ネアンデルタール人「脳が人間より大きい」「身長2m近い」「優しい」←こいつが天下取れなかった理由

何
2:2022/12/01(木) 11:55:51.11 ID:hula9MkE0
優しいから
3:2022/12/01(木) 11:56:25.49 ID:73zznSCoa
ドテチーーーン!!!!
4:2022/12/01(木) 11:57:44.36 ID:kjDESVgt0
ヒトカスが野蛮すぎたせいで....
5:2022/12/01(木) 11:58:14.55 ID:EYn3IFu20
家族単位の小さなコミュニティしか築かなかったから
一人が何か発見や発明をしても他のコミュニティに広がらなかった
面接中ワイ「私の志望動機は〇〇です」社長「ちょっと待ってよ、めちゃくちゃ声いいね!」←いやこれ
彡(^)(^)「お、中学生の書道が展示されとる……見に行ったろ!」
【画像】セブンイレブンのからあげ棒一本180円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本国の借金1251兆円←どうやったら減らせるか議論しよう!
【悲報】ベトナム技能実習生 「もう二度と日本にはいかない。帰国できてうれしい」 → 2万いいね
6:2022/12/01(木) 11:59:13.50 ID:98GJKHcM6
コミュ障
平和主義だからヒトカスに負けた
8:2022/12/01(木) 12:00:16.98 ID:+F6wLf3A0
マジレスするとヒトカスと交配したから完全には絶滅してない
9:2022/12/01(木) 12:00:20.59 ID:ZiYXg5CQ0
でかいということは燃費も悪いから生存競争では不利では
62:2022/12/01(木) 12:28:29.53 ID:8lJtmWVIM
>>9
恒温動物だと燃費はよくなる
でかいということは燃費も悪いから生存競争では不利では
62:2022/12/01(木) 12:28:29.53 ID:8lJtmWVIM
>>9
恒温動物だと燃費はよくなる
10:2022/12/01(木) 12:00:27.93 ID:uJU1qDwJ0
でかいからいいというわけじゃないよな
でかい分たくさん食べなあかんし
11:2022/12/01(木) 12:00:51.81 ID:wNtTk/Xp0
ホモサピエンスじゃなかったから
ホモ・サピエンスなら今生きてただろ
12:2022/12/01(木) 12:01:39.14 ID:q9zCc2gm0
陰キャと陽キャの違いや
13:2022/12/01(木) 12:02:36.63 ID:H+iN7iKkp
優しいから野蛮な戦闘民族に滅ぼされたんだよね🥺
14:2022/12/01(木) 12:02:49.39 ID:ZcTItyY40
繁殖力が弱い
15:2022/12/01(木) 12:02:59.49 ID:oF7kB9v30
ほんまに優しいんか
16:2022/12/01(木) 12:03:36.94 ID:0acyQ1AN6
優しいから滅んだとかそんなステラーカイギュウみたいな
ステラーカイギュウ - Wikipedia
17:2022/12/01(木) 12:03:52.56 ID:hhcOf/rrH
アンチ乙
裏で世界を牛耳ってるのはネアンデルタール人だから
22:2022/12/01(木) 12:05:59.51 ID:ilrO68l+M
>>17
星を継ぐものかな
23:2022/12/01(木) 12:06:31.39 ID:wNtTk/Xp0
>>17
ホモ・サピエンスしか存在しないぞ今
26:2022/12/01(木) 12:07:42.80 ID:oF7kB9v30
>>23
ほんとお?
27:2022/12/01(木) 12:08:04.03 ID:PpsVMek1a
>>23
でも俺らは一応ネアンデルタールの血も流れてるから
絶滅したというよりホモサピエンスに吸収されたって言う方が近いみたい
アンチ乙
裏で世界を牛耳ってるのはネアンデルタール人だから
22:2022/12/01(木) 12:05:59.51 ID:ilrO68l+M
>>17
星を継ぐものかな
23:2022/12/01(木) 12:06:31.39 ID:wNtTk/Xp0
>>17
ホモ・サピエンスしか存在しないぞ今
26:2022/12/01(木) 12:07:42.80 ID:oF7kB9v30
>>23
ほんとお?
27:2022/12/01(木) 12:08:04.03 ID:PpsVMek1a
>>23
でも俺らは一応ネアンデルタールの血も流れてるから
絶滅したというよりホモサピエンスに吸収されたって言う方が近いみたい
18:2022/12/01(木) 12:04:48.05 ID:A3Ohjpal0
ホモサピには組織力があるから
19:2022/12/01(木) 12:05:13.25 ID:1bcVAo4G0
進化が進んでひとの皮を捨てたんや
そこら中に浮遊しとる
20:2022/12/01(木) 12:05:35.90 ID:0acyQ1AN6
多分住んでる地域が悪かったんやろ
氷河期乗り切れなかったんちゃう
21:2022/12/01(木) 12:05:58.52 ID:PpsVMek1a
優しいから
24:2022/12/01(木) 12:06:37.30 ID:XwPm27sN0
男性の身長は165cmほどで、体重は80kg以上と推定されている[90]。骨格は非常に頑丈で骨格筋も発達していた。
吉田正尚みたいな感じか?
28:2022/12/01(木) 12:08:08.00 ID:lXzDia0E0
運が足りなかったんやろな
29:2022/12/01(木) 12:08:40.34 ID:73zznSCoa

32:2022/12/01(木) 12:09:51.06 ID:0acyQ1AN6
>>29
ドテチンすこ

32:2022/12/01(木) 12:09:51.06 ID:0acyQ1AN6
>>29
ドテチンすこ
30:2022/12/01(木) 12:08:44.42 ID:EYn3IFu20
ヒトカス
複数の家族の大きな群れで社会を形成
その結果誰か一人が何か発見したり発明するとそれが一瞬で大勢に情報共有されまた新たな発明に繋がる
ネアンデルタール人
家族単位の小さなグループで洞窟に暮らす
誰か一人が発見・発明をしても家族以外に広がらずそこで終わってしまう
これが大きな要因の一つらしいで
31:2022/12/01(木) 12:09:06.68 ID:9DIgRC9+0
ヒトカスさぁ
33:2022/12/01(木) 12:09:51.16 ID:a36OqHjK0
白人にネアンの遺伝子混ざってるの分かった瞬間高度な知能を持って優しかったみたいになってるの草
34:2022/12/01(木) 12:11:33.38 ID:/FbHXyrNd
>>33
消せ消せ消せ消せ消せ
36:2022/12/01(木) 12:12:39.02 ID:hM55kqxT0
>>33
これ
アジアンだけ、アフリカンだけってなら邪悪な一族になってただろ
40:2022/12/01(木) 12:14:59.16 ID:KCmrfqwGa
>>33
そりゃ研究進めば変わるだろ
今のティラノサウルスとか毛ボーボーだし
白人にネアンの遺伝子混ざってるの分かった瞬間高度な知能を持って優しかったみたいになってるの草
34:2022/12/01(木) 12:11:33.38 ID:/FbHXyrNd
>>33
消せ消せ消せ消せ消せ
36:2022/12/01(木) 12:12:39.02 ID:hM55kqxT0
>>33
これ
アジアンだけ、アフリカンだけってなら邪悪な一族になってただろ
40:2022/12/01(木) 12:14:59.16 ID:KCmrfqwGa
>>33
そりゃ研究進めば変わるだろ
今のティラノサウルスとか毛ボーボーだし
35:2022/12/01(木) 12:12:20.60 ID:zMHLkx6c0
脳の大きさは賢さと比例しないって偉い脳科学者の先生が話してたわ
37:2022/12/01(木) 12:13:23.70 ID:VB/rVgQL0
凶暴さが足りなかった
38:2022/12/01(木) 12:13:34.55 ID:+QRFj2Q60
地底で生活しとるで
48:2022/12/01(木) 12:18:48.64 ID:DZV3oofLa
今ヒマラヤで生きてるぞ
ビッグフットとか呼ばれてるらしい
49:2022/12/01(木) 12:19:13.27 ID:xyt05rvMM
ホモサピほど声帯が発達してなかったから言語も発達しなかったとかいう説はどうなったん?
50:2022/12/01(木) 12:20:22.34 ID:cACiViHIM
つい最近サピエンス全史買って読み始めたとこや
著者が言うには宗教を発明できずホモサピ以上の団結力が無かったかららしい
51:2022/12/01(木) 12:21:50.86 ID:J9jfAE3Jd
>>50
宗教が出てきたの古代だからそもそもその頃ネアンデルタール人なんておらんやろ
63:2022/12/01(木) 12:29:27.71 ID:cACiViHIM
>>51
すまん誤解を招く表現やったな
厳密な宗教観ではなくもっと原始的な、存在しないものを認知する能力のことや
ホモサピの壁画には空想上の動物が描かれていたがそれ以外のホモ属に無かったと
そういう実在しないものを認知して共有する能力の差が組織力に現れたとか
つい最近サピエンス全史買って読み始めたとこや
著者が言うには宗教を発明できずホモサピ以上の団結力が無かったかららしい
51:2022/12/01(木) 12:21:50.86 ID:J9jfAE3Jd
>>50
宗教が出てきたの古代だからそもそもその頃ネアンデルタール人なんておらんやろ
63:2022/12/01(木) 12:29:27.71 ID:cACiViHIM
>>51
すまん誤解を招く表現やったな
厳密な宗教観ではなくもっと原始的な、存在しないものを認知する能力のことや
ホモサピの壁画には空想上の動物が描かれていたがそれ以外のホモ属に無かったと
そういう実在しないものを認知して共有する能力の差が組織力に現れたとか
53:2022/12/01(木) 12:22:18.18 ID:zAOmmkH70
ハラリは高い知能やら言語能力じゃなくて人がこんなに反映したのは
虚構を現実と同様に信じて集団で協力できる能力が人たらしめた、という説を唱えた
ちなみにプラトンだけが記してまだみつかっていないアトランティス文明
他の歴史書では彼らは肉を食さず「夢を見ない」
と書かれている
54:2022/12/01(木) 12:22:39.29 ID:O0X0Yq9Od
アウストラロピティクスとか,北京原人とか,ネアンデルタール人とか,一度は聴いたことがあるだろう。 そして,あるものは途絶え,あるものは子孫を残した。最後まで生き残ったのが,わたしたちサピエンスだ。かつて,たくさんの種類の人類が地球上に存在した。しかし何故わたしたちだけが生き残ったのだろうか?
56:2022/12/01(木) 12:24:39.21 ID:73zznSCoa
「オメガトライブ」っていう漫画思い出したわ
57:2022/12/01(木) 12:25:16.80 ID:XfGki+8nM
そもそも別種と呼んでええんか
ホモサピと交雑できたんやろ
58:2022/12/01(木) 12:25:27.90 ID:O0X0Yq9Od
3〜4万年前まで,ヨーロッパや西アジアではサピエンスとネアンデルタール人が同時期に存在した。 彼らの骨格形態はサピエンスと大きく異なっていたし,彼らの遺跡で発見された彼らの文化も,サピエンスのそれとは区別できるものであった。現代ヨーロッパ人はネアンデルタール人の子孫なのか?それとも赤の他人なのか?どちらかといえば,ホモ・ネアンデルターレンシス,すなわち別種として記載されるのがふさわしいと考えられてきた。しかし,2010年に発表されたネアンデルタール人ゲノム配列は,アフリカ大陸の外に住んでいる現生人類のゲノムの1〜4%がネアンデルタール人由来であることを明らかにした。これは,約50万年前までに分岐したはずの2種類の人類が,約5万年前に再び出会って交配したことを示すものだった。
59:2022/12/01(木) 12:26:33.06 ID:pxympMvG0
宇宙に旅立って行ったんや
60:2022/12/01(木) 12:27:19.19 ID:l+fdQ4D9M
デカくて頭が良いとかわざわざパーティー組まずにソロプレイしてればいいじゃん
65:2022/12/01(木) 12:31:20.23 ID:VSsTdNCe0
優しいやつは他人を優先する
67:2022/12/01(木) 12:35:23.01 ID:FMmppFeoM
優しいんじゃなくただの臆病者定期
68:2022/12/01(木) 12:36:12.80 ID:QmRByGV50
天下取れなかった←35万年以上天下取ってた
なお人類
69:2022/12/01(木) 12:36:21.04 ID:RuHdf4hHp
共食いします
ベルギー、ゴイェの洞窟の発掘調査を進めていた考古学者らがショッキングな証拠を発見した。ヨーロッパ北部のネアンデルタール人にはカニバリズム(食人)の習慣があったという痕跡が初めて見つかったのだ。
(省略)
全文
https://karapaia.com/archives/52221504.html
ネアンデルタール人 - Wikipedia
部室にニンテンドー64あったんやけど
貧困OLワイの晩飯がこちらwwwwwwwwww
面接官「あなたの強みはなんですか?」←就活時代になんて答えたか覚えてる?
【衝撃】「叩かれまくってたけど実は正しかったもの」といえばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
面接中ワイ「私の志望動機は〇〇です」社長「ちょっと待ってよ、めちゃくちゃ声いいね!」←いやこれ
EU、ツイッターを禁止。「ヘイトスピーチ認められない」
杉田水脈政務官、アイヌ民族に侮辱発言 「存在、日本の恥」
【悲報】吉岡里帆さん、ちょっと可愛すぎる画像あげただけで叩かれまくるWWWWWWWWWW
平成って日本史上最も平和な時代だったんやないか?
【悲報】ベトナム技能実習生 「もう二度と日本にはいかない。帰国できてうれしい」 → 2万いいね
ゴキブリが地球上から消えたら生態系にどういう影響があるのか考察するスレっど
気になるAmazonの本
雑談│12:18
まとめたニュース
が
しました