2023年03月25日

職場の人が育休を取る → 自分の仕事が増えた → 給料は変わらない ← おかしくないか?

1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:05:27.001 ID:MPMTr3ZI0
育休取る奴への怒りしかないんだが


2 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:09:23.023 ID:nva341vma
一人減っても会社が回るなら今まで楽してたって事だろ


4 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:11:37.219 ID:MPMTr3ZI0
>>2
回ってないんだが



3 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:10:56.841 ID:PIkH+05f0
お前には緑がないし分かる


5 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:11:45.436 ID:5Ox4SA7O0
おかしいのはみんなわかってるよ
代替案出せよ








マッマにインターネットを与えたらとんでもないことになってたwwwwwwwwwww

【悲報】共産党「党を陥れてやろうという除名議員の魂胆、気づかれてないとでも思ったのか😡」

【疑問】最近のAIが生み出すリアル風美少女の独特の「気持ち悪さ」の原因wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「ビジネスメールをAIが作成」←これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大企業の賃上げって中小企業の犠牲の元に成り立ってんじゃないの?




6 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:12:21.501 ID:MPMTr3ZI0
育休取ってるの男なんだが


7 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:13:07.410 ID:NPmDMvni0
そもそもギッチギチに仕事詰め込みまくってる状況がおかしい
その状況を変えられるのは経営層だけ



8 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:14:16.655 ID:MPMTr3ZI0
それが更に腹立つんだよね
権利だからとか言って休んでるけどこっちの権利を踏みにじってるって考えは頭にないらしい
有給ほぼ取れないんだけど



9 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:15:24.991 ID:PIkH+05f0
中小企業?
ならなんで大企業行かなかったの?



10 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:16:03.499 ID:MPMTr3ZI0
>>9
その程度のところしかいけんかったからだぞ



14 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:18:58.130 ID:PIkH+05f0
>>10
じゃあ諦めろ



18 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:58:29.511 ID:MPMTr3ZI0
>>14
自殺を最近考えてしまうんだよ



19 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:59:31.856 ID:PIkH+05f0
>>18
上に相談してみたら?
パートのおばちゃん一人増えるだけでも違うだろ



20 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:00:43.227 ID:MPMTr3ZI0
>>19
いやそんなレベルじゃないんだ
というかそんな相談できないよ
何でここまで人の子供の為に頑張るんだろうと考えるときつくなる



27 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:04:41.350 ID:as+LVqxV0
>>20
お前が頑張ってるのは会社のためじゃん?



11 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:16:42.048 ID:MPMTr3ZI0
育休取ったやつへの憎しみしかないんだが
とてもじゃないけど応援する気にならない



12 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:18:33.081 ID:Bdzq/0ZLd
育休で増えた負担の分、手当が出る制度ができるとかニュースでやってたような


13 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:18:55.409 ID:as+LVqxV0
でもそれ 人を増やさない会社が悪くね?


16 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:26:38.893 ID:8Yf/0k//a
世の中的に自力で相手も確保出来ない奴はもう搾取対象にしといて結婚までは自力でたどり着ける奴フォローして2人目3人目産んでもらおうって流れだからしゃーない
嫌なら恩恵受けられるとこまでは自分でたどり着くしかない



17 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 18:34:28.686 ID:4Y3RNsRYp
育休取ったら奨励金でる時代だからな


21 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:01:22.648 ID:ctukiZHd0
実際中小企業にとって育休って悩みの種だよな
理想論じゃなく現実問題として



22 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:01:33.716 ID:MPMTr3ZI0
世の中から子無しはもういらないって言われてるみたいだし自○もいいかなと
頑張ってきたけどもう無理そうだ



23 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:02:22.994 ID:MPMTr3ZI0
俺も応援したいんだけど
楽しくワイワイやってる中でその人たちの仕事を無償で引き受けてると思うとね
何とも言えない絶望というか惨めさに襲われる



24 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:02:49.626 ID:EeFt30sX0
一人休んだから仕事回らないってのはその職場のやり方がおかしい


25 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:03:42.125 ID:MPMTr3ZI0
とりあえず仕事辞める方向で考えてみるよ
色々聞いてくれてありがとう



