2022年09月09日

息子が卵アレルギーだから卵買わなくなったんだけど・・・

1 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:46:20.45 ID:PNZzboST0
久々に買って目玉焼きしたら美味すぎて草生えたわ


2 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:47:53.73 ID:EH9l1ctK0
外食しないの?


4 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:48:49.20 ID:PNZzboST0
>>2
するよー
けどめっちゃ気をつけてる









「さかなクン」の虫バージョンがいない理由

大学で充電している奴がいたから警察に通報した結果wwwwwwwwwww

【朗報】 SMAPの差し入れ、四者四様で面白い

虫歯の飲み薬が一向に開発されない理由wwwwww

山上徹也、公職選挙法違反へwwwwww




3 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:48:35.32 ID:PZ3xJhgW0
自分で食う分くらい買うやろ


20 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:00:03.93 ID:UHUThDuN0
>>3
それでうっかり子供が口にしたら大事故やしな
何年か前に給食で卵アレルギーの子が勝手におかわりして死んだケースもあるし
家庭レベルなら一切口にしないくらい徹底した方がええかもな



26 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:03:27.15 ID:PZ3xJhgW0
>>20
よっぽど周りがガイジやなきゃ医者の指導でどこまでセーフかわかっとるわ



28 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:04:52.47 ID:PNZzboST0
>>26
うちの息子は初めて食べるものは卵入ってる?って聞くわ



5 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:49:18.64 ID:ercV8LjQ0
自分の文だけ買っておこ


6 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:50:00.12 ID:PZ3xJhgW0
黄身と白身どっちが強いんや?


8 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:51:44.42 ID:PNZzboST0
>>6
アレルギー物質が含まれてるのは白身だけ
黄身は大丈夫



32 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:09:38.75 ID:FMb8G9G5a
>>8
あー昔栄養学で習ったの思い出したわ



10 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:52:38.53 ID:/J1g1Obe0
イッチ偉い
息子かわいそう
これからも頑張ってな



14 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:54:54.14 ID:PNZzboST0
>>10
優しいありがとう



11 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:53:06.07 ID:bqUmxq460
卵を調理するフライパンなんかは別にした方がええんちゃうか?問題ないんやろかどうやろ


15 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:55:45.41 ID:PNZzboST0
>>11
息子一回アナフィラキシーになったから気をつけて分けてるで



12 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:53:21.77 ID:z4+FrEME0
子供としては目の前で美味しそうに食べてる父の姿と自分のせいで我慢している父の姿どっちが辛いんだろうな。


16 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:56:02.98 ID:PNZzboST0
>>12
お前ならどっちが辛い?



18 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:57:34.48 ID:BEaXtV7x0
>>16
なんJしてる父親を見てるのが辛い



23 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:01:14.97 ID:z4+FrEME0
>>16
イッチの息子なら「美味しそうに食べてるパパの笑顔は何物にも勝る御馳走だ」くらい言うやろ



19 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 22:58:08.96 ID:ksNEA0Bjp
卵ってすげー気を遣いそう


24 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:02:54.58 ID:PNZzboST0
>>19
ケーキ食べさせてあげれないの辛い



30 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:06:58.17 ID:ksNEA0Bjp
>>24
あーそうか‥‥ケーキとかダメだもんな
ビスケット卵不使用でレアチーズとかならいけるんちゃうか?



33 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:09:40.77 ID:PNZzboST0
>>30
ビスケットは市販品は殆ど大丈夫やね
レアチーズケーキは卵入ってないんか!調べてみるわ



36 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:11:46.49 ID:ksNEA0Bjp
>>33
レアチーズの部分には卵使ってないはずやで



39 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:12:53.99 ID:FMb8G9G5a
>>36
せやな



21 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:00:29.49 ID:op8Qx7qM0
給食どうするんや


25 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:03:18.42 ID:PNZzboST0
>>21
専用のが別で用意されるで



22 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:00:42.94 ID:PZ3xJhgW0
ワイのとこの一歳児も卵アレルギーや
小さいうちだけやとええな
ネタなら死ね



27 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:04:18.39 ID:PNZzboST0
>>22
神に誓うけど嘘やないで
子供が食べられないものあるとほんまかわいそうよな
お互い頑張ろうやで



34 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:11:03.35 ID:fXW0NwHOp
>>22
うちも小さい時卵アレルギーだったけど5歳になる頃には消えてたな



38 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:12:52.32 ID:PNZzboST0
>>34
あと一年かー治るといいなー



29 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:06:18.73 ID:KLkPYUGIp
知り合いの子が近くにマヨネーズあるだけで痙攣起こして気絶する卵アレルギーやったけど
入院して徐々に卵成分与える療法したら
一年後皮が脱皮みたいにムケて治ったて言うてたな



31 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:08:31.11 ID:PNZzboST0
>>29
今ワイの息子も白身の粉を毎日飲んでるで
劇的には治らんけど一歩一歩やね



35 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:11:13.25 ID:48o55MPV0
普通に大変な奴やんけ


37 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:12:42.97 ID:lDsF5OLL0
呪われた遺伝子だからしゃーない
前世を恨め



40 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:13:08.68 ID:PNZzboST0
>>37
アレルギーは遺伝じゃないぞ



41 : 風吹けば名無し :2022/09/08(木) 23:16:47.31 ID:ksNEA0Bjp
息子くんがレアチーズ好きじゃなかったら残念やけど
好きそうなら誕生日とか祝えたらええな


【悲報】 98%水のメロンジュースが発売されていた

【画像】 ワイの夜食、悲しすぎる

【画像】ワイの夜食、悲しすぎる

新入社員「先輩、この資料なんですけど……」俺「あのさ、もう学生じゃないんだから"先輩"ってのやめない?」

新入社員「先輩、この資料なんですけど……」俺「あのさ、もう学生じゃないんだから"先輩"ってのやめない?」

【悲報】ワンピース最新版の強さランキング、ガチのマジでとんでもない事態になるwwwwwwww

【悲報】 Appleさんついに20万超えのIphone発売wwwwww

【醤油禁止】 「これ醤油の味しかせえへんぞ!!」←連想される食べ物といえば?

【悲報】 BBCニュースさん、エリザベス女王の特番を初めてしまう

謎の勢力「死んだら無、来世はない」ワイ「今生きてる奴は無から生まれてきたんやが」←論破できない

ゴムじゃないのにエネルの雷がルフィに効かなかった理由


気になるAmazonの本

雑談食生活│10:15

 コメント一覧 (18)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 10:21
    • 大抵の卵アレルギーは生の白身がダメなだけなんで加熱してあれば普通に食えるケースが多い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 10:30
    • アレルギーのせいで避けてるから加熱云々じゃなく卵自体にどうしようもない苦手意識がつくんやぞ

      実際卵アレルギーは小学生の頃に克服したけど苦手意識は大人にならんと払拭できなかったわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月09日 12:07
      • >>2
        壮年期に免疫力落ちて過剰反応する、反応自体なくなるのどちらかになるから覚悟しとけ
        反応しなくなるレベルだとお迎えは時間の問題だから終活の狼煙や
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 10:33
    • パンもケーキもだめならどうすればいいの?
      マリーアントワネット
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月09日 10:58
      • >>3
        プロテインを飲めばいいじゃない
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 10:35
    • なんか少しずつ食べさせて慣らさせる?みたいな方法もあるらしいね。体が拒否反応してるのにそんなのいけるの?って思うところもあるけど、実績もあるみたいで人の体って不思議だなぁって思うわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月09日 11:22
      • >>4
        まず間違いなく治療の途中で何度もアレルギー症状が出るから、素人の親が聞きかじって子供に試したら最悪の場合死ぬけどな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 10:38
    • 自分は幼稚園の時から小学低学年まで卵アレルギーだったけど卵かけご飯食いまくったら治ったぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月09日 12:09
      • >>5
        治ったわけじゃない
        成長して許容量が増えただけな
        例えば1日に2,3個と食べると症状出るで
        だからほどほどにしとけ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 10:53
    • ワイも子供の時はたまごで蕁麻疹出たけど今は出ないな
      あれるぎーなにそれの時代だったから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 11:33
    • アナフィラキシー起こすんなら本物だろ
      好き嫌いとかそんなレベルじゃ無いと思うわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 11:43
    • 卵封じられると食べるもの一気にキツくなるよな
      あと小麦粉
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 11:44
    • 年齢重ねると症状が緩和したり平気になることはある
      うちの子は加熱済みでも蕁麻疹出てたが、6歳くらいでは大丈夫になってた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 12:50
    • ウチの子は卵、乳製品完全除去だわ
      医者の指導で少しずつ食べさせるもやってるが
      本人があんまりやりたがらないからそれなりや

      常に裏の成分見る癖はついたな
      洋食全般ダメだし給食も一部持参
      来年高校だし、もう一生ついてくるんだわ

      上で加熱や白身黄身とか話題あるが
      人によって違うから変な知識言わない方が良い
      ウチは全部ダメだ アナフラキシーで死にかけるぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 13:05
    • リハビリと同じで最中はしんどいんだろうね。必ずしも結果が出るとは限らないのも同じだし。でも、将来の生きやすさや、命を守る手段としてアレルゲンを間違えて食べても不快な程度でやり過ごせるようになるってのは大きいと思う。どんなに気を付けていても間違いは0にできないもんだし。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 14:21
    • 食べ物が口周りや皮膚やらについたままになってて
      それが小さな傷から体内に入って免疫が反応しアレルギー化するてケースもあるらしいな
      食べたがらないのを無理やりとか慣れさせようとかして口周りに付けたりする親が一部おるらしいからそういうのもアカンのやって
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 15:06
    • そういえば僕も小学校入るころまで卵アレルギーだったなぁ
      なお、20歳で乳アレルギーになった模様
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月09日 15:38
    • 俺、いまだにゆで卵の白身だけアレルギーで食べると吐く
      でもラーメンのトッピングの味付け卵なら普通に食える
      良く分からんけど味付け卵の漬け汁に漬けておくとアレルギー物質が分解されるのかもね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク