2022年09月04日

パパ(55歳)「俺もマイホーム欲しかったなあ…」俺「えっ賃貸が最高って昔から言ってたじゃん」パパ「あれは痩せ我慢だ」

1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:05:33.530 ID:B3Mk+BleM.net
俺「…」
パパ「賃貸なんて老後どうすんだよ、おまえにも家を残してやりたかった」
俺「うっ」
パパ「買えるならマイホームは買えるに越したことないだろ、この年齢じゃ中古すら買えんよ」
俺「おれが宝くじ当てて4LDK建ててあげるからまってて」
パパ「おう期待してるぞ」

マイホームってそんなに欲しいものだったのか









彼女が出来るとマジで人生変わるんだな…

クリリンが悟空の最も古い仲間みたいに言われてるが

「老後は2000万必要」ウソだった 実際は800万あればOK

【朗報】 伊達政宗が描いた渾身の絵が発見される!!

モザイクをほぼ完全に除去するAI爆誕キタ━━━━(●∀●)━━━━!!




3 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:06:58.677 ID:/qdc00c+a.net
いや働けよ


4 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:07:01.589 ID:Tec3ULhK0.net
家買うのに年齢なんて関係ないだろ
中学生以下とかなら話は別だが



22 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:23:00.607 ID:otuwm21N0.net
>>4
ローンの完済時の年齢が大事なんよ
普通は定年である65迄しかローン組ませてくれない。
55歳だとすると10年しかないから、3000万円のローン組むと毎年300万円支払う必要がある。
コレが30歳だと35年ローンに出来るから、年85万円の支払いですむ



5 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/05/22(月) 01:07:07.611 ID:WgaHyP490.net
日本は賃貸じゃないと地震が怖い


6 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:07:11.044 ID:N/dNTQoj0.net
マイホームはいらん


7 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:07:15.299 ID:tCkM1Jd40.net
形ある資産だからね
55となれば特にそういう価値観ありそう



8 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:07:20.984 ID:0zpq6vWLa.net
数年後
ホームレス>>1「もう家族は居ないけど念願のマイホーム(テント)を手に入れたぞ」



9 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:07:44.923 ID:hwGWp/b8p.net
年取るとローン組めないんだろ


10 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:08:27.792 ID:N/IsrUhbr.net
火事で焼けたらと思うと家なんてとても買えんわ


11 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:08:51.034 ID:B3Mk+BleM.net
家持ってたら確かに老後は楽そうだよね
ボロボロになってても我慢すればあんまり金かからずに住めるしさ



12 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:10:15.600 ID:lghXrgG+0.net
今中古住宅だらけじゃん買えよ


13 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:10:18.168 ID:B3Mk+BleM.net
貧しい家庭なので現金で家を買う事も出来ねえしな55歳で35年ローンとかぜってえ無理
若い頃にローンの審査落ちて諦めてたりしてと思うとパパ可哀想



14 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:10:26.019 ID:eyLZUE9L0.net
いやでも都会で賃貸か田舎の一軒家かって聞かれれば前者だろ


15 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:11:58.914 ID:B3Mk+BleM.net
うちはおそらく貯金ゼロ
そう考えるとマイホームは来世まで待たなきゃならんね
>>14
田舎の賃貸という悪いとこ取りで笑うしかない



20 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:19:41.130 ID:Tec3ULhK0.net
>>15
55にもなって貯金ゼロとかどんなエキサイティングな人生送ってきたんだよお前の親父



21 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:21:23.395 ID:B3Mk+BleM.net
>>20
転職がめちゃくちゃ多いし長く居ないから給料が悪いんだろうな
貯金がゼロなのは勝手な想像だが貧しさを感じなかった時期がないので金はないと踏んだ



16 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:15:10.385 ID:4Ynwwysxa.net
マイホーム買ったとして築60年も経った家いるのかよ


18 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:16:17.738 ID:B3Mk+BleM.net
>>16
家賃かからないで住めるのはでかいんじゃねえかな…
固定資産税とか家の修理に金はかかるが老後の少ない年金で生活するならありがたいと思った



