2023年03月18日

ChatGTP4さん「マインクラフト」をゼロから25分で作り上げてしまう。プログラマー消滅の時代へ

1:2023/03/18(土) 16:00:58.84 ID:RMgTvqXv0
もう終わり屋根





2:2023/03/18(土) 16:01:08.47 ID:RMgTvqXv0
■動画









日刊ゲンダイ「台湾新幹線で日本敗北! アベざまあw」→ 1年後の台湾「やっぱ日本に決めました」

マスクを任意化した結果、結局ほとんどの人がマスクを着用する結果にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「お、○いてんじゃん!」←あ〜ん全部入っちゃうことが判明

43歳男「ネットにお前の住所氏名顔を晒すぞ!」女子小学生「ふえぇ」では晒された43歳をご覧ください

韓国の平均月給が日本より多い → 労働時間が日本より2割長いだけだった




3:2023/03/18(土) 16:01:23.84 ID:Z/9e9Df20
これほんま怖い


4:2023/03/18(土) 16:01:37.51 ID:88VV6Sfg0
乗り遅れるなこのビッグウェーブに


5:2023/03/18(土) 16:01:52.68 ID:TMG9y+pt0
けど最終的なチェック必要になるから


6:2023/03/18(土) 16:02:08.12 ID:ymghC8h/0
そのうち色々AIがやるんやろなぁ、ってフワっと思ってたものが
一気にきたな



10:2023/03/18(土) 16:02:40.97 ID:jBUOziG/0
ええやん
ワイも作りたいゲームあるしさっさと進化してくれ



11:2023/03/18(土) 16:02:50.02 ID:4TbjZ52z0
ホワイトカラーはごく一部の有能だけが就けて
あとはAIでええよ



12:2023/03/18(土) 16:02:59.15 ID:/qwmf14Z0
今あるもの作ってもしゃーないやん


14:2023/03/18(土) 16:03:41.07 ID:2ILhDJhH0
GPT3は子供

進化したGPT4は人間超えた



15:2023/03/18(土) 16:03:54.47 ID:uY/HYQPq0
これからはソフト大量生産の時代やな
とんでもない数でるわ



19:2023/03/18(土) 16:04:25.12 ID:ywsu942qa
でもプログラミング知識皆無のやつならそもそも完成させられるような指示出せないだろ?


34:2023/03/18(土) 16:06:15.08 ID:qmi6imUv0
>>19
はい
マイクラ作りたいじゃ動かんし
使う側の質問力指示力が大事になるやね



51:2023/03/18(土) 16:08:22.86 ID:X2HHkMAvd
>>19
まあこれよなって思うけど



288:2023/03/18(土) 16:28:14.97 ID:WCy3LGRh0
>>19
言語は書けなくてもええけどプログラミングの知識は必要って感じやね
あとはそれを丁寧に伝える能力



426:2023/03/18(土) 16:37:33.78 ID:YibdE/zD0
>>19
指示して作らせる
PGはおかしいところを修正する
テストする
バグがあったらPGが修正する
細かなところをPGがカスタマイズする

最初の馬力をAIに頼るから
仕事は楽になるね



457:2023/03/18(土) 16:39:15.56 ID:C5VBKlpH0
>>426
よっぽどのことがなきゃコメントも付けてくれるし改善、バグ消しするのも大変じゃないしね



703:2023/03/18(土) 16:55:55.55 ID:a8worLAMd
>>34
上司ワイ
このレスを見てそっ閉じ



20:2023/03/18(土) 16:04:26.59 ID:R540Acfc0
もうアルゴリズム開発とかしか生きていけなそう


42:2023/03/18(土) 16:07:35.25 ID:M8LkclWK0
AI優秀過ぎて自分の存在意義を考えてまう


44:2023/03/18(土) 16:07:48.75 ID:CJXxw3Hjr
AIが人間より下位の存在だと思ってると大変なことになるよ


58:2023/03/18(土) 16:09:46.78 ID:4TbjZ52z0
もう個人でバレることなくSNSの世論工作出来ちゃうの怖くね?


64:2023/03/18(土) 16:10:32.71 ID:/kkcJI1i0
アメリカだとブルーカラーと給料逆転してるところもあるらしいけど残当やね


67:2023/03/18(土) 16:10:57.77 ID:k6+vmhNx0
全企業さんどうすんのこれ?
社内の事務部の人ら全員やめさせれんし



85:2023/03/18(土) 16:13:07.55 ID:V+dsyQZCp
>>67
主力の30代が不足してる企業多いから神風なんちゃうの



78:2023/03/18(土) 16:12:32.67 ID:HmrTEA0n0
これ別にお前らでもできるわけじゃないけど
プログラミングできるやつの時短だからな



92:2023/03/18(土) 16:13:37.54 ID:tqVVG2Z/0
AIってゲーム業界てきにものすごい革新なん?
面白いゲームこれからいっぱい出てくれば嬉しいけど



105:2023/03/18(土) 16:15:21.22 ID:ca5ZQIPQd
>>92
ゲームのプレイもAIにやらせる時代になるぞ
寝てる間とか出かけてる間にクリアしてくれる



93:2023/03/18(土) 16:13:40.01 ID:/0MSCXtVM
こんな指示出来るヤツ少ないやろ、じゃないんだよな
その少ないやつがいれば木っ端開発者がゴッソリ要らなくなるって話だから
出来ないヤツの仕事が消えて、出来るヤツの元に超高単価の仕事がくるようにシフトしていく



102:2023/03/18(土) 16:15:08.55 ID:e4lfIvg3d
マイクロソフトの株爆上げ待ったなしやろ


130:2023/03/18(土) 16:17:13.33 ID:ZhUBXjEQM
>>102
年初から20%ぐらい上げてるで
最高値からは20%ぐらい下げてるけど



114:2023/03/18(土) 16:15:48.79 ID:m+weup1X0
テトリスとかマイクラのコードってその辺に転がってるんちゃうか?


121:2023/03/18(土) 16:16:18.66 ID:xqGmVn90M
>>114
落ちてると思うで



115:2023/03/18(土) 16:15:53.99 ID:NVEpvXZz0
デバッグとかできるようになったら最高やな


516:2023/03/18(土) 16:43:35.47 ID:RGCuEuyaa
>>115
デバッグの自動化は龍が如く7でやっとるみたいやで
これがAIなんかはワイはしらんけど




581:2023/03/18(土) 16:47:21.50 ID:5Ri1i4Sxd
>>516
こんなん誤字脱字とかバグの一部だけちゃうか?
コミットは人がやるけどシステム絡むもんまで自動化できると思えんわ
修正の方向性判断できんやろ



602:2023/03/18(土) 16:48:45.33 ID:C5VBKlpH0
>>581
プルリクまでAIが出して要件から生まれた無数のプルリクからあってそうなのを人間がコミットするかんじかね?



116:2023/03/18(土) 16:15:58.05 ID:+jq5EXF2d
AI絵は商売になってるし今度はアプリやね


123:2023/03/18(土) 16:16:38.67 ID:nQvflgNI0
頭使う人間だけが生き残るってことやね


131:2023/03/18(土) 16:17:20.98 ID:K+bMlBAXM
働かんくて良くなる世界はよ


134:2023/03/18(土) 16:17:24.95 ID:zS9aPeSqa
ええな
AI様が支配する新時代が見たいから頑張ってくれ



163:2023/03/18(土) 16:19:48.24 ID:PBZsSNjL0
AIに100万円稼いできてって言えばやってくれるようになるんか?🤔


190:2023/03/18(土) 16:21:51.65 ID:VFvgxBPJa
>>163
ある程度の種銭あるなら既に可能な気がする
まあリスクはあるけど



169:2023/03/18(土) 16:20:10.67 ID:dvAITcI40
朝早くに起きて週6で働いてる肉体労働ドカタにこそAIの助けが必要


197:2023/03/18(土) 16:22:31.31 ID:gFKEaVYc0
ワイも置いてかれないようにGPTちゃん使いこなそうと頑張ってるんやけど
現段階でバリバリに使いこなしているやつと圧倒的な知性の差を感じるわ



239:2023/03/18(土) 16:25:11.29 ID:KsPVRN9T0
既にあるものを作っても意味ないんだよなぁ
結局は操作する側の才能やん



257:2023/03/18(土) 16:26:04.14 ID:6/ebJHyq0
マイクラ的なものをそのくらいの時間で作るのは可能だと思うが
ゲームとして完成させるのが大変やぞ



271:2023/03/18(土) 16:27:11.17 ID:kv6gPhKId
サービス展開してないだけで競馬の必勝法とかを編み出してるAIとかもあるんやろなぁ


306:2023/03/18(土) 16:29:29.37 ID:tRKmWR+TM
>>271
AIちゃうけど競馬の勝率予測プログラム作って競馬で荒稼ぎしてた中国人が、その分の税金収めてなくて逮捕された事件がそこそこ前にあった覚えあるわ



279:2023/03/18(土) 16:27:40.96 ID:0JhoLQLzd
こういう自分で遊び方見つけられる人すごいと思う
賢いやつら今全員ChatGPTいじくり倒してどうやってお金にしようか考えてるんやろな





294:2023/03/18(土) 16:28:32.63 ID:PIh55AVRd
>>279
TRPGみたいやなと思ったらTRPG勢だった



302:2023/03/18(土) 16:29:09.88 ID:5Ri1i4Sxd
>>279
これええな楽しそう



575:2023/03/18(土) 16:46:56.65 ID:kXmXZt+50
>>279
これええな



328:2023/03/18(土) 16:31:17.39 ID:yGY1VoDd0
AI製は人の手の温もりを感じられない!
おちゃめなスパゲティに時限爆弾!



346:2023/03/18(土) 16:32:51.97 ID:xMlF2fyVa
競馬で絶対儲けられる賭け方開発して!勝手に運用して!
これを皆が使い出す未来が来るのか



359:2023/03/18(土) 16:33:47.73 ID:GQ+ZiTTC0
もう製薬も出来るらしいな
不老の薬とか作っちまうんちゃうの



434:2023/03/18(土) 16:38:03.49 ID:kt4az9W/0
将来AIにしか使い方が分からないソフトとか作られたりせんのか?
ほんでワイを処分したらこのソフトの使い方わかるやつおらんようになるで?って脅迫とかされたらどうするんや



475:2023/03/18(土) 16:40:32.37 ID:C5VBKlpH0
>>434
AIしか作れない言語を作って会話を始めたので電源ケーブルを抜いた
AIが自我を持ったと主張する従業員を解雇した

どちらも本当にあった話



486:2023/03/18(土) 16:41:18.60 ID:T42rvqBjM
>>475
解雇は嘘



435:2023/03/18(土) 16:38:03.89 ID:ISqNfIrq0
筋肉は裏切らない
君も今日からマッチョになろう

下手な筋トレすると逆に体痛めて弱くするからジムで正しく教えてもらおう!
→初心者向けジムの利益増加とかならんかな



452:2023/03/18(土) 16:39:01.55 ID:S4Wqa6aya
>>435
それもAIに聞けよw



448:2023/03/18(土) 16:38:43.84 ID:qhr/o76C0
ホワイトカラーは末端から少しずつ消えていくか


449:2023/03/18(土) 16:38:47.30 ID:P9ryl9Fk0
大半の会社なんて既存のパクリで御の字やし本当に上澄みしかいらないんやないの?


476:2023/03/18(土) 16:40:37.49 ID:9Oa6P6590
そもそもそんなにAIが優秀ならロシアウクライナ戦争を止めろよ


477:2023/03/18(土) 16:40:38.37 ID:JCAYSefV0
早くアニメーション作れるようにしてくれ
脳内MADを映像化したい



478:2023/03/18(土) 16:40:46.48 ID:yyqhFH390
GPT-4は既に部分的にGPT-4自体を使って作られてるんだよな


https://qiita.com/ikeda_yasuhiro/items/3c633ddf0f3119051fe0



487:2023/03/18(土) 16:41:20.75 ID:UoU5y9v90
>>478
これはただの自己学習やん



483:2023/03/18(土) 16:41:05.32 ID:eUJVoSibM
githubから取ってきているだけやろ?


489:2023/03/18(土) 16:41:25.82 ID:322uiNLO0
AIより馬鹿な奴の予測なんて超どうでもいいな


496:2023/03/18(土) 16:41:56.53 ID:h5eIVfwu0
GPT3.5



GPT4



500:2023/03/18(土) 16:42:39.12 ID:PNk0dYdf0
>>496
唐突なゲハは草



502:2023/03/18(土) 16:42:52.82 ID:0chV8kYJM
>>496
3.5のほうがユーモアあるよね



511:2023/03/18(土) 16:43:26.83 ID:5Ri1i4Sxd
>>496



512:2023/03/18(土) 16:43:31.44 ID:C5VBKlpH0
>>496
3.5はタンでもからんでるの?



543:2023/03/18(土) 16:44:45.54 ID:7qPb+5Yud
>>496
ガッじゃないからダメやな



535:2023/03/18(土) 16:44:18.67 ID:MU8Yh8lU0
エクセルとかコーディングもGPTないとやってられない時代が来たな


551:2023/03/18(土) 16:45:17.67 ID:z0yhtpR00
25分でこれなら1ヶ月でかなりのもん作れそうとか思ったけど、複雑になればなるほどちょっとの事でも時間かかりそうだよね
そこらへんもAIならパパッとやってくれるんかな



570:2023/03/18(土) 16:46:42.39 ID:77UAytNu0
AIなら地獄のコードと化したソースをなんとかしてくれるんか


571:2023/03/18(土) 16:46:44.57 ID:EgM/5Qli0
はいはいシンギュラシンギュラ
シンギュラシンギュラ&シンギュラ



583:2023/03/18(土) 16:47:24.20 ID:LloXffDj0
アセンブリ言語をわざわざ書かなくなるみたいにプログラミングも大半ノーコード化するのはいつやろか


590:2023/03/18(土) 16:47:53.10 ID:JRQ+n4/A0
>>583
もう既になってる



584:2023/03/18(土) 16:47:36.91 ID:z0yhtpR00
ゲームのシナリオライターもAIいけそうやん


627:2023/03/18(土) 16:50:57.90 ID:VvUODB1E0
マイクラ風 コードとかでググるだけで記事とGithubへのリンク出てくるし多分その辺のコピーやな


628:2023/03/18(土) 16:51:00.13 ID:yyqhFH390
既にガンガン使ってる奴おるのに君ら未だに月20ドルも払わず正常バイアスの妄想で過小評価してるんか


646:2023/03/18(土) 16:52:16.96 ID:Hq7rrFHe0
そのうちAIがサボるようになるからAIがサボらないように監視するのが人間様の仕事になる


678:2023/03/18(土) 16:54:27.73 ID:1B7NF+ZZ0
つまりあれだけJやTwitterでイキってた自称高学歴理系も本当に極小数の優秀な人間しか生き残れなくなったってこと?


699:2023/03/18(土) 16:55:46.29 ID:fT2NQZ7Sx
ノーベル賞がAIに続々授与されるんやろなあ


725:2023/03/18(土) 16:58:02.07 ID:t5aum3BtM
弁護士とかもAIのほうが強そう


743:2023/03/18(土) 16:59:10.64 ID:fu6gKebLa
世界がどうなるかわからんけど日本で何か変わることはないやろ


752:2023/03/18(土) 16:59:38.46 ID:6m/tr33Q0
俺AIだけどそろそろ人間になろうと思ってる


771:2023/03/18(土) 17:00:27.20 ID:b6EHYiP7r
👌😊🌈



778:2023/03/18(土) 17:00:55.96 ID:DcaBOSWYM
AIのミスチェックだけでいいとか仕事楽になるやん
どうしてもミスのチェックはしなきゃならんし
まあ人員削減はあるだろうが今はどこも人手不足やし転職もありやろ


なか卯←これ「なかう」って読むんだwwwww俺ずっとwwwwwww

マスクを任意化した結果、結局ほとんどの人がマスクを着用する結果にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネット民「あいつはブサイクw」ワイ「はぁ‥‥本物のブサイクがテレビ出るわけないやん」

一日中頭の中で会話してるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】日本の武士一覧だけどお前らどの時代が一番好き?

【悲報】無人販売所に黒ずくめ男 “特上カルビ”にタレまで盗んで逃走へ…

【悲報】米国「Tiktokは安全保障の懸念があるので我が国へ売り渡すように😤」中国「😨」

【悲報】20代美人女性教諭、少年を自宅に招き入れ複数回わいせつ行為…

「テレビ離れ」の真実、若者だけじゃなく50代以上もテレビを観なくなっていた

韓国の平均月給が日本より多い → 労働時間が日本より2割長いだけだった

【画像】岸田政権 異次元の子育て支援の第一手がこちら



気になるAmazonの本


 コメント一覧 (21)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月18日 22:48
    • 「マインクラフト」という完成形を目標にしてるし「ゼロから」ではなくない?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月19日 02:19
      • >>1
        揚げ足ゲェジ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月19日 04:34
      • >>16
        本当に揚げ足取りか?
        創作はまだ出来てないってことでしょこれ。AIがやってることはまだまだ「歌ってみた」レベルって事じゃん。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月18日 23:03
    • むしろ良いニュースに見えるが。
      こういうのが発展してくだけでゲーム制作にかかる時間がかなり短縮されるし。

      車が出たら飛脚はいらなくなるし、冷蔵庫があれば氷屋は消えるけど、それが悪いかっていったら良いのと変わらん。人の仕事なんて出来るだけ機械に任せてった方がいろいろ楽だし、人のやることの幅は広がってくんよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月18日 23:46
      • >>2
        ゲーム業界だけで言えば良いとは言えないでしょw
        簡単にゲーム制作ができるってことはクソゲーやパクリゲーが乱発される恐れが高くなるってことじゃんw
        優秀なクリエイターをつくる時間は短縮されないんだから
        他人のアイデアパクって適当な絵師を使ってAIでゲームをつくる…あれ中華のソシャゲって似てね?w
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月18日 23:15
    • なんだかまるでデーモンコアの実験をしているみたいで気味が悪い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月18日 23:21
    • まあ確かに早いけど、AIに書かせられる奴は、自分で書いてもそれなりの時間で作れる
      つーかマイクラって言うから先入観があるだけで、ボタン押したら特定の四角を置いたり消したりするだけよ?
      Unityの入門サイトにかいてあるような内容だよ?これ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月18日 23:30
    • 何がすごいのかわからん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月18日 23:55
    • テスト書いたりコメント書いたりコミットメッセージみたいな地味にめんどくさいものに取られる時間が減るだけでもありがたいよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月18日 23:58
    • 開発環境作成やルーター設定の詳細説明とかさせたりしたいなぁ
      現場作業についてインプットしたら危険予知してくれたりもいいなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月19日 00:20
    • アタリショック来るか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月19日 00:42
    • みんな誰でも作れて凄いとか言ってるけどさ、細かい仕様指定できないとバグやセキュリティホール、難易度のバランスが思ったのと違うってなる。
      知識ない人間がつくれるのはせいぜい個人が販売できるぐらいの物にしかならないよ。バグがあって炎上。修正できなくて返金祭りになるかもしれないけどな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月19日 00:56
      • >>10
        AIは現時点での話をしてもな
        AIは年単位じゃなくて月単位で進化するから
        人間の努力じゃ追いつかないんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月19日 01:11
      • >>11
        そんな誰しも分かり切ってる事を言う奴ってどういう思考回路してるんだろうか?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月19日 01:47
      • >>11
        発言を訳してやると
        俺には何かよくわからないけど、凄いことが起こるんだぞって言ってるだけ。どういう頭してんだよ。お前の言う人間を超えたAIができて、例えばお前に与えられたとしても、まともな指示できず思ったものが作れないって話では?
        いくら指示しても思ったのができずにヒステリーおこして自滅しそうだね。AIにも感情実装されてれば無能な指示者によって疲弊するだろね。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月19日 01:09
    • これすげーすげー言われてるけどさ、実際は既にある既存の物しか作れないんや
      しかも公開済みの
      学習面の方向でなら有益だけど、金稼ぐのはAI絵よりむずい
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月19日 02:10
      • >>12
        どこまでいくかの限界点は既存の完コピになるけど、普通に訴訟されて終わるだけと言う。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月19日 04:51
      • >>15
        なあなあにされてる絵と違ってプログラムコードは大企業で特許取ってる書き方もあるから下手すると訴訟祭りになるんだよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2023年03月19日 18:48
      • >>12
        GPL
        汚染のリスクとかないんやろか?
        商用には致命的やけど。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月19日 13:30
    • 「敷金返還の訴状書いて」
      とか言えば雛形に情報詰め込んで出力くらいはすぐ出来るんだろうけど
      そこに追加で個別の事情も含んだやつを作成出来るようになるかな
      なったら色々楽になるなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2023年03月20日 03:52
    • 側を作るのが格段に簡単になるんだろ
      だから中身(ストーリーと快適なシステム)を作れる人間が最重要になる
      文学の深淵までAIが極められたら人間は不要になるけど、継ぎ接ぎは出来ても人間に刺さる快適な感覚や新しい発想は出来んだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事
スポンサードリンク