刀は片手で振るより両手のほうが強い
1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:03:46.501 ID:LAVsy+I+0.net
まじかよ
まじかよ
【画像】 ヘッドホン買ったら歯が抜けたおっさんが送られてきた
【朗報】日本の出生率、東アジアで1番高かった
天下りが批判される理由 →
【衝撃】 アフリカのスマホ、オシャレ過ぎる
春麗をチュンリーって言ってる奴って習近平もシーチンピン呼びなん?
2 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:04:22.825 ID:eyJSLB7Yp.net
牙突の方が強い
3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:04:34.127 ID:c20pHskb0.net
かったな!
4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:04:46.271 ID:uWerw3vs0.net
ブルドーザーで降る方が強い
6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:05:07.548 ID:ywDC1J7p0.net
重いからな
二刀流でも片方は小太刀だし
7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:05:15.781 ID:V6TTOqGt0.net
りょうてもち
8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:05:37.375 ID:5VXoPfJj0.net
右手は添えるだけな
9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:06:41.641 ID:m8zgX2fZK.net
でも稼働域と制空圏が狭くなるし
結局片手で降り下ろした方が遠心力も上手く使えるし強い模様
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:07:40.855 ID:5VXoPfJj0.net
>>9
頭大丈夫かおまえ
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:10:41.758 ID:Iuc8wll7a.net
>>9
きも
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:11:39.634 ID:4NKyJuBg0.net
>>9
竹刀すら持ったこと無いだろ
想像力が足りないよ
でも稼働域と制空圏が狭くなるし
結局片手で降り下ろした方が遠心力も上手く使えるし強い模様
11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:07:40.855 ID:5VXoPfJj0.net
>>9
頭大丈夫かおまえ
15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:10:41.758 ID:Iuc8wll7a.net
>>9
きも
17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:11:39.634 ID:4NKyJuBg0.net
>>9
竹刀すら持ったこと無いだろ
想像力が足りないよ
10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:07:10.855 ID:isMmueQf0.net
じゃあ足も使えば最強じゃん
12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:08:41.623 ID:4NKyJuBg0.net
刀は振るより突く方が強い
13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:09:59.153 ID:Mx/8p6pY0.net
片手なんか両手剣と打ち合ったらああーっとか言って剣をはじき落とされるか手首ぐねっておかしくなるか
剣を落とさなくてもはじかれて手と体勢が大きく崩れ体移動も切り返しもままならず両手剣の二の太刀でやられてしまうのだよ
14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:10:11.338 ID:TSmjmN3Ta.net
刀を片手で使うやつとかおるか?
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:11:41.016 ID:7GtSiQdyd.net
>>14
二刀流なら
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:11:41.506 ID:ywDC1J7p0.net
>>14
馬上剣術だと片手で使うみたい
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:17:41.692 ID:5VXoPfJj0.net
>>19
日本に体験できるところあるんだろうか?
乗馬自体金かかるし保険とかいれたらめっちゃ金取られそう
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:18:03.519 ID:TSmjmN3Ta.net
>>18 >>19
この2つはそうやな
22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:18:29.574 ID:bJman0k+0.net
>>14お前それ虎眼流見ても同じこと言えんの?
刀を片手で使うやつとかおるか?
18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:11:41.016 ID:7GtSiQdyd.net
>>14
二刀流なら
19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:11:41.506 ID:ywDC1J7p0.net
>>14
馬上剣術だと片手で使うみたい
20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:17:41.692 ID:5VXoPfJj0.net
>>19
日本に体験できるところあるんだろうか?
乗馬自体金かかるし保険とかいれたらめっちゃ金取られそう
21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:18:03.519 ID:TSmjmN3Ta.net
>>18 >>19
この2つはそうやな
22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:18:29.574 ID:bJman0k+0.net
>>14お前それ虎眼流見ても同じこと言えんの?
16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2016/10/23(日) 01:11:05.548 ID:ZWvzPbWL0.net
そんなやついなかったなー
23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:26:19.193 ID:lrnA6IYoa.net
居合やってるが刀の重さはたかが1キロちょっとなんだがその1キロちょっとがクソ重たくて片手はなかなか難しい
24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:30:52.082 ID:5VXoPfJj0.net
>>23
空気抵抗強いから真剣よりは扱いやすい
25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:41:59.318 ID:lrnA6IYoa.net
>>24
ん?真剣も居合刀もそこまで変わらんぞ?ちょくちょく真剣も振るが
そのうちの一振りが樋無しで1300弱あるから両手で振るのにも重い…
26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/10/23(日) 01:45:50.618 ID:5VXoPfJj0.net
>>25
釈迦に説法だったな
竹刀や木剣は空気抵抗強いから真剣よりは扱いやすいよな
と言いたかったわけだ
【悲報】misonoさん(37)、別人になってしまう・・・
誰もが一度はなくしたことがあるもの
マッマ「プログラミングやれ」 ワイ「」 → 結果wwwwwwwwwwwww
おまいらの学校の闇深い奴あげてけ
CPUの進化が凄まじいけどあれ誰が使うん?
デイトレってAIがガチったら終わらん?
【衝撃】アフリカのスマホ、オシャレ過ぎる
東京のメシはまずいってみんな言うけど、確かに「安くてうまい店」はめったにないわ
俺「叔父さん(明治卒、作家)がさぁ!」おじいちゃん「あんなくだらないやつに構うのはやめとけ」伯母「あの人は昔からロクでもない」
美術系ワイ、AIに仕事取られるかもしれない恐怖に怯えるwwwww
【悲報】タヌキ、めちゃくちゃ欲張ってしまう🥵
気になるAmazonの本
雑談│19:35
エアプ馬鹿ってwww
まとめたニュース
がしました