AI時代に受験勉強って何の意味もなくね???

教師が言う程度の事はAIが何でも答えてくれるのに
意味ある??
2 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:18:19.65 ID:9Xno9bhq0
まだ意味なくなるフェーズではない
3 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:19:00.73 ID:QcCwe3ec0
>>2
もう近いだろ
4 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:19:17.29 ID:B29kqkR90
またそうやって自分の無能を正当化しようとする
DaiGo「ガーシーのオンラインサロン?あんなの絶対人いないよw数字盛ってるw業界人みんな言ってるw」
上司「ワイくん、趣味とかあんの?w(ないんやろなぁw)」ワイ「きた・・・w」
ワイ「chatGPTちゃん!自作RPGのアイテムの名前考えてよ!」chatGPT「おかのした」
【愕然】コカコーラさん、ゼロがあまりにも売れず汚い売り方に手を染めてしまう…
偉い人「直立二足歩行をする生物は人間だけ!」ぼく「……ペンギン」偉い人「!?」ぼく「ペンギン」
5 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:19:19.08 ID:bQ37DOhP0
じゃあお前だけ勉強やめれば?
6 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:20:24.80 ID:QcCwe3ec0
>>5
勉強というか好きなことだけ学べば良いんじゃない
7 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:20:57.35 ID:bQ37DOhP0
>>6
どうぞご勝手に
8 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:21:47.60 ID:QcCwe3ec0
>>7
逆に必要だと思う?
じゃあお前だけ勉強やめれば?
6 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:20:24.80 ID:QcCwe3ec0
>>5
勉強というか好きなことだけ学べば良いんじゃない
7 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:20:57.35 ID:bQ37DOhP0
>>6
どうぞご勝手に
8 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:21:47.60 ID:QcCwe3ec0
>>7
逆に必要だと思う?
9 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:22:42.10 ID:QcCwe3ec0
AIを使う前提にしなきゃ行けないのに
AIの下位互換の能力つけて一体どうするんだ?
10 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:23:03.49 ID:m9wFytUC0
AIを使いこなすにも知識がいるねんで
11 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:24:12.11 ID:QcCwe3ec0
>>10
その知識はAIに教えて貰えば良くないか
22 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:29:46.80 ID:prrMYRHS0
>>11
ChatGPTでは平気で嘘教えてくるよ
コード書かせても手直し必要だったりするし使う側の知識は必須やで
AIを使いこなすにも知識がいるねんで
11 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:24:12.11 ID:QcCwe3ec0
>>10
その知識はAIに教えて貰えば良くないか
22 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:29:46.80 ID:prrMYRHS0
>>11
ChatGPTでは平気で嘘教えてくるよ
コード書かせても手直し必要だったりするし使う側の知識は必須やで
12 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:26:04.55 ID:JWLOCnuxM
じゃあやらなければいいじゃん
13 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:26:20.81 ID:ErBwoHonH
そう思うなら勉強しなきゃええんやない?
会社の面接でも「AIが〜」って言えばええやろ
14 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:26:25.07 ID:JWLOCnuxM
君が時代の最先端や!
高卒だけど
15 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:26:35.93 ID:HfbqrPA90
大学の研究者に専門知識でAIが勝てると思ってるのか?
AIに出来るのは論理・確率・統計の三つだけだ
16 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:28:23.96 ID:QcCwe3ec0
>>15
AIが進むと真っ先に要らなくなるのはAI研究者ってよく言われてるんだけど
20 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:29:45.20 ID:HfbqrPA90
>>16
言ってるのはAIなのか?
大学の研究者に専門知識でAIが勝てると思ってるのか?
AIに出来るのは論理・確率・統計の三つだけだ
16 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:28:23.96 ID:QcCwe3ec0
>>15
AIが進むと真っ先に要らなくなるのはAI研究者ってよく言われてるんだけど
20 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:29:45.20 ID:HfbqrPA90
>>16
言ってるのはAIなのか?
17 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:28:54.09 ID:4+bweMfEd
土方か塗装工になるなら受験勉強なんかしなくていいよ
全員が全員高等教育を受ける必要なんかないってのはその通り
ただし後から肉体労働は嫌とか言うなよ?
27 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:31:12.62 ID:QcCwe3ec0
>>17
ブルーカラーは残るけどホワイトカラーの知的労働の仕事は全てAIに置き換わるぞ
30 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:33:47.87 ID:4+bweMfEd
>>27
人間がAIの奴隷になる三文SFの定番だなw
33 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:34:32.17 ID:QcCwe3ec0
>>30
奴隷?ツールだろう
土方か塗装工になるなら受験勉強なんかしなくていいよ
全員が全員高等教育を受ける必要なんかないってのはその通り
ただし後から肉体労働は嫌とか言うなよ?
27 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:31:12.62 ID:QcCwe3ec0
>>17
ブルーカラーは残るけどホワイトカラーの知的労働の仕事は全てAIに置き換わるぞ
30 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:33:47.87 ID:4+bweMfEd
>>27
人間がAIの奴隷になる三文SFの定番だなw
33 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:34:32.17 ID:QcCwe3ec0
>>30
奴隷?ツールだろう
18 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:29:25.54 ID:gwa5jowS0
少なくとも今の教師のレベルの低さじゃaiの方がまだましよ
19 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:29:35.40 ID:aycn/Rwf0
AIじゃ差がつかないから結局その人間の資質を計るために試験するしかないやろ
31 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:34:06.03 ID:QcCwe3ec0
>>19
AI使ってもクリエイティブに差はつくに決まってんだろ
43 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:42:57.14 ID:aycn/Rwf0
>>31
クリエイティブなんて受験に関係ないだろ
数式の答えがその人間通り個性的に変化するとでも思ってんのか?
46 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:43:59.40 ID:QcCwe3ec0
>>43
クリエイティブ力を計るしかないだろ
知識や技術はAIが補助してくれるので
61 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:50:07.69 ID:aycn/Rwf0
>>46
計るってことは結局受験は必要じゃん
その勉強対象が今の数学やら歴史からAI活用法に代わるだけ
AI時代だろうが差をつけるための勉強は必要ってお前自身が分かってるじゃん
65 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:51:24.20 ID:QcCwe3ec0
>>61
まぁAIを使いこなす知識ではあるな、だから今までの勉強はいらない
AIじゃ差がつかないから結局その人間の資質を計るために試験するしかないやろ
31 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:34:06.03 ID:QcCwe3ec0
>>19
AI使ってもクリエイティブに差はつくに決まってんだろ
43 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:42:57.14 ID:aycn/Rwf0
>>31
クリエイティブなんて受験に関係ないだろ
数式の答えがその人間通り個性的に変化するとでも思ってんのか?
46 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:43:59.40 ID:QcCwe3ec0
>>43
クリエイティブ力を計るしかないだろ
知識や技術はAIが補助してくれるので
61 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:50:07.69 ID:aycn/Rwf0
>>46
計るってことは結局受験は必要じゃん
その勉強対象が今の数学やら歴史からAI活用法に代わるだけ
AI時代だろうが差をつけるための勉強は必要ってお前自身が分かってるじゃん
65 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:51:24.20 ID:QcCwe3ec0
>>61
まぁAIを使いこなす知識ではあるな、だから今までの勉強はいらない
21 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:29:46.38 ID:rqGT76Xg0
じゃあもうイッチいらんやん
23 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:29:58.90 ID:OywckDlR0
そろそろaiを脳みそに埋め込む時代きてほしい
28 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:32:05.24 ID:4+bweMfEd
>>23
50年以上前にロボトミー手術という素晴らしい手術があったが倫理的な理由で禁止になった
だからそれも倫理的な理由で無理
29 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:33:03.84 ID:JWLOCnuxM
>>28
ロボトミーってなんだか知ってる?
42 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:42:05.83 ID:+9A2A9YM0
>>28
ロボトミー手術をロボットにする技術だとおもってそうw
そろそろaiを脳みそに埋め込む時代きてほしい
28 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:32:05.24 ID:4+bweMfEd
>>23
50年以上前にロボトミー手術という素晴らしい手術があったが倫理的な理由で禁止になった
だからそれも倫理的な理由で無理
29 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:33:03.84 ID:JWLOCnuxM
>>28
ロボトミーってなんだか知ってる?
42 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:42:05.83 ID:+9A2A9YM0
>>28
ロボトミー手術をロボットにする技術だとおもってそうw
24 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:30:10.61 ID:A1kUIL8/0
勉強ができるって以外の強みを自分がもっててそれで飯くえるなら問題ないよ。
皆、それで飯食えないから当たり前をこなして並の生活得てるんだから
25 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:30:26.75 ID:QcCwe3ec0
まぁ意味あると思う人はやれば良いんじゃね
AIを使って良い時代に頑張ってせいぜいAIの超下位互換のブレインを手に入れてくれ
無駄だと思うけど
26 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:30:27.59 ID:MzMJ2QXz0
うん
じゃあ君は勉強しなくていいよ
32 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:34:07.80 ID:eWQqflumM
>>1
今ごろ気づいたん
34 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:34:50.80 ID:zRv6j56b0
AI時代だからAIにこれ聞けばいいのに
35 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:35:08.14 ID:SbVrWDwU0
イッチはAIがなくてもネットがあるから勉強は意味ないとか思ったやろ
37 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:38:25.79 ID:B29kqkR90
古来より何度も経験してきた自然淘汰される生物というものをまさに目の当たりにしているのだ
38 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:39:21.83 ID:4+bweMfEd
土方や塗装工が潰しが効くのは事実なんだよな
身体さえ健康なら刑務所から出た後でも余裕で仕事がある
だからイッチは無理して勉強しなくていいよ
肉体労働はなくなる事はないから
39 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:40:15.79 ID:QcCwe3ec0
>>38
さっきも言ったけどブルーカラーの仕事より先に知的労働のホワイトカラーの仕事は全てAIに置き換わるぞ
44 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:43:08.49 ID:4+bweMfEd
>>39
だから土方になればいいじゃんw
イッチが勉強せずに肉体労働につく事を誰も否定してないよw
土方は世の中に絶対に必要な仕事だからイッチがやってくれれば助かるよ
俺はこのままホワイトカラーを続けるけどw
49 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:46:05.72 ID:QcCwe3ec0
>>44
肉体労働の方が将来性あると思うぞ
51 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:00.53 ID:I5mNZvdWd
>>44
お前もブルーカラーになるんやで
土方や塗装工が潰しが効くのは事実なんだよな
身体さえ健康なら刑務所から出た後でも余裕で仕事がある
だからイッチは無理して勉強しなくていいよ
肉体労働はなくなる事はないから
39 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:40:15.79 ID:QcCwe3ec0
>>38
さっきも言ったけどブルーカラーの仕事より先に知的労働のホワイトカラーの仕事は全てAIに置き換わるぞ
44 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:43:08.49 ID:4+bweMfEd
>>39
だから土方になればいいじゃんw
イッチが勉強せずに肉体労働につく事を誰も否定してないよw
土方は世の中に絶対に必要な仕事だからイッチがやってくれれば助かるよ
俺はこのままホワイトカラーを続けるけどw
49 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:46:05.72 ID:QcCwe3ec0
>>44
肉体労働の方が将来性あると思うぞ
51 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:00.53 ID:I5mNZvdWd
>>44
お前もブルーカラーになるんやで
45 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:43:30.57 ID:CT2qrw6ad
AIとか自動運転とか言ってる奴はバカだと思う
47 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:44:03.76 ID:I5mNZvdWd
実際脳チップとかが実現したら教育の意味はなくなるわ
マトリックスで脳に直接技術のインストールしてたけど
あれが現実になる
53 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:26.97 ID:QcCwe3ec0
>>47
脳チップじゃなくても現時点で相当代替出来ないか
54 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:44.04 ID:CT2qrw6ad
>>47
そーゆーの数十年も前から言ってるけど現実される事は無いから安心しろ
62 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:50:54.83 ID:I5mNZvdWd
>>54
それがついにこれから始まるんやろ
AIイラストだって2021年までの段階では信じられなかったことが
今目の前で起きてるんやし
実際脳チップとかが実現したら教育の意味はなくなるわ
マトリックスで脳に直接技術のインストールしてたけど
あれが現実になる
53 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:26.97 ID:QcCwe3ec0
>>47
脳チップじゃなくても現時点で相当代替出来ないか
54 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:44.04 ID:CT2qrw6ad
>>47
そーゆーの数十年も前から言ってるけど現実される事は無いから安心しろ
62 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:50:54.83 ID:I5mNZvdWd
>>54
それがついにこれから始まるんやろ
AIイラストだって2021年までの段階では信じられなかったことが
今目の前で起きてるんやし
48 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:46:00.60 ID:JB/tVTxf0
型にハマる前に型を破ろうとしてどうするんよ。
52 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:02.55 ID:QcCwe3ec0
>>48
その型がもう必要ない
型にハマる前に型を破ろうとしてどうするんよ。
52 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:02.55 ID:QcCwe3ec0
>>48
その型がもう必要ない
50 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:46:35.25 ID:2PNWpzfTd
何万回も擦られてるネタでこの書き込みレベル
勉強しろクソガキ
56 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:49.18 ID:QcCwe3ec0
>>50
論理的回答苦手なんだね
何万回も擦られてるネタでこの書き込みレベル
勉強しろクソガキ
56 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:49.18 ID:QcCwe3ec0
>>50
論理的回答苦手なんだね
55 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:47:44.34 ID:4+bweMfEd
AIあるし受験勉強とかいらなくね?
↓
そう思うなら中卒で土方になれば
解決やね😉👍
57 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:48:34.00 ID:QcCwe3ec0
>>55
真面目にそちらの方がまだ将来性はある5年も経たないうちに知的労働は全てAIになるだろう
60 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:49:34.11 ID:4+bweMfEd
>>57
そう思うなら中卒で土方になればいいじゃんw
AIあるし受験勉強とかいらなくね?
↓
そう思うなら中卒で土方になれば
解決やね😉👍
57 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:48:34.00 ID:QcCwe3ec0
>>55
真面目にそちらの方がまだ将来性はある5年も経たないうちに知的労働は全てAIになるだろう
60 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:49:34.11 ID:4+bweMfEd
>>57
そう思うなら中卒で土方になればいいじゃんw
58 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:48:45.88 ID:2MnVzwQ80
社会を変える力がない以上、お前はAIだよりの無能や
64 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:51:16.72 ID:8o1oEyn30
そもそも勉強ってずっと昔から
「忍耐と学習・応用して成果(進学)にできるか」
の指標でしかないからな
必要だからやってるのなんてないよ、前提から誤解してるわ
英語も使う道にいかないなら他も全っ部、高校の内容すら人生に必要ないって
みんな社会人は実感してるんじゃないかな
68 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:53:34.17 ID:QcCwe3ec0
>>64
AIの登場でいかに必要ないものか明確になったんじゃないか?AI時代は忍耐の世界ではなくクリエイティブと効率化の世界
69 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:54:58.57 ID:+j99jPtGM
>>68
それをここで主張してなんか意味あるの?
70 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:55:54.67 ID:QcCwe3ec0
>>69
それを言ったら君は書き込む意味があるのか
75 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:58:16.13 ID:+j99jPtGM
>>70
俺はお前の主張が正しいと思わないからね
89 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:04:07.63 ID:8o1oEyn30
>>68
実際はそうよ、若い内に無駄なことに忍耐力を使わせてるのはその通りだと思う
人生に必要なことが受験の科目になっていくのが理想ではあると思うけど
それらを技量の差別化できるほどの受験内容にするのは相当難しいだろうね
内容も、いろんなしがらみも、政府主導でやっても1世紀はかかりそう
97 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:09:53.59 ID:QcCwe3ec0
>>89
AI持ち込みアリの試験じゃダメなんか
そもそも勉強ってずっと昔から
「忍耐と学習・応用して成果(進学)にできるか」
の指標でしかないからな
必要だからやってるのなんてないよ、前提から誤解してるわ
英語も使う道にいかないなら他も全っ部、高校の内容すら人生に必要ないって
みんな社会人は実感してるんじゃないかな
68 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:53:34.17 ID:QcCwe3ec0
>>64
AIの登場でいかに必要ないものか明確になったんじゃないか?AI時代は忍耐の世界ではなくクリエイティブと効率化の世界
69 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:54:58.57 ID:+j99jPtGM
>>68
それをここで主張してなんか意味あるの?
70 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:55:54.67 ID:QcCwe3ec0
>>69
それを言ったら君は書き込む意味があるのか
75 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:58:16.13 ID:+j99jPtGM
>>70
俺はお前の主張が正しいと思わないからね
89 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:04:07.63 ID:8o1oEyn30
>>68
実際はそうよ、若い内に無駄なことに忍耐力を使わせてるのはその通りだと思う
人生に必要なことが受験の科目になっていくのが理想ではあると思うけど
それらを技量の差別化できるほどの受験内容にするのは相当難しいだろうね
内容も、いろんなしがらみも、政府主導でやっても1世紀はかかりそう
97 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:09:53.59 ID:QcCwe3ec0
>>89
AI持ち込みアリの試験じゃダメなんか
66 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:51:46.59 ID:IHxHRQih0
ほんとに記憶じゃなくて何をしてきたかが大事になるぞ
なにかの役職やイベントで何をしたとかな
頭いいだけの消極的な奴は落ちこぼれになる
67 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:52:32.87 ID:QcCwe3ec0
>>66
それはある、まぁ頭いいだけでは昔からダメだったろうけど
それがさらに加速するな
ほんとに記憶じゃなくて何をしてきたかが大事になるぞ
なにかの役職やイベントで何をしたとかな
頭いいだけの消極的な奴は落ちこぼれになる
67 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:52:32.87 ID:QcCwe3ec0
>>66
それはある、まぁ頭いいだけでは昔からダメだったろうけど
それがさらに加速するな
71 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:56:38.03 ID:/IzvPHv80
電卓あるから九九覚えなくてもええし
DeepLあるから英語できなくてもええんか?
72 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:56:44.94 ID:I5mNZvdWd
学校に通って良い思いしてたやつが学校いらない論を肯定するわけないからな
真面目に通ってた自分がバカみたいじゃないか!という認識にとらわれて先に進めなくなる
73 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:57:26.66 ID:JB/tVTxf0
受験勉強を必要ないと「気付いた」イッチはその分の時間を何に費やして、一般的な受験生とどんな形で差をつけたのか気になるんだけど教えてくれるか?
78 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:59:05.50 ID:QcCwe3ec0
>>73
AIを使ってクリエイティブな事するのと知的労働が消えた世界に備えて肉体を多少鍛えるくらいしか出来ないんじゃないか人間は
81 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:59:36.56 ID:qQcYqakD0
>>78
クリエイティブって具体的に何?
85 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:02:45.79 ID:QcCwe3ec0
>>81
興味持たれる面白いもの作ればいい、まぁそこもAIになるかもしれないけど
88 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:04:07.07 ID:qQcYqakD0
>>85
具体的にっていってんだけど
受験勉強を必要ないと「気付いた」イッチはその分の時間を何に費やして、一般的な受験生とどんな形で差をつけたのか気になるんだけど教えてくれるか?
78 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:59:05.50 ID:QcCwe3ec0
>>73
AIを使ってクリエイティブな事するのと知的労働が消えた世界に備えて肉体を多少鍛えるくらいしか出来ないんじゃないか人間は
81 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:59:36.56 ID:qQcYqakD0
>>78
クリエイティブって具体的に何?
85 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:02:45.79 ID:QcCwe3ec0
>>81
興味持たれる面白いもの作ればいい、まぁそこもAIになるかもしれないけど
88 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:04:07.07 ID:qQcYqakD0
>>85
具体的にっていってんだけど
74 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:57:59.61 ID:K3Fras4G0
これ
肉体労働しか人間に価値ない
77 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 08:58:30.23 ID:XkGG1QqNM
自分の頭で考える力を養う期間やで
84 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:01:14.26 ID:I5mNZvdWd
ぶっちゃけAI絵の方が独創的で面白い絵多いぞ
労力の関係で手描きの絵師がやりづらかったジャンルとかもバンバン描けるからな
86 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:03:03.68 ID:4+bweMfEd
>>84
無いね
統計的に出した絵が人間の感性でみるとバランスが悪くて珍しく感じるだけ
ぶっちゃけAI絵の方が独創的で面白い絵多いぞ
労力の関係で手描きの絵師がやりづらかったジャンルとかもバンバン描けるからな
86 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:03:03.68 ID:4+bweMfEd
>>84
無いね
統計的に出した絵が人間の感性でみるとバランスが悪くて珍しく感じるだけ
92 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:05:40.98 ID:Ae+f9/Zn0
AIに使われるようになるんかな人間
99 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:10:59.55 ID:EtaUjtyV0
知識があるといろんなものの見方できる強さを知らないのか?仕事にもそれこそ人生の幅の広がり差がでるよ
101 : 風吹けば名無し :2023/02/23(木) 09:14:17.05 ID:OM4EyvC/M
その疑問をAIにぶつけてみよう
【小説】chatGPTになろう書かせてるけど普通に読めるわ凄いなこれwww
彡(゜)(゜)「この10円玉エラー硬貨やんけ!なんでも鑑定団にだしたろ!」
トルコ「韓国から豚肉が送られてくる」
【画像】こういう昭和の洋食屋さんってどうなん?
社長「人件費削りたいな」財務ワイ「設備投資みたいなもんですよ。あげましょう」
【悲報】シングルマザーさん 「部屋を温めるためにヤカンではなくフライパンでお湯を沸かしてる」
【悲報】高卒「高い奨学金背負うくらいなら高卒でよくね?」→叩かれまくるwwwwwwwwwwwww
【嫉妬】男「仕事終わったね、キスしよっか」女「うん」→敵「キスしてた!」→処分
欧米一流紙「出生率を改善させる政策はありません。金配っても無駄です」
【悲報】ピカソの絵の価値、もうめちゃくちゃ
【画像】フジテレビ「世間一般の底辺職一覧がこちらwwww」
気になるAmazonの本
雑談│14:01
次の人生に期待せぇ
まとめたニュース
が
しました