2022年12月13日

2023年の経済成長率の見通し、欧米を抜き日本がトップに…日本だけウクライナ戦争の影響皆無、勝ち組へ

1 : ガニメデ(東京都) :2022/12/12(月) 22:35:57.65 ID:DLo2iexg0
国際通貨基金(IMF)は11日、最新の世界経済見通しを公表し、「最悪はこれから」だとした。また、物価上昇を助長すると警告していたイギリスの減税政策を、改めて強く批判した。

IMFは、経済成長の安定を図る国際機関。この日の見通しでは、ウクライナでの戦争が世界中で物価を押し上げていると説明した。

(省略)

全文


https://www.bbc.com/japanese/63224707











【画像】港区女子「───港区の優越。」

【大発見】「ぱ」行がついた芸人、全員売れる

【画像】AIに混浴露天風呂を描かせてみたやで

【悲報】沖縄旅行、だいたいみんなやること同じ

サントリー(2019)「500mlのペットボトル、こっそり430mlにしてもバレへんやろ…」




2 : テンペル・タットル彗星(東京都) :2022/12/12(月) 22:36:34.56 ID:ssbd7vKz0
はいはい
なんかもうムリでしょ



3 : テンペル・タットル彗星(ジパング) :2022/12/12(月) 22:37:37.52 ID:V2gJNaik0
日本の安定感よ


4 : オリオン大星雲(大阪府) :2022/12/12(月) 22:37:51.23 ID:wNL+xUYg0
よし!増税!


5 : エイベル2218(大阪府) :2022/12/12(月) 22:40:13.16 ID:njfGHTO00
財務省の作文混じってそうだなIMFが、発信源やと


6 : カリスト(福岡県) :2022/12/12(月) 22:42:19.58 ID:7mgeCa1K0
だってずっと低空飛行だし・・・


7 : ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) :2022/12/12(月) 22:42:30.09 ID:SNb8HDju0
燃料を長期契約で買ってるからだろ。その期間が終わったらマイナスに大転落


8 : プレセペ星団(東京都) :2022/12/12(月) 22:42:30.09 ID:GPtmALLd0
俺なんかしちゃいました?


26 : 赤色超巨星(静岡県) :2022/12/12(月) 22:56:20.98 ID:mnsCFupx0
>>8
影響もろに受けてるところからしたら異世界みたいなものだしな



9 : 高輝度青色変光星(やわらか銀行) :2022/12/12(月) 22:44:45.55 ID:e5+naBb50
敗北を知りたい


10 : カノープス(埼玉県) :2022/12/12(月) 22:45:02.02 ID:DIiKB2+h0
日本強すぎだよな


11 : 土星(静岡県) :2022/12/12(月) 22:45:14.79 ID:lNS35r/Y0
でも数字弄って提出してるんでしょ?


12 : ガニメデ(神奈川県) :2022/12/12(月) 22:45:52.54 ID:UgA3UGlr0
グラフだけ見ると😁
数値見たらどんぐりの背比べで🤣



14 : カロン(東京都) :2022/12/12(月) 22:48:04.90 ID:5vCjYPJN0
パヨク発狂w


16 : グレートウォール(北海道) :2022/12/12(月) 22:48:14.57 ID:trMWeKB80
今のこの状況に耐え得るべく国民が地を這いつくばらざるを得ないような政策を継続させ続けて来たわけだな
何という先見の明



17 : はくちょう座X-1(東京都) :2022/12/12(月) 22:49:14.53 ID:rlG38plT0
戦後の縛りが無くなるとかなんとかってマジなん?


18 : 宇宙定数(愛知県) :2022/12/12(月) 22:50:26.91 ID:FwGJ/Z2B0
3年成長率計算したら日本が最下位な件


44 : アンドロメダ銀河(茸) :2022/12/12(月) 23:55:42.95 ID:xo2xT9bm0
>>18
成長率なんて後進国ほど高くなるのが当たり前だろ
GDPで考えたら日本が3位ってことに変わりはない



19 : ヒドラ(福岡県) :2022/12/12(月) 22:51:35.11 ID:otYojBUq0
>>1
いつ他国に追いつけるんだ?



21 : トリトン(大阪府) :2022/12/12(月) 22:53:32.99 ID:60do6MJe0
日本人は足し算ができない


22 : スピカ(光) :2022/12/12(月) 22:53:36.47 ID:lfvXemnk0
残念ながら肝心の競争力が無い


23 : 環状星雲(東京都) :2022/12/12(月) 22:54:22.44 ID:FJoQ/cSL0
世界一安定した国


24 : 子持ち銀河(東京都) :2022/12/12(月) 22:54:58.27 ID:TVTwXYGS0
日本が上がったんじゃない!周りが下がっただけだ!
…って意見がたくさん書き込まれそう



25 : イオ(ジパング) :2022/12/12(月) 22:55:38.33 ID:DqXG4Yff0
「私にはこうなることはわかってました」by 藍子


27 : 褐色矮星(東京都) :2022/12/12(月) 22:56:34.55 ID:xVv9p7nt0
米欧はインフレで金融引き締めしてるじゃん。
日本のは材料高と円安差益でしょ。



28 : ジュノー(滋賀県) :2022/12/12(月) 22:56:55.57 ID:vHb/qu050
>>1
低空飛行なだけじゃん



29 : 海王星(埼玉県) :2022/12/12(月) 22:59:16.16 ID:Dr10/slh0
勝ってるのは中抜きしてる奴らだけだろ


30 : フォボス(千葉県) :2022/12/12(月) 23:03:32.77 ID:w22SNkeY0
ワシ、今季のボーナスは過去最高を更新したから周りもそうだろ


32 : プレセペ星団(大阪府) :2022/12/12(月) 23:08:55.59 ID:5XAiYGWv0
中間報告では空前絶後の大好景気が毎年続いてますからね


33 : スピカ(宮城県) :2022/12/12(月) 23:10:55.55 ID:jjBppUK90
これでもデフレなんだぜ?


34 : ニクス(茨城県) :2022/12/12(月) 23:17:50.52 ID:kzgcpOnD0
日銀の人事もいつまでも現体制じゃないし
財務省は冷や水どころか液体窒素で冷やす気満々だぞ



35 : スピカ(宮城県) :2022/12/12(月) 23:18:28.15 ID:jjBppUK90
0金利なのに差が全然埋まらないw


36 : ダークマター(大阪府) :2022/12/12(月) 23:19:42.90 ID:3uSw/PpG0
増税で最下位へ


38 : セドナ(東京都) :2022/12/12(月) 23:22:04.23 ID:LggR14ut0
100年に一度の珍事


39 : オールトの雲(埼玉県) :2022/12/12(月) 23:31:08.00 ID:QU4/7nXe0
そりゃこんだけ通貨安政策やってればね
ドルで見たらどんどん下がって今年は台湾に抜かれたじゃん



40 : タイタン(北海道) :2022/12/12(月) 23:32:14.08 ID:TWSV40GH0
そりゃ日本は7-9月のGDPがマイナス成長やもん
スタートが低いから良くも悪くも上には出やすいだろう
それでも低くなりそうだが



41 : カノープス(茸) :2022/12/12(月) 23:33:05.37 ID:2AC60o7D0
ずっと1%なんだから、自慢にならんだろ


42 : バーナードループ(群馬県) :2022/12/12(月) 23:38:25.75 ID:7t0n2HUD0
今回はアメリカが単純に自滅しちゃったからな…
まぁ、それでも抜ける日はこんと思うけど



43 : かみのけ座銀河団(埼玉県) :2022/12/12(月) 23:45:11.37 ID:ixMmNa1i0
>>1
これから増税するんですけど



45 : 天王星(新潟県) :2022/12/12(月) 23:56:08.59 ID:wBNo0UPT0
リーマンショックの時も同じこと言ってたぞ


46 : はくちょう座X-1(神奈川県) :2022/12/12(月) 23:56:51.65 ID:iqoDoivu0
絶対嘘だろw


47 : エリス(神奈川県) :2022/12/12(月) 23:58:50.47 ID:ws0SavSQ0
壺カルトが政財界マスゴミに取り行って30年以上日本経済の足引っ張ってるってバレたから


48 : はくちょう座X-1(北海道) :2022/12/13(火) 00:00:36.49 ID:6BzjeUbj0
円安なんだしウクライナ供与の軍需品を作ってNATOに売れよ
車両・戦闘服・装備品等兵器以外ならなんでも輸出出来るだろ



52 : ウォルフ・ライエ星(東京都) :2022/12/13(火) 00:03:04.88 ID:WLKiszl60
>>48
日本から売れそうなものなんか無線機とか双眼鏡位しか無さそう



54 : はくちょう座X-1(北海道) :2022/12/13(火) 00:04:50.12 ID:6BzjeUbj0
>>52
バカなんだから黙ってろよな



58 : ウォルフ・ライエ星(東京都) :2022/12/13(火) 00:17:18.79 ID:WLKiszl60
>>54
じゃあ何があんのよ。言ってみ



49 : 亜鈴状星雲(滋賀県) :2022/12/13(火) 00:00:55.17 ID:VpMeXjsy0
良くも悪くも安定しとるな


50 : ウォルフ・ライエ星(東京都) :2022/12/13(火) 00:01:50.82 ID:WLKiszl60
低空飛行だけどずっと成長してるのは凄いな。オリンピックで常に銅メダルって感じか


51 : 赤色超巨星(ジパング) :2022/12/13(火) 00:02:35.18 ID:vVv1N36L0
じゃあ増税で


53 : ダイモス(埼玉県) :2022/12/13(火) 00:04:25.03 ID:UMddHXHO0
主要貿易相手のアメリカが景気減速するなら影響受けない筈がないんだけど


55 : アルゴル(千葉県) :2022/12/13(火) 00:10:30.94 ID:T/WThXeO0
>>1
これが最上級国家日本か



56 : 馬頭星雲(鳥取県) :2022/12/13(火) 00:11:08.56 ID:8GyOViJp0
コロナの最中
「今は給付金とか配ってる場合じゃない!」

コロナ後
「痛みに耐えてよく頑張った!それじゃあ増税ね」
なんだこいつ



57 : エンケラドゥス(北海道) :2022/12/13(火) 00:12:29.53 ID:H60lnXm/0
ウクライナは?


61 : ケレス(茸) :2022/12/13(火) 00:25:44.27 ID:lrsxx/160
ヨーロッパは原発推進しかないと思うけどまだ反原発やっているのだろうか

兵庫県って美人芸能人生産しすぎちゃうか?

産業医「水分を沢山取りましょう」ワイ「ほう」グビグビ

例の廃止公園の跡地につくりたい施設

【画像】捨ててあったものを綺麗にする系ユーチューバー、物を拾いすぎてて草

天才ワイ、未来のSNSはメッセージ性がなくなり、美男美女の自撮りとダンスだけになりことを予見する

【衝撃】「カツオのたたき」←こいつに対する印象wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

歯医者「フロスしろ」←これ

後輩女(23)「先輩せっかくパシタ食べやすいようにスプーン付いてるんですから使ってくださいよww大人なんですからww」

悪役「人間はよぉ、生きたまま食ったほうが恐怖で味が良くなるんだよww」俺「証明してみて。」悪役「えっ」

鴇←読める奴IQ120↑らしいぞ!(ぐぐるの無し!)

【画像】最新のきゃりーぱみょぱみゅ(30)wwwwwwwwwwww


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (28)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 01:40
    • 日本が兵器の輸出なんかできるわけねーだろ
      規制はもちろん実戦経験がないから信頼性もない
      兵器市場じゃ韓国製兵器のほうがずっと評価高いよマジで
      1兆円突破してるからね輸出額
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 01:47
    • いわばまさに、ナンバーワンであります
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 01:47
    • エネルギーしくじったからな 長期契約も無いし日本以上に長引くぞ グレタはもはやギロチンものだな
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 01:49
    • 異世界物か
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 01:53
    • まぁ庶民は増税と保険料増と物価高でマイナスなんですけどね
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 02:11
    • IMF「日本は余裕あるなら金を出せ」

      いつもの事
      財務省はいい加減にしろ
      日本をATMにする為に都合の良いデータはをかりIMFに送るな
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 02:13
    • 次は東南アジア諸国や中東からアフリカ辺りが盛大に「中国の失墜」に巻き込まれる。共産党が現実を誤魔化せなくなったら「雪崩」だろうよ。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 02:14
    • 欧米より相対的に見てマシってだけで影響ない事はないやろ
      日本がふらつきながらも踏ん張ってる所を欧米が派手にコケてるだけや
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 02:28
    • 予想で勝ち組(短期辛勝)
      長期大敗です
      だいたい予想でマウントとる奴の気が知れない
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 02:29
    • なお、増税、緊縮財政で自滅する模様
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 02:38
    • 成長もしないけど衰退もしないってなんかスゲーな
      なぞの安定感

      増税とか言ってるけど貧困層は関係ないだろ
      元の収入少ないんだしw
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 02:49
    • 周りが引くくらい下がってるからこっちが下がってもよくわからんだけだろ
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 03:24
    • >>4
      ここにもよく異世界の最悪国家日本を元に
      こっちの世界の自民党批判してる異世界人いるし(笑)
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 03:39
    • こんな数字どうとでもなるのちゃうのん?
      日本の数字は不自然に動かなすぎるわ
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 03:47
    • 財務省と日銀がセルフ経済制裁するから、それはないゾ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 03:51
    • 欧米が没落してアジアの時代になるのだろう
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 04:03
    • >>8
      こんな誤差レベルの数値でマシって言ってもね、、、。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 04:03
    • >>16
      ただし日本は除く、やろ。どうみても。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 04:07
    • >>1
      評価が高い?
      フランスやドイツみたいに売る相手選ばずに
      規制がガバガバで売る相手ろくに選ばないからだろ
      とりあえず武器を平気で色んな国に垂れ流すロシアみたいなもんだろ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 04:09
    • >>17
      なるほど逆に言えば誤差レベルの数値で日頃日本終わったとか言ってたってことか
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 04:10
    • >>14
      欧米はかなりロシアと戦ってるからしゃーない。日本は低位安定やし、そもそも上回ってるって言っても誤差レベルやし。こんなんでホルってる方々がいるのが怖いわ。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 04:39
    • >>21
      そんな怖がるほどホルってるやついる?
      普通の人には見えてないものが見えてそうなお前の方が怖いよ
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 04:54
    • ずっと横ばいキープしてるのが異常なんだよ
      そのツケを払うのは国民だけどな
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 06:37
    • 成長率は前年比なんだから、コロナからの回復が日本は1年も2年も遅いってだけだよ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 08:58
    • 見通し?見通しw
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 09:40
    • アメリカのサブプライムローンが弾けた時だって「日本は殆ど関与してないから、日本は影響が少ない。」と言ってたくせに、結局その影響の不況から脱することが出来たのは世界で最後だった。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 10:00
    • ヒント「前年比」
      去年海外は大量に政府がお金を支出
      去年日本は平常通り緊縮

      今年は戦争と輸入物価高騰で軒並み経済悪化
      よって今年と去年の差が一番小さい日本が一番良くなってる「ように見える」
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年12月13日 11:03
    • 日本だけ30年も停滞してるのに。
      海外はずっと発展してたってだけ。
      特に新興国はテイクオフの時期だったから。
      BRICSとかVISTAとか騒いでたやろ。
      先進国も日本以外は発展してた。
      昔はG7だったのがG20になったやろ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク