ゴキブリって35度超えたら死ぬらしいんやが

みんなのところはどうや?
2:2022/06/30(木) 16:42:32.01 ID:O3q6czYE0
この感じだと日本の暑いところのGは自然消滅していくんじゃないかと思うんやが
3:2022/06/30(木) 16:42:32.20 ID:YaJz1oF0x
1回も見てないな
俺無能が過去にコンビニバイトでやらかしたミスwww
ネットがなかった時代ってやばくね?わからないことがほぼ永遠にわからないじゃん
【悲報】 世界各国のコロナ対策がヤバすぎるwww
英首相「プーチンが女性だったら良かったのに…」
【裏山】 カメ、長生きどころかほとんど老化しないことが判明 究極生物か
4:2022/06/30(木) 16:42:39.93 ID:Df3UA1LB0
嘘やろ
ワイまだ死んでないで?
74:2022/06/30(木) 16:58:48.45 ID:zfUcsKDmd
>>4
草
95:2022/06/30(木) 17:02:49.48 ID:kVy8ZGS9a
>>4
虫が書き込み
嘘やろ
ワイまだ死んでないで?
74:2022/06/30(木) 16:58:48.45 ID:zfUcsKDmd
>>4
草
95:2022/06/30(木) 17:02:49.48 ID:kVy8ZGS9a
>>4
虫が書き込み
5:2022/06/30(木) 16:42:39.98 ID:6HXpB6YAM
イッチが生きてるしデマやろなぁ
11:2022/06/30(木) 16:43:08.24 ID:O3q6czYE0
>>5
やんのかコラ
27:2022/06/30(木) 16:45:10.43 ID:niYU9qbsp
>>5
草
105:2022/06/30(木) 17:07:16.74 ID:IIexqpkBa
>>5
ゴキブリを超越したんやで🪳
イッチが生きてるしデマやろなぁ
11:2022/06/30(木) 16:43:08.24 ID:O3q6czYE0
>>5
やんのかコラ
27:2022/06/30(木) 16:45:10.43 ID:niYU9qbsp
>>5
草
105:2022/06/30(木) 17:07:16.74 ID:IIexqpkBa
>>5
ゴキブリを超越したんやで🪳
7:2022/06/30(木) 16:42:48.89 ID:1QvWm3U0d
エアコン付けてるから普通に現れた
9:2022/06/30(木) 16:43:03.29 ID:HH+IJXsGM
ゆうべ玄関で見た😠
10:2022/06/30(木) 16:43:06.52 ID:xiiV2SSHa
日陰で増え続けとるとこや
12:2022/06/30(木) 16:43:12.37 ID:zdsuKzUd0
イッチのお部屋は涼しいなあ
13:2022/06/30(木) 16:43:16.87 ID:FQAc+VUw0
マンホールの下で大量に蒸し焼きになってそう
15:2022/06/30(木) 16:43:49.08 ID:O3q6czYE0
基本的には外にいるものやろGって
これから家の中にいるのをブラックキャップとかで殺していけば
理論的にはいなくなるのでは?
17:2022/06/30(木) 16:44:07.05 ID:xBI1MmMka
所詮お湯かけたら死ぬ雑魚よ
19:2022/06/30(木) 16:44:22.50 ID:O3q6czYE0
40度近くなってきたら日陰もクソもなくね?
20:2022/06/30(木) 16:44:33.85 ID:sGVbJXaS0
逆やろ
あいつらは寒さに弱いイメージやが
北海道には出ないやん
21:2022/06/30(木) 16:44:49.46 ID:g44WFpH60
ブラックキャップ置いてるから見ないな
22:2022/06/30(木) 16:44:52.74 ID:aa7eknPN0
つまり家の中でゴキのおるとこ見つけてそこで寝たら涼しいんか?
23:2022/06/30(木) 16:44:53.83 ID:LnhUw65l0
外で生活できなくなって涼しい家の中に大量に入ってきたりせんのか?
24:2022/06/30(木) 16:45:00.57 ID:uSqdr04Q0
ここで生き残った耐熱性の強いゴキブリが繁殖するで
まっててやー
25:2022/06/30(木) 16:45:02.56 ID:YaJz1oF0x
スプレータイプの洗剤もあれば最強や
26:2022/06/30(木) 16:45:05.77 ID:l9Wn/UOM0
地下にいっぱいいそう
28:2022/06/30(木) 16:45:31.01 ID:5niYc/LD0
35度って握り続けたら死にそうやな
29:2022/06/30(木) 16:45:55.84 ID:SEWL5b4k0
🪳おっ涼しい家あるやんけ!
30:2022/06/30(木) 16:46:12.40 ID:L91cz3r80
代わりに蜘蛛が頑張っとるわ
31:2022/06/30(木) 16:46:22.69 ID:YaJz1oF0x
エアコンつけとるしブラックキャップも置いてないけど引っ越してから1回も見たことないんやが
34:2022/06/30(木) 16:47:07.80 ID:5XGLiWcPd
>>31
案外近くにおるで
エアコンつけとるしブラックキャップも置いてないけど引っ越してから1回も見たことないんやが
34:2022/06/30(木) 16:47:07.80 ID:5XGLiWcPd
>>31
案外近くにおるで
32:2022/06/30(木) 16:46:24.32 ID:oKXcyPbod
マンホールの下は20度台やぞ
35:2022/06/30(木) 16:47:13.83 ID:ryeU4sHXp
生命力の高さに対して耐えられない気温しょぼすぎだろ
36:2022/06/30(木) 16:48:21.61 ID:O3q6czYE0
>ゴキブリはおよそ35度を超えると動けなくなってしまいます。 さらに40度まで気温や室温が上がると、体内のたんぱく質が固まってしまい、最終的には死んでしまいます。
動けなくなるだけか
42:2022/06/30(木) 16:50:03.95 ID:YaJz1oF0x
>>36
新宿の気温40度越えらしいから死体がゴロゴロしとるんかもな
>ゴキブリはおよそ35度を超えると動けなくなってしまいます。 さらに40度まで気温や室温が上がると、体内のたんぱく質が固まってしまい、最終的には死んでしまいます。
動けなくなるだけか
42:2022/06/30(木) 16:50:03.95 ID:YaJz1oF0x
>>36
新宿の気温40度越えらしいから死体がゴロゴロしとるんかもな
37:2022/06/30(木) 16:49:02.73 ID:c3K+zDNG0
さっきマンション廊下でゴキがひっくり返っとったわ
38:2022/06/30(木) 16:49:09.20 ID:O3q6czYE0
つまり外気温が40度くらいになったら
エアコンとか全部切って数時間家を放置してどっか行くだけで自動で駆除出来るってことか
40:2022/06/30(木) 16:49:42.96 ID:O3q6czYE0
これはもう将来的にGの駆除グッズの売上落ちるかもわからんね
41:2022/06/30(木) 16:49:44.74 ID:YfELmunz0
じゃあここ数年家に🪳出ないのはブラックキャップのおかげじゃなくて気温だったんか😳
45:2022/06/30(木) 16:50:39.09 ID:YaJz1oF0x
>>41
おまえはエアコンつけろ😡
55:2022/06/30(木) 16:54:18.80 ID:YfELmunz0
>>45
付けてる😅
じゃあここ数年家に🪳出ないのはブラックキャップのおかげじゃなくて気温だったんか😳
45:2022/06/30(木) 16:50:39.09 ID:YaJz1oF0x
>>41
おまえはエアコンつけろ😡
55:2022/06/30(木) 16:54:18.80 ID:YfELmunz0
>>45
付けてる😅
43:2022/06/30(木) 16:50:31.96 ID:O3q6czYE0
外は暑くて無理やろ
中はブラックキャップで無理やろ
つまりちゃんと対策してる家にはもういま現在ほぼいないのでは?
44:2022/06/30(木) 16:50:35.36 ID:vdQ2YsCM0
ま?ゴキ無敵やないんか?
46:2022/06/30(木) 16:51:45.15 ID:5j3lMcgO0
昨日この夏初めて見たわ
真っ黒でくそデカかった😢
48:2022/06/30(木) 16:52:19.67 ID:+iQHhBXPa
本来なら6月と9月10月頃がゴキブリ天国やけど今月暑すぎて外でゴキブリあまり見ないな
51:2022/06/30(木) 16:53:03.73 ID:O3q6czYE0
Gだけじゃなくてたしかシロアリも同じ様な温度で死んでくはずだから
この暑さでいろんな虫問題解決しそうやな
54:2022/06/30(木) 16:53:56.29 ID:YaJz1oF0x
蚊はどうにかならんもんかね
57:2022/06/30(木) 16:55:07.60 ID:O3q6czYE0
>>54
いや蚊も死んでると思う
外だとボウフラが育つのに水温がたぶん無理やろ
60:2022/06/30(木) 16:56:00.50 ID:iyWTXwxkM
>>57
蚊は涼しくなるとまた出てくるで
114:2022/06/30(木) 17:12:30.07 ID:Ii6a9SNFH
>>54
去年の夏は全く見なかったわ
蚊はどうにかならんもんかね
57:2022/06/30(木) 16:55:07.60 ID:O3q6czYE0
>>54
いや蚊も死んでると思う
外だとボウフラが育つのに水温がたぶん無理やろ
60:2022/06/30(木) 16:56:00.50 ID:iyWTXwxkM
>>57
蚊は涼しくなるとまた出てくるで
114:2022/06/30(木) 17:12:30.07 ID:Ii6a9SNFH
>>54
去年の夏は全く見なかったわ
56:2022/06/30(木) 16:54:27.14 ID:qgSgDOLMM
トンボが墜落してたわ
58:2022/06/30(木) 16:55:56.25 ID:O3q6czYE0
調べたらボウフラは水温だと50度までいけるらしいわ
つええ
72:2022/06/30(木) 16:58:18.99 ID:RgQG1nE+0
蚊も減ってね?
75:2022/06/30(木) 16:58:54.47 ID:cUKZcwob0
砂場の砂10センチくらい掘ってみ?意外と冷たいから
あいつらはそういう所を必死になって探し当てて生き残る
79:2022/06/30(木) 16:59:29.17 ID:O3q6czYE0
>>75
Gは砂を嫌うから砂場は無理やな
92:2022/06/30(木) 17:02:23.19 ID:cUKZcwob0
>>79
地表面から10センチ程度でも離れると意外と涼しいってことを言いたかったんや
砂場の砂10センチくらい掘ってみ?意外と冷たいから
あいつらはそういう所を必死になって探し当てて生き残る
79:2022/06/30(木) 16:59:29.17 ID:O3q6czYE0
>>75
Gは砂を嫌うから砂場は無理やな
92:2022/06/30(木) 17:02:23.19 ID:cUKZcwob0
>>79
地表面から10センチ程度でも離れると意外と涼しいってことを言いたかったんや
76:2022/06/30(木) 16:59:14.14 ID:gMM9I1L80
確かに去年もそんな見んかったし今年もまだ見てないわ
77:2022/06/30(木) 16:59:18.75 ID:5ZIPVDhM0
探偵ナイトスクープで押し入れにゴキブリが逃げ込んだ話
ガムテープとかで完全に目張りして密閉して半年後に開けてみたら元気に出てきた回
マジきらい
78:2022/06/30(木) 16:59:24.89 ID:D5fWcuxy0
ゴキに一番効くのは乾燥や
徹底的に除湿しろ
100:2022/06/30(木) 17:03:43.02 ID:YaJz1oF0x
>>78
あー除湿しとるから出ないのか
106:2022/06/30(木) 17:07:47.17 ID:O3q6czYE0
>>78
具体的に湿度何%?
115:2022/06/30(木) 17:12:32.08 ID:D5fWcuxy0
>>106
60%以上やと活発に活動する言われとる
流しや風呂の水周りやエアコンやゴミ袋の除湿を徹底しとけば大体入ってこん
124:2022/06/30(木) 17:15:38.25 ID:a4b/PV0cM
>>115
生ゴミや流しのゴミ取りも徹底除去すると
食いもんないからそもそも家に入ってこんな
134:2022/06/30(木) 17:23:44.48 ID:O3q6czYE0
>>115
冷房ガンガンに効かせてたら必然的に湿度も下がると思うけど
どっちを取るんやろな
ゴキに一番効くのは乾燥や
徹底的に除湿しろ
100:2022/06/30(木) 17:03:43.02 ID:YaJz1oF0x
>>78
あー除湿しとるから出ないのか
106:2022/06/30(木) 17:07:47.17 ID:O3q6czYE0
>>78
具体的に湿度何%?
115:2022/06/30(木) 17:12:32.08 ID:D5fWcuxy0
>>106
60%以上やと活発に活動する言われとる
流しや風呂の水周りやエアコンやゴミ袋の除湿を徹底しとけば大体入ってこん
124:2022/06/30(木) 17:15:38.25 ID:a4b/PV0cM
>>115
生ゴミや流しのゴミ取りも徹底除去すると
食いもんないからそもそも家に入ってこんな
134:2022/06/30(木) 17:23:44.48 ID:O3q6czYE0
>>115
冷房ガンガンに効かせてたら必然的に湿度も下がると思うけど
どっちを取るんやろな
80:2022/06/30(木) 16:59:29.43 ID:w74xQ/YR0
🪳「ちきう暑いな…しゃーない適応するか」
81:2022/06/30(木) 16:59:39.71 ID:t40ZCxv6a
台湾のGはでかいらしいやん
日本より暑いと思うんやけど死なんのかな
インドとか
85:2022/06/30(木) 17:00:40.56 ID:72eK7A6Xd
変温動物の体温コントロールてどうやっとるんやろな
94:2022/06/30(木) 17:02:29.13 ID:feOyAh2jd
夜になると街に繰り出してるの見かけるな
ワイらと似た性質やな
99:2022/06/30(木) 17:03:41.96 ID:EuxA1GVX0
確かに人間って強いな
102:2022/06/30(木) 17:06:20.19 ID:fFQt9DPz0
原始的な生物ほどあらゆる耐性持ってるイメージあったけど人間って案外強いんやな
110:2022/06/30(木) 17:10:27.54 ID:GW7DOyC6r
身体がデカいってのは、温度変化には強いからな
111:2022/06/30(木) 17:11:40.09 ID:VQ1kbWrEd
タイとかで馬鹿でかいゴキブリ生きてるし関係ないんちゃうん
132:2022/06/30(木) 17:22:52.33 ID:O3q6czYE0
>>111
いや日本はタイより暑いんですが
タイとかで馬鹿でかいゴキブリ生きてるし関係ないんちゃうん
132:2022/06/30(木) 17:22:52.33 ID:O3q6czYE0
>>111
いや日本はタイより暑いんですが
112:2022/06/30(木) 17:12:10.02 ID:frBKNFL1d
ゴキブリは元々熱帯性の昆虫のため、気温18度以上で活動を開始、25度以上で繁殖活動が活発になり、30度を超えると飛び回る
しかし35度以上になると高温障害が出始め、40度で致死状態になる
118:2022/06/30(木) 17:13:09.49 ID:WbZGa4Esr
セミはどこいったんや
121:2022/06/30(木) 17:14:03.40 ID:a4b/PV0cM
>>118
しんだ
セミはどこいったんや
121:2022/06/30(木) 17:14:03.40 ID:a4b/PV0cM
>>118
しんだ
120:2022/06/30(木) 17:13:32.49 ID:vdca8RQLa
こないだ部屋に出たやで
123:2022/06/30(木) 17:15:16.36 ID:h1sv2AClM
一軒家の実家にブラックキャップ12個入り全部設置したけど普通にノコノコ歩いてたわ
125:2022/06/30(木) 17:15:53.68 ID:W/RDztAx0
人も脳が茹で上がって身障なったJCだかJK居たろ
127:2022/06/30(木) 17:16:45.22 ID:ZP9IevT20
暑すぎる年は見かけん事が多い
てか涼しくなり始めた頃に出てきやがるわ
131:2022/06/30(木) 17:21:20.24 ID:23YzNxMa0
いうて秋にぞろぞろ出てくるだけちゃうか?
136:2022/06/30(木) 17:24:15.96 ID:otAuIsvbp
一緒にお風呂浸かってたら死んじゃった…🥺
138:2022/06/30(木) 17:26:01.98 ID:rcAWrqg3M
>>136
良い出汁が取れたよありがとさん
一緒にお風呂浸かってたら死んじゃった…🥺
138:2022/06/30(木) 17:26:01.98 ID:rcAWrqg3M
>>136
良い出汁が取れたよありがとさん
140:2022/06/30(木) 17:26:45.14 ID:p99q2WXN0
今年こそゴキブリを絶滅させろ
143:2022/06/30(木) 17:27:31.34 ID:NTL4pUjxM
マンホールの周りで日光浴してたぞ
152:2022/06/30(木) 17:32:09.74 ID:uihq0+CN0
ゴキブリって生命力が凄いみたいに言われてるけど実は暑すぎても寒すぎても
駄目なんよね。人間の近くにいれば快適な温度で過ごせるから寄ってくるんやが
157:2022/06/30(木) 17:36:23.17 ID:cWm00D260
>>152
まぁ虫は基本的にみんなそう
体の構造的に残当なんやが
【悲報】高校数学さん、数学じゃなかった
元乃木坂の堀未央奈さん、1日でTwitterを凍結される
ワイ(文系)卒論「人生で初めて振ったサイコロの出目に関する考察」
ニートなのにスマホに電話がかかってきた……😨
岸田首相、電力確保へ原発再稼働 「節電は無理せず」
スウェーデンとフィンランドのNATO加盟 トルコが支持で合意ww
【悲報】 セブンカフェのコーヒーを買ったら高確率で店員にセルフのやり方を説明される
【裏山】 カメ、長生きどころかほとんど老化しないことが判明 究極生物か
アメリカ通信当局 アップルとグーグルに対し「TikTok」をアプリストアから削除するよう要請
元徴用工が民間基金案に反対
たこ焼きの具のベストアンサーって絶対タコじゃないよな
気になるAmazonの本
雑談│20:14
寿命じゃないからいわゆるセミファイナルもやらずに落ちたらもうレんでた
今年もそうなるのかな
まとめたニュース
が
しました