17 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:15:11.322 ID:B3Mk+BleM.net
建てるのは高いが地方の中古物件なら1000万円以下で結構売ってるんだよな
億は当てれなくても1000万クラスの当たりなら引けそうな気がするぞ
小遣いで宝くじ買い続けてればもしかしたらマイホーム買えるかもね
現金で一括で買うなら俺でも買えるんだよな(職歴無し)



19 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:18:52.543 ID:Cq9zipEy0.net
家も似たような感じだわ


23 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:27:01.995 ID:0JQoMTgG0.net
一括で買うと税金が高いから金あっても一旦ローン組んで繰り上げ返済でとっとと払ってしまうって聞いた


25 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:29:15.670 ID:B3Mk+BleM.net
>>23
マジかよ、税金って利子より高いのかな
宝くじ当てても税金分足りなくて買えませーんってオチになりそうだな



24 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 01:28:15.027 ID:WLsdykUm0.net
駐車場とキャンピングカーでよくね


26 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 02:20:49.243 ID:vvoifhKr0.net
そんな高くないやろ。
中古でええやn



27 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] :2017/05/22(月) 02:26:02.264 ID:LWhMO/Ou0.net
都会の小さな一軒家よりも田舎の豪邸に住みたい


28 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 02:36:09.587 ID:SeI9HZzl0.net
お前が今から勉強して医者になれ


29 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 02:57:29.350 ID:q6x5TMWr0.net
老後の家なんて退職金で買えばいいだろ


30 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/22(月) 03:01:45.165 ID:NUsHNlYf0.net
俺はまだ小さくて覚えてないけど我が家はローンで家買った後に親父の会社が潰れた

彼女が出来るとマジで人生変わるんだな…

日本、6週連続で世界最多 コロナ新規感染、死者は堂々の2位

ジャニーズって結構苦労してるやつ多いんだな

アメリカ人がたまに「ウェルウェルウェル…」って言うけどどういう意味?

【朗報】アベノミクス、本当に凄かった!世界の富裕層者数ランキング、日本は2位!

【悲報】 共産党「家計が苦しくても新聞赤旗を購読しろ」 カルトットットットwwwwwww

【悲報】共産党「家計が苦しくても新聞赤旗を購読しろ」 カルトットットットwwwwwww

【画像】絶対に盗まれない傘つくってみたわwww

日本「政治家ヤバいです周辺国ヤバいです物価ヤバいです」←この状況で政治語りが敬遠される理由

モザイクをほぼ完全に除去するAI爆誕キタ━━━━(●∀●)━━━━!!

【動画】 インド人の女の子、新聞紙で作ったドレスを着て出歩いてしまう


気になるAmazonの本

雑談│09:49

 コメント一覧 (25)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 09:58



    •   こ の サ イ ト の 正 体 は


            統 一 教 会 で す
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 09:58

    • 皆さん、統一教会の問題を

      ただの宗教の話に矮小化させてはいけません。


      統一教会の最大の問題は

      信者を使って国家を乗っ取り

      反日政策を実行していることです。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 09:59
    • 移民政策も、TPPも、

      憲法改悪も、 東海道リニアも

      まとめ,サイトがゴリ押ししてきたものは

      すべて 統 一 教 会 案 件 です!

      もっと移民を入れろ、 国語よりアメリカ語を教えろ、 日本史の教育は不要だ、 9月入学にしろ、 水道を民営化しろ、 TPP、日米FTA、日英FTA、RCEPを推進しろ、 リニアモーターカーを作って 日韓トンネル につなげろ、 大 阪 都 構 想 で 大阪を外国資本の植民地にしろ、 全国民にPCR検査とワクチンを強制しろ、 改憲して人権をなくせ...

       ↑ こういう政策がまとめアフ,ィカスでは支持されていますが、
         よく考えてみてください 。
         「 普 通 の 日 本 人 」が こ ん な も の を 支 持 す る と 思 い ま す か ?(笑)
          お わ か り で し ょ う 。
          まと.めサイトって、そ う い う も の なんです。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 10:02
    • 住宅ローンの最大のメリットは保険がセットになってること
      病気や怪我で働けなくなったら残金がチャラになるし
      最悪、死ぬと保険金まで出る
      銀行系の商品によっては火災や盗難など幅広く対応してるのもある
      地震で被災すれば罹災証明が出るから翌年以降の税金が減免になる
      だから金持ちでも住宅ローンを組むんだよ
      一括購入なんてアホのすること
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月04日 10:48
      • >>4
        それでも銀行や財務省の養分になるように設計されてるんやで。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月04日 11:35
      • >>4
        これ
        親戚の旦那さん早死にしたがでかい家だからその後の奥さんも安心して暮らして子供も孫連れて帰省したり幸せそう

        賃貸なら稼ぎ手がいなくなったり先立って年金が減った途端に残された人は住み慣れた家を追い出されて今までよりランクの低いしょぼい環境に引っ越し
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 10:03
    • 地震言ってるヤツいるけど今どき地震くらいでダメになる物件とかねぇだろ。
      震度7の東日本大震災でもほとんどの家残ってるだろ。
      津波被害地域はダメだが、地震ではないし。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月04日 11:41
      • >>5
        最近の新築なら震度7でも倒れはしない。
        でも無傷じゃないんだよ。揺られた柱や梁は筋交いや金物に守られて一発で折れはしなくとも亀裂とか入るし。
        クラック入ると設計上の強度は保てないよね。だから次の地震にも耐えられるかといえばわからない。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 10:24
    • 家くらい借りてないで買えよ。

      何が地震や、また買い直せばいいだけだろ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 10:38
    • でっかい家買って後悔してる人は聞くけど賃貸で後悔なんて初めて聞いた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 10:52
    • 賃貸は居住満足度が低い。
      賃貸が良いという人は持ち家を自分で持ったことがあるのか?
      賃貸アパート、マンション、分譲マンション、持ち家一戸建て、全部住んだが、結論は持ち家。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月04日 11:37
      • >>9
        賃貸は短期間しか住まない事を前提に家賃でもととれる程度のしょぼい作りで備品だからね
        長期間家族で住む用には作られてないから不満がたまる
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月04日 11:51
      • >>9
        持ち家→賃貸→持ち家と巡ってきた
        賃貸に住んでいた五年間はうんちだった
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 11:05
    • いや、一族郎党みんな近所に住んでるなら買った方が良いが跡継ぎ予定の奴が全然違うエリアに就職したらアウトやで。
      両親しんだら売るだけやで。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月04日 11:26
      • >>10
        売ればええねん。
        うちなんか隣の市だけど、売る予定や。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 11:26
    • ローン終わる事には上物の価値はゼロ未満、修繕か取り壊しが必要なマイナスに
      なってるから、どこに買うかの場所が全て。

      田舎だとこれからゼロ円物件やそれでも引き取り手がいない空き家が激増していく
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 11:31
    • 賃貸ね、貸す側の気持ちになればわかると思うだろうけど家族がいてすぐにかけつけ何かあったら支払う人じゃない限りは老人に貸したくないよ

      入院からの滞納、認知症からの徘徊、ゴミ屋敷、放火、孤独死すれば人骨スープが染み込んでリフォーム必須
      これらのデメリットを相殺するほどの金を出すなら貸すけどマイホーム買えないから賃貸なんて人で息子が遠方なんてのはパートナーが病気したり亡くなったりしたらもう契約したくない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月04日 12:02
      • >>13
        言葉の選択が一々オタク臭くて気持ち悪い
        ネット徘徊してる老人かよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 11:41
    • 賃貸って言ってもプレバブみたいな壁ペラペラだと友達すら呼べねーからな。20の時付き合ってた子がそういうアパート住みで車で送っても家教えてくれなかったわ。1年くらい付き合って教えてもらったけどアパート名で検索したら間取り2DKで色々察した。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 11:48
    • 65までしか組ませてくれないって昨今ある?
      周りに70~80までで組んでる人普通にいるぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月04日 15:27
      • >>18
        あるぞ。
        多額の頭金なり退職金予定なりがなければあっさりお断りされる。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 13:10
    • そんな調子じゃ、固定資産税も払えないんだからやめとけ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月04日 13:19
    • 日本人は処女厨ばっかだから、
      中古住宅クッソ安いんだよな。

      持ち家、賃貸論争がアホらしくなるくらい安いわ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年09月04日 13:38
      • >>22
        立地条件や築年数が浅い物件は値崩れしないよ
        クッソ安いのは「それなり」の物件だから
        安物買いの何とやら
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年09月05日 11:33
    • 育児するなら両隣余裕ある一軒家一択
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク