インフレなら普通賃上げになるよな?なんで日本は賃上げにならないの?
1 : マンクス(秋田県) :2022/07/04(月) 11:05:37.57 ID:X9hsI3cW0●
しまむら「円安でも強気賃上げ」のナゾ。弱気が目立つユニクロと何が違う
(省略)
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aa5cf8d5f2354ff98e7ca3d84556c3ac77c9e4c
俺「ライン教えて」女「ごめんラインやってない」
サンモニ青木理「日韓が連携することの大切さっていうのは誰が考えても一番合理的」と思考停止
au客「謝って済むレベルじゃねぇだろ!」 ←じゃあどうすりゃいいだよ…
結婚式とかいう3万払って自分語り聞きに行くイベント
友達「今からオンライン呑みするけどお前もくる?」ワイ「わりぃ、今別のやつと遊んでてさーw」
2 : 黒(群馬県) :2022/07/04(月) 11:06:18.28 ID:SJRpUKyL0
スタグフレーションだから
4 : パンパスネコ(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:07:01.47 ID:aFcYGltw0
なってるぞ
5 : ウンピョウ(埼玉県) :2022/07/04(月) 11:07:10.22 ID:/rk3Uyh10
インフレじゃねーから
8 : チーター(大阪府) :2022/07/04(月) 11:08:29.33 ID:6RG01y0L0
過去最高益の我が社でも
賃上げは規定の最大値
ボーナスも規定の最大値
利益が3倍になったんだけどな〜
こんなもんか
152 : 黒トラ(静岡県) :2022/07/04(月) 12:01:34.94 ID:K0HTEH7B0
>>8
利益が下がった場合にそれだけ下げられても文句言わないならいいんじゃね?
実際は無理だからな
過去最高益の我が社でも
賃上げは規定の最大値
ボーナスも規定の最大値
利益が3倍になったんだけどな〜
こんなもんか
152 : 黒トラ(静岡県) :2022/07/04(月) 12:01:34.94 ID:K0HTEH7B0
>>8
利益が下がった場合にそれだけ下げられても文句言わないならいいんじゃね?
実際は無理だからな
9 : オセロット(大阪府) :2022/07/04(月) 11:08:30.77 ID:7rJNKo390
安い外国人を使えばいいから
10 : サバトラ(愛知県) :2022/07/04(月) 11:08:36.26 ID:PJwj9hbj0
それ聞いちゃう?
12 : 黒(東京都) :2022/07/04(月) 11:09:15.47 ID:y8um7EV50
需要が上がってのインフレならそうだけど、日本のインフレは単に外圧だから
14 : マンチカン(大阪府) :2022/07/04(月) 11:09:36.86 ID:iNhW7D5Y0
原材料費や部材や運送費が上がった分は文句言われながらもなんとか価格転嫁はできてるけど
人件費部分なんてほとんどが上げれてない状態だと思うよ
15 : ロシアンブルー(茸) :2022/07/04(月) 11:09:53.02 ID:SVmcw26o0
企業努力とか言う謎の言葉があるからだよ
17 : サーバル(茸) :2022/07/04(月) 11:10:29.12 ID:C0/56fE30
お前ら愚民が転職しないからだよwそろそろ終身雇用の幻想を捨てろ
21 : しぃ(東京都) :2022/07/04(月) 11:11:57.74 ID:xQZ4cZVU0
>>17
同一労働同一賃金にして
再雇用キッチリしてから
ほざけブラック企業
81 : キジトラ(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:35:35.25 ID:XtOKFiSp0
>>17
ホントこれ
勉強も努力もせんで給与上げろとか虫がよすぎる
お前ら愚民が転職しないからだよwそろそろ終身雇用の幻想を捨てろ
21 : しぃ(東京都) :2022/07/04(月) 11:11:57.74 ID:xQZ4cZVU0
>>17
同一労働同一賃金にして
再雇用キッチリしてから
ほざけブラック企業
81 : キジトラ(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:35:35.25 ID:XtOKFiSp0
>>17
ホントこれ
勉強も努力もせんで給与上げろとか虫がよすぎる
23 : アフリカゴールデンキャット(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:12:34.42 ID:h2Uce/Qo0
従業員の雇用を守るためです
なお、ジョブ型で昇給抑制したり解雇規制を廃止しようと必死です(´∀`)
26 : アメリカンショートヘア(東京都) :2022/07/04(月) 11:13:44.10 ID:M6dMvi/g0
この疑問を選挙活動してる国会議員に聞いたことあるけど「国会で全力で取り組んでいきます!」って一言いって去ってった
27 : ぬこ(北海道) :2022/07/04(月) 11:14:20.65 ID:egDqew5v0
コストプッシュだからだろ
仕入れ原価が先に上がるから人件費下げるか売価上げるしか無いやん
結果スタグフになる
28 : コーニッシュレック(茸) :2022/07/04(月) 11:14:21.49 ID:SG1a6eLP0
インフレも無条件にいいわけでわないからなwww
29 : 猫又(東京都) :2022/07/04(月) 11:14:59.34 ID:yagsfbs/0
日米の金利差で円安になってるだけで
別にインフレになんかなってねえだろ?
色んな物が値上げしてんのはコンテナ不足やら
供給不足があったのと円安だろ
だから別に国産の食品とかは値上げしてねえだろ
30 : コラット(北海道) :2022/07/04(月) 11:15:04.66 ID:87stOZ4Z0
急にインフレになったからな
それでもボーナスは上がってるし、このままなら来年再来年には給与にも反映されてくるだろう
73 : イエネコ(SB-Android) :2022/07/04(月) 11:32:41.97 ID:drD5PA570
>>30
きみのボーナス上がった情報に意味はない
世間一般のボーナスが上がってきてるかどうかが問題です。
82 : シャム(茸) :2022/07/04(月) 11:35:46.29 ID:j2kr92hU0
>>73
春闘は満額回答だったな
97 : アメリカンショートヘア(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:40:18.62 ID:c8o2/sPX0
>>73
「気温も暑いがサラリーマンの懐も温かい」ボーナス増加率過去最高
https://maonline.jp/articles/why_japanese_big_companies_responded_with_high_bonuses220629
急にインフレになったからな
それでもボーナスは上がってるし、このままなら来年再来年には給与にも反映されてくるだろう
73 : イエネコ(SB-Android) :2022/07/04(月) 11:32:41.97 ID:drD5PA570
>>30
きみのボーナス上がった情報に意味はない
世間一般のボーナスが上がってきてるかどうかが問題です。
82 : シャム(茸) :2022/07/04(月) 11:35:46.29 ID:j2kr92hU0
>>73
春闘は満額回答だったな
97 : アメリカンショートヘア(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:40:18.62 ID:c8o2/sPX0
>>73
「気温も暑いがサラリーマンの懐も温かい」ボーナス増加率過去最高
https://maonline.jp/articles/why_japanese_big_companies_responded_with_high_bonuses220629
31 : ぬこ(埼玉県) :2022/07/04(月) 11:15:07.32 ID:54xcLecH0
インフレ率が世界的に見て低いから
36 : トンキニーズ(大阪府) :2022/07/04(月) 11:17:13.11 ID:/l3pGRqY0
経営陣は倒産しても良いという覚悟が無く
雇用者は職を失うリスクを避け転職もしない
低賃金は誰のせいでもないwin-winの関係なんだが?
39 : オリエンタル(大分県) :2022/07/04(月) 11:18:41.22 ID:ie/qUBXx0
シンプルに理解してくれ
あらゆるものの価格は需要と供給の比率で決まるんだ
労働力の価格も例外ではないの
お前ら日本人は頭が悪いから供給を減らす努力を全くしない
そして今需要が増えるような事態も起きていない
そんだけ
42 : ジャパニーズボブテイル(茸) :2022/07/04(月) 11:20:10.64 ID:jLAPiTrD0
>>39
大分県の田舎者がwww
シンプルに理解してくれ
あらゆるものの価格は需要と供給の比率で決まるんだ
労働力の価格も例外ではないの
お前ら日本人は頭が悪いから供給を減らす努力を全くしない
そして今需要が増えるような事態も起きていない
そんだけ
42 : ジャパニーズボブテイル(茸) :2022/07/04(月) 11:20:10.64 ID:jLAPiTrD0
>>39
大分県の田舎者がwww
40 : ぬこ(ジパング) :2022/07/04(月) 11:18:42.27 ID:UwZbhW+10
需要増のインフレじゃなくてコスト増のインフレだから
46 : スミロドン(東京都) :2022/07/04(月) 11:22:06.27 ID:riX9MoxL0
雇用の流動性が皆無だからおちんぎん上がるわけない
56 : エキゾチックショートヘア(東京都) :2022/07/04(月) 11:25:49.99 ID:yPndB04F0
>>46
わざと再雇用ムズくして
労働者を低賃金でこき使おうとしてるんだよ
経団連とかが元凶だと思う
アメリカなんかみんなどんどん転職してる
60 : イリオモテヤマネコ(東京都) :2022/07/04(月) 11:27:53.73 ID:hrLbmFM00
>>56
アメリカは日本と違って経営者がガンガン従業員の首切れるんだわ
無能は収入が無いし逆に有能は青天井
お前はどっちがいい?
79 : エキゾチックショートヘア(東京都) :2022/07/04(月) 11:34:58.39 ID:yPndB04F0
>>60
アメリカに決まってるじゃん
そういう厳しさがあれば無能も生きるために
努力する、努力すれば化ける奴もいるし
労働者の質が上がると思う
日本みたいに無能をもて余してそいつに
無駄金払うから経済が停滞するんだぜw
雇用の流動性が皆無だからおちんぎん上がるわけない
56 : エキゾチックショートヘア(東京都) :2022/07/04(月) 11:25:49.99 ID:yPndB04F0
>>46
わざと再雇用ムズくして
労働者を低賃金でこき使おうとしてるんだよ
経団連とかが元凶だと思う
アメリカなんかみんなどんどん転職してる
60 : イリオモテヤマネコ(東京都) :2022/07/04(月) 11:27:53.73 ID:hrLbmFM00
>>56
アメリカは日本と違って経営者がガンガン従業員の首切れるんだわ
無能は収入が無いし逆に有能は青天井
お前はどっちがいい?
79 : エキゾチックショートヘア(東京都) :2022/07/04(月) 11:34:58.39 ID:yPndB04F0
>>60
アメリカに決まってるじゃん
そういう厳しさがあれば無能も生きるために
努力する、努力すれば化ける奴もいるし
労働者の質が上がると思う
日本みたいに無能をもて余してそいつに
無駄金払うから経済が停滞するんだぜw
51 : エキゾチックショートヘア(埼玉県) :2022/07/04(月) 11:23:50.84 ID:w6FOgYQx0
年金老人が怒るから
53 : コーニッシュレック(千葉県) :2022/07/04(月) 11:24:27.89 ID:J+z8uEJa0
日本市場を要因として物価が上昇してるわけではないもの
54 : ラ・パーマ(ジパング) :2022/07/04(月) 11:25:09.77 ID:VwLq6CqI0
労働者が望んでいないから
59 : セルカークレックス(大阪府) :2022/07/04(月) 11:27:34.16 ID:VVvuSDHh0
内部留保に鬼の重税かけないからだろ
63 : ピューマ(ジパング) :2022/07/04(月) 11:28:52.01 ID:+54ha/v50
毎日毎日、マスメディアが値上げ値上げって言ってるが、企業物価が10%上がって、消費者物価が2%じゃ〜
物価を背負っているリストランテ企業は給料は上がらないよ
値上げしなくても良い高級品に少し舵を振って上げないと
64 : セルカークレックス(大阪府) :2022/07/04(月) 11:29:30.42 ID:VVvuSDHh0
内部留保に50%ぐらい税金かければいいんでね?
社員の給料に反映させた場合、額に応じて法人税減税するとかしないと貯めた分吐かないよ
68 : パンパスネコ(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:30:38.42 ID:aFcYGltw0
>>64
それやったら企業が設備投資を避けるようになるからアウト
内部留保に50%ぐらい税金かければいいんでね?
社員の給料に反映させた場合、額に応じて法人税減税するとかしないと貯めた分吐かないよ
68 : パンパスネコ(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:30:38.42 ID:aFcYGltw0
>>64
それやったら企業が設備投資を避けるようになるからアウト
65 : ピューマ(ジパング) :2022/07/04(月) 11:30:25.16 ID:+54ha/v50
人手不足になれば
留保も言ってられないよ
66 : ターキッシュバン(愛知県) :2022/07/04(月) 11:30:33.88 ID:FZNxUEdb0
企業が過去最高益を更新とかずっと言われてるけど
賃金はまったく伸びてないからシラケるわな
74 : ターキッシュバン(愛知県) :2022/07/04(月) 11:32:46.67 ID:FZNxUEdb0
内部留保だけが溜まっていってるのは数字に出てるやんな
労働者に分配出来ないならもう法人税増税や内部留保課税するしかないね
85 : パンパスネコ(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:36:19.55 ID:aFcYGltw0
>>74
留保しているのは投資家への分配であって労働者ではないぞ
88 : スナドリネコ(東京都) :2022/07/04(月) 11:37:40.82 ID:pEPG98nr0
>>74
いうても内部保留のおかげでコロナ禍を生き延びた企業も多いんちゃうか
内部保留に制限かけるなら、銀行にたいして貸し剥がし禁止や貸し渋り禁止って制限をつけるか、銀行が融資で食えなくなるかもしれないレベルで公的融資期間
93 : ターキッシュバン(愛知県) :2022/07/04(月) 11:39:32.72 ID:FZNxUEdb0
>>88
内部留保のおかげでコロナ禍を生き延びたとかなんの話をしてるのかわからん
内部留保だけが溜まっていってるのは数字に出てるやんな
労働者に分配出来ないならもう法人税増税や内部留保課税するしかないね
85 : パンパスネコ(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:36:19.55 ID:aFcYGltw0
>>74
留保しているのは投資家への分配であって労働者ではないぞ
88 : スナドリネコ(東京都) :2022/07/04(月) 11:37:40.82 ID:pEPG98nr0
>>74
いうても内部保留のおかげでコロナ禍を生き延びた企業も多いんちゃうか
内部保留に制限かけるなら、銀行にたいして貸し剥がし禁止や貸し渋り禁止って制限をつけるか、銀行が融資で食えなくなるかもしれないレベルで公的融資期間
93 : ターキッシュバン(愛知県) :2022/07/04(月) 11:39:32.72 ID:FZNxUEdb0
>>88
内部留保のおかげでコロナ禍を生き延びたとかなんの話をしてるのかわからん
75 : スフィンクス(埼玉県) :2022/07/04(月) 11:33:25.10 ID:fZpraXU10
外人大量に入れてる時点で自民と経団連の仕業なのは明白
78 : 猫又(東京都) :2022/07/04(月) 11:34:38.49 ID:nFOZkyPF0
有能な社員に適切な給料を出せないのは政府や国の問題じゃなくてその会社のもんだだろ
文句を言いながらそう言う会社に勤め続ける人がいる限りそう言う会社は無くならないしそれはそこに勤めている人が自ら選択した事なのに何が不満なんだ?
91 : エキゾチックショートヘア(東京都) :2022/07/04(月) 11:39:00.48 ID:yPndB04F0
>>78
そういう有能な人が転職できない様な
雇用システムにしている社会が問題なんだよ
だからみんな転職したくてもできない
有能な人がどんどん他の会社に移れれば
賃金のショボい企業は優秀な人材が枯渇して淘汰される
126 : 猫又(東京都) :2022/07/04(月) 11:48:53.20 ID:nFOZkyPF0
>>91
ずっと前から転職って普通に出来るぞ
転職市場が無い様な業界や職種は社会の問題じゃなくてそれはその業界と職種の問題だぞ
まあそう言う業界から他の業界に移るのがそもそも難しいと言う場合どうしたら良いのかは分からないけど
国が出来るとしたら職業訓練とかをもっと実需に近い物にして充実させるとかなのかな?
139 : エキゾチックショートヘア(東京都) :2022/07/04(月) 11:55:16.21 ID:yPndB04F0
>>126
日本の経営者のマインドが問題
40越えたらもう要らないとか
若いほど良いとか
そういう環境では飛び抜けて優秀な人材しか
転職できないよ
有能な社員に適切な給料を出せないのは政府や国の問題じゃなくてその会社のもんだだろ
文句を言いながらそう言う会社に勤め続ける人がいる限りそう言う会社は無くならないしそれはそこに勤めている人が自ら選択した事なのに何が不満なんだ?
91 : エキゾチックショートヘア(東京都) :2022/07/04(月) 11:39:00.48 ID:yPndB04F0
>>78
そういう有能な人が転職できない様な
雇用システムにしている社会が問題なんだよ
だからみんな転職したくてもできない
有能な人がどんどん他の会社に移れれば
賃金のショボい企業は優秀な人材が枯渇して淘汰される
126 : 猫又(東京都) :2022/07/04(月) 11:48:53.20 ID:nFOZkyPF0
>>91
ずっと前から転職って普通に出来るぞ
転職市場が無い様な業界や職種は社会の問題じゃなくてそれはその業界と職種の問題だぞ
まあそう言う業界から他の業界に移るのがそもそも難しいと言う場合どうしたら良いのかは分からないけど
国が出来るとしたら職業訓練とかをもっと実需に近い物にして充実させるとかなのかな?
139 : エキゾチックショートヘア(東京都) :2022/07/04(月) 11:55:16.21 ID:yPndB04F0
>>126
日本の経営者のマインドが問題
40越えたらもう要らないとか
若いほど良いとか
そういう環境では飛び抜けて優秀な人材しか
転職できないよ
80 : シャルトリュー(埼玉県) :2022/07/04(月) 11:35:00.78 ID:2u9S3L+w0
円安信奉者いわく、これから円安で日本は復活するって言ってたけど?
輸出が増えるだけでなか、工場の国内回帰も起きて、賃金上がって夢のようなことが起きるらしいが。
86 : 白(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:36:19.97 ID:fzjga1K60
企業からしたらこれから成長していける確信が持てないと賃上げしたくないわな
逆に事業拡大や成長の展望があるなら高い人件費払ってでも優秀な人材を確保する方針になるけど展望がないからそれができない
現状維持の会社に賃上げはできない
98 : ボブキャット(兵庫県) :2022/07/04(月) 11:40:35.56 ID:Zzc/C1Zi0
株主配当金が増えてるだけやからな
99 : ラガマフィン(茸) :2022/07/04(月) 11:40:51.62 ID:FXl3Rlxt0
コストブッシュ型のインフレだからだろう
消費が活発で需要が供給を上回るのが通常のインフレ
しかし日本は30兆円需要不足
100 : ギコ(千葉県) :2022/07/04(月) 11:41:59.06 ID:JciGH5Ho0
経営者なら基本給は上げずに賞与で調整するだろうな
基本給は上げたら下げにくいが賞与なら都度お手盛りでできる
残念ながら一部の大手企業以外で基本給は上がらないと思う
106 : アメリカンショートヘア(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:43:52.44 ID:c8o2/sPX0
お前らが今の職場に一生しがみ付くぞって構えなんだから
経営者も足元見るだろw
107 : ラガマフィン(茸) :2022/07/04(月) 11:43:56.34 ID:FXl3Rlxt0
このスレ、無知ばっかり
インフレ、デフレは供給と需要のバランスで決まるの
少し勉強しような
108 : ロシアンブルー(ジパング) :2022/07/04(月) 11:44:09.80 ID:1zNuX+ld0
アメリカはインフレ
日本はスタグフレーション
これで合ってる?
109 : アメリカンショートヘア(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:44:38.89 ID:c8o2/sPX0
>>108
合ってない
アメリカはインフレ
日本はスタグフレーション
これで合ってる?
109 : アメリカンショートヘア(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:44:38.89 ID:c8o2/sPX0
>>108
合ってない
111 : 白(茸) :2022/07/04(月) 11:44:45.18 ID:2gcoPh8O0
サラ金があるからまだ大丈夫!どうにもならなくなったら逝く
岸田連れて
114 : 斑(大阪府) :2022/07/04(月) 11:45:01.21 ID:TOkv7Gcf0
うまい棒が10円から12円に値上げして
その1時間後に賃金が上がるのかといえば、そうでもない。
時間がかる。
118 : キジトラ(愛知県) :2022/07/04(月) 11:45:48.00 ID:WGB7R8/t0
小麦とか半導体に金を掛けないと手に入らないが、人間は金を掛けなくても働く(手に入る)
123 : ユキヒョウ(福岡県) :2022/07/04(月) 11:46:48.85 ID:FRCd9jqX0
失業者が増える 賃上げ据え置きでももらえた方がいいだろ
もちろん売るものを値上げすればいいが売れなくなる
124 : アメリカンショートヘア(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:47:38.14 ID:c8o2/sPX0
>>123
値上げラッシュなんだけど
失業者が増える 賃上げ据え置きでももらえた方がいいだろ
もちろん売るものを値上げすればいいが売れなくなる
124 : アメリカンショートヘア(神奈川県) :2022/07/04(月) 11:47:38.14 ID:c8o2/sPX0
>>123
値上げラッシュなんだけど
127 : シャルトリュー(光) :2022/07/04(月) 11:49:32.02 ID:vDzGuMPl0
中間搾取のせい
138 : トラ(大阪府) :2022/07/04(月) 11:55:10.40 ID:Bdr/LwEq0
日本人は賃金上げれば上げるほど働かなくなるから
140 : オリエンタル(大分県) :2022/07/04(月) 11:55:39.34 ID:ie/qUBXx0
普通の国はストやるんだよ
それも繁忙期を狙って
手加減なんかゼロだし会社潰すのも全然普通だ
そういう普通の感覚を早く得ろ
150 : エキゾチックショートヘア(ジパング) :2022/07/04(月) 12:01:07.70 ID:56jAA9100
>>140
アメリカから自由も民主主義も富も全て与えられただけの民族だからな
上に逆らってなにかを得た経験がないから
難しいだろうねこの民族じゃ
普通の国はストやるんだよ
それも繁忙期を狙って
手加減なんかゼロだし会社潰すのも全然普通だ
そういう普通の感覚を早く得ろ
150 : エキゾチックショートヘア(ジパング) :2022/07/04(月) 12:01:07.70 ID:56jAA9100
>>140
アメリカから自由も民主主義も富も全て与えられただけの民族だからな
上に逆らってなにかを得た経験がないから
難しいだろうねこの民族じゃ
143 : メインクーン(大阪府) :2022/07/04(月) 11:56:41.37 ID:/eEhxawV0
インフレって貨幣価値下がることだろ
賃上げは関係ない
144 : チーター(茸) :2022/07/04(月) 11:56:43.33 ID:gdnfo7Tl0
竹平蔵に聞いてみようぜ
145 : コドコド(ジパング) :2022/07/04(月) 11:58:24.73 ID:uamQIWRA0
今の給料を維持するための値上げだから
154 : ラガマフィン(大阪府) :2022/07/04(月) 12:02:25.74 ID:SiBpeTGA0
先ずは景気が上がらないと
155 : トンキニーズ(大阪府) :2022/07/04(月) 12:02:29.53 ID:8JPavYAr0
アメリカがダメって言うから
156 : シャム(神奈川県) :2022/07/04(月) 12:02:39.91 ID:dUdJ34EB0
インフレだから原材料が上がって苦しいんだよ
賃上げじゃなくて賃下げをしなきゃ会社を維持できないよ
184 : ウンピョウ(東京都) :2022/07/04(月) 12:16:25.71 ID:M6v4RwLu0
>>156
値上すれば維持できるから、購買力落とさないためには賃上げ以前に減税が先
普通の国なら減税がセットでくる
216 : シャム(神奈川県) :2022/07/04(月) 12:27:34.31 ID:dUdJ34EB0
>>184
値上げしたら売れなくなって売上が下がるだろ
インフレだから原材料が上がって苦しいんだよ
賃上げじゃなくて賃下げをしなきゃ会社を維持できないよ
184 : ウンピョウ(東京都) :2022/07/04(月) 12:16:25.71 ID:M6v4RwLu0
>>156
値上すれば維持できるから、購買力落とさないためには賃上げ以前に減税が先
普通の国なら減税がセットでくる
216 : シャム(神奈川県) :2022/07/04(月) 12:27:34.31 ID:dUdJ34EB0
>>184
値上げしたら売れなくなって売上が下がるだろ
157 : 三毛(ジパング) :2022/07/04(月) 12:02:44.99 ID:Bjs69Ziw0
自分のスキルを上げればいいんじゃないの?
拡大Natoが冷戦宣言した今が最後のチャンスだよ
40じゃ遅いよ
158 : ベンガル(SB-Android) :2022/07/04(月) 12:03:00.79 ID:O1lAPiK+0
普通に上がってんじゃねえの
20年くらい前は時給650円とかあったけど今ないやろ
164 : ぬこ(北海道) :2022/07/04(月) 12:05:34.29 ID:egDqew5v0
>>158
20年前の話をするならこのグラフを見るのが良い

普通に上がってんじゃねえの
20年くらい前は時給650円とかあったけど今ないやろ
164 : ぬこ(北海道) :2022/07/04(月) 12:05:34.29 ID:egDqew5v0
>>158
20年前の話をするならこのグラフを見るのが良い

159 : マレーヤマネコ(広島県) :2022/07/04(月) 12:03:15.72 ID:jfKUP2xQ0
アベノミクスのダメージで景気良くないからだよ
161 : ソマリ(ジパング) :2022/07/04(月) 12:04:42.87 ID:UDi4VdLu0
外国の株主への配当を維持できるように
賃金上げるよりも内部留保に回してるから?
162 : サイベリアン(SB-iPhone) :2022/07/04(月) 12:04:44.36 ID:SjLQHnqz0
むしろ賃金は下げる
169 : ぬこ(北海道) :2022/07/04(月) 12:07:08.95 ID:egDqew5v0
なんか実質賃金は関係無いとか強弁するユーチューバー居なかったかw
174 : ギコ(山梨県) :2022/07/04(月) 12:10:46.79 ID:e04KHVNx0
義務教育受けたならインフレからしばらくたって
賃上げが起こるって教科書よんでないの?
179 : キジ白(ジパング) :2022/07/04(月) 12:12:40.90 ID:6+hpCtCM0
何人も言ってるけどインフレじゃなくてスタグフレーション
マスコミのミスリードだよ
183 : ウンピョウ(東京都) :2022/07/04(月) 12:14:48.94 ID:M6v4RwLu0
>>1
賃上げ前に減税しないと話にならない
賃上げしたら増税するスパイラルだからな
消費増やせば税収上がるんだから減税すれば良いだけで
一家庭で、年間30万も減税すれば景気上がるしインフレにも対応出来る
186 : ラグドール(東京都) :2022/07/04(月) 12:16:55.32 ID:/s8zA2ZS0
ボーナスめちゃ増えたけどな
モヤる人は転職検討してみたら
191 : ラグドール(埼玉県) :2022/07/04(月) 12:18:00.02 ID:txFzYsdj0
国民に解決しようという意欲がないから
194 : ジャングルキャット(アメリカ) :2022/07/04(月) 12:18:28.83 ID:YXZT1idM0
給与は普通遅効するから
196 : ボルネオウンピョウ(茸) :2022/07/04(月) 12:19:26.89 ID:n9USaV6w0
ハハハ日本の七不思議な処だよw
騰がる処か下がりっぱなしさっチッ
209 : バーマン(山梨県) :2022/07/04(月) 12:24:05.52 ID:cGGiA7Mj0
次の日から給料が上がるとかお前の会社やべえだろ
210 : メインクーン(神奈川県) :2022/07/04(月) 12:24:49.67 ID:Gyuot7Kd0
いや大企業は給与は上がってんだよ、でもそれ以上のペースで税金が上がるから手取りで見たら減ってんだよな
80年代バブルの頃とか消費税0%だったし若者の実質的な手取り賃金は今よりかなり多かった気がする
215 : ジャガーネコ(ジパング) :2022/07/04(月) 12:27:03.96 ID:B3YisFmh0
>>210
円安政策で庶民や困窮者を殺して儲けてるだけw
国は全く成長してない
マジで狂気すぎる
いや大企業は給与は上がってんだよ、でもそれ以上のペースで税金が上がるから手取りで見たら減ってんだよな
80年代バブルの頃とか消費税0%だったし若者の実質的な手取り賃金は今よりかなり多かった気がする
215 : ジャガーネコ(ジパング) :2022/07/04(月) 12:27:03.96 ID:B3YisFmh0
>>210
円安政策で庶民や困窮者を殺して儲けてるだけw
国は全く成長してない
マジで狂気すぎる
211 : 白黒(石川県) :2022/07/04(月) 12:25:29.83 ID:VWgrmPoM0
日本人はデフレマインドで結局安いものしか買わないから
213 : 白(東京都) :2022/07/04(月) 12:26:16.22 ID:y42Rkyxn0
経営者 「なんで給料上げないといけないの?」
222 : ラグドール(埼玉県) :2022/07/04(月) 12:31:06.94 ID:8LMxWT+b0
正社員の給与がガチガチの低弾力性だから欧米以上に転職率あげないと
インフレだからって賃上げ統計は出てこないだろ
224 : 白(東京都) :2022/07/04(月) 12:32:33.71 ID:y42Rkyxn0
経営層は簡悔僕損精神だから賃上げなんて無理
228 : ジャガランディ(愛知県) :2022/07/04(月) 12:35:27.45 ID:k29bLJ5g0
やっぱり年俸でみないとあかんわな
ボーナスなんて雰囲気で上がったり下がったりする不安定なものをメインにしとるのが狂っとる
232 : ジャングルキャット(茸) :2022/07/04(月) 12:37:50.85 ID:plboJWBk0
給料を上げてくれって言わないからだよ。
女上司「シーシーして!」 ワイ「え?」 女上司「私にもシーシーして!」←これ
中国 先進国に過去最高水準で嫌われる
マリオ初代が家から出てきた
【正論】山本太郎「どこまで奪われたら声あげるんだよ!長時間労働で賃金低くて...未来あるのかよ!」
お前らガチで外で特定の属性を叩く話しない方がいいぞ
2002年頃のドラゴンボールファンに言っても信じそうにない事
漫画「AKB49」を読了して感動したからAKB48の曲を聴いた結果 →
【超画像】 ワイが9999回食った激ウマおつまみ教えさせて下さい
結婚式とかいう3万払って自分語り聞きに行くイベント
帰省したら母と妹が整形してた 顔を包帯で巻いてたから怪我したんかと思った 顔に糸を通したらしい
心臓は左にある←これ
気になるAmazonの本
まとめたニュース
が
しました