「テレビ離れ」の真実、若者だけじゃなく50代以上もテレビを観なくなっていた

テレビの地上波の総個人視聴率(PUT)が低下している。PUTとは特定時間帯の個人視聴率を合計したもので、どれくらいの人がテレビをリアルタイムで観ていたのかを表す。たとえば1000人中350人がその時間帯に各番組を観ていたら、PUTは35%になる。
(省略)
全文
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74373
月収44万円だが「もう限界です…」ブラック職場で働く「霞が関・20代エリート官僚」の断末魔
【悲報】ワイ毎日回転寿司で160円のかけうどんだけ食って帰ってたら注意されてしまう
粗品「誰があいみょんの顔好きやねん!ボケェ〜い」
AI「うーん、人間の雄が求める最高の女か……こんなんじゃね」(画像あり)
死刑囚さん「死刑執行を当日告知されたら親族と面会したり文句言う時間がないだろ。憲法違反だ!」
2:2023/03/18(土) 07:16:21.36 ID:XeTvB3Ge0
もはや女しか見ないだろ
4:2023/03/18(土) 07:16:57.59 ID:dxsCrVyj0
50代はスマホの文字読めないだろ
5:2023/03/18(土) 07:17:13.40 ID:7hPBODkQ0
特に政治話におっさん多いやん
そらそうやろ
7:2023/03/18(土) 07:17:37.61 ID:PMl1HJNv0
ホンマ見ないな
10:2023/03/18(土) 07:19:43.95 ID:GgTiGh/00
WBCで久しぶりにテレビ使ったわ
スポーツは大画面で見たいからな
20:2023/03/18(土) 07:22:07.41 ID:SiBcN/eN0
>>10
久しぶりにテレビ画面見たら意外に美しい映像だって「あれ?こんなだっけ?」てなった
だからといって見続けるなんて無いけど
WBCで久しぶりにテレビ使ったわ
スポーツは大画面で見たいからな
20:2023/03/18(土) 07:22:07.41 ID:SiBcN/eN0
>>10
久しぶりにテレビ画面見たら意外に美しい映像だって「あれ?こんなだっけ?」てなった
だからといって見続けるなんて無いけど
13:2023/03/18(土) 07:20:19.89 ID:xx27vDei0
10代も50代も配信動画などを観る時間が増えたし
時代はYouTuberなんだな
15:2023/03/18(土) 07:20:35.03 ID:0vWdWmOu0
TVerは割と見てるから
決まった曜日時間に受動的に見なくなったな
趣味的な分野も雑誌買わなくなってYouTubeばかりになったな
21:2023/03/18(土) 07:22:11.88 ID:gIDgBbxC0
そりゃ…
自分好きなコンテンツ見るべ
26:2023/03/18(土) 07:23:27.20 ID:tzvIMj7w0
元はテレビっ子だった50代が見たい番組が無くなっただけだろ
規制とかやりすぎて奇麗な水には魚棲まず状態
30:2023/03/18(土) 07:24:41.72 ID:fclOSmCQ0
テレビ見なくなった代わりに変な思想にハマって目覚めたとか言いだすのが一定数いる
32:2023/03/18(土) 07:26:04.04 ID:L2PTsJN80
地上波利権がコンテンツを腐らせた
さっさと停波して地上波を国民の手に取り戻すべき
33:2023/03/18(土) 07:26:08.95 ID:tiKpIbrm0
テレビ見ないって言うとマウント取れてる様に見えるけどそうでも無いからな
34:2023/03/18(土) 07:26:29.70 ID:WpGzD9EC0
youtubeの方が面白い
35:2023/03/18(土) 07:28:24.82 ID:pYzJzF7Z0
お爺ちゃんユゥチゥブ面白いねw
38:2023/03/18(土) 07:28:39.27 ID:ImSuxqIX0
テレビを神の様に崇拝して見入ってた老人達がこの世離れをしてしまったんやろ
39:2023/03/18(土) 07:28:51.33 ID:dG/rBWOc0
録画が溜まりすぎて古いのから削除している状態だ
49:2023/03/18(土) 07:32:59.76 ID:vOZ+UKeC0
テレビは長い時間見れなくなった。
年かな。
59:2023/03/18(土) 07:37:08.88 ID:89r5mzR40
創価学会の批判特集でもやれば視聴率上がる
まあ、悪魔の差し止めでやれないだろうが。
67:2023/03/18(土) 07:38:50.84 ID:Qd3UjDdW0
洗脳感丸出しでつまらないからな
そもそもスマフォ片手にテレビ見るから嘘はその場でバレるしね
69:2023/03/18(土) 07:39:19.06 ID:1p6QMQAc0
テレビ見てる自慢かっけぇ
70:2023/03/18(土) 07:39:33.37 ID:9pHknGW10
被写体の人間なんか見ても意味ない
それならラジオでいい
71:2023/03/18(土) 07:40:07.83 ID:Qd3UjDdW0
ワクチン後遺症に至っては言論統制されていたしね
ネット工作員まで雇ってね
73:2023/03/18(土) 07:40:23.53 ID:0mWaON1h0
これはわかる
年寄りが見てもおもん無い状態だもん
うちの親ですら最近はもう見てない
74:2023/03/18(土) 07:40:32.82 ID:0u99XU+D0
野球とサッカーとミュージックフェアと大河ドラマと鶴瓶は観てる。
75:2023/03/18(土) 07:40:38.92 ID:dz8MSl270
もうみんな短縮しか見れない体になってるんじゃないの
YouTubeですら時短やカット編集ばかりだしそれを子供とかが速度上げて見てるし…
85:2023/03/18(土) 07:43:53.95 ID:ImSuxqIX0
まあ、20年前からネットの方が面白かったしな
93:2023/03/18(土) 07:46:30.46 ID:ndtCc83H0
colaboを嘘偽りなく全て報道するなら見てやるよ
98:2023/03/18(土) 07:48:50.97 ID:B9l6uhT70
年寄りは家の中が静かだと寂しいから大音量で朝から晩までテレビ付けてるだけで見てはいない
99:2023/03/18(土) 07:49:24.87 ID:SmF80X/K0
テレビは録画もリア帯も面白くなかったから家族でアマプラ見てたわ。
最近はつべも見るなぁ
102:2023/03/18(土) 07:49:45.53 ID:PpBWJbZ80
ていうかまだ見てるの誰だよ
アマプラさえあれば生きていけるぞ
110:2023/03/18(土) 07:52:03.74 ID:1dYmELFm0
コンテンツ力以前に
もうCM酷過ぎて見る気無くすだろ
結末や答えを知りたいだけなのに、酷い時は4分以上CM流すのやめえや
そら、youtubeかプライムビデオ見てるわ
112:2023/03/18(土) 07:52:37.67 ID:An+KpovU0
ゴールデンタイムは予約録画して仕事してるよ。
116:2023/03/18(土) 07:53:33.99 ID:8+pbFdHi0
48だけどテレビ持ってない
tverで足りるし、wbcはアマプラでみてる。
123:2023/03/18(土) 07:55:48.96 ID:FoEFYNaT0
WBCとアニメだけでもテレビが優れてるのがわかる
集中して観るのは少ないが
適当に流しながら横目で観てたまに新しい発見があるぐらいかな
124:2023/03/18(土) 07:56:28.12 ID:8+pbFdHi0
tverで見れないのは、今は歌番組とタモリぐらいだからな
テレビなくても生きていける
131:2023/03/18(土) 07:59:11.73 ID:wegRt1NX0
テレビは必死でギャーギャーうるさいだよ
まったく付けなくなった
132:2023/03/18(土) 07:59:24.63 ID:ktU9p78z0
テレビ離れが叫ばれてもう長いからな。10年前の40代が50代になっただけじゃね
137:2023/03/18(土) 08:01:11.15 ID:Z672vNse0
90代100代は24時間観てそう
140:2023/03/18(土) 08:02:06.05 ID:ePEtG20F0
ラジオでいいわ
家事や勉強の手を止められる事もないし
141:2023/03/18(土) 08:02:36.99 ID:pDR8M0mA0
TVerでドラマだけ見てる
トイレが近くなったので一旦停止できるから
142:2023/03/18(土) 08:03:58.91 ID:2LunZ0s90
観音開きのテレビならずっと見ていたい。薄い板みても全然楽しくない。
143:2023/03/18(土) 08:04:00.63 ID:BBVHTawx0
ようやく、そこに気づいたか
そもそも若者が家でテレビ見ないのは、その親世代から家でテレビ見ないから子に習慣ないわけ
146:2023/03/18(土) 08:04:37.53 ID:WTw0QzhZ0
何見ても芸人が騒いでるだけの学芸会みたいなのばっかりだし
157:2023/03/18(土) 08:08:34.34 ID:qfbdc0wd0
うそだろ3時間もテレビ見てんのかよ
159:2023/03/18(土) 08:08:39.63 ID:+fIcmbZT0
40代50代が見るような番組あんまりやってねえし
161:2023/03/18(土) 08:09:12.98 ID:8ueThcQ+0
今日も朝っぱらからWBC一色であからさまな煽りすぎでウンザリ
166:2023/03/18(土) 08:11:56.36 ID:hdSuTeZE0
>>161
いやなら見なければいいのにw
171:2023/03/18(土) 08:14:39.43 ID:8ueThcQ+0
>>166
なのでBS世界のニュースに避難したよ
今日も朝っぱらからWBC一色であからさまな煽りすぎでウンザリ
166:2023/03/18(土) 08:11:56.36 ID:hdSuTeZE0
>>161
いやなら見なければいいのにw
171:2023/03/18(土) 08:14:39.43 ID:8ueThcQ+0
>>166
なのでBS世界のニュースに避難したよ
165:2023/03/18(土) 08:11:32.61 ID:EosPUz2T0
独身の静かな家こそテレビつけっぱなしにしとけとは思う
172:2023/03/18(土) 08:15:14.05 ID:GJHy8Pxk0
NHK で有馬がニッポンしねーと繰り返し桑子がきゃーきゃー歓喜の声上げてるシーン見てから見る意味ねーなと悟った
175:2023/03/18(土) 08:16:29.97 ID:Qqv2bHNJ0
ネットってもうかなり古いんだよな。
初期にパソコンいじれた世代って20代から40代が
多かったとして、もう今じゃ50代から70代だよ。
確かにそれより上の80代ぐらいは操作すら
できないかもしれないけど、50代がテレビ観なく
なったんじゃなく20代パソ世代が
年取ったってことだろ。
177:2023/03/18(土) 08:16:53.76 ID:40hLdO0n0
うちの爺さんはラジオだな
明るい農村聴いてた
191:2023/03/18(土) 08:20:44.80 ID:rLAy8QUb0
50代以上「NHKの集金がうざいからテレビ捨てた」
193:2023/03/18(土) 08:21:28.74 ID:MSf3grMr0
ワイの76のオカンすら、阪神戦以外見ないからなw
仲間みんな見るものない言うてるらしい
195:2023/03/18(土) 08:21:43.03 ID:eTkTUTZJ0
ありがとう韓国
227:2023/03/18(土) 08:29:05.77 ID:MxaLPmxn0
俺は40代だが
毎週サンデーモーニングを見てる層だな
268:2023/03/18(土) 08:45:42.29 ID:tRsFUwXW0
>>227
うそん...
俺は40代だが
毎週サンデーモーニングを見てる層だな
268:2023/03/18(土) 08:45:42.29 ID:tRsFUwXW0
>>227
うそん...
229:2023/03/18(土) 08:29:50.95 ID:/ISlGs3D0
新聞と同じ道を歩むのでは?
239:2023/03/18(土) 08:32:18.30 ID:GoIe4GQF0
テレビは朝のNHKニュースを見るだけだね
気になるドラマはTVerで都合のいい時間に見ている
240:2023/03/18(土) 08:32:36.52 ID:VMbNK+eP0
芸人うじゃうじゃ これじゃ誰も見たくない
257:2023/03/18(土) 08:41:27.74 ID:VvhuSJSz0
家にあるだけで受信料取られるからな
今や贅沢品だよ
258:2023/03/18(土) 08:42:20.91 ID:eqmP3DZh0
テレビっ子なのでラジオ感覚で点けてるが番組の質は下がったしゴールデン帯はマジで酷い。
動画、クイズ、グルメばかり
260:2023/03/18(土) 08:42:26.72 ID:HHja0br80
電気屋で大画面TVに惹かれたけど
見る番組を思い浮かべたら思い留まれた
263:2023/03/18(土) 08:44:08.13 ID:AUO/zYxg0
TV業界も悔しかったらエマニエル夫人をノーカット地上波で流してみろやと言いたい。
265:2023/03/18(土) 08:44:58.13 ID:WIXmOKzQ0
地上波観なくなって、BSの昔の時代劇を梯子して見てる。
276:2023/03/18(土) 08:48:14.06 ID:fmf8m0pF0
爺が時代劇専門チャンネルばかり見てる
282:2023/03/18(土) 08:50:31.29 ID:Zny/9wiS0
そもそも食事時に家族が見てるのをチラ見する程度で
認識としては年間にしても1時間も見ていない。
284:2023/03/18(土) 08:50:36.85 ID:gmOeQihg0
テレビはよく見る方だったけど今のゴールデンタイムはマジで見るものない
285:2023/03/18(土) 08:51:51.89 ID:xGmd0D4+0
テレビ大好きで一日中テレビばっかり見てた母親が、最近全く見なくなってネットで海外ドラマばっかり見るようになっててビビったわ
見たい番組がない、つまらないんだと
292:2023/03/18(土) 08:55:04.30 ID:IF8ICBlQ0
2ch最古参ならだいたい50歳越えてるな
297:2023/03/18(土) 08:56:28.14 ID:YZA7MPmh0
>>292
今や60代だぞ(´・ω・`)
2ch最古参ならだいたい50歳越えてるな
297:2023/03/18(土) 08:56:28.14 ID:YZA7MPmh0
>>292
今や60代だぞ(´・ω・`)
293:2023/03/18(土) 08:55:23.62 ID:lwl2eHFI0
オッサンが「あるで〜ワンチャン」言うのうぜえ
301:2023/03/18(土) 08:57:53.64 ID:lv+GzXEN0
バラエティー番組で面白くも無い事に主演者だけが笑って盛り上げようとしてるのが痛すぎる
303:2023/03/18(土) 08:58:59.58 ID:WneQ1FJm0
電気屋勤めだけどもう20年くらい家にテレビ無いや
1番無くていい家電やわ
308:2023/03/18(土) 08:59:21.24 ID:JaTx/JpY0
70のうちのばーちゃんも見なくなってるよ
見てるのつべばっかりになってきた
322:2023/03/18(土) 09:06:23.34 ID:nxq+Iw2m0
見ているのはニチアサとその前のサンデーLIVE!!と平日朝に時計代わりにしているくらいしかないが、
大谷翔平激推しとつべで拾ったような動画と1週間くらい使い回したニュースばかりだから
これでは見なくなるだろうなと
333:2023/03/18(土) 09:13:10.56 ID:6ip6RuH60
一日中WBCの話題ばかりやってるからテレビ離れ進んじゃうで
336:2023/03/18(土) 09:16:04.24 ID:e/5EBcaU0
自分の興味ない情報は一秒も耐えられん
339:2023/03/18(土) 09:18:22.93 ID:A1KQYs0K0
実況しながらでないと見られないな
340:2023/03/18(土) 09:18:56.48 ID:1Ou5Kvoi0
それってもうテレビの方から離れてったってだけじゃん
343:2023/03/18(土) 09:19:45.11 ID:CLzPL3Yn0
そらジャニと韓国だらけじゃ見るものもないからな
347:2023/03/18(土) 09:20:38.46 ID:BT1SioY10
フワとかヒコロヒーとか使ってるようじゃ、観る気もおきない
362:2023/03/18(土) 09:28:10.71 ID:qBrnqlQ80
世代で分断しないと広告屋さんが儲からなくなる
367:2023/03/18(土) 09:30:27.14 ID:GdDx9tVj0
選択肢の少ない強制広告付きメディアやもんな
373:2023/03/18(土) 09:32:37.20 ID:CzlCoQzZ0
今の地上波をリアルタイムで見てる人は我慢強いと思うよ
377:2023/03/18(土) 09:37:39.27 ID:psCIY2Vd0
プロ野球と選挙特番を見る時は
やっぱりネットよりテレビの方がいいと感じる
382:2023/03/18(土) 09:39:27.68 ID:hB32R6lF0
若年層はテレビ自体持ってない人多いんじゃね
大学生の息子が一人暮らししてるけど買ってないって言ってたわ
387:2023/03/18(土) 09:43:28.93 ID:ZdGsoe0m0
だってグルメとクイズしかねーんだもん
バラエティが壊滅的につまんなくなった
【悲報】日本人さん、とんでもない生物を食ってしまい海外にドン引きされる
【漫画】約一年前に見た夢の漫画が、見つかったから見てくれ
国会前でガーシー除名反対デモ「少数意見をつぶすな」「ふざけるな」
日刊ゲンダイ「台湾新幹線で日本敗北! アベざまあw」→ 1年後の台湾「やっぱ日本に決めました」
月収44万円だが「もう限界です…」ブラック職場で働く「霞が関・20代エリート官僚」の断末魔
「お、○いてんじゃん!」←あ〜ん全部入っちゃうことが判明
一日中頭の中で会話してるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【動画】デーブス・ペクター「WBC盛り上がってるの実は日本だけで…」→スタジオ凍りつくww
Adoちゃん、オールナイトニッポンの新パーソナリティーに決定www
【悲報】無人販売所に黒ずくめ男 “特上カルビ”にタレまで盗んで逃走へ…
【AI】ChatGPTにカーチャンからの手紙を書かせてみた結果・・・
気になるAmazonの本
唯一見ていた何でも言って委員会もコロナあたりで見なくなりほぼ完全に見てなかった
ほんと久しぶりにWBCで地デジつけたわ
まとめたニュース
が
しました