31 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:11:25.761 ID:BdqWFOYk0
>>25
お前がやめたら他の人達で二人分カバーすることになるんだぞ



28 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:05:27.765 ID:/MQhoHJT0
仕事の量じゃなく時間だろ
同じ時間内で出来るなら今までが多くもらってただけ



29 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:07:55.331 ID:/MQhoHJT0
時間が増えたなら残業代入るから給料も増えるはず


30 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:08:18.894 ID:PIkH+05f0
いや、普通に休職しろ
本当に頑張ってるならちょっと休めって言ってくれるぞ



33 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/03/24(金) 19:21:32.876 ID:xqsaP5Ft0
ここで怒りが経営層に行かないところが社畜なんだよな

女優の遠野なぎこさん、2月22日に再々婚した男性と3月7日に離婚

【悲報】共産党「党を陥れてやろうという除名議員の魂胆、気づかれてないとでも思ったのか😡」

「ほっけ」とかいう謎のお魚さん🐟

韓国国防、2018年のレーダー照射を改めて否定。「日本側が威嚇飛行した」

【画像】インドの地下鉄を想像してスレを開いてみて

無職と会社員、両方経験したことある人に質問

バカ「江戸時代にタイムスリップしたら、まずは〜…」俺「外科手術で麻酔ないけどいいのかい?」

【画像】50代の男性が好きなYouTubeチャンネルがヤバすぎる…2位に乃木坂46、7位はウェザーニュース

【朗報】チュートリアル徳井くん、ほぼ許される

女の子たち「イケメンくんピアノ弾けるの!?かっこいい!」 ワイ「ワイも弾けるで!」 女の子たち「

【画像】YouTubeのコメント欄にて2ちゃんじゃなくて5ちゃんという指摘しただけで総叩きwww



気になるAmazonの本

雑談仕事│13:16





 コメント一覧 (30)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 13:24
    • 給料は、時間と責任で決まるんだから、仕事が増えて残業になるなら、その分給料が増えるし、責任が増えたならその分増額されるべき
      そうじゃないなら、仕事内容が変わっただけで、仕事は増えてない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 13:35
    • 育休を取った奴を恨むのは筋違い。
      それで業務をこなせなくても自分のせいではなく管理側の問題。
      管理者や経営者を恨め。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月25日 17:59
      • >>2
        まぁこれなんだけど実際管理者はなーんもせんよね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 13:47
    • 仕事できない奴って僻み根性と被害者意識ばかり強くて、あいつはああなのに俺だけガーとかすぐ他人を引き合いに出して不満垂れるよな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 13:48
    • 他人を助けようとか考えられないからお前ら弱者男性モテないんだよ
      羨ましいなら結婚しろ
      あ、無理かごめんごめん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月25日 14:22
      • >>4
        モテとか結婚とかどうでもいいから仕事は楽にしてくれって姿勢かもよ
        それはそれで別に間違いってこともないし
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 13:48
    • 今どき育休取得した人を恨むとか無能の証よな ちゃんと業務量調整とか人員補填しない会社側が悪いのに
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 13:52
    • 育休なんて取らせる余裕のある会社はほとんどない
      大多数の日本人は無能でそういう雑魚会社で働くしかないんだから、一部の人だけが良い思いができる育休は悪魔の制度だよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 14:17
    • お門違いだわな。
      会社が受け入れたんだから文句を言うなら会社に対してだし、言ってダメならやめればいい。
      ちなみに、育児休業給付金ってどこから出てるか知ってるか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月25日 14:20
      • >>7
        国から出るといっても会社から育休取得者への給料になるからな
        今は働いてなくても給料と同額寄越せ、復帰後の昇格もさせろと要求してるんだろ
        穴埋めさせられる奴は仕事が増えるだけだというのに
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月25日 14:55
      • >>9
        しかも最近は男性社員まで育休をとりやがる
        奥さん里帰りしてるって口を滑らせてたけど、そんな奴まで育休をとってるのって制度とはいえおかしいだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 14:17
    • 育休でいなくなくなっても影響ないって、
      ソイツがもともと余剰人員だったという証拠だもんな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 14:29
    • 自分も子供産んで育休取ればええやん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 14:51
    • 子供やなって
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 15:10
    • まぁでも負担になっているのは事実だわな。
      育児休暇自体は悪くないけど不公平感があるのは良くない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 15:14
    • 子供だとか仕事量増えてないとか経験したことないニートの発言でしょ
      一人だけならまだしも複数人育休とか地獄だぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 15:27
    • 育休明けの女性社員が、「原則テレワークします!(電話対応や雑務はしない)」で、給料の水準は同程度。やってられんわ。死ね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 15:46
    • 昔は既婚者は守るものあるから辞めない、とか言って会社からは優遇されてたけど、
      ぼちぼち既婚者の方がリスクな時代きてるな。

      むしろ文句言えない陰キャ独身の方が会社にとって都合良いんだから、そっち優先して採用したいまである。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 15:52
    • 今は結婚「できない」ようなヤツは、自分の意見言えない陰キャ(優秀な奴隷)だから良いけど、
      今後増えるであろう結婚「しない」ヤツは自分勝手に生きてるから、育休の負担を独身にかけるたらすぐ辞めるだろう。

      育休の負担を他の人にかけたら辞める、って風潮が広まったら、
      誰もフォローしてくれる人がいなくなってマジで会社詰みそう。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 16:03
    • 育休も結婚式のご祝儀も、いつか自分も取る側になる前提で回ってるんだよな。
      しない側の人にとってはよっぽど心が広くない限り馬鹿馬鹿しくなるよね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 
    • 2023年03月25日 16:23
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 16:56
    • 中小の安月給は転職したほうが早いよ ずっと会社やっててでかくならないのは理由があるから 下手したら派遣より金も待遇も悪い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月25日 17:12
      • >>21 大企業になれる域にある成長企業の中堅企業勤務なら転職は可能かもしれんけど、世界的大不況からの中小倒産リストララッシュになってる今の日本では転職なんて無理

        配送業・肉体労働とかなら転職可能だが、ここらもリストラ倒産ラッシュで募集多いから直ぐに決まったら超ラッキーって感じ

        なお、ある程度の年齢越したらバイトもなかなか受からないよ
        だって、確実に自分より若いヤツが同時に応募してきてるからね。しかも自分よりスキルあったりしてね

        日本企業の7割は大企業になれない中小企業でっせ

        なお、賃上げや待遇改善とかできてるのも大企業と言える会社ばっかよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 17:49
    • サラリーマン金太郎みたいに、赤ちゃんを会社に連れて仕事する時代が来るんや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 19:54
    • 育休のフォロー大変だと思うけど、会社辞めない方が良いですよ。いつか終わるんだし、今辞めたら損するのは自分だけだよ。上司に証拠を示して話する事をしてみてください。休みが欲しいなら自分の要求をスッキリ言ってみたら良いよ。誰もあなたが要らない人なんて思っていないよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 20:46
    • 夫妻両方産休育休とっても国が給料満額出すと政府が言い出したし、
      一部企業では育休で欠員出たらその同僚に毎月最大10万支給する制度出来た
      ってニュース見たけど、若い人達は男女共に、
      どんどん働きやすく子供産みやすくなってきて良かったですね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月25日 21:22
    • 労働者同士で潰し合うなんて、経営者は笑いが止まらんわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月26日 09:12
    • それも込みでその待遇だろ。
      それで文句があるなら経営者に物申せよって話じゃないのか。
      言いたいことはわからんではないよ。
      ただ、その状況は自分が弱いから呼び寄せている可能性もあるんだ。
      ダメなものはダメだと意思を示して、それでも「強制される」ならそれは問題。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月26日 14:12
    • みんな恩恵を受ける可能性があるんだからお互いさまだろう
      男は自分で取ることは少ないだろうが、自分の女房が取ることはあるんだからケチケチするなという
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月28日 07:14
    • 子会社5人しかいないが1人育休取ったら
      求人で1人入れる。戻ったら有能な人残す。現実は厳しい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク