2022年06月13日

岸田総理「日本の物価高はG20の中で比較したら低水準」

1:2022/06/13(月) 18:51:31.41 ID:hrPUYQ7f0
岸田首相、物価高「相対的に低水準」 参院決算委

(省略)

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/054e224d46bfc80d604c8a1d6fc9169799de4f27

値上げでヒーヒー言ってる貧民涙目www








【悲報】男性教諭(41)、生徒に車を運転させて部費を約300回ほど着服して懲戒免職になる…

「汎用性が高い能力」で最初に思いつく物と言えば?

ヒカキン「普通の大人だったらゲームに課金をするでしょ?」

富山駅「さーて、いっちょ『駅前再開発』と行きますかw」

世界各国に比べて日本が圧倒的に劣等なものってなんかあるか?




2:2022/06/13(月) 18:52:00.15 ID:0jsGksE+0
は?


3:2022/06/13(月) 18:52:15.49 ID:AcImJW4F0
給与アップも最低順位


4:2022/06/13(月) 18:52:18.85 ID:VHgB4lpN0
おぉん?じゃあまだまだ値上げ余地あるって言いてぇのか?


5:2022/06/13(月) 18:52:27.12 ID:5Wd95qjK0
お、どうしたキッシー


7:2022/06/13(月) 18:54:04.00 ID:wGxpS4nC0
物価/収入とかで比較してくれ


8:2022/06/13(月) 18:54:04.87 ID:K62JtVXf0
見てるだけの岸田


9:2022/06/13(月) 18:54:15.92 ID:hVLtuvKv0
都合が良いときだけ比較として海外を持ち出すけど(サヨクもやるね)
で、憲法改正やら経済成長やら他の項目では比べないの?



10:2022/06/13(月) 18:54:45.14 ID:k7VDWE0F0
貰ってる給料が違うし税金は1番高いだろ
ふざけんな



11:2022/06/13(月) 18:54:48.75 ID:xi0Zuwtn0
賃金は?


12:2022/06/13(月) 18:54:58.88 ID:45E38Yct0
中身減らしたり、小さくしたり
企業努力のおかげです



13:2022/06/13(月) 18:55:07.99 ID:qGUPCEaj0
聞く力は揺るぎ無い


15:2022/06/13(月) 18:55:34.82 ID:fnILaog30
欧米と同じように賃金が上がってるならな


17:2022/06/13(月) 18:55:58.12 ID:sokEnnqY0
まあな


19:2022/06/13(月) 18:57:35.10 ID:Svi/hgOi0
岸田ブーメラン


23:2022/06/13(月) 19:00:11.91 ID:x1SEChlY0
ただの置き物化した岸田...


24:2022/06/13(月) 19:00:13.69 ID:AWlMNd1o0
低水準の物価高にさえ賃金アップが追い付いてないんだけど


30:2022/06/13(月) 19:03:12.37 ID:7t6DPE610
幸福度上げてみろよ


36:2022/06/13(月) 19:05:33.48 ID:x1SEChlY0
それでも岸田は知らんぷり...もう誰か殴ってやれ...


38:2022/06/13(月) 19:05:58.67 ID:L+EtaPr70
実質賃金の上昇率はダントツの最下位だよね


40:2022/06/13(月) 19:06:25.02 ID:gdmGkXnX0
今はな


46:2022/06/13(月) 19:08:14.03 ID:EcUVL5sc0
タマタマ帰属家賃で3%下がって
スマホ値下げで2%でしょ
ホントは6%ぐらいって報道されてるのしらんのかぼけが



47:2022/06/13(月) 19:08:17.94 ID:1WMiso6C0
いよいよ頭逝っちまったか?


50:2022/06/13(月) 19:08:30.54 ID:x1SEChlY0
政府の危機対応もそんな感じやろね...遺憾砲放つばかりやし


54:2022/06/13(月) 19:09:19.75 ID:3ogtVZWQ0
>>50
起きたことを追認して眺めてるだけだからなあ
ホント自民党はゴミだわ



66:2022/06/13(月) 19:11:53.21 ID:x1SEChlY0
>>54 俺らが払ってる税金であんな予算会議で与党が言い訳しまくるバラエティ番組が作られてるんだぜ?他国に見せたないわ



56:2022/06/13(月) 19:10:01.39 ID:iVJbyl5L0
議員報酬もG20では低水準なん?


58:2022/06/13(月) 19:10:03.68 ID:9HSVZdAe0
低成長低賃金
はいロンパン



59:2022/06/13(月) 19:10:29.20 ID:USmRRk9Y0
賃金も低水準


60:2022/06/13(月) 19:10:29.52 ID:2xFyAhXl0
先に賃金上げて言えアホか


64:2022/06/13(月) 19:11:27.66 ID:7Vx0Fd5o0
>>60
物価上昇より先に賃金が上がるわけないだろ



62:2022/06/13(月) 19:10:55.54 ID:5dSKaDJe0
生産者や中小企業が流通大手から「値上げするならお前のとこは切る」と言われて泣く泣く己の家財産削ってコスト高に耐えてる所だからな
これが消費者を大切にする日本の良さよ



67:2022/06/13(月) 19:11:58.35 ID:USmRRk9Y0
これからロボットに職業を奪われるんよ


68:2022/06/13(月) 19:11:58.73 ID:ARukHsVK0
ありがとう自民党!


69:2022/06/13(月) 19:12:04.53 ID:TpWRMp+d0
>>1
立憲民主党「異次元の岸田インフレだー」



70:2022/06/13(月) 19:12:05.72 ID:K/D1fUo40
給与も最低水準wwww


71:2022/06/13(月) 19:12:16.09 ID:JQn51FGG0
税金は?給与は?


73:2022/06/13(月) 19:12:45.89 ID:LJ9DYDve0
輸入物価3割アップ給与所得3割減してますが


77:2022/06/13(月) 19:14:42.66 ID:buiEOyIX0
ぼくのおちんぎんも限界です


84:2022/06/13(月) 19:17:32.08 ID:t6B6Q2us0
そりゃ物価が適正にならなきゃ給料上がらんわな。
法人税上げて企業が内部留保に回す金を放出させろよ。



86:2022/06/13(月) 19:17:41.05 ID:lWuQDj4L0
まてまてまてw


87:2022/06/13(月) 19:17:45.21 ID:x1SEChlY0
キッシュ「え?上げちゃったら俺と友達の生活が...」


88:2022/06/13(月) 19:17:55.01 ID:DlsXxEdC0
所得の増加は最低水準どころかマイナスってかwww


89:2022/06/13(月) 19:17:58.66 ID:tUgvZ/qG0
なお賃金


91:2022/06/13(月) 19:18:43.30 ID:O1b0THpm0
価格に転嫁できない人達に支えられてることを知ってるのかね


94:2022/06/13(月) 19:20:55.17 ID:mmGPrrQo0
まあ輸入に切り替わってたもんを国産に転換するチャンスだあな。グローバル化はおなかいっぱい。


96:2022/06/13(月) 19:22:33.09 ID:x1SEChlY0
グローバル化し過ぎて殆ど日本の文化とか触れなくなりそう。
教育は「日本の文化をよく知りましょう」なのにね



105:2022/06/13(月) 19:25:31.17 ID:1ihwCsXc0
アメリカ8%だから円安とか関係無いんだよ


113:2022/06/13(月) 19:27:44.34 ID:PuS+b3BB0
仮に円安対策で利上げしても物価は上がるから今までのように安く商品が買えるようにはならんやろ


114:2022/06/13(月) 19:28:05.32 ID:OKUWu/cW0
これから値上がりするよ


118:2022/06/13(月) 19:30:49.15 ID:0kVEBh9v0
こんな時だけG20の中ではを使うなよ

豪州「最低賃金2000円です」ドイツ「1700円です」イギリス「1600円です」日本「…」

【悲報】 ちりめんパックにフグが混入 お前らが想像してる1.5倍くらいにはガッツリ混入

【悲報】 底辺ほど弱者に厳しくなる謎現象wywywy

尾田栄一郎「25年間週刊連載しててずっとジャンプの看板はってます」←こいつに異常に厳しい謎

ワンピースの原作第一話に劇場版のシャンクスの娘ウタがいると話題に!!!

【悲報】 婚活女子「年収400万って聞いてゾッとした。買いたい化粧品も買えない、みたいな(笑)」

【悲報】ハンコ文化、未だになくならない

富山駅「さーて、いっちょ『駅前再開発』と行きますかw」

女の子「私このパイ嫌いなのよね」

しずかちゃんがあんなにお風呂に入りたがる理由wwwww

日銀「俺の本気を見せてやる」 1兆5337億円分の国債を一括購入。日本国債売りを仕掛ける市場と対決


気になるAmazonの本


 コメント一覧 (56)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 19:50
    • バカなのか?こいつ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 19:52
    • ネトウヨみたいなこと言い出したな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 19:53
    • インフレはいいんだよ
      問題はスタグフレーションになってることだろ
      だからお前は無能なんだ

      岸田インフレと言われるわけだ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 19:56
    • 欧米さんみたいに平均2%給料上がるかわりに物価平均8から9%あがるほうがいい人がいっぱいいてすげえな

      欧米の実質賃金なんて、それこそ一部の上位が平均を吊り上げてるだけなのにな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 29. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 20:35
      • >>4
        こいつと同レベルのオウベイデハーガイジが首相とかやってらんないっすよね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 20:53
      • >>4
        でも日本以外の主要各国がインフレしたら日本だってその余波は必ず受けるんだよ
        日本に対してだけものを安く売ってくれる謎の国とかないだろ?
        日本においては過去30年で物価は上がってるけど、名目賃金は上がってないんだから危機感を覚えないほうが不思議では?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 19:57
    • しかも半年で20円も円安だからな
      半年で日本円の価値が15%下落した
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 19:58
    • 立憲民主党さん岸田インフレ(2.5%)

      アメリカさんバイデンインフレ(8.6%)
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 21:37
      • >>6
        で、賃金上昇率は?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 49. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 22:16
      • >>43
        日本 2.2%
        アメリカ 5.6%
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 19:58
    • 自民支持の年金高齢者も年金減額されてるんだが?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 8. 
    • 2022年06月13日 19:58
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 19:59
    • 岸田擁護してる時点で
      あっお察しってなる
      選挙前は増えるね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:00
    • 日本の消費税は他国に比べれば安いと同じ理屈かな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 20:11
      • >>10
        他国と違って生活必需品に消費税ガッツリのってるから
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 20:41
      • >>16
        そこなんだよねえ。
        他国の低所得者は消費税0%の商品を買うという
        選択肢があるけど、日本は避けようが無い。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 21:14
      • >>30
        そんな選択肢あるのイギリス・アイルランド・カナダ・オーストラリアだけ
        もう出羽守はデマ守と呼んでも差し支えないな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 21:39
      • >>36
        税収全体に消費税が占める割合は日本と北欧と大差ないぞ
        しかも日本は北欧にはない社会保険料を別に取られる
        北欧は貯金できないほど重税と言われるが一般庶民に貯金も民間保険も一切必要のない社会だから
        老後に備えて2000万円貯めろなんて言われないw
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 21:47
      • >>36
        ・消費税0%の商品が無い国をあげてみてください。
        ・一律8%以上スタートの国をあげてみてください。
        ・日本はすでに消費税が所得税・法人税を抜いて
        最も税収入がある国になっていますが、そんな国を
        あげてみてください。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 23:48
      • >>36は下の質問に答えてあげなさいよ。

        ・・・あるでしょ、一つくらい反論が。
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 20:31
      • >>10
        給与も違えば負担率も違うのにね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:01
    • ネトウヨじゃないんだからw
      こういうこと言い出したら終わり
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:03
    • 一国の総理の言うことじゃないな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:10
    • 毎年のように控除なくして増税してるせいで
      手取りが下がってスタグフレーションおこしてるのが問題なのでは
      給与アップがインフレと増税に追いつかない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:10
    • 物価上昇率が他国よりマシなのは確かだが
      だからと言って無策でいいって話にはならんわな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:11
    • 賃金と食品価格は加味されてない。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:11
    • 減税くらいすれば支持するのにね〜
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:14
    • 血肉を削いで価格転嫁を最小限に抑えている生産者や小売業の人たちはキレていいだろ、これ。
      燃料や原材料のインフレだけでなく、円安の悪影響まで被ってるのに。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 20:19
      • >>18
        民主党の円高時代に
        血肉を削いで価格転嫁を最小限に抑えていた製造業者は笑ってんじゃね?
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 20:23
      • >>21
        また、バカの一つ覚えのオウム返しか ┐(´д`)┌ヤレヤレだな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 21:27
      • >>21
        あの時は零細がバタバタ倒産したもんな
        円高で上流が大赤字になって下請けが値下げ圧力に潰された時代
        今は逆に円安で上流は儲かってるから原料高を理由に値上げが容認される
        この違いが判らんアホに何言っても無駄よ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:15
    • 支持率が謎に予想外に高いのに勘違いでもしたか
      それとも気でも触れたのかいつになく強気じゃねえか豚が
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 20:22
      • >>19
        財政ファイナンスなんかしているのは日本と共産国家だけ
        共産国家が独裁政権になるのはその為だ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:18
    • 幸福度を高めたいならタイみたいに各家庭に大麻でも配ってみろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 22. 
    • 2022年06月13日 20:21
    • ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:23
    • ニートナマポ「将来世代のための政策なんてどれもこれもボキリンたちに損じゃないかー!許さん!」
      ぼく「ニートナマポのことなんか知るかよアホンダラ」
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:26
    • この20年で老人が増えまくって
      社会保障費が78→137兆になってるからなw
      現役はどんどん減るのに
      こんな社会や制度が持続可能な訳がない

      本当に気が狂ってるよ
      老人の負担を増やし、抑制しないかぎり
      若者や子供にツケを全て押し付けるだけの結果になる

      まあ後20年持たねーし、政治屋も老人は死ぬからどうでもいいんだろうけどな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:33
    • 黒田は黒田で、「パンが高ければ食べなれば良い」と言い出す始末
      フランス革命前の王朝みたいになってきた
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:54
    • 政治家が自画自賛しだしたら終わりだよ。
      隣りの国みてえ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 20:55
    • この人の支持率が高いのが本当に謎。
      分ってるのは安倍、菅総理の時と違って、マスコミが毎日批判ニュースしなくなった。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 21:08
    • イタリアとかのガス代は確かに高い、1ヶ月6.5万セントラルヒーティングとかのせいもあるけど3倍だね、子供の給食も倍だし年間10万円、伸び率でなく金額で出せばよいのに。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 42. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 21:31
      • >>34
        食用油の店頭価格が3倍になったってキレてる外人いたな
        一番安いサラダ油1リットルが1000円になる感覚だろ?欧米のインフレ滅茶苦茶だよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 21:14
    • 国民の生活を豊かにしようなんて1mmも考えてなくて
      我慢しろって言い続けるだけのガチ無能政府だな
      結局お友達だけが儲けるだけの党なんだよなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 21:15
    • これは国民が本当に餓死や自殺するしかなくなるまでほっときます宣言なんか?
      それまでずっと「まだ大丈夫」って言い続けるんか?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 21:19
    • 岸田って機密費を相当メディア(ネット含む)に賄賂配って回ってるんだろうな。だから実情がどうあれネガティブな報道はほとんどされない。まあ、参院選が楽しみだね
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 21:21
    • こういっちゃなんだけど第一印象と実態がほぼ100%同じなので、正直何とも思わない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 21:24
    • 財務省のボスが外国だからな。
      ケケ中とかのボスはKCIAなんじゃねーか?
      岸田阿呆そうな顔してんなぁ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 21:42
      • >>40
        Kはいらん
        本家本元のアメリカ様だよ
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 22:20
      • >>45
        何で韓国人は日本に高圧的態度とるか理解と認識君はOKかね?
        まあ、アメリカは日本を信用してなかったと言える証拠だが何事も原因があるものである。
        今の日本の政治家は余りに弱過ぎるわな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月14日 06:10
      • >>45
        オバマは完全に中国に騙されてるよな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 21:46
    • 外国と比べる必要ないだろ
      うちはうち、よそはよそ!

      言い訳すんのやめろよ!
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 22:15
    • 比較の際の視点がおかしいわ
      海外は給料あがって物価もあがってる
      日本は税金社会保険で手取りが減ってるのに物価が上がってる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 51. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月13日 22:35
      • >>48
        欧米でも賃金上昇よりインフレと増税が激しくて実質賃金が史上最悪の下落幅とニュースになってるんですがそれは…
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月13日 23:30
    • なんやかんやで5割以上税金で取られるし借家だったら7割は飛ぶ
      給料の3割で生活しているようなものだぞ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月14日 00:52
    • ・海外はインフレ以上に賃金上がってる
      ・日本は重税国家

      最近、経済ネタのコメント欄には特にこの2つの妄想が多く書かれるけど1人で全部書いてるのかしらね?
      現実と妄想の区別が付かないなら、なろうに書けばディストピア系の考察扱いされるのに(誰も読まないけど
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月14日 04:24
    • 4月のコアコアCPIは0.8%だから、そもそも物価は大して上がってない
      但し、エネルギーと生鮮食品の価格は急激に上がってるから、そこだけを直接手当してやればいいだけであって、アメリカに追随して金利を引き上げるのは愚策中の愚策で、そんなことしたら恐らく世界中から馬鹿にされる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク