2022年09月07日

【朗報】ITエンジニアさん、人手不足が加速しすぎて平均年収がとんでもないことになるwwwwww

1:2022/09/07(水) 00:11:44.61 ID:YprPxB2zM
【開発系】
テスタ/デバッガ→379万円、Web制作エンジニア→402万円、プログラマ→428万円、Web開発エンジニア→487万円
業務系SE→512万円、組み込みSE→539万円、ゲームエンジニア→543万円、ネイティブアプリエンジニア→602万円

【インフラ系】
監視オペレータ→413万円、運用保守SE→527万円、基盤構築SE(物理)→608万円、基盤構築SE(クラウド)→671万円
セキュリティSE→707万円、クラウドアーキテクト→775万円、SREエンジニア→792万円、プリセールス(技術営業)→869万円


開発系はもちろんだけどインフラ系も意外と年収高め
冗談抜きでITエンジニアは美味しすぎる









統一教会議員「布教するために政治家になった。思想の啓蒙だ」ガチで日本を乗っ取りに来ててワロタ

お前らの中で一番味と価格が正比例する食べ物ってなに?

【画像】 この刺身を見てなんの魚か当ててみろ!!!

なぜ日本の謝罪は、韓国に届かないのか―戦争被害者である大韓民国が求める真の謝罪と賠償とは?

新入社員「先輩、この資料なんですけど……」俺「あのさ、もう学生じゃないんだから"先輩"ってのやめない?」




2:2022/09/07(水) 00:12:28.43 ID:6ve1x4V40
安すぎる


4:2022/09/07(水) 00:12:58.44 ID:AwvN3/sma
安くて草


6:2022/09/07(水) 00:13:12.06 ID:YprPxB2zM
>>2
>>4
安くないやろ…………



5:2022/09/07(水) 00:13:00.55 ID:gBy1TQP/0
アジア行けば数倍なんだろ


7:2022/09/07(水) 00:13:40.49 ID:YprPxB2zM
>>5
ホンマにそうなら日本にエンジニアなんて残ってないやろ
みんな海外行くわ



8:2022/09/07(水) 00:14:02.29 ID:YprPxB2zM
日本はインフラ軽視してるのがホンマにクソ
そんなだから障害起きまくるんやで



21:2022/09/07(水) 00:16:46.30 ID:/R/BoMzC0
>>8
軽視というか何の生産性ももたらさない奴の待遇が良過ぎる



9:2022/09/07(水) 00:14:52.27 ID:Vl7hDUHp0
ITエンジニア養成してる専門学校とかある?


13:2022/09/07(水) 00:15:26.25 ID:O5yKBipE0
>>9
プログラマーなら腐るほどあるぞ



16:2022/09/07(水) 00:15:43.65 ID:YprPxB2zM
>>9
あるだろうけどさ
エンジニアやるなら学歴はあった方がいいよ



23:2022/09/07(水) 00:16:58.92 ID:YprPxB2zM
>>13
プログラマーは低いし一生下請け。。。

>>14
他の技術職と違って文系が大量にいる世界
その割には凄く高いやん



10:2022/09/07(水) 00:15:00.83 ID:s9AeV676d
やっす!


11:2022/09/07(水) 00:15:11.68 ID:YprPxB2zM
アメリカとかと比べるバカ多いけどさ、文系でもエンジニア目指せる日本とCS修士号以上を求められるアメリカで単純比較出来る訳ないだろ


12:2022/09/07(水) 00:15:19.13 ID:MfjEbRIU0
なお体がぶっ壊れる模様


14:2022/09/07(水) 00:15:27.14 ID:TTlBzTVpd
これのどこが高いんや
貧乏人かよ



15:2022/09/07(水) 00:15:38.57 ID:1TqwqBMe0
ピンキリだけどまともなプログラマはもっと貰って良いわ


28:2022/09/07(水) 00:17:51.25 ID:YprPxB2zM
>>15
日本のプログラマは文系ばっかだし高い給料払わんでええやろ

>>19
24時間勤務てなんやねん



17:2022/09/07(水) 00:15:45.56 ID:OeKy3NzE0
想像の半分くらいで草


18:2022/09/07(水) 00:16:00.25 ID:weQ+7K/l0
無転職の20代が安すぎるんだよね
転職した20後半〜30半ばなら500〜600くらいは普通に貰ってる



19:2022/09/07(水) 00:16:33.25 ID:qySaGQ5e0
インフラ系も意外とって
24時間勤務やないか



20:2022/09/07(水) 00:16:44.64 ID:rBm3wlK30
トレーラー運転手の方が高くて草


27:2022/09/07(水) 00:17:44.27 ID:qySaGQ5e0
>>20
あいつらはクソ激務だしそら儲かるよ
ワイの知り合いもめちゃ稼いでるけど片足ない



22:2022/09/07(水) 00:16:53.76 ID:+4VWZxG30
低すぎて草
そりゃ日本でエンジニアやる奴なんかおらんわな



34:2022/09/07(水) 00:19:07.12 ID:YprPxB2zM
>>20
ブラック
将来性ない
リモートできない
事故リスク高い
免許取るのめんどい
夜勤

この辺のこと考えたら年収1000万円でもやりたくないね

>>22
当たり前だけど他国と比べるなよ?
日本のITエンジニアは文系卒のなんちゃってエンジニアばっかだからな。その割にはいい給料貰えてるやん



24:2022/09/07(水) 00:17:03.30 ID:8CWPnUULM
大学の情報行ったのにこれかよw


25:2022/09/07(水) 00:17:13.34 ID:3IWj7Gjfr
🐋


26:2022/09/07(水) 00:17:41.99 ID:lk7hzF7J0
テスターなんか100万くらいでええやろ


29:2022/09/07(水) 00:18:12.95 ID:jxovly/o0
東南アジアの給与やろ?


30:2022/09/07(水) 00:18:15.88 ID:eANXv90B0
悲しくなるな

【悲報】 麦わらの一味、2年間で変わりすぎてしまうwww

お前らが使ってる電子レンジいくらだったの?

【画像】 この刺身を見てなんの魚か当ててみろ!!!

電気ウナギの祖先「食われたくない…そや!体から電気出したろ!」

レデーガガさん、所沢の糞田舎で帰宅途中のファンの前に突然姿を現すwww

【画像】ワイの指、なんか変

【悲報】 ロシア、北朝鮮から砲弾を購入 惨めな国になったな・・・w

【悲報】98%水のメロンジュースが発売されていた

ひろゆきのAIが登場wwwww 今すぐ利用可能 →

鬼滅信者「鬼滅は一巻あたりの発行部数が日本一でぇ〜ニチャァ」←大嘘だったことが判明【真のランキング】

大学で充電している奴がいたから警察に通報した結果wwwwwwwwwww


気になるAmazonの本

雑談仕事│18:55

 コメント一覧 (27)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 19:08
    • これ1次下請けが2次下請けに流す時の値段では?
      個々の値段から存在しない筈の3次請けや5次請けに流れて行くんだろ?
      コロナと一緒で末端まで追っかけてたらキリが無いから2次下請け以降は全部2次下請けなんだろ?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月07日 19:32
      • >>1
        関西で制御やってたけど90→70→50/月やったで
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 19:13
    • 平均年収が上昇してるのはゲーム会社大手が軒並み30%以上上げたからであってエリート以下は変わらん
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 19:14
    • 安いやんw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 19:34
    • ピンキリで草
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 19:41
    • エンジニアもできないバカがビジネス展開しようとし過ぎ
      そいつらの収入削っていけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 19:57
    • 保守って自分でシステム構築してないと無理じゃないか
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 20:02
    • IT系はただでさえ忙しいのに常に新しい技術を勉強し続けなきゃいけないからめっちゃしんどいぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月07日 20:22
      • >>8
        そんなんエンジニアなら、どの業界でも同じやぞ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月07日 20:27
      • >>9
        IT系はそのペースがめちゃくちゃ早いんだよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月07日 20:55
      • >>8
        5年くらいしか業界にいなかった雑魚だけどホンマこれ
        というか新技術を追っかけるのが楽しい!と心から思えない人は職選びを間違えてる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月07日 23:42
      • >>8
        新しい技術も何も一つの言語極めたら後はちょろいだろ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月10日 11:47
      • >>8
        システムの安定性が重視されるんだから
        最新の技術なんて即採用なんてありえない
        働いたことなさそう
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 21:45
    • 手を動かせない口だけの管理者がその分首になってるからな。
      その給料がエンジニアに流れてるんだと思う。
      内のマネージャなんてほんと何もできないで一般論言ってるだけw
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 22:00
    • 日本のITエンジニアは外国人頼みになることがもう確定してるからな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 22:26
    • 建設作業員や自動車ライン工の方がもらってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 23:17
    • 時給1500円でどうやったらこんな収入が得られるんだよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 27. ブラック
      • 2022年09月12日 03:49
      • >>15
        勤務時間だろうけどあんまり考えたくないな。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月07日 23:48
    • 25歳で700万越した辺りから今の俺の年収を一生越すことのない奴結構いるんだろうなwくそちょれー位に調子乗れるのは気持ちいいぞ
      低学歴OK、無資格、ホワイト環境、高収入はこの業界位だろ
      未経験者が参入する敷居が高いのはデメリットやな
      1.2年は棒に振る覚悟でこっちこなあかんわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月08日 06:47
    • 顧客が望むものをプログラマーにわかるレベルに翻訳する仕事が辛い
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月08日 09:21
    • Amazon 4000万円越えるけど
      貧困国は哀れだね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月08日 11:29
    • こんなん嘘だろ
      平気で氷河期世代を潰し続けて成り立ってたゴミ業界がすぐに変わるわけねえだろ。

      1日30時間の勤務という矛盾に打ち勝った者のみが年収300万www
      あと結婚も出来ないからね。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月08日 22:26
    • プライムで下にぶんぶん投げてたけど
      誰でも出来る仕事にしては高給だと思うわ
      用務員みたいなもんやし人間的にもどうしょうもないのばかりや
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月10日 15:51
    • 安すぎて絶句
      そりゃ優秀なのは1000万超えるところに余裕で行くわ。
      だから日本のIT土方はアホなアプリしか作れないのか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 26. かおす
      • 2022年09月12日 03:46
      • >>23
        多重派遣偽装請負構造だからどれだけ人材不足でも安すぎ。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月12日 03:29
    • 多重派遣偽装請負構造だからどれだけ人材不足でも安すぎ。
      日本でIT行くやつは情弱。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 25. かおす
      • 2022年09月12日 03:30
      • >>24
        まじでITなんか目指す暇あったら医療系行ったほうがいい。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク