カリフォルニア州、地球温暖化でメイン電源の水力発電が全滅、太陽光発電だけに😨

米カリフォルニア州、停電リスクさらに高まる−熱波で電力需給逼迫
米カリフォルニア州の電力システムは5日、厳しい熱波に伴う供給ひっ迫でさらに圧迫され、停電の可能性が高まりそうだ。
(省略)
カリフォルニア州は古い天然ガス火力発電所の多くを廃止し、電力需要がピークに達する夜間に稼働を停止する太陽光発電所への依存度を強めている。
同時に、同州を襲った過去1200年で最悪の干ばつで、水力発電による電力供給は減少している。
(省略)
全文
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-05/RHPNSXT0G1KW01
タバコは番号でお願いしますっていうけどさ
三大何があるかわからない地域「兵庫県の上のほう」「三重県の下の方」
女「合コンで料理されますかって聞かれた!私を食堂にするつもりか!?💢」←5万いいね
初めて東京の首都高走ってきたけど格が違うわ…
安倍元総理の国葬 企画・演出をムラヤマが約1.7億円で落札 “桜を見る会”担当の会社
3:2022/09/05(月) 20:30:18.74 ID:qIeON32R0
グレダが↓
4:2022/09/05(月) 20:30:43.70 ID:AIbOVCbC0
そもそも水がないから揚水力もダメか
5:2022/09/05(月) 20:30:54.80 ID:4EMmGzQT0
ジゴワット
6:2022/09/05(月) 20:31:16.18 ID:E3ddZqgU0
水が枯渇とか発電以前のヤバさじゃね?
7:2022/09/05(月) 20:31:41.95 ID:hWO7WnEw0
デンキウナギをいっぱい飼えばいい
8:2022/09/05(月) 20:31:44.32 ID:MUrg9llg0
去年も浮き彫りになってなかった?
風物詩?
9:2022/09/05(月) 20:31:50.69 ID:JvJ84YkI0
手遅れ感がやべえ
10:2022/09/05(月) 20:32:09.09 ID:xxNjATEm0
もう住めない土地だろ
12:2022/09/05(月) 20:32:34.53 ID:femcMEbT0
飲み水とかどうすんの?
13:2022/09/05(月) 20:32:40.13 ID:J62Xkr8N0
元々コロラド川干上がるくらい水使ってて人口増や山火事で終わりかけてたのがトドメ
14:2022/09/05(月) 20:33:00.21 ID:M/4XFlV90
アメリカ民主党が支配してる地域は砂漠化しそうだな🤔
19:2022/09/05(月) 20:35:35.09 ID:ETmloKes0
バカなの?
21:2022/09/05(月) 20:36:23.06 ID:MN7efQSK0
古い施設だから修繕コストも半端ないんだろ 余ったガスは日本に格安販売してくれ
22:2022/09/05(月) 20:36:28.72 ID:+AIcNk980
しゃーない、火力発電でEV充電して環境保護するで〜
23:2022/09/05(月) 20:37:56.67 ID:pnUfmuoH0
本来、大地が享受するはずであった太陽光エネルギーを人間が奪うことは許されません
環境に配慮し、今すぐ破壊しなさい
24:2022/09/05(月) 20:38:37.26 ID:VHvk9U430
宗教にすがるしかない!
25:2022/09/05(月) 20:38:45.65 ID:07OAmIIL0
ざまぁw
29:2022/09/05(月) 20:40:15.56 ID:9e/AI3Z10
太陽が爆発したらどうする気だよ
30:2022/09/05(月) 20:40:30.72 ID:cFIljir70
地球温暖化ヤバいな
今すぐ世界中の油田ガス田炭鉱を閉鎖して二酸化炭素を減らさないと!
36:2022/09/05(月) 20:42:04.60 ID:B6PkjEHG0
石炭火力発電を輸出しろ
39:2022/09/05(月) 20:42:57.09 ID:efZPph1Q0
天罰だろ。
41:2022/09/05(月) 20:43:43.67 ID:XNxH8kYC0
カルフォルニア州は意識高いから
2035からガソリン車禁止にするんだよね
ひどい目にあってほしいわ
42:2022/09/05(月) 20:44:42.57 ID:lraz0w160
でもEV推進w
43:2022/09/05(月) 20:45:46.37 ID:NmRMvkky0
石炭火力発電はいいぞ
45:2022/09/05(月) 20:46:10.68 ID:DoyvJTB00
肉ばっかり食ってないで
バランス良く食べろよ
46:2022/09/05(月) 20:46:18.83 ID:72RCGLE50
電気代も水道代も物価も土地も給料も
バク上がり
48:2022/09/05(月) 20:47:14.80 ID:HF61WNe30
昔は電気なかったし余裕
49:2022/09/05(月) 20:47:25.17 ID:DoyvJTB00
日本は今日も平和です
58:2022/09/05(月) 20:50:39.67 ID:0REm0G/U0
原子力爆電所はないの?
61:2022/09/05(月) 20:51:21.62 ID:qIeON32R0
砂漠に街を作るからこうなる
67:2022/09/05(月) 20:52:50.16 ID:97Tu+NLQ0
>過去1200年で最悪の干ばつ
もう滅ぶしかないな
73:2022/09/05(月) 20:54:45.73 ID:vh5LoeAe0
日本みたいに原発ドカンとやったり火力でガンガン化石燃やせば良いのにねえ
74:2022/09/05(月) 20:54:48.05 ID:K2vXcJhx0
人住めないところやん
81:2022/09/05(月) 20:56:18.37 ID:OWTLXVvD0
日本も対策考えてた方がいい
83:2022/09/05(月) 20:57:17.99 ID:K2vXcJhx0
世界中の自然と共存してた原住民を白人が駆逐しまくったからな
86:2022/09/05(月) 20:58:11.47 ID:xEzHEhyK0
まぁ…なんでもやってみるってのは大事だよ 日本みたいに何もしないで時代に取り残されるのも困りもんだ
93:2022/09/05(月) 20:59:35.97 ID:IsdLlux+0
悲しいことにエコとか銃規制とかってシュワ知事時代が引き金なんだよね
112:2022/09/05(月) 21:03:48.91 ID:K2vXcJhx0
リベラルってなにやるにも目先のことしか考えないよね
頭悪い
115:2022/09/05(月) 21:05:08.25 ID:rX81pBMO0
カリフォルニアって日本よりちとでかいくらいだっけ?
人口4000万なのに電力まかなえないは甘え
122:2022/09/05(月) 21:07:40.53 ID:HEuNqtIl0
>>115
砂漠が多いからね。
元々はそんなに人が住めるところではない。
133:2022/09/05(月) 21:11:45.09 ID:aI7CAC2s0
>>115
カルフォルニアって、火星より大気があるだけマシっていう環境だからなw
仕事で何度か行った事あるが、都市部以外は水道インフラも無くて荒野の中にダイナーを見つけると、ホッとする。
156:2022/09/05(月) 21:19:05.99 ID:XoIVGez70
>>115
そもそも自然なら5年で砂漠になる
USAの莫大な富とエネルギーを消費して力技で維持してる
札幌とかドバイも似たようなムリヤリ都市ではあるけれどカリフォルニアは頭一つ抜けてる
存在自体が環境破壊な悪の総本山みたいな都市が
なんでエコ優等生ヅラしてんだかホントに疑問
カリフォルニアって日本よりちとでかいくらいだっけ?
人口4000万なのに電力まかなえないは甘え
122:2022/09/05(月) 21:07:40.53 ID:HEuNqtIl0
>>115
砂漠が多いからね。
元々はそんなに人が住めるところではない。
133:2022/09/05(月) 21:11:45.09 ID:aI7CAC2s0
>>115
カルフォルニアって、火星より大気があるだけマシっていう環境だからなw
仕事で何度か行った事あるが、都市部以外は水道インフラも無くて荒野の中にダイナーを見つけると、ホッとする。
156:2022/09/05(月) 21:19:05.99 ID:XoIVGez70
>>115
そもそも自然なら5年で砂漠になる
USAの莫大な富とエネルギーを消費して力技で維持してる
札幌とかドバイも似たようなムリヤリ都市ではあるけれどカリフォルニアは頭一つ抜けてる
存在自体が環境破壊な悪の総本山みたいな都市が
なんでエコ優等生ヅラしてんだかホントに疑問
117:2022/09/05(月) 21:05:31.72 ID:iEPFJ4Sr0
こういう時は助け合わないとな
うちの蛇口から汲んだ水道水ペットボトルに詰めて100ドルで売ってもいいよ
円安だし安いっしょ?送料は別ね
121:2022/09/05(月) 21:07:20.20 ID:aI7CAC2s0
とは言え、毎年どんどん夏が暑くなっていってる気がするんだが、このまま化石燃料に頼っていていいのかってのはある。
水素発電とか原子力とかの方がエコなんじゃないかな。
125:2022/09/05(月) 21:08:51.81 ID:vh5LoeAe0
>>121
水素発電はいいね
トヨタもやっているし間違いない
とは言え、毎年どんどん夏が暑くなっていってる気がするんだが、このまま化石燃料に頼っていていいのかってのはある。
水素発電とか原子力とかの方がエコなんじゃないかな。
125:2022/09/05(月) 21:08:51.81 ID:vh5LoeAe0
>>121
水素発電はいいね
トヨタもやっているし間違いない
123:2022/09/05(月) 21:07:56.25 ID:XMbyC42U0
原発増やさないと駄目だな
124:2022/09/05(月) 21:08:40.33 ID:j0vp/4dO0
アイアンマンに異世界転生してもらって電気がたくさん作れるなんとかリアクターの作り方教えてもらうんだ
129:2022/09/05(月) 21:10:36.68 ID:mZO0MALJ0
後先考えず全部切っちゃったアメリカ人




142:2022/09/05(月) 21:16:02.20 ID:Lf0AChRO0
>>129
ふてぇwww
157:2022/09/05(月) 21:19:45.60 ID:96aVCE5I0
>>129
日本なら神木クラスで絶対切らないサイズだろうな
歴史のない国民はこれだから
183:2022/09/05(月) 21:32:43.59 ID:jzxsRkJB0
>>157
いや、日本も伐採しまくってたぞ?
例えば木曽檜なんかは枯渇してたが、尾張藩が森林保護政策始めて、明治維新後もそれを政府が引き継いでるからこそ、やっと樹齢300年越えるもんを伐採出来るようになってるし
屋久杉はもっと酷くて割と最近になるまでガンガン伐採してた
193:2022/09/05(月) 21:42:30.22 ID:Eh9AUdqN0
>>157
このクラスは古代に切り尽くしてもう枯渇してる
むしろ人が暮らして歴史のある国だから大径木が無い
なおたまに土砂崩れとかで神代杉という古代の大径木が出てくる時もある
昔は日本もこんな木がごろごろしとったんや
多分
後先考えず全部切っちゃったアメリカ人




142:2022/09/05(月) 21:16:02.20 ID:Lf0AChRO0
>>129
ふてぇwww
157:2022/09/05(月) 21:19:45.60 ID:96aVCE5I0
>>129
日本なら神木クラスで絶対切らないサイズだろうな
歴史のない国民はこれだから
183:2022/09/05(月) 21:32:43.59 ID:jzxsRkJB0
>>157
いや、日本も伐採しまくってたぞ?
例えば木曽檜なんかは枯渇してたが、尾張藩が森林保護政策始めて、明治維新後もそれを政府が引き継いでるからこそ、やっと樹齢300年越えるもんを伐採出来るようになってるし
屋久杉はもっと酷くて割と最近になるまでガンガン伐採してた
193:2022/09/05(月) 21:42:30.22 ID:Eh9AUdqN0
>>157
このクラスは古代に切り尽くしてもう枯渇してる
むしろ人が暮らして歴史のある国だから大径木が無い
なおたまに土砂崩れとかで神代杉という古代の大径木が出てくる時もある
昔は日本もこんな木がごろごろしとったんや
多分
147:2022/09/05(月) 21:16:49.59 ID:zDkacW4O0
さっさと太陽に巨大太陽光パネル飛ばして
宇宙ステーションで中継して地上にエネルギー飛ばせよ
そうすりゃ一発エネルギー問題解決やろ
科学者無能すぎん?
159:2022/09/05(月) 21:20:16.92 ID:lXcHswG40
あのドイツでさえも方向転換した。
カリフォルニアも、そのうちに続くさ。
161:2022/09/05(月) 21:21:30.36 ID:p8U6I26Q0
カリフォルニアの砂漠にビッシリ太陽光発電パネル設置すればいいのに。
で、地球の反対側まで送電網作って、相手国が夜間の時に電力を売る。
165:2022/09/05(月) 21:22:44.64 ID:WxYgCa380
過去1200年て
建国して200年だろ
167:2022/09/05(月) 21:23:38.76 ID:HZ1/brR80
アメリカなんて土地広いんだから原子力発電でいいだろうに
172:2022/09/05(月) 21:26:21.39 ID:OQhLBec00
サンアンドレアス断層のせいで原発はやってない
176:2022/09/05(月) 21:27:44.44 ID:TubCqsjx0
毎年危機に陥ってるなカリフォルニア
いい加減お天気頼りは無駄って気付けよwwwwwwwww
179:2022/09/05(月) 21:29:20.99 ID:kJD3yGBS0
カリフォルニアの青い空は名曲
181:2022/09/05(月) 21:30:36.34 ID:2ErLUjlD0
水がなくても頭の中はいつもお花畑
187:2022/09/05(月) 21:35:08.18 ID:fOkWRXlh0
カリフォルニア近辺は真面目に砂漠になるんじゃね
188:2022/09/05(月) 21:35:55.92 ID:yRDm1AF60
意識高い系バカの末路
アメリカ人がたまに「ウェルウェルウェル…」って言うけどどういう意味?
ニートが批判される意味がわからん
今まで生きてきてステーキラーメン食べないまま生き続けてるやつ人生の3割損しててワロタwwwwwwwwww
世界を支配しているのは一族保有純金融資産10億ドル以上の財閥
なぁ、異世界から帰る方法って無いか
アメリカが台湾に1550億円分のミサイル売却 中国発狂へ
【画像】顧客の口座から現金を不正送金していた横浜銀行の元行員をご覧ください
【朗報】 日露戦争時の日本軍、ガチでつよそう
三大何があるかわからない地域「兵庫県の上のほう」「三重県の下の方」
【悲報】学校設備でここ50年間まったく進化してないもの 第1位「プール」
ウイルスって生物じゃないらしいな
気になるAmazonの本
アメリカ│21:48
大気を多少は汚さないと太陽光が減衰しないから温暖化しまくり
まとめたニュース
が
しました