2023年03月27日

【悲報】小学校から通知表を廃止へ…競争を煽り子どもの自己肯定感に悪影響を与えるためと判断

1 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:30:07.91 ID:9tNU6rurr
通知表をやめた小学校 常識に挑んだ校長が本当に変えたかったこと

学年末。先生から手渡された通知表を手に、喜びの声をあげたり、こっそりとランドセルに隠したり。そんな子どもたちの姿が、各地の小学校の教室で見られる季節だ。でも、神奈川県の茅ケ崎市立香川小学校には、3年前から通知表がない。なぜなのか。国分一哉校長に聞いた。

(省略)

全文
https://www.asahi.com/articles/ASR3S41HLR3BUPQJ00P.html









【悲報】断捨離のこんまりこと近藤麻理恵さん、アメリカで差別を受けまくる

韓国「日韓オールスター戦決定。日本に伝えたから。返事して。ちなみに日本がこっちに来てね」

【衝撃】田舎のイオン、スタバが7店舗も入っている事が判明

イギリス様が何を血迷ったか週休3日制を導入した結果

ぼくYouTuber収益がエゲツ過ぎて泣けた




2 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:30:25.77 ID:Yoj72BMZr
ええんか…?


3 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:30:52.60 ID:6FB1eQVSr
ゆとりも来るところまで来たか


4 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:31:10.29 ID:WbOunL0M0
学歴社会自体なくなってもええやろ
格差を助長してるだけ



6 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:31:25.56 ID:kphSHuvK0
大人になったら競争しないといけないのに?


7 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:32:17.56 ID:Hlc8KLP/0
小学生で勉強で教室に生じる序列なんてあるか?


8 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:32:20.87 ID:ZPnFrTrx0
成長には自分と同等のライバルがいた方がいいぞ
結局そんな都合の良い奴が居ないのとネットで世界一の奴を気軽に見れる世界になったから辛いが



9 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:32:25.89 ID:VhLAgsXGr
あーあ
こりゃあ10年後には小学受験が流行るやろなぁ…



10 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:33:23.61 ID:WbOunL0M0
なんでネットの奴らって底辺落ちこぼれのくせに自分は違うみたいなフリして上から叩くんや?


11 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:33:35.32 ID:zlZZ1wwB0
なお中学で現実を突きつけられる模様。


12 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:33:48.33 ID:LAJ9GKcH0
評価なんかないと勉強できないカスは勉強せんでエエわ


13 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:34:07.65 ID:/HNvJNIh0
こう言うのに限らず現実に反した優しさとか配慮って毒でしか無いよね


15 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:34:48.73 ID:aTdfPJFur
低評価されて頑張るやつとか少数派やからな
どんどんやる気無くすだけやで



16 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:34:50.36 ID:tRF5LNWc0
ええやん
あんなん何の基準にもならんし



17 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:35:16.82 ID:0B8RAx0+0
これからもゴミみたいなのしか世の中に出てこないんだろうな


18 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:35:23.94 ID:LfWQ7dhI0
通知表の有無じゃなくて他人との比較に対しての考え方を教えたほうがいいんじゃないのか


19 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:35:29.30 ID:6HXW+XfTd
小学校の通知表なんてどうでもいいだろ
あんなんで競争するのも変だし



20 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:35:33.58 ID:n2+Pixhs0
卒業後に淘汰されるだけやん


21 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:35:50.84 ID:6Z/FvnQoM
中学で現実を知ることになるけどそれはそれでええんちゃうか?
小学生から競わされるのはちょっと可愛そうやわ



22 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:36:44.64 ID:Tgdm4Ra90
親が成績なんて悪くてもええんやでって抱きしめてあげたら解決する話ちゃうの?


23 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:37:16.77 ID:oI9m2rhAx
そんなんじゃ社会でやってけない


24 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:38:06.93 ID:mQVxWWgAd
ソースあんのかよw
この校長だったらひろゆきの方がまだマシまである



25 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:38:07.77 ID:I2tWNDgyd
小学高学年当時の通知表コメント(20代男性教諭)

忘れ物大魔王、100マス計算のタイムは学年トップ
習ってない漢字を沢山使えている、修学旅行で女子の胸を触った
→こんな詳しく書かれたらマズイだろ!いまの風習に賛成



26 : 風吹けば名無し :2023/03/26(日) 16:38:46.33 ID:a6M7DF4O0
学歴も通知表もいらんわな
結果だけでええ


無職と会社員、両方経験したことある人に質問

バカ「江戸時代にタイムスリップしたら、まずは〜…」俺「外科手術で麻酔ないけどいいのかい?」

職場に「伝説の鈴木さん」って呼ばれてる人がおるんやが

【悲報】ドイツ人さん、日本の会社の「入社おめでとうございます!」にブチギレる。

米経済学者「自己責任論なんて嘘っぱち。真面目に働いても貧乏な日本人見てみ」

【画像】YouTubeのコメント欄にて2ちゃんじゃなくて5ちゃんという指摘しただけで総叩きwww

鶏「ゲホッゲホッ、何か体調悪いわ」医者「インフルエンザやね」

もしかして日本って唯一成功してる国なんじゃね?

都道府県別、最低賃金ランキングwwwwwwwwww

日本のカブトムシってカブト界で一番強いらしいんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23卒、懲役約40年、開始────



気になるAmazonの本

社会│05:03





 コメント一覧 (56)

    • 1. 名無しさん@まとめた古語でつかまりやすい世に
    • 2023年03月27日 05:16
    • バスの風景
      小学校で競争しないなら子どもの闘争本能は、
      僕のような直接入力道になり、
      競い合う花、
      ai囲碁将棋浮世絵、古語と口語の文学色々。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 05:25
    • 通知表って文科省の決めたルールじゃなかったのか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 05:27
    • そうか、通知表はええんやな

      内申書は必要だから、生徒に示さないだけで、内的には成績表は作ってるということなんかね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 05:35
    • 公立校は動物園みたくなってそう😅
      これじゃあ私立行きたがるのも当然かと
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 05:53
    • 授業態度とか親の前では見せない子供の一面を知るために必要
      不要かどうかは親が決めるべきだろ
      成績が悪くても元気に挨拶してた率先して掃除を頑張ってたなどの一言があれば安心して子供を任せられる
      テストは毎回家に持ってかえってくるからある程度の学力は計れるしわからない部分は親が教えればいい
      学力よりも集団の中で子供がどのように過ごしているかのほうが重要だ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 06:20
    • そもそも通知表は出しても出さなくてもいい校長裁量
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 06:20
    • 過保護にし過ぎてる現状のがヤバくねーのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 06:21
    • それで社会に出てからの競争に耐えられるのか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 06:27
    • 社会どころか中学でいきなりボコられるだろ。でも挽回は可能かな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月27日 06:53
      • >>9
        挽回は可能だが、挽回できない子供の方が多い。
        中学校の勉強と同時に、小学校の勉強をする羽目になる。
        歩いて間に合う距離を走り続けることになる。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月27日 07:27
      • >>13
        子供自身に挽回する力なんてないよね、結局周りの大人が挽回させるためにどれだけ動けるか

        でも、そもそも挽回できるような環境に育ってたら、落ちこぼれない
        ちゃんとした環境に育ってない子が落ちこぼれて、挽回する環境も得られない

        でも、競走じゃない社会にするのはそれを見えないようにしてるだけな気がする
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 06:39
    • 学校の成績なんかどうでも良い。
      県下とか全国模試を最優先だなぁ(笑)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 06:48
    • 子供の頃、通知表を受け取るのが憂鬱でしかなかった。
      だけど、自分を客観視するいい機会だし、親にとっても自分の子育て環境を客観視できる。遅刻や忘れ物は親の責任だ。
      小学校は人生の基盤だ。
      成績・態度を早期修正することで落ちぶれずに済む。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月27日 07:18
      • >>11
        嫌なものを嫌じゃなくする方法が重要だよな
        臭いものにふたをしても良くはならない、結局教師がそれを教えられないから逃げただけだろう
        子供に物を教える前に教師に教育を教え直すべきなんじゃねーかな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 06:49
    • 勉強しなくて自由に遊んでいれば日本は滅び、皆さんは乞食になれますよ。
      自由にいきれますよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 07:04
    • これやって悪影響が出るのって結局底辺のバカだけだろ
      ちゃんとした家庭の頭良い子は小学校の通知表なんて関係なく塾で伸ばすだけだから
      結局格差広がるだけでは?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 07:09
    • これ、中学の成績を追跡調査してるのか?してないだろ
      教師のひとりよがりの犠牲になるのは子供だよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 07:14
    • 社会全体を変えるならまだしも、学校だけを変えても歪みは広がる
      ただでさえ大人の世界と学校には今でも乖離があるというのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17.  
    • 2023年03月27日 07:17
    • 成績表は自宅に郵送して親の裁量で見せる見せない任せたらいいのに
      やったことの結果は出すべき
      まあ普通の家の子は塾で自分の学力知るから無意味かもしれんが
      親ガチャ失敗した頭のいい子はかわいそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 07:23
    • メリットとデメリットがあるから、どっちが正しいって言えん気がするな

      小学生で落ちこぼれたっていくらでも挽回できるんだから、それを見える化してケアできるシステムを構築した方がいいとは、個人的に思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 07:30
    • ものぐさものにはいいのかもしれんが頑張ったものが報われない世界が待っている
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 07:34
    • 通知表ないと競争で病んだ奴らの面倒見る精神科医が困るよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 07:42
    • まぁ、テストがなくなるわけではないし、成績自体はつけるんだけど、本人に通知しないって事か

      よくできていたのか、そうじゃ無かったのか、がわからなかったら頑張りようがない気がするんだけどなあ

      先生が成績の結果沿ってきめ細やかに一人一人の学力と向き合った授業ができるならいいかもしれんが
      現実にそんな事は難しいだろう
      できない子は自分ができない事に気づかず成長してしまい
      中学生あたりで絶望的な差になってそう
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 07:49
    • もっと情報を増やして県内国内世界に対する
      平均順位を表示すべきなのでは
      0〜100の値でどのレベルにいるかを表示
      更に細目を分けて個別にランク付けする
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 08:15
    • 左翼のアホ思想で、犠牲になるのは子供
      校長も投票で不信任出せるようにしてくれ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 08:18
    • 別に子供同士で見せ合いなんてしなかったけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 08:29
    • 優しい虐待ってやつやね
      でも初の試みだし、吉と出るか凶と出るか社会実験的なとこあるね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 08:29
    • 公立小の通知表なんて九割内申点だろ。
      馬鹿だが陽キャだった小学生の俺の通信簿の二重丸の数が担任代わって5倍になった時は、この子は天才だ、家庭教師雇おう学習塾通わそうと色々勘違いし出して甚だ迷惑だったわ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 08:33
    • 小学校の通知表廃止は良いとしても
      中学校に入って、いきなり通知表が出てきたら
      成績の悪い生徒は、通知表に免疫の無い分
      相当なショックを受け、夏休みが終わり、2学期が始まる頃
      以前より多くの、自殺する子供が出てくるかもしれない。
      貧乏と同じく、いきなり貧乏だと耐えきれない子供が出るが
      少しづつ貧乏になれば、貧乏が当たり前と思うようになり
      ショックを受ける度合いが小さくなる。
      同様に、通知表も
      1年、2年、3年は、3〜5段階
      4年、5年は2〜5段階、6年は1〜5段階とすれば良いのでは。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 48. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月27日 12:15
      • >>29
        なので私塾が行う全国学力テストみたいなのを各自任意で受けて、自分の成績を知るしかない小学校なんやろな
        内部では成績つけてる筈なんで、単に非公表としただけかと
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 08:38
    • 通知表をやめた事で担任教師のやるべきことが減って
      子供達に向き合う時間、使える時間が増えたなら良いことだろうね…
      有料記事だから読んでないけど。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 08:50
    • めんどくさくなっただけだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 08:54
    • クソ教師が見ている時だけ良い人間を装い媚を売り
      裏では人間のクズのような行いを平気でする奴等が高い数値を得るゴミシステム
      それが通知表だ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 09:00
    • ゆとり世代→Z世代→
      日本人をどんどんアホにしていこうって魂胆か?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 09:23
    • 頭悪い低学歴が学歴社会を批判するけど頑張った優秀な人物が評価されるのは当たり前やろ
      小学校の通知表で低評価されるってよっぽどだからある意味親の為にもなるんぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 09:25
    • 人類あと100年保たないんじゃね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 09:26
    • どうするのがいいかどうかはともかく、小学校式の通知表は担任の負担が大きすぎると思う。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 09:46
    • 下に合わせんなよ
      何故プラスの側面を無視する
      それでモチベを上げて頑張って楽しんでたやつはどうする?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 09:57
    • さすがに3学期付けるのは大変だろうから
      前期後期だったり年一にしたりは良いと思う
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月27日 10:43
      • >>38
        子供の時間感覚で1年は長すぎる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 10:12
    • 評価がマイナスになる事を教える事も教育だぞ
      現場が逃げてるだけ ちゃんと向き合えよ

