【悲報】日銀「介入して1ドル140円にしたぞ!これで円安は止まるやろ!」→結果www


2 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:10:03.87 ID:v+OGUMzrM
草
3 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:10:16.47 ID:o+gWwEB0M
エーーーーーーン(ゴミ通貨)
4 : ハゲたこ頭 :2022/09/24(土) 01:10:31.61 ID:AJ878Sfs0
ボールバウンドしてるみたい
小学生「バスに閉じ込められちゃった!」「そうだクラクション鳴らそう」←誰も助けに来ませんでした
幼少期の環境や学歴で人生決まるなら、じゃあさ?
完全に"ゾーン"に入ってる鉄オタ、見つかる
チャーシュー麺を名乗るのに必要なチャーシューの最低枚数は?
【画像】これお前ら的にはどっから犬?
5 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:10:35.29 ID:WaUvvLXvM
焼石に油注いだだけやん
6 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:10:40.18 ID:vzWYtY2R0
また超えそうになったら介入すりゃええやん
7 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:10:52.39 ID:Spp3Ce5mM
注視したほうが良かったんちゃうか
無駄にドルを溶かしただけやん
13 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:11:45.73 ID:rFMfnIhj0
>>7
どうせ安く買ったドルやしええやろ
口先介入以外もする可能性ちらつかせられるのは大きい
注視したほうが良かったんちゃうか
無駄にドルを溶かしただけやん
13 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:11:45.73 ID:rFMfnIhj0
>>7
どうせ安く買ったドルやしええやろ
口先介入以外もする可能性ちらつかせられるのは大きい
9 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:11:11.09 ID:jDAUe3WhM
10年以上寝かしてたドルを一瞬で溶かしてて草
10 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:11:16.82 ID:u1wXzwZS0
もうやってる事がギャンブラーと一緒やろ
15 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:11:52.17 ID:u1wXzwZS0
いや
救いようがないのが分かってるだけギャンブラーよりも酷いかもしれん
17 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:12:30.58 ID:SnRRg7VUM
想像以上にリバってて草
次の介入は全力でドル買ってよさそうやね
24 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:13:43.32 ID:T9p2jP0fM
緩和しながら介入とか一番意味ないことやるのやめーや
30 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:14:56.32 ID:n6iWnrux0
虫歯が重症やのに根本的な治療せずにその場しのぎの痛み止め飲んでるようなもん
37 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:16:11.70 ID:MTKP5gP20
ついでに日経も逝ってるんですが
40 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:16:32.42 ID:arjIeqIs0
投機筋は今ポンド売り全力に移行したし牽制の意味はあったぞ
41 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:16:36.01 ID:mDkPLnP60
ありがとう自民党
47 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:17:09.32 ID:TFSmCWuEM
これが日銀砲ちゃんですか
52 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:17:31.04 ID:o7y4r/ds0
お前らよくみろ
ほとんどのレス飛行機飛ばして同じやつやしかも全く同じレスなんGでやりまくってるけどスクリプトに潰されてこっちきとるでこいつ
56 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:17:49.89 ID:JORnip0K0
日本人ざまあ
58 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:18:40.22 ID:lXB6Qjie0
ドル売ったしあとは利上げするだけやんね
円高進んだらドル買い戻すんよな
63 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:19:36.54 ID:eTSuEKFe0
ワイも80円で買ったドルを145円で売る人生になりたかったわ
67 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:20:19.13 ID:wRSLQiPpd
なんGのレスを一言一句コピペして水増し
仕事でやってんるんかこいつ
69 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:20:29.92 ID:B1v/k8yY0
黒田の対抗馬、五輪組織委の無能武藤敏郎やで
黒田じゃなかったらもっと日本終わってたのは事実
72 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:21:17.26 ID:qe37MOb60
燃料追加してて草
73 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:21:28.89 ID:joKoQUDxd
日銀「勇気の利確や!!」
74 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:21:29.81 ID:WxTELEFhd
今日に関してはドルストどこもやばいから円は耐えてる方
79 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:22:40.91 ID:rOkpAuhsd
すまん今買えば儲かるってことなんか?
何買えばええんや?
81 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:23:10.87 ID:xiM/1HdR0
介入上手くやれば合法インサイダーできるんじゃね?
82 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:23:20.87 ID:tVI/RMdXM
ただ単独じゃなくて協調臭いのは不穏
95 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:28:48.03 ID:MqmomQcr0
円高になったら売って円安になれば買うかんたんなお仕事です
101 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:30:44.56 ID:z35wHu/O0
介入してないやろ
109 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:34:38.06 ID:oujYWnJ10
弱小通貨すぎん?
115 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:36:52.16 ID:weyrg5Sp0
山上、黒田も統一教会の黒幕らしいぞ
120 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:38:32.97 ID:tVI/RMdXM
根本的に日銀の為替の制御能力なんて緩和やって金利制御できなくなった時点で終わりなんや
そもそもがアメリカの事情で振り回される国やのに
米国のインフレに逆らおうとしてるのがおろか
136 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:48:25.61 ID:HFkxyO1C0
まあただ、来年以降はどうなるかはわからんけど今は日本は対して物価が上がってないから
利上げとかちょっと無理だろうな
146 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:50:36.58 ID:SrLLPa1J0
よく言われてるインフレ要因はどこの国でも同じようなもんやろうけどアメリカのインフレが突き抜けてるのはなんでなんや?
150 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:51:38.93 ID:eQUUb4aF0
そら緩和続けてるしね…
燃料燃やしながら消化も同時にしてるようなもんや
154 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:53:01.15 ID:MKlVLSbq0
お前ら馬鹿にしてるけどマジで天才的なタイミングで為替介入したと思うわ
イギリスの暴走で世界中債券利回り暴騰して、米国債利回り3.8なってたし放置してたら今頃150円とか行ってたで
160 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:54:02.50 ID:k+1B1v+c0
>>154
ポンドに投機対象移ったんだろうし介入のタイミングとしては神がかり的だと思うわ
円安遅らせる意味なら伝家の宝刀抜いた意味あった
163 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:54:39.01 ID:eQUUb4aF0
>>154
投機勢には警戒感は与えといたほうがええやろな
円売っときゃノーリスクで儲かる状態だったし
お前ら馬鹿にしてるけどマジで天才的なタイミングで為替介入したと思うわ
イギリスの暴走で世界中債券利回り暴騰して、米国債利回り3.8なってたし放置してたら今頃150円とか行ってたで
160 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:54:02.50 ID:k+1B1v+c0
>>154
ポンドに投機対象移ったんだろうし介入のタイミングとしては神がかり的だと思うわ
円安遅らせる意味なら伝家の宝刀抜いた意味あった
163 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:54:39.01 ID:eQUUb4aF0
>>154
投機勢には警戒感は与えといたほうがええやろな
円売っときゃノーリスクで儲かる状態だったし
159 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:53:59.35 ID:XQCJCfElp
利上げでアメリカが不景気なったら利下げ織り込んでドル安なるし半導体不足解消したら日本の輸出回復して円高になるから今の円安ドル高は長くは続かんで
162 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:54:26.12 ID:MKlVLSbq0
いまめっちゃ株安になるほど債券安になってるし
介入しててよかったと思う
ガチでこれ以上ないくらいベストなタイミングで介入した
165 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:54:51.84 ID:MKlVLSbq0
まあどのみち150円は超えてくるだろうけど、かなり猶予稼いだわ
169 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:55:44.21 ID:TbriNf00d
米国債売るのって本当にナシなんか?
175 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:56:49.44 ID:rHnXKthTM
90円で買ったドルを145円で売り払うとかめっちゃ利益だしてんな
179 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:57:21.09 ID:DESH1mkY0


185 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:58:21.96 ID:GdVm5PMzd
>>179
インサイダーに引っかかるリスク考えたらしゃーないやろ


185 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:58:21.96 ID:GdVm5PMzd
>>179
インサイダーに引っかかるリスク考えたらしゃーないやろ
180 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:57:36.08 ID:k+1B1v+c0
というかさっさと原発動かせばいいのに
183 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:57:49.15 ID:dQ7mE56b0
こういう時に日本が金融政策に鈍重なのはまさに国債発行残高が多すぎるからや
まさに財政硬直そのもの
187 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:58:34.26 ID:i5zu8cfTd
何発か弾あるんやろ?
触れんわやらないけど
189 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:58:56.58 ID:JORnip0K0
もうこの国は終わりやろうな
脱出も視野に入れて注視してる
190 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 01:59:39.27 ID:L1ZIFOOn0
財務省「1ドル80円の時に買った1兆3000億ドル超の外為売る口実ゲットだぜ」
195 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:00:29.07 ID:02Zz1HYl0
かっさんとぺこらと葛葉が1ドル100円になるまで円買えってリスナーに言えば良さそう
204 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:02:23.67 ID:WS3d3iy90
>>195
君の世界はVtuberしかないんやね
かっさんとぺこらと葛葉が1ドル100円になるまで円買えってリスナーに言えば良さそう
204 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:02:23.67 ID:WS3d3iy90
>>195
君の世界はVtuberしかないんやね
199 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:01:54.80 ID:XQCJCfElp
結果的に円の代わりにポンドがヘッジファンドのおもちゃになってて草
210 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:05:20.45 ID:MKlVLSbq0
貿易赤字はまだ良い、日本は所得黒字で賄ってきたからな
でも今年はエネルギー高で40年ぶり経常赤字に転落しそう。経常赤字になったら本当に終わるで
慢性化すると国内貯蓄率下がって国債を自国で消化出来なくなるからな
211 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:05:31.99 ID:knwaZddS0
日銀普通にドル買いためてそう
んで、また上がったら売りまくるの
213 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:05:50.06 ID:tVI/RMdXM
基本的に経済ってのは"平均を取れば"毎年成長するものなだけで
成長の前倒しをしたり戦争や疫病があったのに株を守ろうとして金利弄ったらその分のツケは返ってくるようにできてある
成長を前倒しして、不当に不動産価値上げた上げた国がどうなったか
216 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:07:24.70 ID:5SWo4BrEM
黒田
物価高騰の大きな割合を占めるのはエネルギー価格、だからこのインフレは一時的
短い期間だけなので大丈夫、2〜3年の話
信じてえんんか?
226 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:09:27.41 ID:eQUUb4aF0
>>216
まあそこはええんちゃう
アメリカのとんでも利上げのおかげでどう頑張っても景気後退不可避やしな
不景気で誰も消費しなくなったらインフレも勝手に燃え尽きるし燃料も余りまくる
黒田
物価高騰の大きな割合を占めるのはエネルギー価格、だからこのインフレは一時的
短い期間だけなので大丈夫、2〜3年の話
信じてえんんか?
226 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:09:27.41 ID:eQUUb4aF0
>>216
まあそこはええんちゃう
アメリカのとんでも利上げのおかげでどう頑張っても景気後退不可避やしな
不景気で誰も消費しなくなったらインフレも勝手に燃え尽きるし燃料も余りまくる
218 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:08:20.19 ID:HZ5qBXV3M
ドル円の動きばっかみとったらポンドルがえらい事なってんやね
ブレグジット超えるポンド安とかイギリス終わりやん
225 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:09:25.02 ID:MKlVLSbq0
>>218
トラスってネオリベなのに拡張財政とかわけわからんよな
高橋洋一みたいな感じか
ドル円の動きばっかみとったらポンドルがえらい事なってんやね
ブレグジット超えるポンド安とかイギリス終わりやん
225 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:09:25.02 ID:MKlVLSbq0
>>218
トラスってネオリベなのに拡張財政とかわけわからんよな
高橋洋一みたいな感じか
221 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:08:42.25 ID:MKlVLSbq0
海外は水素(爆笑)に貯めるとか超飛効率的な事しか出来ないやろ
日本は再エネで得たエネルギーを位置エネルギーに変換して夜間に放出する揚水ダム作る余地がいくらでもある
223 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:09:24.29 ID:eVt7a01/0
アメリカの利上げいつ終わるかねぇ
227 : 風吹けば名無し :2022/09/24(土) 02:09:48.84 ID:5SWo4BrEM
黒田の任期あと半年やろ
もうどうでもええもんな
引きこもりワイ「たまには外に出るか…」通行人「ヒソヒソ…ウワァ…」車「プッ!!w」電車「プァーーー!!!www」
ワンピース“履修中”ワイ「“空島編”まで読了―――――――――」
「世界が羨む日本」「日本は凄い」「日本が大好きな外国人」←最近こういうテレビ番組なくなってね?
日本がスマホOS作れなかった理由ww
大学まで自分のことイケメンだと思ってた
鏡と写真どっちが本当の顔?→鏡に決まってんだろwwwwww
【朗報】最新の新垣結衣さん、めちゃくちゃ可愛い
【悲報】 ロシア「一つの中国認めます!中国様まじで助けて!!」中国「ええ…(ドン引き)」
男でチョコミント好きな奴いない説
【画像】 これお前ら的にはどっから犬?
【画像】これお前ら的にはどっから犬?
気になるAmazonの本
政治・経済│03:44
問題なのは急速な円安なんだろうし
まとめたニュース
が
しました