【悲報】ロシア「一つの中国認めます!中国様まじで助けて!!」中国「ええ…(ドン引き)」
1:2022/09/22(木) 22:02:52.01 ID:GpIrzsyyd

2:2022/09/22(木) 22:03:00.74 ID:GpIrzsyyd

3:2022/09/22(木) 22:03:28.40 ID:GZlXOLbf0
えっショック
4:2022/09/22(木) 22:03:41.09 ID:V2fQHqZQ0
中国の野望ってロシア周辺諸国込みやろ
マジで計画総崩れやん
かわいそう
5:2022/09/22(木) 22:03:57.33 ID:mWQyQBRG0
弱いロシア草

2:2022/09/22(木) 22:03:00.74 ID:GpIrzsyyd

3:2022/09/22(木) 22:03:28.40 ID:GZlXOLbf0
えっショック
4:2022/09/22(木) 22:03:41.09 ID:V2fQHqZQ0
中国の野望ってロシア周辺諸国込みやろ
マジで計画総崩れやん
かわいそう
5:2022/09/22(木) 22:03:57.33 ID:mWQyQBRG0
弱いロシア草
悟飯「クリリンさん18号のこと好きなんだ!」クリリン「ハッキリ言うな!」(どつく)←これwwwww
【朗報】オランダの国民的Youtuber、日本に移住 欧米人の日本移住がブームに
大学って多浪だと入れないサークルあるの?
Twitter女子「水商売がSNSの普及で持ち上げられて憧れの的になってるこの国の異常さエグい←50万いいね
鏡と写真どっちが本当の顔?→鏡に決まってんだろwwwwww
6:2022/09/22(木) 22:04:33.28 ID:Vz52S++I0
弱いなら弱いなりの戦略があればいいがプーチンのプライドはエベレストだからなあ
7:2022/09/22(木) 22:05:19.44 ID:NgsUg3dN0
強い中国
弱い露呈
強いウクライナ
8:2022/09/22(木) 22:05:20.86 ID:nOUk6GUlH
弱い
9:2022/09/22(木) 22:06:02.82 ID:XzHeePEAd
中国はロシア吸収ルートに入るんやないの
177:2022/09/22(木) 22:35:52.43 ID:OheZyje/0
>>9
あるね
ロシアが下手な形で詰んだら次は中国だし
中国はロシア吸収ルートに入るんやないの
177:2022/09/22(木) 22:35:52.43 ID:OheZyje/0
>>9
あるね
ロシアが下手な形で詰んだら次は中国だし
10:2022/09/22(木) 22:06:08.84 ID:mWQyQBRG0
中国からすればクラス最強の男(アメリカ)を打倒する目的で
そいつに匹敵するほど喧嘩強いと目されていた不良(ロシア)と手を組んで息巻いてたら
その不良(ロシア)がクラスの隅っこで本読んでるやつに喧嘩売ってボコボコにされてる状態やからな
そら他人のふりしたいよ
16:2022/09/22(木) 22:07:38.86 ID:NgsUg3dN0
>>10
今の中国はロシアのせいで不良グループの頂点にされたからな
26:2022/09/22(木) 22:10:37.35 ID:Vz52S++I0
>>10
そのチー牛を最強の男がプロデュースしちゃったんだよなあ
35:2022/09/22(木) 22:12:20.08 ID:pF6k8mpF0
>>16
なんか持ち上げられすぎてるバギーみたいな感じある
38:2022/09/22(木) 22:12:29.74 ID:xsPlVvrQ0
>>26
ピッコマにそんな漫画ありそう
中国からすればクラス最強の男(アメリカ)を打倒する目的で
そいつに匹敵するほど喧嘩強いと目されていた不良(ロシア)と手を組んで息巻いてたら
その不良(ロシア)がクラスの隅っこで本読んでるやつに喧嘩売ってボコボコにされてる状態やからな
そら他人のふりしたいよ
16:2022/09/22(木) 22:07:38.86 ID:NgsUg3dN0
>>10
今の中国はロシアのせいで不良グループの頂点にされたからな
26:2022/09/22(木) 22:10:37.35 ID:Vz52S++I0
>>10
そのチー牛を最強の男がプロデュースしちゃったんだよなあ
35:2022/09/22(木) 22:12:20.08 ID:pF6k8mpF0
>>16
なんか持ち上げられすぎてるバギーみたいな感じある
38:2022/09/22(木) 22:12:29.74 ID:xsPlVvrQ0
>>26
ピッコマにそんな漫画ありそう
11:2022/09/22(木) 22:06:53.52 ID:lo1OAbzi0
余計なことすんなって思ってそう
19:2022/09/22(木) 22:07:55.39 ID:UXdL3+Qp0
強いロシアを取り戻そうとした結果属国化とか哀れすぎる
36:2022/09/22(木) 22:12:24.24 ID:gmePbJskd
ジャンプを反米(弱体化)させた方が旨味デカそう
75:2022/09/22(木) 22:20:13.84 ID:TRwQ3Yzg0
核だけはマジでシャレにならん
85:2022/09/22(木) 22:22:16.32 ID:Q15iVMXT0
はぁ… プーチンさぁ…
101:2022/09/22(木) 22:25:20.92 ID:2KY7HXT70
ウクライナって中国の一帯一路計画内やったんやろ?
取り敢えず東側の国だから味方してるけどほんとはブチギレなんちゃう?
即勝利出来ないなら戦争仕掛けるなよみたいな感じで
102:2022/09/22(木) 22:25:31.39 ID:JS6I7BkIr
資金繰り苦しくなってから融資受けようとする中小企業
105:2022/09/22(木) 22:25:33.68 ID:B7gf7mbb0
ロシアって昔は世界を二分する最強国家って感じだったのに
もはや中国に土下座するしかないレベルまで落ちたんやね
まあ戦争後から中国との取引10倍以上に増えたって報道もあったし何もかも中国に握られてたらそうなるか
142:2022/09/22(木) 22:31:31.59 ID:ZKoosJLar
>>105
クリミア併合の制裁が効いてる
ロシアって昔は世界を二分する最強国家って感じだったのに
もはや中国に土下座するしかないレベルまで落ちたんやね
まあ戦争後から中国との取引10倍以上に増えたって報道もあったし何もかも中国に握られてたらそうなるか
142:2022/09/22(木) 22:31:31.59 ID:ZKoosJLar
>>105
クリミア併合の制裁が効いてる
118:2022/09/22(木) 22:26:57.98 ID:meWppkCEa
これからの現代戦RTSのロシア軍はどういう個性を付けられるんやろ
120:2022/09/22(木) 22:27:28.01 ID:HEDJjgtm0
残念ながらロシアのこれからの100年は中国のガソリンスタンドで終わりや
148:2022/09/22(木) 22:32:09.85 ID:X154ppTP0
中国はロシア見限った感あるよな
まあ元々そんな要らん存在か
155:2022/09/22(木) 22:32:59.79 ID:5RzglBXPp
>>148
ロシア側についとるというかアメリカ側に付きたくないだけやろ
中国はロシア見限った感あるよな
まあ元々そんな要らん存在か
155:2022/09/22(木) 22:32:59.79 ID:5RzglBXPp
>>148
ロシア側についとるというかアメリカ側に付きたくないだけやろ
151:2022/09/22(木) 22:32:34.13 ID:KaZ89sLf0
結局核で脅すしか脳が無かったってバレちゃったからね
160:2022/09/22(木) 22:33:55.48 ID:9pq8klGZ0
意外と中国はロシアの北方領土の支配を認めていないという事実
163:2022/09/22(木) 22:34:27.57 ID:gTPqRGji0
まあ知ってると思うけど核のボタンなんてものは実在しないで
比喩で言ってるだけで
175:2022/09/22(木) 22:35:31.73 ID:pHJCvRJp0
弱き者…
178:2022/09/22(木) 22:36:06.89 ID:CB/cZrZ70
この戦争はロシアでクーデター起こるぐらいしか終わらなくないか
184:2022/09/22(木) 22:37:03.28 ID:MNikNAXga
ウクライナとのタイマンで負けてるからな
190:2022/09/22(木) 22:37:44.12 ID:X5Xl34ZWM
中国って元々ソビエトの援助で出来た中華ソビエト共和国が前身だし仲間とかそう言う次元の話じゃ無いやろ
193:2022/09/22(木) 22:37:56.40 ID:cIm2F1nj0
そらそうや 父さんと同格なわけないやろ
199:2022/09/22(木) 22:38:43.22 ID:lsnCircV0
中国もインドもロシアを見放すコメントし出した辺りガチで劣勢なんやろな
204:2022/09/22(木) 22:39:12.01 ID:lnTPUKGvM
中国はロシアを攻めるチャンスだぞ
210:2022/09/22(木) 22:39:58.37 ID:8Vei2Hl2d
人員は貸せないけど武器や情報みたいなリースは直接介入じゃないからセーフって無茶苦茶やな
229:2022/09/22(木) 22:41:57.36 ID:X5Xl34ZWM
はよ中露を国連から除名せーよ
239:2022/09/22(木) 22:43:13.20 ID:8Vei2Hl2d
勝ち方を知らないから戦争の終わらせ方を知らんのや
249:2022/09/22(木) 22:44:15.64 ID:8Vei2Hl2d
ゼレンスキーがやっぱNATO入りやめますってすぐ言うと思ったのに当てが外れたのがなぁ
255:2022/09/22(木) 22:44:40.28 ID:lsnCircV0
プーチンとプーさんってややこしいな
262:2022/09/22(木) 22:45:38.49 ID:X5Xl34ZWM
核持ってるとしてどうやって使うんや?
核弾頭乗せれる短距離ミサイルなんて持ってないやろ
274:2022/09/22(木) 22:47:00.32 ID:ZKoosJLar
>>262
SLBMとかあるけど、ロシアの原潜うるさいらしいからすぐに捕捉されるな
核持ってるとしてどうやって使うんや?
核弾頭乗せれる短距離ミサイルなんて持ってないやろ
274:2022/09/22(木) 22:47:00.32 ID:ZKoosJLar
>>262
SLBMとかあるけど、ロシアの原潜うるさいらしいからすぐに捕捉されるな
269:2022/09/22(木) 22:46:16.67 ID:5FzJlXyKd
下手に全力支援姿勢取って余計な発言せんかった辺り、中国は現実見えてたんやなって
272:2022/09/22(木) 22:46:45.99 ID:4TZicAZ3a
中国とロシアが組んでWW3の陣営決定!ってなると思ったのに
ここでちゃんと手を引くところが中国は一筋縄じゃいかないぞって感じがすごい出てる
285:2022/09/22(木) 22:48:30.71 ID:zAkIl+qL0
>>272
そもそも別に中露ってそこまで仲いいわけでもないじゃん
中ソは対立してたし
だから中国はアメリカや日本に接近したし
今もアメリカという共通の敵がいるだけ
中国とロシアが組んでWW3の陣営決定!ってなると思ったのに
ここでちゃんと手を引くところが中国は一筋縄じゃいかないぞって感じがすごい出てる
285:2022/09/22(木) 22:48:30.71 ID:zAkIl+qL0
>>272
そもそも別に中露ってそこまで仲いいわけでもないじゃん
中ソは対立してたし
だから中国はアメリカや日本に接近したし
今もアメリカという共通の敵がいるだけ
292:2022/09/22(木) 22:49:37.78 ID:X5Xl34ZWM
欧州が静観してるのが不思議やわ
あいつら天然ガス喉から手が出るほど欲しいから終戦後の分割統治に関わるために参戦するはずやのに
310:2022/09/22(木) 22:51:31.50 ID:8Vei2Hl2d
>>292
てか原油取引禁止してるくせにインド経由で買ってるからな
ホンマ二枚舌の奴らやで
欧州が静観してるのが不思議やわ
あいつら天然ガス喉から手が出るほど欲しいから終戦後の分割統治に関わるために参戦するはずやのに
310:2022/09/22(木) 22:51:31.50 ID:8Vei2Hl2d
>>292
てか原油取引禁止してるくせにインド経由で買ってるからな
ホンマ二枚舌の奴らやで
293:2022/09/22(木) 22:49:43.47 ID:8Vei2Hl2d
ロシア国民は反対運動してもええんか?
301:2022/09/22(木) 22:50:19.97 ID:5RzglBXPp
>>293
強制連行されてるよ
ロシア国民は反対運動してもええんか?
301:2022/09/22(木) 22:50:19.97 ID:5RzglBXPp
>>293
強制連行されてるよ
295:2022/09/22(木) 22:49:51.98 ID:Xh/9z95C0
ロシア軍つえーイメージあったけどさすがに今回の戦争で吹き飛んだわ
308:2022/09/22(木) 22:50:59.84 ID:ZKoosJLar
>>295
実際米軍も困るんよな
ロシア強いよ!ロシア怖いよ!で予算取ってたようなもんやし
まぁこれからは中国を脅威扱いすればいいけど
ロシア軍つえーイメージあったけどさすがに今回の戦争で吹き飛んだわ
308:2022/09/22(木) 22:50:59.84 ID:ZKoosJLar
>>295
実際米軍も困るんよな
ロシア強いよ!ロシア怖いよ!で予算取ってたようなもんやし
まぁこれからは中国を脅威扱いすればいいけど
296:2022/09/22(木) 22:49:53.98 ID:XVGtNiCm0
元々は共産弟分で兄貴面してたのになぁ
300:2022/09/22(木) 22:50:12.03 ID:mWQyQBRG0
イギリス、ドイツ、フランスとアメリカの同盟国であるがゆえに現代戦争の最残線に立たされてきた欧州連合軍
ロシアはアメリカ抜きで戦っても彼らには勝てないと思う
306:2022/09/22(木) 22:50:38.99 ID:83qFka9h0
プーチンは有能だとは思ってたけどプーチンカレンダーとかを他国民の日本人が買ってたのは気持ち悪過ぎたわ
319:2022/09/22(木) 22:52:40.31 ID:zAkIl+qL0
>>306
チェ・ゲバラのシャツとかあるやん
プーチンは有能だとは思ってたけどプーチンカレンダーとかを他国民の日本人が買ってたのは気持ち悪過ぎたわ
319:2022/09/22(木) 22:52:40.31 ID:zAkIl+qL0
>>306
チェ・ゲバラのシャツとかあるやん
307:2022/09/22(木) 22:50:59.84 ID:gTPqRGji0
ロシア航空会社「あれ?急に海外便の利用者が増えた!おかしいなあ」
313:2022/09/22(木) 22:51:44.78 ID:/pgAvcCZr
核ミサイルもトリチウム?かなんかの管理ちゃんとしとかんとまともに使えんのやろ?
そんな何発も保存できてるとは思えんな
320:2022/09/22(木) 22:52:41.82 ID:5RzglBXPp
戦争始まった時期に散々言われた
ロシア=DV夫 ウクライナ=離婚した被害嫁って構図がしっくりきすぎてる
324:2022/09/22(木) 22:53:47.58 ID:8Vei2Hl2d
無敵の人ならぬ無敵の国や
326:2022/09/22(木) 22:53:55.65 ID:5dEIruoD0
ロシアが中国のものになったら恐ろしいな
331:2022/09/22(木) 22:54:40.54 ID:ZKoosJLar
>>326
中国はそういうオプションも考えてるかもな
ロシアが中国のものになったら恐ろしいな
331:2022/09/22(木) 22:54:40.54 ID:ZKoosJLar
>>326
中国はそういうオプションも考えてるかもな
327:2022/09/22(木) 22:54:00.10 ID:sarHgpDd0
もう完全に中国の傘下ポジションやけどロシアはそれでええんか
333:2022/09/22(木) 22:55:01.05 ID:C5TNzlFg0
情けねー
東側の末路
335:2022/09/22(木) 22:55:02.56 ID:8Vei2Hl2d
中国はロシア以外のアジアは掌握してるからな
ミャンマーなんてほぼ中国がコントロールしてるようなもんやし
340:2022/09/22(木) 22:55:55.57 ID:K0NECQBk0
ロシアをどうするかはsyamuをどうするかに似ている
343:2022/09/22(木) 22:57:06.72 ID:2epEblZ+0
頭のおかしい独裁者に喧嘩売られて死ぬ気で故郷を守るってまさに今のウクライナが昔の大祖国戦争のソ連なんよな
357:2022/09/22(木) 22:59:12.31 ID:mWQyQBRG0
>>343
1812年のロシア戦役とも同じやな
頭のおかしい独裁者に喧嘩売られて死ぬ気で故郷を守るってまさに今のウクライナが昔の大祖国戦争のソ連なんよな
357:2022/09/22(木) 22:59:12.31 ID:mWQyQBRG0
>>343
1812年のロシア戦役とも同じやな
345:2022/09/22(木) 22:57:13.83 ID:ousQUWdNd
流石に核だけは中国も打つなってロシアに言ってるやろ自分らにも被害来るし
346:2022/09/22(木) 22:57:20.27 ID:INkzO4hKr
欧米を相手にして孤立するのは一番ヤバいからね
なりふり構ってられないよ
349:2022/09/22(木) 22:58:17.79 ID:F/brffUf0
どういう意味や?
350:2022/09/22(木) 22:58:25.65 ID:8Vei2Hl2d
北方領土だけでもくれや
北海道で漁するのにロシアにみかじめ料払ってるんやぞ?
355:2022/09/22(木) 22:59:07.68 ID:SU9qqSn90
>>350
安倍晋三に文句言おうぜ
359:2022/09/22(木) 22:59:28.99 ID:X6g7SjOA0
>>350
これ戻ってきたらカニ安くなる?ワイカニに年間10万くらい使ってるから安くなってほしい
377:2022/09/22(木) 23:01:11.59 ID:HEDJjgtm0
>>359
安くはならん
ロシア人が中国人以下の人件費で密漁してたから安いんや
北方領土だけでもくれや
北海道で漁するのにロシアにみかじめ料払ってるんやぞ?
355:2022/09/22(木) 22:59:07.68 ID:SU9qqSn90
>>350
安倍晋三に文句言おうぜ
359:2022/09/22(木) 22:59:28.99 ID:X6g7SjOA0
>>350
これ戻ってきたらカニ安くなる?ワイカニに年間10万くらい使ってるから安くなってほしい
377:2022/09/22(木) 23:01:11.59 ID:HEDJjgtm0
>>359
安くはならん
ロシア人が中国人以下の人件費で密漁してたから安いんや
368:2022/09/22(木) 23:00:30.95 ID:NqaiBrVG0
むしろアメリカの諜報能力の高さとやはり最強ということが証明されてしまった
370:2022/09/22(木) 23:00:39.25 ID:8Vei2Hl2d
プーチンが転生したなろう漫画って連載できてるんかな?
375:2022/09/22(木) 23:01:03.48 ID:VZ0e5J+H0
プーチンが逝ったらウゴチャベスみたく凋落するやろな
379:2022/09/22(木) 23:01:37.83 ID:Y9N5Nnbua
仮に第三次になっても中国は参戦しないだろうな
ひたすら武器供与に徹すると思う
384:2022/09/22(木) 23:02:26.54 ID:mWQyQBRG0
>>379
ある意味戦争の痛みを一番良く知ってる国やからな
幾度となく侵略されてきた歴史があるし
仮に第三次になっても中国は参戦しないだろうな
ひたすら武器供与に徹すると思う
384:2022/09/22(木) 23:02:26.54 ID:mWQyQBRG0
>>379
ある意味戦争の痛みを一番良く知ってる国やからな
幾度となく侵略されてきた歴史があるし
380:2022/09/22(木) 23:01:39.89 ID:FZOsFMSr0
極東って結局有能なの中国しか居ないよな
381:2022/09/22(木) 23:01:44.48 ID:nMc7d2ZO0
最近のプーチン、なぜか会談に遅刻されて待たされる事が多い




383:2022/09/22(木) 23:02:21.16 ID:V2fQHqZQ0
>>381
まさしく意趣返しで草
完全にYouTube>>>>>>>>テレビになってきたな
なんで弱者男性はいっぱいいるのに弱者女性は目につかないのか
Intel、PentiumとCeleronのブランド名を廃止へ 20年以上続く歴史ある名前が消える
ワンピースの頂上戦争で武装色の覇気を使ってる奴がいなかったのってなんでなん?
ロシア国営放送「西側が核で我が国を脅すかもしれない」
【悲報】 最近の本屋、低俗で質が低い本ばかり平積みにされて行く気が起きない
糖尿病「足腐ります、失明します」←こいつがあまり恐れられてない理由
大人になると何でゲームに興味なくなるの?
日本人の87%が「愛宕」を読めないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「世界が羨む日本」「日本は凄い」「日本が大好きな外国人」←最近こういうテレビ番組なくなってね?
鏡と写真どっちが本当の顔?→鏡に決まってんだろwwwwww
気になるAmazonの本
近代社会においてグローバル化されたモノを買うだけの国力が露呈された感じ
日本も教育制度や労使制度を見直さないと、最後は竹やり特攻をせざる得ない明日は我が身といった教訓