
140:2023/03/27(月) 12:22:01.19 ID:PJM+IqAZ0
>>5
無理
サルモネラ菌舐めるな
173:2023/03/27(月) 12:39:32.92 ID:2kjhrwqp0
>>140
鶏卵を生で食せるような管理体制ってかなり大変よな
別に同じものは海外でも簡単に作れるよな
140:2023/03/27(月) 12:22:01.19 ID:PJM+IqAZ0
>>5
無理
サルモネラ菌舐めるな
173:2023/03/27(月) 12:39:32.92 ID:2kjhrwqp0
>>140
鶏卵を生で食せるような管理体制ってかなり大変よな
6:2023/03/27(月) 11:04:10.49 ID:j5ytwxcq0
卵が高いとか言ってるけど30円もしないの有るじゃん。
今まで安すぎだったわ
9:2023/03/27(月) 11:06:46.69 ID:5pwXmcsp0
少量の生食用にコストかけるより日本から輸入したほうが安いのか?
224:2023/03/27(月) 13:22:47.39 ID:EKeFa0Aw0
>>9
日本の卵は生でも安全って既にあるブランドにのった方が売りやすいし買いやすいんじゃないかなぁ
229:2023/03/27(月) 13:24:29.20 ID:EKeFa0Aw0
>>224
やすいんじゃないかなぁ
231:2023/03/27(月) 13:27:36.22 ID:/KW2eXxD0
>>229
決して安くはない
高くても買ってもらえるのは安全安心の日本ブランド
260:2023/03/27(月) 13:58:17.11 ID:EKeFa0Aw0
>>231
ごめん、これ上のやつの最後の部分だけ二重投稿
安全ブランドで売れるんだと思ってるよ
少量の生食用にコストかけるより日本から輸入したほうが安いのか?
224:2023/03/27(月) 13:22:47.39 ID:EKeFa0Aw0
>>9
日本の卵は生でも安全って既にあるブランドにのった方が売りやすいし買いやすいんじゃないかなぁ
229:2023/03/27(月) 13:24:29.20 ID:EKeFa0Aw0
>>224
やすいんじゃないかなぁ
231:2023/03/27(月) 13:27:36.22 ID:/KW2eXxD0
>>229
決して安くはない
高くても買ってもらえるのは安全安心の日本ブランド
260:2023/03/27(月) 13:58:17.11 ID:EKeFa0Aw0
>>231
ごめん、これ上のやつの最後の部分だけ二重投稿
安全ブランドで売れるんだと思ってるよ
10:2023/03/27(月) 11:07:02.83 ID:ajyG0sos0
只の衛生管理の問題だろ
わざわざ日本から買わなくても海外でも簡単に出来るだろ
23:2023/03/27(月) 11:15:46.59 ID:Zo8BAS+w0
>>10
濡らさず殺菌”
じゃなかったか?殻には気穴が無数で難しいんだ。
21:2023/03/27(月) 11:11:51.98 ID:TC+9w5DR0
>>10
ポイントはそこじゃない
国産ですら海外に買い負けるってとこ
29:2023/03/27(月) 11:18:04.69 ID:JIhQ6jrW0
>>21
逆に言えば日本農業の大成功だぞ
アホ
「自由化で日本の農業を売り渡すな!」

↓
農産物輸出額、昨年14%増の1兆4148億円
10年連続で過去最高
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230203-OYT1T50124/
169:2023/03/27(月) 12:38:08.82 ID:jL5DJJRa0
>>29
ホントこいつら日本の癌だな
只の衛生管理の問題だろ
わざわざ日本から買わなくても海外でも簡単に出来るだろ
23:2023/03/27(月) 11:15:46.59 ID:Zo8BAS+w0
>>10
濡らさず殺菌”
じゃなかったか?殻には気穴が無数で難しいんだ。
21:2023/03/27(月) 11:11:51.98 ID:TC+9w5DR0
>>10
ポイントはそこじゃない
国産ですら海外に買い負けるってとこ
29:2023/03/27(月) 11:18:04.69 ID:JIhQ6jrW0
>>21
逆に言えば日本農業の大成功だぞ
アホ
「自由化で日本の農業を売り渡すな!」

↓
農産物輸出額、昨年14%増の1兆4148億円
10年連続で過去最高
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230203-OYT1T50124/
169:2023/03/27(月) 12:38:08.82 ID:jL5DJJRa0
>>29
ホントこいつら日本の癌だな
11:2023/03/27(月) 11:07:32.38 ID:fZe5EobX0
タメィゴゥスレですか?
106:2023/03/27(月) 11:56:16.83 ID:+AqPSKbS0
>>11
とうとうタメィゴゥが日の目を見る日が来るとは
166:2023/03/27(月) 12:37:43.21 ID:CSENV0TI0
>>11
はい
202:2023/03/27(月) 12:56:20.34 ID:ZBFbrG3s0
>>11
タメィゴゥポティトゥとトメィトゥサラッドゥでヘルスィボゥディをトゥギャズァメイクィング
タメィゴゥスレですか?
106:2023/03/27(月) 11:56:16.83 ID:+AqPSKbS0
>>11
とうとうタメィゴゥが日の目を見る日が来るとは
166:2023/03/27(月) 12:37:43.21 ID:CSENV0TI0
>>11
はい
202:2023/03/27(月) 12:56:20.34 ID:ZBFbrG3s0
>>11
タメィゴゥポティトゥとトメィトゥサラッドゥでヘルスィボゥディをトゥギャズァメイクィング
14:2023/03/27(月) 11:09:45.31 ID:Zo8BAS+w0
>>1
この生OK鶏卵生産ライン
後藤組長がミャンマーで展開してるだろ
15:2023/03/27(月) 11:09:50.58 ID:ziDBX4FH0
やっぱりタメイゴゥとか呼ばれるのか
18:2023/03/27(月) 11:10:19.29 ID:b68r9z1H0
シンガポールに住んでた時に日本の生食卵買ってたけど10個600円だったな
円安と値上げで1000円まできてるのか
44:2023/03/27(月) 11:23:26.25 ID:SFbNd8Dp0
卵不足の今こんなことやってたらますます値段が上がってしまう
47:2023/03/27(月) 11:25:34.76 ID:XjxV1xai0
今後、日本の卵業者が海外に雇われて衛生管理技術だけ吸い上げられて捨てられる未来が見える…
59:2023/03/27(月) 11:32:52.08 ID:Mt+YbSPp0
>>47
あれができるなら今頃海外でも生卵食われてるよ
126:2023/03/27(月) 12:14:19.76 ID:otyfqc+b0
>>59
日本の様な清浄な水資源を持ってる国が
幾らでもあると思ってる
バカばっかしだもんな
今後、日本の卵業者が海外に雇われて衛生管理技術だけ吸い上げられて捨てられる未来が見える…
59:2023/03/27(月) 11:32:52.08 ID:Mt+YbSPp0
>>47
あれができるなら今頃海外でも生卵食われてるよ
126:2023/03/27(月) 12:14:19.76 ID:otyfqc+b0
>>59
日本の様な清浄な水資源を持ってる国が
幾らでもあると思ってる
バカばっかしだもんな
49:2023/03/27(月) 11:26:19.76 ID:JPlCL7P+0
あと3年くらい卵高いらしいな
まじかよ
55:2023/03/27(月) 11:30:17.79 ID:NrjB9yJT0
ラーメンみたいに国内の価格が上がる結果になる
61:2023/03/27(月) 11:34:43.30 ID:csxQo8M10
空輸かよ
65:2023/03/27(月) 11:36:26.74 ID:csxQo8M10
>貿易統計によると、殻付き鶏卵の輸出量は昨年は3万トンで
卵の輸入量のほうは12万トンあるのな
69:2023/03/27(月) 11:38:05.80 ID:vAa96XUq0
中韓が偽装して食中毒になって日本叩き始まりそう
71:2023/03/27(月) 11:38:32.65 ID:BNwroDB+0
どうせ生で食わないだろ
75:2023/03/27(月) 11:40:43.73 ID:3zexOmcL0
向こうで衛生管理して生産すればいいだけでは?
78:2023/03/27(月) 11:41:37.08 ID:ilrTv4aV0
>>75
だよねぇ〜わざわざ日本から輸入しないで、鶏卵業者がアッチに工場作ればイイのに
84:2023/03/27(月) 11:45:37.99 ID:csxQo8M10
>>75
>貿易統計によると、殻付き鶏卵の輸出量は昨年は3万トンで前年比で4割増え、8年前と比べて20倍だ。ほとんどが香港向けで台湾やシンガポールへも広がる。
これからして数カ国で3万トン
前年が2万トンちょっとで8年前は1/20
国内市場捨てて海外移転するほど売れないんじゃね
生食用が当たり前っていう環境やスタッフ集めるのも現地じゃリスクあるような
現地の養鶏専門家雇えば生食じゃない方法始めるぞ
向こうで衛生管理して生産すればいいだけでは?
78:2023/03/27(月) 11:41:37.08 ID:ilrTv4aV0
>>75
だよねぇ〜わざわざ日本から輸入しないで、鶏卵業者がアッチに工場作ればイイのに
84:2023/03/27(月) 11:45:37.99 ID:csxQo8M10
>>75
>貿易統計によると、殻付き鶏卵の輸出量は昨年は3万トンで前年比で4割増え、8年前と比べて20倍だ。ほとんどが香港向けで台湾やシンガポールへも広がる。
これからして数カ国で3万トン
前年が2万トンちょっとで8年前は1/20
国内市場捨てて海外移転するほど売れないんじゃね
生食用が当たり前っていう環境やスタッフ集めるのも現地じゃリスクあるような
現地の養鶏専門家雇えば生食じゃない方法始めるぞ
83:2023/03/27(月) 11:45:06.36 ID:GooReRTX0
日本の農産物は優れてるから人気も納得
農水省が妨害し続けてたから輸出が低調だっただけ
94:2023/03/27(月) 11:50:07.93 ID:F3olJpAA0
オロナミンCと一緒に売るか
97:2023/03/27(月) 11:51:33.38 ID:8LkAWENn0
でも卵の価値そのものより輸送コストがバカ高いのと違うか
割れへんように厳重に梱包して飛行機で運ぶのやろ?
110:2023/03/27(月) 12:01:04.68 ID:T7yDnZM70
パキスタン人がぼくの国は半年って言ってた
まあ加熱すれば大丈夫って教えておいた
112:2023/03/27(月) 12:02:03.56 ID:bLmnxZis0
向こうで養鶏と洗浄の工場でも建てりゃいいのに。輸送費がもったいないし鳥インフル流行ったら供給止まるじゃん。
114:2023/03/27(月) 12:03:25.60 ID:2p94nqso0
近所に土地買って養鶏場つくれば大儲け?
115:2023/03/27(月) 12:04:02.79 ID:fc1/Aa2Q0
よくんからんけどニポンのニワトリを買って飼えばよろしいかと
122:2023/03/27(月) 12:10:10.52 ID:Zo8BAS+w0
>>115
釣針師の国外退去で解決だろ
よくんからんけどニポンのニワトリを買って飼えばよろしいかと
122:2023/03/27(月) 12:10:10.52 ID:Zo8BAS+w0
>>115
釣針師の国外退去で解決だろ
116:2023/03/27(月) 12:06:14.37 ID:AGQLwKAB0
この先生食が普通になるなら現地に生食対応用の工場作れば儲かるのでは
127:2023/03/27(月) 12:15:53.43 ID:hAfzDC+40
輸送費込みのバイヤーに国民が買い負けるとか物価と収入がつり合ってない証拠だなぁ
これぞスタグフレーション
137:2023/03/27(月) 12:20:33.34 ID:Km/3qjdc0
ロッキーの映画でも生タマゴ飲んでたよな
142:2023/03/27(月) 12:23:39.17 ID:rhd59yKw0
生産管理方法を輸出してロイヤリティもらう方が儲かる
156:2023/03/27(月) 12:32:05.91 ID:WhytaXDo0
空輸でもしない限り間に合わなそうだけど
空輸したらめっちゃ値段上がるけどそれでも買うんか
157:2023/03/27(月) 12:32:18.47 ID:Joxm4d+Z0
高知鹿児島青森の養鶏三兄弟は反日になったのか?
158:2023/03/27(月) 12:32:34.71 ID:Oh+/VST20
玉子ですら中国に買い負けるのか
177:2023/03/27(月) 12:41:43.73 ID:AGmUpBpg0
日本の採卵養鶏場は鶏を苦しめてるって批判が今でさえあるんだぞ
卵が外国で有名になったらそのうち絶対世界中から叩かれるぞ
農家はそのへん分かってんのか
178:2023/03/27(月) 12:42:08.42 ID:FCbzerhS0
仮にサルモネっても、征露丸飲めばなんの問題も無いし
180:2023/03/27(月) 12:45:35.18 ID:lo5vaaep0
(´・ω・`)

182:2023/03/27(月) 12:46:06.96 ID:AGmUpBpg0
>>180
(´・ω・`)
191:2023/03/27(月) 12:50:21.28 ID:GtSikKmY0
>>180
( ˙꒳˙ )……
(´・ω・`)
(´・ω・`)

182:2023/03/27(月) 12:46:06.96 ID:AGmUpBpg0
>>180
(´・ω・`)
191:2023/03/27(月) 12:50:21.28 ID:GtSikKmY0
>>180
( ˙꒳˙ )……
(´・ω・`)
184:2023/03/27(月) 12:46:33.38 ID:AmsfqKh10
海外「生で食べる必要ないしなぁ」
186:2023/03/27(月) 12:46:57.80 ID:U8WWdlXH0
日本人にはうずらの卵があるからそれ食べろ
188:2023/03/27(月) 12:47:31.56 ID:vdG/yaEc0
時間かけて輸送しても生で食えるのか?
193:2023/03/27(月) 12:51:36.41 ID:uY2l/4tE0
スーパーに卵が無いんだが
218:2023/03/27(月) 13:12:04.64 ID:8kadn0s70
日本では殺菌当たり前だから何とも思わず生で食べるけど、海外でもやってるところとやってないところがあるからどれが殺菌してるかわからないから生では食べられないんだろうな
219:2023/03/27(月) 13:12:41.97 ID:8kadn0s70
ところで卵書けご飯にはめんつゆと乾燥ネギだよな!
233:2023/03/27(月) 13:29:13.61 ID:tVjQXIfE0
外貨獲得は大正義 だから
236:2023/03/27(月) 13:30:05.09 ID:yxr7M89q0
牛乳も売れよ海外のは不味いから
241:2023/03/27(月) 13:36:16.52 ID:7Y7G11pW0
今はアメリカでも卵高いからこの値段でも充分競争力あるんじゃないか
247:2023/03/27(月) 13:40:06.01 ID:9NWaMPKv0
台湾で食べたたまごかけご飯は日本製の卵だったんだろうか。
251:2023/03/27(月) 13:45:29.54 ID:ZptD2Izm0
これだ香港の卵の出荷工場
日本産の卵を持って行くみたいだ
JA全農、香港に日本産鶏卵加工工場 日本産のみ使用、卵焼き・温泉卵も - 香港経済新聞
https://hongkong.keizai.biz/headline/2026/
279:2023/03/27(月) 14:31:48.60 ID:3i8qK+KE0
>>251
これはなんなんだろう?
生食せずに加工するなら海外産ので充分なんじゃなかろうか?
288:2023/03/27(月) 14:55:15.69 ID:TbWXnDep0
>>279
ブランドイメージ目的なんじゃね?
安心安全で高かったのが高級品として覚えられたのかも
これだ香港の卵の出荷工場
日本産の卵を持って行くみたいだ
JA全農、香港に日本産鶏卵加工工場 日本産のみ使用、卵焼き・温泉卵も - 香港経済新聞
https://hongkong.keizai.biz/headline/2026/
279:2023/03/27(月) 14:31:48.60 ID:3i8qK+KE0
>>251
これはなんなんだろう?
生食せずに加工するなら海外産ので充分なんじゃなかろうか?
288:2023/03/27(月) 14:55:15.69 ID:TbWXnDep0
>>279
ブランドイメージ目的なんじゃね?
安心安全で高かったのが高級品として覚えられたのかも
252:2023/03/27(月) 13:47:48.70 ID:x/vAGfzi0
海外に卵を高く売りつけて海外の加熱前提の卵を安く輸入すれば卵不足解消だな!
253:2023/03/27(月) 13:48:08.36 ID:z4VLoD7N0
卵の殻に保護膜あるからEUは洗浄禁止なんだよな
気候的にもそれまかせでいいだろってなってるぽい
263:2023/03/27(月) 14:01:36.10 ID:HchlCLAn0
>>253
洗わない意味はあるんだよね
洗浄後は冷蔵必須になる 日本は消費者の冷蔵庫に入るまでのラグが短いからその辺りゆるいけど
卵の殻に保護膜あるからEUは洗浄禁止なんだよな
気候的にもそれまかせでいいだろってなってるぽい
263:2023/03/27(月) 14:01:36.10 ID:HchlCLAn0
>>253
洗わない意味はあるんだよね
洗浄後は冷蔵必須になる 日本は消費者の冷蔵庫に入るまでのラグが短いからその辺りゆるいけど
254:2023/03/27(月) 13:49:10.75 ID:Ofe0dv180
ロングライフ牛乳にして輸出しなはれ
256:2023/03/27(月) 13:53:32.57 ID:RLWhTxft0
卵って加工品でも国境越えるの厳しいらしいのに
生で入れられる国ってそんなないやろ
257:2023/03/27(月) 13:55:20.93 ID:HrTMvI4Z0
日本で鳥インフルが大流行してるから輸入規制してる国ばかりで輸出難しいのかもしれんが、売れるならどんどん輸出してほしいな。
卵食べられない生活している奴は自業自得ということでok
258:2023/03/27(月) 13:57:19.64 ID:jaSmpjok0
空輸とかSDGsに逆行してて草
259:2023/03/27(月) 13:57:32.03 ID:5IySDFWZ0
いま卵が品薄だよね
261:2023/03/27(月) 13:58:35.78 ID:VMunw58v0
生産から流通までしっかり管理されてるから生でも食えるって聞いたけど
輸出して海外の流通に乗っけられても生で食えるんか?
264:2023/03/27(月) 14:01:39.33 ID:HhlBRI6L0
最近また下がってきたな
キャノーラ油も下がってきた
268:2023/03/27(月) 14:06:44.71 ID:fk9IQGUP0
最近Lサイズの卵置いて無いよな
269:2023/03/27(月) 14:07:43.11 ID:brAvAXra0
外国って、生卵使うお菓子とかってどうしてんの?
270:2023/03/27(月) 14:08:47.88 ID:im2u+Ngg0
白人がTKGをスプーンで食べてるのを想像するとクスッとするw
271:2023/03/27(月) 14:11:09.68 ID:h4YUyvVR0
畜産、農産系は国内よりも海外の方が遥かに高値で売れるんだよな
そのうち日本人は外人に買い負けして食い物も買えなくなるぞ
272:2023/03/27(月) 14:12:01.31 ID:+IOlZaQs0
昨日いつも300円台だった卵が450円税込みになってた
そのスーパーが近所より高いのもあるけど値上げ加速しすぎだろ
273:2023/03/27(月) 14:17:38.07 ID:WWtApnoK0
日本人はコオロギでも食ってろって事か
276:2023/03/27(月) 14:21:04.42 ID:oQ2y/wmX0
中国がブローカーで日本の売国政治家がリベートもらって段取りしてんだろう?
勘弁してくれよもう
278:2023/03/27(月) 14:29:57.05 ID:PO8Ihywx0
オレンジ色の卵黄をどう思ってるんだろうか
290:2023/03/27(月) 14:56:35.64 ID:dl+6dX2K0
輸出したら質落ちるんちゃうの
韓国「日韓オールスター戦決定。日本に伝えたから。返事して。ちなみに日本がこっちに来てね」
【朗報】世界陸連さん、トランスジェンダー女は女子の種目に出場禁止と発表
生意気な10代女性になったChatGPTさん、可愛すぎる もう女いらないだろこれ
【悲報】ドイツ人さん、日本の会社の「入社おめでとうございます!」にブチギレる。
【悲報】所ジョージさん「WBCの記者会見、なんで水なんだよ!全員に希望のドリンク聞いて出せよ!」
AIに漫画のあらすじ考えてもらったんだがwww
18世紀、黒人奴隷の労働時間がヤバいwwwwwwwwwwwwww
お前ら「ジャンプ読み終わったな、捨てたろ!」ワイ「ちょっと待て!」
【画】ドンキーコングJr.さん、とうとう公式から存在が抹消される
aiko、ガチで孤高の天才作曲家だったwwwwwwwwwwwww
【フルボッコ】 山本太郎さん 岸田首相をフルボッコ →3万いいね 【動画あり】
気になるAmazonの本
てか、産み落とされて到着まで一ヶ月近くかかるんじゃね?
まとめたニュース
が
しました