      共産化してるのもあるんだろうけどな LGBTQとかもそれだろうし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 11:19
    • こいうの、校長の一存で決められるんだろ
      高校生の丸刈りとかも、昔はあった模様
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 11:22
    • これが楽しみだったのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 11:28
    • 自分を知るためにも必要だろ。
      学科だめでも体育とか音楽良い奴だっているんだし。
      全部だめなら、学校でやらないことに適性があるんだろうし
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 11:32
    • ゆとりの時にこういう生暖かいことやったせいで授業に付いていけない子が
      むっちゃ増えて結局塾が大賑わいになったやろがい
      なんかい繰り返せばこういう馬鹿はいなくなるんや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 11:53
    • 偏差値、大学入試無くして人権の言うとおりにして日本破綻させれば在日に優しくない日本にできる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 12:10
    • 昭和の頃は酷い競争社会で学校に行かないガキは親にも教師にもシバかれて公害だらけの環境で育ってたけど、自殺も引きこもりも少なかったじゃん
      理想論にこだわって子供たちを犠牲にするな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 12:13
    • どういうことやろな
      成績考査などは個人情報を含む内部資料として、当人も含め公表しないことにしたんか??
      開示請求されたらベタ塗りでコピー出して来るとか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 12:20
    • 正確でもないし、無きゃ無いでいいやって程度の物だけど、
      だから逆に、その程度の物で楽しめるし学べる事あるのだからやればって感じ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 12:41
    • 結局中学で通知表が出るんだから一緒やんけ。
      社会に出たら嫌でも競争するんだから甘やかす必要なんて全くない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 13:28
    • 茅ケ崎市立香川小学校は学業責任を放棄したんだろ

      必要なら金払って総て学習塾で身に付けろと
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 13:38
    • 朝日の記事なんか意味ないよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 13:55
    • 気持ち悪い日教組先生は首にしろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 14:55
    • 昭和40〜50年代、兄ちゃんが行ってた公立校が通知表無かったな
      親が共働きで、放課後の預け先の都合で自分は別の公立校に通ってて普通だったけど
      春に運動会、夏は遠泳合宿、秋は収穫祭と、ちょっと変わった特色の学校で
      市内のモデル校みたいな感じだったらしい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 16:01
    • Sで専門性分化してこそだけですけどね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月27日 16:57
    • バカ製造国
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク