アベノミクス指南役「トリクルダウンが起きなくて意外だった。漠然と賃金は上がると思ってた。すまん」

「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」
大規模な金融緩和を中心とした安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」の指南役として、当時内閣官房参与を務めた浜田宏一米エール大学名誉教授(87)は本紙のインタビューで、10年に及ぶ政策の効果について「賃金が上がらなかったのは予想外。私は上がると漠然と思っていたし、安倍首相(当時)も同じだと思う」と証言した。大企業の収益改善を賃上げへとつなげる「トリクルダウン」を起こせなかったことを認めた。 (渥美龍太、原田晋也、畑間香織)
(省略)
全文
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237764
【画像】倉木麻衣さん(40)、美人すぎる
【画像】満員電車で通勤してたサラリーマンがタイに引っ越した結果がこちらwwww
【悲報】サウジアラムコさん、みんなに原油を高値で売りつけ純利益21兆7000億円
女「察して」 男「いや言ってくれなきゃわかんないよ」 ← これどう考えても男が正しいと思うんだが
【悲報】山本太郎さん、演説中にやりとりした一般人を「どうみても裕福じゃない貧乏人」と決めつける
2 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:45:19.94 ID:oMe355Dm0Pi
許した😡
3 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:46:21.31 ID:wBw+1AOB0Pi
切腹しろ
4 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:46:38.12 ID:ZwqkzU3lrPi
収益が増えたらそりゃ役員と株主にまず還元するやろ……
8 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:48:04.16 ID:I5t2CiVgaPi
しゃーない許した😡😡😡😡😡😡😡
9 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:48:24.74 ID:enFzrO/QrPi
漠然と思ってたとか草
漠然ってつまり根拠は全く無いけどそうなるんちゃうか(ハナホジ
ってことやろ
10 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:48:46.17 ID:iyfBmknu0Pi
ネトウヨは上がった言ってたんだが
これじゃ黒田総裁がバカみたいじゃん
227 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:41:40.74 ID:GZqB7enHdPi
>>11
実際バカというか無能だったな
12 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:49:28.32 ID:1GKx2njP0Pi
87のジジイとか半分ボケてるんじゃないの?
何でこんなのが政策に関与してんだ?
実質賃金が当たり前のように下がってるのは草
円安が1番悪いと解ったな
28 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:51:59.00 ID:enFzrO/QrPi
>>14
過去の円安やとここまで生活必需品の値段あがらんかったから円安自体を甘く見てたんやろな
ロシア侵攻と発電コストと円安が同時に火力発揮した結果やね
15 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:50:05.70 ID:cP/fBG+80Pi
儲かっても下請けの受注額は据え置きだから賃金上がるわけない
ツリー構造の上層部の賃金は上がるだろうけど
18 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:50:25.02 ID:Vb9HLopOaPi
なんでこんなこと10年間もやってたの?
19 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:50:38.13 ID:zrDGWp/a0Pi
正直でよろしいが、許さない
トリクルダウンを起こすいちばん手っ取り早い方法って1番上のグラスにいっぱい水を注ぐことじゃなくて1番上のグラスを破壊することだよね
32 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:53:48.50 ID:enFzrO/QrPi
>>20
労働者の奴隷根性破壊することやろ
獲得競争にコストかけないから役員と株主は調子乗るんや
53 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:00:20.64 ID:5wJvOvea0Pi
>>32
獲得競争だって需要と供給やで
女を労働市場に放りこんで供給を増やしそれが落ち着いたら移民を入れてるんや
21 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:51:28.36 ID:bQzCVs1P0Pi
根拠無かったのかよ
22 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:51:32.01 ID:ALJcrlWWdPi
結局は実戦で役に立たん無能学者やん
机上の空論とか一番恥ずかしいパターンやん
27 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:51:55.93 ID:cifFrWeGMPi
そもそもお友達に金ばら撒くことが目的なんやから当然やろ
トリクルダウンとか後からこじ付けただけで何の根拠もない
31 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:52:41.99 ID:dhXvz8G/0Pi
おぼろげながら浮かんできたんです「トリクルダウン」という言葉が
底辺から税金搾り取って上級に流すことって経済学用語でなんていうの?
38 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:55:22.38 ID:eFwqafbc0Pi
>>35
アベノミクス
39 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:55:39.21 ID:Vb9HLopOaPi
>>35
アベノミクスだよ
37 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:55:13.31 ID:rYV0e29/dPi
根拠は無いけど本気で思ってるんだってか。。。
40 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:55:46.74 ID:yjzsTCSWdPi
なお出口はないので今更やめられない模様
前提として企業が国を信用しなくなってた土壌があんねん
バブル崩壊を引き起こした総量規制に始まり日本(と国民)は自己責任を市場に求めた
そしたら企業はなんかあった時のためにとにかく金を溜め込むことに躍起になるわな
国の政策で市場が乱れても国が助けてくれないと確信させた次の事件がリーマンショック
あの時も円高放置で市場が為替に勝手に合わせろと放置をされた
じゃあもう賃金なんて上げる余裕ないわな
誰も助けてくれないんやから株主への配当すら渋ってひたすら内部留保積み上げる機械と化したのが今の日本企業
57 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:01:33.24 ID:bQzCVs1P0Pi
>>44
何言ってんだこの馬鹿
人件費削って株主と役員に渡すのが日本企業なんやが

106 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:15:26.60 ID:QaVuDRgr0Pi
>>57
日本はバリュー株多いから配当高くなるのは当たり前や(´・ω・`)凸
成長出来ない=内部からイノベーション起こせない従業員にも責任はある(´・ω・`)凸
47 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:57:14.07 ID:5wJvOvea0Pi
教授「漠然と思っていた」
↑
こいつの存在意義
50 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 12:57:50.86 ID:rYV0e29/dPi
業務量と責任だけがトリクルダウン
61 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:02:00.87 ID:F5qpnJnM0Pi
予測の甘い学者なんやな
結局今まで起こった事の理由を後付で考えるくらいしか出来んかったってことか?
逆になんで賃金は上がらなかったの?
69 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:03:38.28 ID:TMI87BICrPi
>>62
上げなくてもだいたいが奴隷のように働くから
63 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:02:43.73 ID:gtIXg8dEaPi
エール大学?
どっかで聞いたことあるな🤔
73 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:05:10.08 ID:ozgHLvFz0Pi
ストについては国鉄闘争で決定的にイヤなイメージが
植え付けられたのが大きい
83 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:08:57.75 ID:xDSDTp+uaPi
予想出来なかったじゃなくてお友達に配るのが最初から目的やろ
90 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:11:12.19 ID:ZLJbkIUxaPi
はえ〜経済学って漠然とした結論の論文書いても名誉教授になれるんだな〜
91 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:11:15.39 ID:Ke9DmPusaPi
人の国の経済で実験すなー
じゃあ景気回復して賃金上昇も達成できる政策教えてくれよ
代案も無しに叩いてんじゃねえぞミジンコ共が
105 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:15:21.01 ID:kZKUpacYMPi
>>95
消費者に金をもたせる
簡単やぞ
112 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:17:23.87 ID:EQaZ0Pva0Pi
>>95
ええ方法があるで
最低賃金を大幅に引き上げて、その上で派遣・正社員に対しては更に一定の賃金を補償させる法律を作るんや
まぁ会社側から影響受けてる政治家に邪魔されて実現はせんやろうけどな
129 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:21:09.72 ID:SN4OxzABdPi
>>112
大幅ってどれくらい?
全体でどのぐらいの予算が必要になって何社くらいが倒産し何人の失業者が予想されるのかな?
それによる全体的な景気への影響は?
雇用の流動性が下がって失業率が上がることになるわけだけど
お前の意見っていつも具体的な試算もなにもなく漠然としたイメージだけだよな
141 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:24:45.84 ID:kZKUpacYMPi
>>129
一日8時間働けば健康で文化的な最低限度の生活できる位や
労働8時間、消費活動8時間、睡眠8時間や
171 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:30:29.22 ID:EQaZ0Pva0Pi
>>129
そんなんこっちに言われてもな
こっちが言ったのはあくまで賃金を上げるための方策や
あと単純に下に回す金を強制的に増やす施策である以上、そこに対応出来なかった企業は多かれ少なかれ潰れるのはそうやろ?ホワイトブラック関係なく
109 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:16:34.78 ID:gsjVX9J+0Pi
逆に振って財政健全化も無理なら
もう日本財政破綻しかなくね?
それかハイパーインフレ
111 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:16:52.43 ID:Dsk/vQ3VMPi
法人税下げたせいで内部留保増えて企業が挑戦しなくなった。日本からイノベーションが生まれなくなった理由は全てこれや
114 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:17:40.00 ID:gnWYYY5CaPi
浜田は前もトルクルダウンが起こらなくてびっくりしたみたいなことを言ってたな
122 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:20:08.82 ID:rOLNZH690Pi

これ大企業も悪いよな
なんなん?
132 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:22:58.30 ID:FbA18nBh0Pi
>>125
ウチみたいな国に近い大企業が上げないんやったら中小なんて上げるわけないわな
でも企業は実際に収益を上げたからな
過去最高益とか連日バンバン報道されてたし
金の流れがそこで止まっただけで一番難しいところをクリアしてはいた
136 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:23:46.59 ID:ALJcrlWWdPi
>>127
人件費抑えたら収益上げるのなんか簡単なんやでw
144 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:25:31.89 ID:gnWYYY5CaPi
>>136
一応増えてるよ
社会保険料と税金の負担のほうが重くて手取りは減ってるけど
169 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:30:21.83 ID:ALJcrlWWdPi
>>144
手取りとかそんな労働者側の話やなくて企業のコスト全体における人件費の割合の話しとるんやが…
213 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:38:00.95 ID:WhtXQiop0Pi
>>127
いうて増益も円安で海外子会社からの配当で利益増えただけやしなあ
130 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:21:13.62 ID:NM0AQFfM0Pi
阿部が生きてたらこうやってアベノミクスの失敗を認めることもなかったんだろうな
139 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:24:31.32 ID:hm4WDJbudPi
新陳代謝も遅い
日経225の顔ぶれとか30年前とほとんど変わってないし
給料なんて需給で決まる
リスキリングとか言っとるけどスキルなんて身につけても上がりません政府が金使うのは無駄
高付加価値の産業を振興することに政府が金使うべき
148 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:26:37.84 ID:Tj1zv5xL0Pi
>>143
タレントが気象予報士の資格取って仕事そのものが増えることはあっても
給料自体は上がらんからな
150 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:26:51.18 ID:kZKUpacYMPi
>>143
オリンピックのお茶くみとか最たるものやな
上がアホみたいな額投与されとったらどんな下らない仕事でも高給になるって奴や
154 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:27:27.08 ID:r9Eswkue0Pi
無能の中の無能
159 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:28:08.49 ID:hm4WDJbudPi
出生率と年金支給額をダイレクトにリンクさせないと年寄りが動こうとしない
今年の出生率は○○%だったので年金支給額は○%ダウンですとか
162 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:29:03.81 ID:Fprh81ZYdPi
経済学者「将来のこと考えたら自分にも返ってくるし社会全体が良くなる行動とるやろなあ」
上級様「将来?社会?そんなん知らん!公金チューチューや!」
これが現実
164 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:29:06.92 ID:FbA18nBh0Pi
初任給大幅アップってあれ、みなし残業込みになったからやろ?基本給+残業が基本給(みなし残業込み)になっただけで大して上がってないやろ
165 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:29:41.80 ID:OViacMMTdPi
失敗を認められるだけマシという事実
190 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:34:07.81 ID:5tgIjB/90Pi
こんなのがノーベル経済学賞に最も近い経済学の巨人とか言われて持ち上げられていた事実
191 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:34:17.46 ID:B3qmi63urPi
一国の10年を失わせてごめんねで済むのか
195 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:35:03.02 ID:gsjVX9J+0Pi
格差広がった割に働き方や生き方は固定されてるっていうね
196 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:35:06.06 ID:hm4WDJbudPi
最初に躊躇なくマスクを外したやつが勝ち上がれる
マスクをつけてるというよりつけてしまうような日本人の精神性がヤバい
199 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:35:38.78 ID:NW3deVSXdPi
こんなの切腹以外に責任取る方法ないやろ
日本は武士の国やぞ
下請けいじめの規制が今頃言われたのが遅いやろ
トヨタとかもっと早くから叩いておけば良かったのに
220 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:39:53.32 ID:WhtXQiop0Pi
>>214
安倍の周りの経済有識者()が竹中みたいな大企業のポジショントーカーしかいなかったからな
215 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:38:48.75 ID:RRBgx68h0Pi
株だって元の資金的体力がある金持ちはわずかに増やすだけで生活できるがなけなしの金を投資しなければならない人間はそうはいかんからな
東京新聞だからまた切り取りで記事書いてるんだろ
東京新聞というか左翼活動家向けの新聞が信用ならない理由
223 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:40:25.77 ID:6k//ybsA0Pi
>>217
世界日報とか読んでそう
218 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:39:10.43 ID:XGuYGcey0Pi
アメリカでトリクルダウンは起こらんって言われたのってもう10年くらい前やないか
最短記録で辞めさせたイギリス

10年続けさせた日本
228 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:41:51.10 ID:1GKx2njP0Pi
>>225
これ本当草生える
226 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:41:36.01 ID:+f2Bq39+dPi
謝れてえらい
232 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:42:28.42 ID:RRBgx68h0Pi
日本は大不況に陥るという本を毎年のように出版してたやついたやろ(出版しなかった2008年にリーマンショックで実際に大不況が発生)
あいつにまた毎年日本経済崩壊を予言させろ
242 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:43:50.04 ID:VXCLFgAS0Pi
イラン会社多すぎんだよな 人材派遣系潰してけ
247 : 風吹けば名無し :2023/03/14(火) 13:44:45.28 ID:9V1vjidOpPi
生産性の伸び考えたら本来は20年前から2割は初任給上がってないとおかしいんだよな
実際は上がらないどころか非正規増えて下がってる
【画像】セブンイレブンさん、やらかしてしまう
【画像】倉木麻衣さん(40)、美人すぎる
弊社でテレワークが常態化したら二極化してたwwwwww
【画像】満員電車で通勤してたサラリーマンがタイに引っ越した結果がこちらwwww
女さん「工場勤務の中卒彼氏がセンター偏差値89だった!」
【悲報】サウジアラムコさん、みんなに原油を高値で売りつけ純利益21兆7000億円
嫁が不倫してるんだが、この場合・・・
【米】30以上の銀行が取引停止。バ、バイデンはん!?
イスラエル「助けて!イランを包囲したと思ったら私たちが包囲されてたの!」 これ日本の未来だろ…
わい無事に確定申告を提出してしまうwwww
【動画】日本の難民認定率が低い理由がこちら → パ「ギャオオオオン」 →
思っている以上に、政府ってぼんくら集団なのか……?
そりゃ一見失策のように見えるものも多いけど、何かしら考えあってのものだって思ってたのに。
まとめたニュース
が
しました