2022年10月17日

企業外労組の7割が運営難 非正規の相談先細る

1 : 蚤の市 ★ :2022/10/16(日) 22:13:26.35 ID:TH9i4+Lz9
 非正規や外国人労働者が加入する企業外労働組合80団体を対象に共同通信が実施したアンケートで、回答した63団体の約7割が労働相談や団体交渉に当たる組合幹部の人材、資金不足から運営難に陥っていることが16日、分かった。

(省略)

全文
共同通信 2022/10/16 21:27 (JST)
https://nordot.app/954350948108451840?c=39546741839462401









【画像】 ばあちゃん家のアイス、いつ見限った?

室井佑月「マイナンバーカード、私は大事なのは、国民に信頼を得るための丁寧な説明だと思う」

ワイ「円安w円安w」キャッキャ 敵「円安になってる理由は?」

【悲報】ワンピースの『海軍大将』の戦績、いくらなんでもスゴすぎると話題にwwwwwwwww

池袋「サンシャイン60」の58階で100人が乱闘




2 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:14:13.17 ID:OTcjkj930
>>1
文句言ってるバカどもに
え、でも自民党に政権取らせてるのは日本人なんだけど
って言うと黙り込む不思議w



3 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:14:46.54 ID:PYcTugiU0
何で一本化できないの?


5 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:16:01.94 ID:Lpt16zbi0
組合費払うくらいなら生活費に使うわ


6 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:16:17.31 ID:pmtBUjTm0
氷河期ですいません。


7 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:16:24.91 ID:YQki2EN60
そもそも頭の足りないのを利用して金をむしりとるアカのやってることだからな。
組合員はバカ。



8 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:16:44.46 ID:FCMhPVGL0
結局雇う側のほうが強いからな
それに今の日本では、ごく一部の会社を除き労働者の権利保護などを強めたら会社自体が無くなってしまう
交渉する相手が無くなってしまったら元も子もない



22 : :2022/10/16(日) 22:30:25.06 ID:o7NEA2Yx0
>>8
ひとたび雇ってしまえば
解雇出来ない時点で
欧米と比べて遥かに労働者は
守られてるからな

その分組合活動も日本じゃいまひとつ
流行らない理由じゃね



25 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:31:25.30 ID:Oib3/9OQ0
>>8
解雇しやすくするのもセットだろうけど



10 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:17:37.69 ID:9BgmP5JT0
組合なんて左翼の集団不要


11 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:18:34.18 ID:S4o8s+rE0
単組?
みんなつぶれてしまえ!



15 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:20:12.28 ID:S4o8s+rE0
>>11
間違えた
合同労組?
みんなつぶれてしまえ!



12 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:18:53.52 ID:G5o+ATv60
そりゃ金も貰えないのにやる奴はいないやろ
わざわざ他人の為に



14 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:20:09.01 ID:kJvrIx3H0
こういのは、もう労組で解決する問題じゃない。
移民やめて売り手市場状態にして、不満があったら転職、未払い賃金は自治体の無料弁護士相談へって感じにするべきだろうな。



16 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:20:58.83 ID:43fXo9T80
外交関連とかの労働者保護とは関係ない内容の政治活動をするところもあるし


17 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:21:56.10 ID:Oib3/9OQ0
嫌なら経営者になるか


18 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:25:09.51 ID:eVLcyl9x0
結局は給料安くてもいいから、組合活動なんて面倒なことしないで羊のごとく黙々と働ければいいってのが日本人、そりゃ給料上がらんわ。


19 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:25:17.81 ID:Xvt23cKw0
組合費が辺野古座り込みwに使い込まれちゃうからなwww


21 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:26:45.00 ID:c/2pqt0n0
労働者のために全く動かず訳のわからん政治活動がメインになってるからだろ


23 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:30:40.09 ID:Oib3/9OQ0
非正規は労働者ですか?


24 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:31:03.85 ID:YexuNJsx0
無理に非正規にしなくても良いやん


26 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:32:22.62 ID:BoojjDj60
企業外労組って影響力あまり無さそうなんだもの。


27 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:33:57.85 ID:+1ztUjPw0
創価は毎年高齢激減


28 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:33:58.11 ID:nmdF1WYk0
利益目的で労組するから失敗するのよ


29 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:34:28.32 ID:S4A7OUP10
組合が経営者に飼われてなんとか存続って感じなんで意味がない


30 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:35:25.08 ID:AKjHyGE80
どうせあと10年もすれば国民の過半数は生活保護になるし労働者なんぞ使い捨てでええやろの精神やな


31 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:35:38.93 ID:+1ztUjPw0
公明党て何の役に立たない


32 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:35:47.53 ID:UfplCj520
非正規社員は労働組合からも排除されるから


33 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:40:45.77 ID:/w7cEcDZ0
個別的な労使関係の問題に組合が介入するというのも
本来は筋違いだろうしな



34 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:41:38.56 ID:Oib3/9OQ0
いっそ年俸制にしてしまえ


40 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:47:34.91 ID:YexuNJsx0
>>34
本来は正規も非正規も役員報酬も年俸制でいいんだよ
年俸制にすると都合が悪い連中がいるわけ
法人なんかはボーナスで人件費調整するし、公務員は月収で少なく見せて貰ってませんアピールとかw



35 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:41:47.05 ID:CsfGiW+Z0
結局、旧統一会系だけなんだよ
まともに企業労組で解決してくれるのって
ある程度の条件は必要だが
労働者には旧統一教会が必要なのかもな



36 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:42:03.78 ID:Oib3/9OQ0
社長の権限を最大にして


37 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:44:15.13 ID:n7dLgLZ80
労働者より沖縄独立とか憲法9条の方が大事だからな!


38 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:44:42.46 ID:PGlD8tPk0
警察みたいなもので自分達の仕事が要らなくなるように日夜頑張ってきたんだろ?


39 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:45:32.03 ID:rsk27lsu0
Ubeを取り込めば儲かるぞ


41 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:48:06.19 ID:rsk27lsu0
共産党や社民党まで専従職員を不当解雇してパソナに置き換えてるからな。
合法的にやっても体制側を肥え太らせるだけ。山上式が正しい。



42 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:52:51.45 ID:PLzKTN6s0
外国人の研修生とかは管理団体に保険加入を義務化するべき
あと身とも保証人も管理団体で良い
帰国迄は責任を持たせる
犯罪犯した場合の保証も管理団体に
その代わり管理団体には最低5億位の供託金を積ませる



43 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:55:54.37 ID:NtaxL5fX0
ゴミアカが隠れ蓑に使う労組か


44 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:57:52.83 ID:z/WvLVbN0
必要な資格があれば強いし正社員にもなれる


45 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:59:12.24 ID:YKiJolM00
おっかしいなぁ金の使いどころ無くて政治活動につぎ込んでる組合もあるのに


46 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 22:59:43.91 ID:PxL1bAz40
企業と癒着すればいいだけ


47 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 23:03:37.52 ID:mO0Q9/Ip0
非正規は共産党に相談すればいいと思うよ、マジで
まさか自民党に入れてるんじゃないだろうな?



48 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 23:17:45.50 ID:Oentns3f0
組合費が人件費に消えていくの


50 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 23:35:52.18 ID:RTJi9x3E0
もう組合は社会的意義を終えたんだよ
組合員200人くらいの執行委員長やってるけど将来的な組合活動は無理
勤務時間外のプライベートな時間まで組合の仕事して月10000円の手当てやもんなぁ

やってらんない



51 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 23:36:30.81 ID:8S9d5X0I0
政治デモばかりやっているからだろ。
労働組合自体が組合員から金を集めて政治活動に使ったり、加入すると仕事を休ませてデモに動員すると思われている。
労働者のための組織と思われていないんだよ。



52 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 23:39:57.03 ID:RTJi9x3E0
>>51
うちは結成から今まで政治活動は一切やってないよ
政治活動やってんのは連合みたいな中央組織の傘下組合だけ



54 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 23:44:50.79 ID:vBFbFTx10
集まったら集まったで連合みたいに労組貴族みたいな
既得権益になるから難しい所



55 : ニューノーマルの名無しさん :2022/10/16(日) 23:53:50.68 ID:32wHJWcI0
零細正社員からでも経験積もうとせず自分から非正規選んだんだろ?救う価値なし

主人公「失う物がない奴より守る物がある奴の方が強い」←逆だろwww

【朗報】安倍 アニメ化決定 2023年全世界配信へ

なんで質素な宗教ってないんや?

友達「お前の姉ちゃんかわいいよな タイプやわ」 ワイ「えっ……」

マツタケを食ったこと無い奴は人生損してるわ

室井佑月「マイナンバーカード、私は大事なのは、国民に信頼を得るための丁寧な説明だと思う」

【悲報】ワンピースの『海軍大将』の戦績、いくらなんでもスゴすぎると話題にwwwwwwwww

老人「なんかすれ違う車多いなぁおかしいなぁ」 → 逆走してた 北海道

【?】 俺がスーパーで塩大量に買ってたら真似し始めてるやついてワロタwwwww

人間培養脳のラット移植に成功

習近平、台湾統一について「武力行使を放棄しない」


気になるAmazonの本

社会仕事│00:50

 コメント一覧 (6)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月17日 01:46
    • 大手企業正社員の労働組合は豊富な人脈と資金で政治に働きかけて、大企業正社員に有利な社会を実現する
      対して、非正規とかバイトとかの相対的な弱者は組織化しにくいので政治にも働きかけられず、弱者は弱者のまま。
      残念な世の中だす
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月17日 01:48
    • 企業外労組がどうかはわからんが、今の労組は政府が賃上げをと言ったら「それは違うやろ」と謎のことを言い出す存在だからだと思う

      反政府が目的になってたらね
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月17日 02:51
    • そんな事より旗持ってデモ行って反日してればいいじゃないニカ?
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月17日 05:04
    • 労使交渉はやらずにそれ以外の政治活動に熱心だからじゃないですかね?
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月17日 11:28
    • アンケートを集計しただけで「判った」とは、随分と手抜きですこと
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月17日 17:02
    • 役立たずは需要がないから細ってるだけ。正常なことだよ。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク