2022年10月08日

クソ弊社「お客さんから契約とったら赤ペンで線を引きながら内容確認して」俺「赤ペンだと字が見えにくい、蛍光ペンにしよ」

1:2020/08/18(火) 12:12:07.925 ID:R/ry+lCVa.net
ゴミカス弊社「ルール違反!不正と同じ!決められてる通りにしろ!」

俺は転職を決意した









イーロン・マスク「ウクライナはロシアに勝てない」 ロシア大喜び

クエって魚はじめて食べたけどありゃ美味かった

世間「お米は太る!ダイエットの敵!」←これなんで急に言われるようになったん?

ワキガぼく 普通の人生 送りたい

ひろゆきさん「だって事実じゃん」




2:2020/08/18(火) 12:13:59.593 ID:enAfetRCM.net
じゃあルール違反で不正だから契約破棄してから退職しないとな


5:2020/08/18(火) 12:17:00.482 ID:R/ry+lCVa.net
>>2
意味が同じだからいいだろ



9:2020/08/18(火) 12:19:34.815 ID:DvSR7WVN0.net
>>5
アスペ



57:2020/08/18(火) 12:40:42.683 ID:jRwjZFAGM.net
>>5
あすぺだろこれまじで



3:2020/08/18(火) 12:15:05.124 ID:gJWMlLUZM.net
すみません以後改めます
で良いじゃん…



4:2020/08/18(火) 12:16:39.102 ID:R/ry+lCVa.net
>>3
ダメだろ。実際契約書面の字と赤ペンが被って見えにくい
こっちの方が見えやすいと主張するがマニュアルマニュアルとしか言わず話にならない



15:2020/08/18(火) 12:20:57.051 ID:gJWMlLUZM.net
>>4
決まり事だから守らないといけないんじゃね?
自分用の写しを用意してそっちは蛍光ペンにするとかなら良いだろうけど



19:2020/08/18(火) 12:22:52.051 ID:R/ry+lCVa.net
>>15
その決まりごとに疑問を持って思い立ったことは常に報告しながらより良い方向に動かしていくことがいい仕事。

蛍光ペンでそこまでルール違反だの不正だの言われるとは思わなかったが社員の主張を検討すらしないマニュアル人間はゴミ



25:2020/08/18(火) 12:24:27.772 ID:gJWMlLUZM.net
>>19
では先にこのマニュアル変えましょうと提案しなきゃいかんよ
勝手にルール変えるのは良くないかと



33:2020/08/18(火) 12:26:33.042 ID:R/ry+lCVa.net
>>25
そこまで言われるとは思わんだったわ
意味は一緒だから

だから指摘されて変えようと主張しても決まってることだからと聞く耳持たないのがダメ



6:2020/08/18(火) 12:18:30.166 ID:PFwXiRP+0.net
マニュアルがーじゃなくて実際取り返しのつかない理由があったらどうするつもりだったの?


7:2020/08/18(火) 12:19:08.909 ID:R/ry+lCVa.net
>>6
必要項目を赤ペンで引くか蛍光ペンで引くかの違いに取り返しもクソもねーよ



8:2020/08/18(火) 12:19:21.563 ID:R/ry+lCVa.net
自分でより良い方向に仕事しないとダメだろ


10:2020/08/18(火) 12:19:55.213 ID:DXIE+szq0.net
FAXとか平気で使ってそう


12:2020/08/18(火) 12:20:16.170 ID:R/ry+lCVa.net
>>10
中小小売業のお客様はファックス主流だぞ



11:2020/08/18(火) 12:20:10.223 ID:cOhdMUwqa.net
線を引く意味がわからない


14:2020/08/18(火) 12:20:51.557 ID:R/ry+lCVa.net
>>11
契約の中で重要なポイントなんかを線引いて最終確認するの



13:2020/08/18(火) 12:20:32.404 ID:6z37yeTH0.net
効率のために統一されてるんだろ
チームスポーツできない人?



17:2020/08/18(火) 12:21:19.652 ID:R/ry+lCVa.net
>>13
確かにチームは嫌い
時間かかっても個人でコツコツやりたい



16:2020/08/18(火) 12:20:57.328 ID:igKdIQU40.net
そりゃハンコだなんだ残るわな


18:2020/08/18(火) 12:21:50.120 ID:SCMrhMrQr.net
昔なにかがあって赤にしたんじゃないの
お前が考えつくようなこと皆思ってるけどなんかで引っかかったんだろ



20:2020/08/18(火) 12:22:54.109 ID:TuLeOCPP0.net
先にルールの方を変えろよ


21:2020/08/18(火) 12:23:20.437 ID:R/ry+lCVa.net
>>20
仕事の内容や意味合いが一緒だからセーフだと思ったわ



35:2020/08/18(火) 12:26:47.691 ID:TuLeOCPP0.net
>>21
ルールにはお前じゃわからん理由とかあるんだわ



40:2020/08/18(火) 12:27:54.579 ID:R/ry+lCVa.net
>>35
なぜ理由を説明せず頭ごなしに押さえつけるのか
会社の腫れ物は触りたくないってか?

その姿勢が腹立つんだわ



43:2020/08/18(火) 12:29:12.607 ID:TuLeOCPP0.net
>>40
全員に理由まで周知するのってコストの無駄じゃね?
理由が気になるなら先にお前が調べろよ



45:2020/08/18(火) 12:30:32.905 ID:R/ry+lCVa.net
>>43
なぜですか?この方が見えやすいし効率も良いと思うのですが?

マニュアルで決まってるから、やれ



46:2020/08/18(火) 12:32:07.722 ID:Rx4KEb870.net
>>45
じゃあ今日から変えますとはいかないの



62:2020/08/18(火) 12:53:06.439 ID:OrI/vlvda.net
>>46
検討しろ



47:2020/08/18(火) 12:33:17.197 ID:TuLeOCPP0.net
>>45
だから自分で調べろよ



63:2020/08/18(火) 12:53:26.280 ID:OrI/vlvda.net
>>47
さらに上層部にかけあえと?



22:2020/08/18(火) 12:23:33.794 ID:07aTcHr+0.net
どうせどっかでコピー取ったらラインが消えたとか字が見えなくなったとかじゃないの


26:2020/08/18(火) 12:24:41.157 ID:R/ry+lCVa.net
>>22
なら事例を言えよ



32:2020/08/18(火) 12:26:19.896 ID:EVvGpU+x0.net
>>26
そのマニュアルができた背景を知らなかったんだろうね
お前もやる前に一言ことわらなかったのは悪いよ



23:2020/08/18(火) 12:24:04.066 ID:R/ry+lCVa.net
何がどう重要で論点がどこかも説明せずルールだからとしかいわん社員は自分の評価と査定のことばっか気にして効率や客のこと何も考えてねーだろ


24:2020/08/18(火) 12:24:20.429 ID:rKIWcpMKr.net
文字の下に引くんだよね?

まさか文字に赤ペン引いたりしないよね?


蛍光ペンで見落とした馬鹿がいるからって普通分かるだろ



30:2020/08/18(火) 12:25:47.558 ID:R/ry+lCVa.net
>>24
下に引くが文章に被ったときやポイントの単語に丸つけて説明するんだよ

字に被って見えにくいだろ



38:2020/08/18(火) 12:27:19.000 ID:rKIWcpMKr.net
>>30
じゃあそれでええやんけ
それで見辛いとか逆にやばい



42:2020/08/18(火) 12:28:47.619 ID:R/ry+lCVa.net
>>38

赤ペンの線と文章がかぶっちまったら美しくないし修正もできんから上から色つけて効率よくまとめたんだよ



27:2020/08/18(火) 12:24:44.398 ID:Rx4KEb870.net
赤ペンでも蛍光ペンでも違わないんならお前が合わせればいいだけじゃないの?


37:2020/08/18(火) 12:27:01.740 ID:R/ry+lCVa.net
>>27
俺の中では違う
要点をマークするのは同じならやりやすい方にするだろ?



28:2020/08/18(火) 12:25:15.086 ID:tEh4c40Md.net
何故赤ペンに拘る必要があるか理由を説明できるなら納得する


29:2020/08/18(火) 12:25:31.611 ID:3o9pv0wO0.net
じゃあマニュアル変えればいいじゃん


31:2020/08/18(火) 12:25:55.442 ID:SCMrhMrQr.net
弊社にはそういう命令込みで雇われてるんじゃないの
勝手に判断して命令通りできないのはお前がプロじゃないからじゃない



34:2020/08/18(火) 12:26:36.917 ID:JkARQxKW0.net
奇遇だな
同じような理不尽受けてたった今転職エージェントサイトに登録したとこだわ



36:2020/08/18(火) 12:27:01.684 ID:XuPe6BZ/a.net
先輩・上司「別にいいよ」
内部監査「ダメです」

これが現実



39:2020/08/18(火) 12:27:53.245 ID:g5LgKvl6M.net
やる前に聞いとけよ…


41:2020/08/18(火) 12:28:06.606 ID:cwAppwTe0.net
校正については赤入れするっていうぐらい全国標準だし


44:2020/08/18(火) 12:29:17.126 ID:R/ry+lCVa.net
自分で考えて行動できる人間少なすぎだろ


48:2020/08/18(火) 12:34:48.847 ID:NUODPSxg0.net
ルール違反して文句言われる方が面倒臭いからルールに従ってるんだろ?


49:2020/08/18(火) 12:35:10.864 ID:dU2+/gzRp.net
蛍光ペンだと経年劣化で色抜けるだろ


50:2020/08/18(火) 12:35:11.838 ID:c1rsTZltr.net
独断でマニュアルに違反するのは良くない
改善提案してマニュアル変えさせてからやれば問題なかった
改善提案を検討してくれない会社はクソだから見切ってもいいぞ



82:2020/08/18(火) 13:20:57.767 ID:Iu5kNopG0.net
>>50
この件に限ってじゃなくていろいろやらかしてそうだな1は
辞めたいってそれなりに周りからウザがられてパラパラも受けてそう
こうして勘違いくんは淘汰されていく



51:2020/08/18(火) 12:35:30.464 ID:6aQ7DWqnM.net
どうせやめるならいいだろ
どこの会社か社名を言えよ



52:2020/08/18(火) 12:35:37.678 ID:GJZJi9GL0.net
下っ端のくせに勝手にマニュアル外の行動するなよ
マニュアル変えたいなら上司に提案しろ



53:2020/08/18(火) 12:35:57.658 ID:3Q/EY4aya.net
赤ペンの方が汎用性あって手に入りやすく安価だからな


54:2020/08/18(火) 12:36:49.107 ID:nq5pfhiCd.net
蛍光は色盲に認識されにくい可能性がある
他書類と色の持つ意味を統一
蛍光だとコピー機やスキャナー等で認識されない可能性がある
ルール化しないとシャーペン使うアホご出てくる可能性がある

正直どっちでも良すぎて
それにわざわざ食ってかかる意味がわからん



56:2020/08/18(火) 12:39:34.155 ID:EVvGpU+x0.net
>>54
こういうことも考えられずに自己判断するからダメなんだよな
ちゃんと説明してあげられない上司も馬鹿なんだけど、彼は自分の落ち度だけは認めたくないらしい



64:2020/08/18(火) 12:54:36.359 ID:OrI/vlvda.net
>>54
どっちでもいいが納得のいく理由を上から聞かせてもらえないのが腹立つ



55:2020/08/18(火) 12:38:43.314 ID:JkARQxKW0.net
このスレの流れは>>1がかわいそう
やっぱり世の中なんも考えずに仕事してる奴ばっかりなんだな



60:2020/08/18(火) 12:44:23.443 ID:EVvGpU+x0.net
>>55
そうやって自分のこと有能だと勘違いして勝手に見当違いのことするヤツが転職してくれるのはありがたいと思う
事前にまともな提案してるのに蔑ろにされたらかわいそうだけど



58:2020/08/18(火) 12:42:21.408 ID:GJZJi9GL0.net
仮にお前が上司だったとしてさマニュアルちゃんとあるのに相談もなしに勝手に変なことされたら嫌だろ
だいたい見にくいとか個人差有るし判断するのはお前の仕事じゃない



59:2020/08/18(火) 12:42:31.306 ID:TuLeOCPP0.net
というよりこの1が赤緑色弱の可能性


61:2020/08/18(火) 12:46:14.611 ID:ISSTUpK2d.net
赤ペンでも見えるだろ勝手なことすんな


65:2020/08/18(火) 12:54:57.168 ID:P6cRoPjDM.net
はい色盲
蛍光ペンでは引かれた線がわからない



66:2020/08/18(火) 12:55:35.344 ID:OrI/vlvda.net
>>65
それは申し出ろ



67:2020/08/18(火) 12:56:44.058 ID:n+1mpNuXa.net
既出だけどルール変えてからにすればいいのに


68:2020/08/18(火) 12:58:08.812 ID:OrI/vlvda.net
赤ペンと蛍光ペン、正直どっちでもいいんだよ。
俺はこの方が見やすいかなと思ってやっただけだしお前らの説明で納得した。

しかし問題はクソ会社が納得のいく説明しないで検討する姿勢やなぜダメなのか理由すら説明せずマニュアルとしか言わないのが問題



74:2020/08/18(火) 13:08:16 ID:EVvGpU+x0.net
>>68
気持ちは分かるけど、それなら自分が変革を起こせるポジションに行くしかない
日系企業の場合、それには時間が掛かる
10年以上の時間を費やし改革を成すという覚悟がないなら外資かベンチャーへ行け
本件のような小さい話に限らず、このままではずっとイライラし続けるぞ
ちなみに俺はそのことに気付いて外資転職した



75:2020/08/18(火) 13:09:35 ID:n+1mpNuXa.net
>>68
マニュアル改訂にかかる工数にパフォーマンスが見合わないんじゃないの?
それ直したらなんかいいことあんのか?例えばミスが減るとかさ

数字で説明してあげた方がいいよ
実際赤ペン使うこと過去にどの程度ミスが起こってるとかさ



76:2020/08/18(火) 13:10:00 ID:n+1mpNuXa.net
>>74
あとはこのとおり



69:2020/08/18(火) 12:58:25.284 ID:ntJmTTiS0.net
この手のは大抵の場合、当人も知らない何かしらの理由がある(ないこともある)ので、まずなぜ駄目なのか聞いてみよう


71:2020/08/18(火) 12:59:20 ID:OrI/vlvda.net
>>69
それ聞いても理由が返ってこないから困ってる
昔からそうだから、マニュアルだからでは俺は納得せんぞ



70:2020/08/18(火) 12:59:04 ID:a6dz12qS0.net
蛍光ペンと中学校のとき以来だ


72:2020/08/18(火) 13:00:00 ID:TuLeOCPP0.net
お前のは質問じゃなくてただの反抗と取られてるんだよ


73:2020/08/18(火) 13:00:34 ID:xBKmIqvGa.net
会社ルールより自分ルールとかくそ上司となんも変わらん


77:2020/08/18(火) 13:10:17 ID:GJZJi9GL0.net
結局プレゼンが足りないだけだよな
どう変わるのか数字が無いと動かんだろ



78:2020/08/18(火) 13:10:56 ID:n+1mpNuXa.net
あとお前が見にくいって言ってるけど他の人はどうなんだ?実際に見にくいって言ってるの?


79:2020/08/18(火) 13:11:36 ID:VVZC5Vu8a.net
すっぱり転職決められるの羨ましい


80:2020/08/18(火) 13:11:38 ID:fiU+QwDud.net
ルールに文句があるならお前がキチンとルール変えろよ


85:2020/08/18(火) 14:20:30 ID:qIAy55kTM.net
>>80
そうは言うけどなかなか変えてくれないじゃない。
ルールを作り過ぎるから駄目なんだと思う。
今回も筆記用具とか範囲が広ければ問題なく本人の裁量で出来たのにね。



81:2020/08/18(火) 13:18:06.504 ID:dEmupwEb0.net
言われた事が出来ないやつは扱いづらいって事
本当はペンとかどうでもいい



83:2020/08/18(火) 13:21:36.719 ID:w1a4Fw48r.net
〇人の客に見にくいって言われた
同僚も見にくいと言ってる

こんな感じで自分以外も見にくいと思っている具体的なエピソードが無いとただの個人の意見だし検討する余地もない
お前のは提案にすらなってないただのわがまま



84:2020/08/18(火) 14:20:18 ID:uiZrUBoD0.net
無能なんだな

いよいよ世界は終末期に入ったか?

【驚愕】Novel AIさん、注文した通りの絵を数秒で生成してしまうwwww

コーヒーに長寿の効果 大規模調査で判明

焼肉で人が焼いて育てた肉を躊躇なく取っていく奴いるじゃん?

可愛かった女の子がオバハンに変わる瞬間を目撃する事あるよなwwwwwww

【悲報】 イタリア、25〜29歳の34.6%がニート

世界の外貨準備高が記録的な激減 ドル売り始まった模様

AI絵師「岸田文雄か、まあこんな感じやろ」

「俺たちは家畜のように扱われている!」ロシアで招集された兵士500人が不満を爆発

遂に玉子掛けご飯の至高の調味料を見つけてしまった・・・玉子掛けご飯専門店開けるレベルに美味い・・・

今井絵理子、君が代の手話策定を提案へ 「障害者のための最優先事項とはこれなの?」


気になるAmazonの本

雑談仕事│12:34

 コメント一覧 (29)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 12:51
    • 「人の意見を聞かないのはゴミ」と騒いでスレ民の意見を聞かない1
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年10月08日 14:19
      • >>1はマニュアルが何のためにあるかって理解してないなw

        大半の構成員がルールの理由を知らなくてもこれを守ればいいように作ってるからマニュアルなのであって、いちいちコンメンタールみたいに理由や事例までついてたらただの事例集でしょ

        しかも問い合わせる先が上司じゃ意味ない、マニュアル作成担当に聞けよとしか言えない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 13:08
    • 自分で結論書いてる

      >下に引くが文章に被ったときやポイントの単語に丸つけて説明するんだよ

      ポイントの単語に丸つけるのに蛍光ペンだと分かりずらいんだよ
      蛍光ペンは文全体の説明には有効だが単語もアピールするには赤ペンの方が向いてる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年10月08日 15:13
      • >>2
        蛍光ペンはモノクロやグレースケールでコピーすると
        写らんことがあるしな

        うちはそれ利用してチェックシートとかの原紙に
        蛍光ペンで『原紙 コピーして使え』とでっかく書かれてる
        こうしないと無くなるの気にせず原紙持って行って使うやついるからな…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年10月08日 16:01
      • >>12
        ウチも契約書類や重要書類のコピーは蛍光ペンでコピーですって書いて保管してた。
        ちゃんと理由があってマニュアル化してるのに、なぜ考えず行動しちゃうのか、、、
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 13:37
    • お前が納得しようがしまいが業務命令に従って仕事しろって事だろ
      気に入らなければグチグチ女みたいに構ってちゃんする前に黙って転職しろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 13:43
    • 色覚異常の人は多いから字を見やすくすることを医学的な視点でアプローチしてはどうだろう
      道路標示や案内表示でも配慮されてる
      赤と黒の組み合わせは見えにくい
      蛍光色と黒の組み合わせは見えやすいは間違ってない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年10月08日 13:57
      • >>4
        こういうスレ主はただただ賛同して欲しいだけなんよ
        多分この助言を本スレでしてても「でもマニュアルがーって言われるわ」と話を終わらせるタイプだから
        ソダネーカイシャクソダネー って同意だけしておけばいい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年10月08日 14:17
      • >>4
        色覚異常前提で話をさせてもらうなら、蛍光ペンのほうが赤ペンよりも把握しやすいってのはちょっと無理がある
        まず、赤ペンより見やすいと言い切るならどの色の蛍光ペンなのかとかの指定がきっちり必要
        よく見かけるピンクあたりは色弱の人に見せるとそもそも蛍光ペンで線が引かれていることに気づけないなんてこともある
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年10月08日 20:01
      • >>8
        色弱の見えない=透明と思ってない?
        自分は赤緑色弱だけどピンク蛍光ペンの方が圧倒的に見やすい
        むしろ赤ペンは注意して見ないと黒と判別しづらいので止めてほしいくらいなんだけど
        あと、蛍光ペンの方が幅広なので赤サインペンとかよりも視認しやすい
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 13:53
    • 新人や一生出世しない中堅にありがちな自分のことしか考えてなさすぎ。勝手にやらず相談せえよ。他人にとって都合が悪い可能性を1mmも考えられていない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 14:06
    • ルールが広ければ広いで決まってない!とかクレームつけるんだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 15:00
    • >自分で考えて行動できる人間少なすぎだろ
      この理屈でマニュアル無視を正当化するアホがとんでもない事故を起こす
      東海村JCO臨界事故でググってみろ
      正規のマニュアルを無視した裏マニュアルを無視したオレマニュアルで大惨事になってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年10月08日 16:06
      • >>10
        この事故でマニュアル無視して自分で考えて行動して称賛された人物がひとりだけいる
        当時の東海村の村長さんやね
        「なんかオカシイ、ヤバイ」と勘づいて、独断で全村民に屋内避難指示を緊急発令した
        それ以外の関係者はほぼ全員マニュアル無視という呆れた事例
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年10月08日 17:31
      • >>19
        その後の事故報告書で
        「マニュアル軽視の風潮が全社的に蔓延していたのが根本原因」
        「事故を起こした原因も、事故後の会社の対応の杜撰さも、なにひとつ容認できるものがない」
        って、ズタボロにぶった切られてる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 15:11
    • 後でスキャンする際に赤ペンじゃないと困るんじゃないの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 15:18
    • マニュアルを読めば理由が書いてあるんじゃ無いの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 15:37
    • 自分以外のものが見た時のことも想定してるんじゃないの?
      「赤線引いてあるところは重要だからみんな気をつけてください」的な決め事さ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 15:38
    • このクソ弊社にして
      このクソ社員。

      対話する気が無いなら無理だよね。双方に。

      まぁ、勝手に変えるのはあかんよ。
      ルール変える提案せないかんよ、クソ会社でもコンプラあるからな。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 15:46
    • 馬鹿がどうでもいいことに食って掛かってこっちが妥協するとほかの大馬鹿がポカするんだよな
      大馬鹿「馬鹿さんがこうやってたのでこれもいいと思いました」って
      で、元のルールがより厳しくなる
      ため息が出るわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 15:50
    • 他の人間にできてる事ができないガイジ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 16:55
    • クソ末端はツベコベ言わずにマニュアル守れアホ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 17:39
    • 溢れ出る無能感。先に言っとけよ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 19:06
    • ISO14001(環境マネジメント)を取得する企業では、個人が勝手に好きな筆記具を使用することさえマニュアルで禁じられているぞ。環境上禁止されているインクが使用されることを防ぐためだ。黙ってマニュアル通りにやれ。文句が有るならマニュアルを変えろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 19:16
    • Twitterか何かで「社会人が起こる理由の第一位が『事前の相談なしで勝手にやった時』だ」っての見た記憶があるわ

      蛍光ペンを使ったことに対してキレてるんじゃなくて、勝手に自己ルールで業務を進めたことに対してキレてんだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 19:18
    • イッチから溢れ出る無能な働き者感
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月08日 21:35
    • いや、蛍光ペンは不正と同じだよ
      あれ時間がたつと消えるからな

      公文書とまではいかなくても、契約書関連、例えば賃貸契約クルマの駐車場契約など、一般的には使っては駄目なんだよ

      普通、社内ルールなら、そこまでちゃんと説明してくれるはずだと思うんだけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月09日 05:39
    • 「見やすい」ってのが主観だからだよ、
      主観は人それぞれに違う。それぞれが「見やすい」色を選んだら統一性がなくなってそれこそ見づらくなる。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年10月14日 00:08
    • 今マスコミが騒いでいる検査の不正は皆これ。霞が関と組んで時々自己アピール。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク