人種っていつか血統的に均一化すると思う?

地球環境内で極限までグローバリゼーションが進めば人種の均一化が起こることが予想される
それよりも人類が宇宙進出して拡散するのが先か
2 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 21:55:23.14 ID:ftUCm/RC0
その前に絶滅するだろ
3 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 21:56:34.26 ID:xceAW3y90
なにをもって均一とするかやろ
4 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 21:56:59.51 ID:kdWM/kTEM
1万年はかかる
【衝撃】世界各国の『1000円で食えるご飯』が冗談抜きで格差社会すぎたwwwwwwwwwwww
【朗報】オランダの国民的Youtuber、日本に移住 欧米人の日本移住がブームに
わい、とんでもない時計を買ってしまうwuwuwuw wuwuwuw wuwuwuw
大人になると何でゲームに興味なくなるの?
日本人の87%が「愛宕」を読めないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 21:58:03.58 ID:FIuy3OsVa
今後どんだけグローバリゼーションが進もうがテレポーターでも出てこん限りそれはない
8 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:01:42.35 ID:pknZVxe0d
>>6
根本は異人種の物理的接触やな
テレポーテションは比喩表現やと思うが、それに近い全世界移動の自由化が必要なのは明らかや
一般に普及するほど容易化、高速化する必要がある
その段階になったら価値観はあとからついてくる
問題はその段階に到達するころにはとっくに宇宙環境に進出してそうなところや
惑星や衛生に拡散したらまた人類の分断が発生するだろう
今後どんだけグローバリゼーションが進もうがテレポーターでも出てこん限りそれはない
8 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:01:42.35 ID:pknZVxe0d
>>6
根本は異人種の物理的接触やな
テレポーテションは比喩表現やと思うが、それに近い全世界移動の自由化が必要なのは明らかや
一般に普及するほど容易化、高速化する必要がある
その段階になったら価値観はあとからついてくる
問題はその段階に到達するころにはとっくに宇宙環境に進出してそうなところや
惑星や衛生に拡散したらまた人類の分断が発生するだろう
7 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 21:59:41.04 ID:J05bQMlB0
種分化も自然淘汰による進化も起こらないんやろな
9 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:01:53.20 ID:FOdOTD8/0
人種間の遺伝子の差ってほとんどないんやで。
いわゆる黒人と白人よりも、アフリカの同じ森に住んでる2頭の豹の方が遺伝子的には遠いぞ。
10 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:02:55.42 ID:1rYNpkGt0
優勢劣勢があるから全員黒人になるぞ
11 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:03:54.50 ID:pknZVxe0d
>>10
普通に絶滅させるやろ
なに言ってんのお前
15 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:08:06.77 ID:1rYNpkGt0
>>11
何で絶滅させる必要があるんですか
それやったらただの人種改良
優勢劣勢があるから全員黒人になるぞ
11 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:03:54.50 ID:pknZVxe0d
>>10
普通に絶滅させるやろ
なに言ってんのお前
15 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:08:06.77 ID:1rYNpkGt0
>>11
何で絶滅させる必要があるんですか
それやったらただの人種改良
12 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:04:55.99 ID:ITl2WJNE0
南米みたいになんのかな?
13 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:05:55.36 ID:pknZVxe0d
>>12
アース人は一等星民やな
南米みたいになんのかな?
13 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:05:55.36 ID:pknZVxe0d
>>12
アース人は一等星民やな
14 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:07:34.83 ID:LJBLFP+r0
平均化される一方また新たな偏りが生まれるんちゃうか
17 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:09:01.02 ID:pknZVxe0d
>>14
持続的な流動性が発生したら偏りは発生せんと思うで
ワイらが東京から大阪に行くくらいの感覚で地球全土行き来できるくらいまでグローバリゼーションと技術発展が進めば
21 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:13:16.07 ID:1rYNpkGt0
>>17
さっきからグローバリゼーションって言いたいだけだろこいつ
今まさに人種の坩堝であるアメリカで人種間の分断が進んでるのに
距離的要因以外に文化的要因、社会的要因の方がはるかに大きい
平均化される一方また新たな偏りが生まれるんちゃうか
17 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:09:01.02 ID:pknZVxe0d
>>14
持続的な流動性が発生したら偏りは発生せんと思うで
ワイらが東京から大阪に行くくらいの感覚で地球全土行き来できるくらいまでグローバリゼーションと技術発展が進めば
21 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:13:16.07 ID:1rYNpkGt0
>>17
さっきからグローバリゼーションって言いたいだけだろこいつ
今まさに人種の坩堝であるアメリカで人種間の分断が進んでるのに
距離的要因以外に文化的要因、社会的要因の方がはるかに大きい
16 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:08:37.41 ID:GoBVi7SP0
ワイは逆やと思うわ
上級は上級同士と結婚して下級は下級同士で妥協ってのが繰り返されて二極化すると思う
19 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:10:11.66 ID:pknZVxe0d
>>16
純血統は多分人類絶滅するまで残ってるかもしれんな
ワイは逆やと思うわ
上級は上級同士と結婚して下級は下級同士で妥協ってのが繰り返されて二極化すると思う
19 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:10:11.66 ID:pknZVxe0d
>>16
純血統は多分人類絶滅するまで残ってるかもしれんな
18 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:09:01.18 ID:kivj6OYU0
それを恐れたからバベルの塔ができたんやで
20 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:12:07.11 ID:ITl2WJNE0
ニーチェは人類はいつか巨大な一つの木になるとか言ってたな
22 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:13:25.65 ID:zYs/wWen0
技術発展に伴って均一化に進んでくことは想像できるけど、
その比較なら、宇宙進出の方がまだ早そうな気がするなぁ
23 : 風吹けば名無し :2022/09/21(水) 22:14:55.87 ID:pknZVxe0d
>>22
結局そこよな
人工甘味料が腸内細菌を乱す可能性
【悲報】 日本人「クッソ…フグの卵巣毒あって食えんやんけ…せや!!」
たまに駅のホームで見かける和服姿の品の良いババァ
三十路女と付き合って俺に完璧に惚れてきてから振るという遊びをしているものだが
【画像】刑務所での生活
【正論?】小学校教師「SDGs教育で子どもが『人間は死んだ方がいい』と言い出した」「助けてくれ」
堀江貴文「松本人志は何が面白いのかサッパリ分からない。映画もマジでつまんなかった」
ロシア国営放送「西側が核で我が国を脅すかもしれない」
一人暮らしの部屋探してたんだが、子供部屋で鍛えられたら俺ならどこでもいけそうな気がしてきた
【悲報】 大日本帝国、原爆て降伏しなければ普通に勝てた
プーチン「日本に興味ねぇ、米国に脅されてるだけ。俺たちが核兵器を撃つのはロンドンとワシントン」
気になるAmazonの本
雑談│07:50
まとめたニュース
が
しました